商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ozzy3635さん
広告系クリエイティブディレクターをしながら、地球環境や国産材利用促進のためNPO法人・理事もしています。けっこうマジ系です。
■ブログ ONZA★HEAVEN
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
オカハタ人気No1 フルーティなハチミツ梅干「幻の梅」プレゼント ←参加中 梅干し食べてスッパマン! すいません… 梅干しって以前は、毎日食べてました 今も時々食べてます もちろんそのまんまです そのまんま朝からスッパマンです 食べ方としては… おにぎりに入れるの大好きです 焼酎梅割りにもいいですね いわしとかの梅煮ってのもオツです しかし… 酸っぱいだけの人生は嫌ですね 甘い人生がお好みですが… 甘酸っぱい感じがいいですか? 続きを見る
2006年、それまでの不摂生がたたり人生史上最重量の時を迎えてしまい(笑)今後の人生を鑑み、思い切った対策を打つべくダイエット作戦を開始しましたまずは…WALKING…ほぼ5kmそしてJOGING…ほぼ6km…休日は約10kmそれを3日に2日のペースで続け、マッサージにも定期的に通い、4月から6月で10kg減…さらに世田谷の巨大な区民プールに通いだし(12km/回、3回/week)、プロテインやサプリメントも摂取、食事にも気をつけ、Tarzanを定期購読し(笑)…9月まででさらに5kg減に成功しましたそれからはキープする為に、自宅内での自重トレやダンベルトレーニングなどプールにも通い、12月からは近くのスポーツジムへ2008年夏までのこのペースは続き、最大でピークから18kg減というところまできましたが、去年の秋に仕事の絡みも関係して、膝を痛めてしまい、それからはもっぱらダンベルトレーニングが主ですなので最近は、体重が少し戻り気味ですプールだったら膝にも優しいのは解っているのですが…また始めたいとは思っていますが…ダイエットプロジェクト第2弾糖質70%カット食パン モニター大募集!! ←参加中ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました! 続きを見る ['close']
いやしかし…今日はとってもとっても寒いので暖かい緑茶なんて飲むのがいいんでしょうね緑茶を飲む瞬間て落ち着いた時間であると同時に心が落ち着く瞬間でもありますよねみなさんはどんなお茶が好きですか?玉露、煎茶、番茶、ほうじ茶、玄米茶、豆茶、釜炒り茶…いろいろあって迷いますが私は番茶、ほうじ茶あたりをよく飲んでいますお茶って「葉」という自然そのものをいただくようなものですからなるべくなら、無農薬有機栽培のものがいいですね最近ではそんなお茶もいくつか出回ってきてますのでしっかり選んで、美味しさと健康を両方、手に入れちゃいましょうね播磨園 宇治三年番茶【満足生活】 ←参加中ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました! 続きを見る ['close']
とにもかくにも鯖好きです鰹と双璧を為す魚類の西の横綱ですこの「松前大とろ鯖寿司」はもちろん、「とろ鯖寿司」「松前風鯖寿司」などなど全部食べたいです鯖は焼き魚も煮魚もいいんですが、やっぱり「刺身」しかも「寿司」となれば最高の美味しさですね…ですよ…ですだ…ですですの四段活用!(笑)いや鯖の四段活用そうそう先日の「アメトーク!」で「思いついた事を喋る芸人特集」ってやってました最高です脈絡無し、オチ無し、論拠無し、責任無し、そういう風に喋るの大好きです(笑)鯖にはやっぱり白ワイン…と言いたいですが、ここは最近見直されてきたロゼワインでどうですか?ロゼワイン…見直されてきてるんですよ!…見直してください見直し!そもそもロゼワインって勘違いしてますよね?…赤ワインと白ワインを混ぜたものじゃないですよ!白ブドウと黒ブドウを混ぜた「混醸法」ってのもありますが、基本的には「マセレーション法」というので作るんですそれはね…黒ブドウや果皮色素の薄いブドウを原料として赤ワインと同様の手順で発酵を開始した後、果汁が適当に着色した時点で果皮などの固形物を除去し、果汁のみを低温発酵させます別名でセニエ法ともいうんですが、ただしセニエ法といった場合上記の作り方以外にも、赤ワインを濃くするために行われるセニエ法の余畳分の再利用の場合もありますその場合、絞った黒ブドウ果汁の果皮とマストの比率を調節するためにマストの一部を取り除くのですが、その余畳分のマストを発酵させてロゼワインとするやりかたもあります他にも「直接圧搾法」といって、赤ワインの原料である黒ブドウを圧搾し、果汁のみを発酵させる方法もあります白ワインの原材料を黒ブドウに変えただけの製造法で、圧搾時に果皮の色素が浸出され、程よい色が付きます今年、EUで決まった規定で、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼとする事は一般に禁じられているんですよでもシャンパーニュに限ってはこの方法が許可されていて、ロゼのシャンパンが作られているんです…ピンドン(笑)ビオワイン:自然派カベルネダンジュ グットドロゼ[2005] ディディエシャッファルドン2,079円(送料別)生産地:フランス/ロワール葡萄品種:カベルネフラン、ピノドニス内容量:750mlタイプ:ロゼ栽培方法:ビオディナミ唯一のカベルネフランとピノドニスの混醸のため、柔らかなニュアンスと同時に、骨格と奥行を備えています是非、お試しを!ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました! 続きを見る
ユキエと変わるだろう(^_^;)いよいよ来月と迫ってきたクリスマスサンタさんは来ないけどサンタさんにはなるでしょう(笑)クリスマスの思い出は、毎年行っている仕事先のプロデューサーの自宅でのパーティ2年前から中断してますが…かれこれ20年近く行っています最初の頃は、プロデューサー以外は全員、独身で(今も独身率は高いですが…)その時もサンタになるのは私の役目だったので、プロデューサー宅で着替えて、プレゼントを子供たちに手渡しでも当時から私は相当のロンゲだったので、子供たちには「サンタのおばちゃん」と呼ばれていました…おいおい(笑)そんな子たちも長男は既に高校生で大学受験時の流れは急速に流れています…いや…私だけ?(笑)撃沈!クリスマスディナー試食会@池袋 【12/5(土)】プレミアムデトックティーも! ←参加中ONZAMUMは全国一律送料やクレジットカード対応でリニューアル!いよいよドイツワインの販売を開始しました! 続きを見る ['close']
<<前の5件 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次の5件>>