商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
rurukoさん
ライフスタイルは素敵生活。ビジュアルは大人可愛いをテーマに店頭やネットショップで見つけた素敵なもの、実際に購入・使ってみて良かった商品やサンプル情報、お得情報、各種情報などご紹介しています。美容・健康・美味しいもの・エコに関することに興味深々。プチプラなお買い物やお外ごはんが趣味です。
■ブログ Ruru☆Nana times~素敵に自分時間~
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日のお題は、株式会社アップサイドさんからあなたがお使いの湯たんぽを紹介して下さい少し前まで私が使っていた湯たんぽですくまさんの背中のファスナーを開けると保温材を入れられるようになっていますレンジで温める保温材がセットになっていましたお仕事していた時に、冬は毎日膝の上にのせて使ってました保温時間は短いけれど、大きくないから邪魔にもならないし、可愛いさに癒されるので、とても気に入っていたのですが、使いすぎて、付属の保温材がレンジの中で爆発してしまい、今はただのくまさんのぬいぐるみになってしまっています昼間もリビングで使える可愛い湯たんぽが欲しいので、株式会社アップサイドさんのころりんゆたんぽのモニターに応募させて頂きますお湯を入れる湯たんぽを使ったことがないのでころりんゆたんぽのやさしい温かさを感じてみたいです冷めたお湯は、お洗濯に使えるし、とってもエコですよね私のところへ来てくれたら毎日可愛がって使っちゃいますコンセプトは昼間も湯たんぽ!大人かわいい【ころりんゆたんぽ】モニター募集! ←参加中 続きを見る
今年はだんなさんのお休みが短くて新年のご挨拶まわりがまだ終わっていません今週末の3連休を使って、ご挨拶に伺いたいなと思っています今日のお題は通販お取り寄せのショッピングフィードさんから、今年もよろしくお願いします!の気持ちを込めて新年の挨拶に渡したいものを教えてください!ということで、学生時代の親友に、〈キヨエ〉オリーブオイルセットを新年の挨拶に渡したいです親友は美食家でお料理好きで、お子さんのためにと食材にもこだわって、色々お取り寄せなどもしているので、天然成分100%でオレイン酸が約75%と豊富でトランス脂肪酸もゼロで安心なこの〈キヨエ〉オリーブオイルセットは喜んでもらえるんじゃないかしらと思います日本テレビ 誰だって波瀾爆笑でも紹介されたそうなんですよ!〈キヨエ〉オリーブオイルセットは通販お取り寄せのショッピングフィードさんで購入できます通販お取り寄せのショッピングフィードさんは通販お取り寄せができる商品検索サイトなのです取り扱っている商品数の多さに感動ですお買い物大好きさんにはオススメですよ ↓ ↓ ↓通販お取り寄せのショッピングフィード【20名様】ショッピングフィード オリジナルノート プレゼント! ←参加中 続きを見る
スターフライヤーといったら、黒い機体がかっこいいクールな飛行機ですよねスターフライヤーには未だ搭乗したことがないので、一度乗ってみたいですねスターフライヤーさんからのお題ですスターフライヤーの黒い機体にぴったりのキャラクターを提案してください!ということで、私が機体をじーっと見ていて浮かんだのが、七つの海のティコのシャチのティコです今流行りのキャラの方がいいのかなーって思ったのですが、やっぱりティコですね広い海を泳ぐティコと高い空を飛ぶスターフライヤーイメージがぴったりなんですよね七つの海のティコのお話もとても好きだったので、クールな機体だけど、ティコみたいに、優しく温かい子供から大人までみんなに愛されるスターフライヤーとコラボしてほしいですスターフライヤー公式サイト就航3周年記念サイトスターフライヤー【WEBガーデン】SFJオリジナルグッズWEB SHOPコラボしてほしい!スターフライヤーにお似合いのキャラクター大募集! ←参加中 続きを見る ['close']
今日のお題はemonoplaceさんから①『あなたなりのエコ』を教えてください!ということで、私が実践しているわたしなりのエコは、資源ゴミの分別もうこれは趣味の領域です細かく少しでも資源ゴミになるものは徹底的に分別します例えば、ビニール窓付き封筒のDMは丁寧にビニールを取って、紙の部分だけを資源ゴミにきちんと分別しているので、毎回我が家では燃えるごみはスーパーの袋1袋分くらいしかごみが出ません再利用お煎餅やのりに入っている乾燥材の石灰は借りている畑で土の中和に利用するお洗濯はお風呂のお水利用自動洗濯機のすすぎは2回なので、洗濯と、最初の1回目のすすぎにお風呂のお水使います歩くお買い物など、歩けば行けるようなところへは頑張って歩いていくようにしています昔は近くでもすぐに車を使ってしまっていたのをやめましたCO2削減と、メタボ対策の一石二鳥ですもうひとつのお題②『キッチンダイニング周りの困ったこと』を教えてください!賃貸なのでキッチンスペースが狭くて、食器棚を置くスペースがないのが悩みですステンレスの幅の狭いラック(60センチ幅)にレンジを置いて、その下にトレーを置いて食器を置いてますがほこりが気になるし、食器全部しまいきれない幅の狭い食器棚が売っていないっていうのが悩みです食器棚はなかなか見つかりませんが、年末にダイニングセットを購入しまして大切に使っているところなので、emonoplaceさんの『ひこにゃん』の不思議な吸水コースターを是非使ってみたいです珪藻土は昔から七輪やビールのろ過に使われています長い間蓄積した藻や海草が化石化した土です珪藻土でできているコースターの最大のポイントは吸水力!水をスゥーっと吸ってくれますテーブルやコースター回りがびっしょりぬれることもなくなります!吸わなくなったら天日干しで吸水力も復活!自然素材だから買換えも必要ありませんそしてやっぱり、ひこにゃんは、圧倒的可愛さですだって、猫なんだもん猫キャラは、猫好きにはたまりません彦根城に行くと会えるみたいなので、一度はひこにゃんを見に行ってみたいなー彦根城じゃなくて、ひこにゃん目当てですひこにゃんの不思議な吸水コースター体験モニター募集! ←参加中 続きを見る
お正月は、毎年私の田舎で過ごしています元旦は毎年行っている田舎の寺院に初詣に行って、だんなさんが厄年なので厄除けをして頂いてきました私もだんなさんと一緒に寺院の本堂の中へ入って厄除けの祈祷を拝んできました寒い本堂の中で硬い床の上で正座をしていると身も心も引き締まって、清々しい気持ちで新しい年のスタートを感じることが出来ました初詣の後は、お墓参りに行ってお墓のお掃除をして、お花を供えてお線香をあげて、新年のご挨拶をしてきました2日の日は、やはり毎年恒例で田舎のスーパーマーケットの福袋を買いに、早朝から並びましたこの福袋は3,000円なのですが、3,000円の商品券と1,000円分相当の商品が入った福袋がもらえるので田舎では結構人気です田舎のお正月の楽しみの1つです午後は、普段誰も住んでいない田舎のお家のお掃除をして、久しぶりに田舎のご近所さんたちとご挨拶をしてきました今住んでいる地域は、ご近所付き合いはないのですが、田舎では、ご近所付き合いが当たり前で田舎に帰ると、毎回ご近所さんが畑で採れたお野菜や、お魚などをお裾わけして下さいますだから、毎回帰ってくるときは車の中がお野菜で一杯に(笑)交通の便も悪くて、色々不便な田舎ですが、空気もきれいで静かで心がほっとします今年のお正月もそんな田舎でのんびりとリフレッシュして楽しんできましたかわいいはんこ通販 絵のはんこドットコムクリアリーアドバンス有限会社2010年お年玉企画!絵のはんこドットコムのお好きなはんこ どれでもプレゼント! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 162 163 164 165 166 167 168 169 170 次の5件>>