商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数53件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,968 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
牛乳石鹸共進社株式会社ファンサイト応援中 昔からとても身近な存在でもある牛乳石鹸共進社株式会社さんのボディソープを使ってみました 牛乳石鹸さんと言えばやっぱり「石鹸」のイメージなんですが、ボディソープ実は初体験です >>>>> http//wwwbounciajp/web/ バウンシアボディソープには「3つの美肌成分<ヒアルロン酸、コラーゲン、ミルクバター(乳脂)>」が配合されてます 他にも乾燥肌をやさしく守る植物由来の保湿成分「グリチルリチン酸ジカリウム」も配合されてるので、美肌を目指す人には嬉しいボディソープです この商品の特徴は濃密な泡 純度の高い植物性洗浄成分がバランスよく配合してあるから、始めから泡立ち良く使うことができるんですが、さらに、泡質を強化することでキメ細かくホイップクリームのような泡質にすることができます 濃密な泡だからこそ、こういうものまでできちゃうんですよ 2011年ガールズアワード出展の際に、バウンシアのブースで制作された「泡のケーキ」だそうです >>>>> http//wwwbounciajp/web/girlsaward2011/eventreport/ こういう作品を作るための泡立て方法っていうのも丁寧に説明がありました 泡の作り方は「動画」でも説明されてるので、泡作りが不安な人は動画を参考にされるといいですね >>>>> http//wwwbounciajp/web/awa/(動画) @コスメのボディソープ部門でもランキング1位を獲得したバウンシアボディソープ、使うのがとっても楽しみです 説明に従って泡立ててみました イメージは「カップに入ったソフトクリーム」だったんですが なんだか微妙ですね 表面にピンクソルトをトッピングしてみたんですが、全然沈みません とってもしっかりした泡です 作ったあとはピンクソルトの部分だけ捨てて、残りの泡はちゃんとボディに使わせていただきました 配合成分が贅沢なせいか、とてもしっとりとした洗いあがりになる泡ですね 「乾燥して痒み」なんてのもでなかったし、気持ちよかったです 今度は子供と一緒に泡アートを楽しんでみたいと思います 保湿 うるおい 乾燥肌対策にボディソープ バウンシア 続きを見る ['close']
ザッカリア銀座サプリメントファンサイト応援中 ザッカリア銀座サプリメントさんのおすすめ青汁製品『生搾り青汁』を飲んでみました >>>>> http//zaccarianet/SHOP/namashibori01html 実は私は「青汁」っていうものを飲んだことがありません 「まずい」とはよく聞きますが、同時に「健康にいい」ってことも聞きます どちらがより魅力的かといえば 私には「健康にいい」ほうが気になります 「青汁」も色んなメーカーさんから発売されてると思いますが、生搾り青汁にはこの商品だけの特徴があるみたいです 究極の大麦若葉「赤神力(あかしんりき)」をベースに、キャベツゴーヤニンジンなど6種類の野菜をブレンドした贅沢な青汁です すべて国産の原料にこだわり、活性保存製法によって生のまま粉末化しています 熱を加えずにエキス化しているので、ビタミンミネラルフラボノイドなどの栄養素や酵素がそのまま残っています こだわりの青汁+栄養や風味のバランスを考えた6種類の野菜なので、野菜不足になりがちな方にお勧めいたします 野菜不足「ドキッ」ですね 仕事が忙しいと、ついつい食生活も不規則になりがちで、簡単なもので食事を終わらせようとしてしまいます それがダイエット失敗につながったり、便秘や肌荒れの原因になったり 分かってるんですけどね この商品は使われてる原料も、なんだかとっても凄そうです 究極の大麦若葉「赤神力」 大分県国東半島周辺で、農薬を一切使用せず徹底した管理体制の下で栽培された「赤神力」という大麦若葉を使用しています 「赤神力」は幻の大麦若葉と呼ばれるほど希少価値の高い品種で、その若葉は幅広、肉厚で、しっとりと柔らかいのが特徴です ビタミン、ミネラルやフラボノイド、酵素などがバランスよく含まれていて、青汁にするには最適の素材です 6種類の野菜 ?キャベツビタミンCが豊富で、キャベジンと呼ばれるビタミンUを含む、おなかに優しい野菜です ?ゴーヤ沖縄で有名なゴーヤはビタミンCを多く含む、美容と健康に良い野菜です ?ニンジンβ‐カロチンやビタミンA、カリウムなどビタミンミネラルをバランスよく含みます ?セロリ独特の香りのため香味野菜として使われますが、ビタミンミネラルが含まれる健康的な野菜です ?カボチャβ‐カロチン、ビタミンEが豊富カボチャの種子はオイルとして使用され、健康面でも注目されています ?ホウレンソウ鉄分やβ‐カロチンが豊富で、ビタミンA、B、C等も含まれる健康に良い野菜です 知れば知るほど「まずい」ってよく聞く”味”が気になってきました 百聞は一見にしかず、飲んでみますね 細かい粉末状で、見た目は抹茶パウダーにも見えます 「そのまま又はお水等でお召し上がりください」とあったので、そのままも舐めてみたんですがダ、ダメェ〜 これをそのまま食べれる人なんているの いけません、これ以上そのまま食べたら、私の中では「まずい」っていうイメージが完全に定着しそう あわてて水に溶かしましたが、それでもちょっと苦手 なんとかして飲みやすい状態を作りたくて、牛乳に溶かしてみました 水よりはマシになりましたが、やっぱり「美味しい」とはちょっと違うような 苦くはないんだけど、甘くもなくて いい表現なのかどうか分かりませんが、「とても健康に良さそうな味」です 私にはもうちょっと甘いほうが飲みやすく感じたので、シロップを加えて飲んでます 同じように甘さのある飲み方、食べ方だと抵抗なく摂ることができました 初めての青汁だったので、自分にとって飲みやすい味っていうのを見つけるのに時間がかかりましたが、飲んでる間、とても調子が良かったです 特にお通じが パンパンのお腹がすっきりしてました これで野菜不足も補えてるかと思うと嬉しい商品ですね やっぱり青汁って健康にいい商品だなぁ〜って改めて思いました 続きを見る ['close']
株式会社バイソンさんのツヤネイル ツヤ出しパフでネイルケアをしてみました >>>>> http//wwwbisoncojp/ ネイルケアと言えば、削って、磨いて だけどこの商品は「爪を削らない」という新発想のツヤ出しパフなんです 使い方は1ステップのみという、とっても簡単な使い方 その使い方とはパフで磨くだけ たったこれだけで、トップコートを塗ったみたいなツヤツヤ美ネイルになれるんだそうです 従来の爪磨きと違って爪を削らないから、薄爪でも負担なくツヤツヤにできるんですよ 中身はケーキのデザインの丸いパフになってます 厚みはこれくらいです 切れ目が入ってるので1ピースごとに切り取って使います これをこんな感じで使います やわらかくて爪にフィットするパフタイプだから磨きやす〜い 磨く前はこんな感じでツヤなんて全然なかったんです それがちょっと磨いただけで ツヤツヤと光ってます まるでトップコートを塗ったみたいに見えます 最初は家で使い、残りは職場にもって行ってみました 切り取ってしまえばコンパクトなので全然邪魔になりません 職場で同僚にもちょっと使ってみてもらったんですが、友達もとっても楽しく使ってました 本当にチョチョッと磨くだけでこれだけのツヤができるので面白いんです マニキュアやネイルアートなんてできないときは、これだけでも大満足 これもオシャレの1つですよね 爪のお手入れに新発想!!削らない爪磨き「ツヤネイル」でバッチリつめケア♪ 株式会社バイソンのファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
健康食品サプリメントファンサイト応援中 株式会社トラスト健康総研さんのDr(ドクター)フェリンGTF 10球を試してみました >>>>> http//nagayokujp/member/gtfphp 一般のクロムサプリメントは、化合物に含まれる純粋な三価クロムの量が少なく、翌日にはその大半が排出されてしまうんだそうです あるデータによると、ラクトフェリンと結合していない三価クロムを摂取したとしても、摂取した三価クロム全体の約2〜28%しか吸収されてなくて、GTFに変換されるのはごくごくわずか このDr(ドクター)フェリンGTFには、1カプセルに純粋な三価クロムが50マイクログラムも含まれるので、一般のクロムサプリメントと比べて、三価クロムの含有量がとても充実してます また、従来のクロムサプリメントの弱点を解決するために、最先端バイオテクノロジーによって三価クロムとラクトフェリンを結合させてあるので、その製法技術が特許によって保護されているオンリーワン食品です つまり、単なる三価クロムではなく、三価クロムとラクトフェリンと結合させたクロムフェリン食品、それがDr(ドクター)フェリンGTFなんです 微量でも大切な働きをするクロムは、「加齢、ストレス、肥満、過労」など、甘いものに偏った食生活で消耗し、現代人には不足しがちなミネラル補給にピッタリです とは言っても、サプリメントなので10球だけでは効果は分かりませんね でもカプセルなのでとても飲みやすいというのは分かりました! ニオイもほとんどなくて、飲み続けるのに負担は感じなさそうです 今回はカロリーナビも一緒に試してみました >>>>> http//nagayokujp/member/foodphp カロリーは抑えてあるのに、ボリュームは満点 長期保存が可能なレトルトタイプで、食べるときは温めるだけだから私でも絶対に失敗することなく作ることができます 1箱の中に3つのおかずが入ってます オニオンスープ ポテトのクリーム煮 かじきと野菜のトマトソース風 「かじきと野菜のトマトソース風」は結構しっかりとした味だったんですが、他の2つは薄味でした 薄味と言っても、オニオンスープは玉葱の風味がしっかりとしてたし、クリーム煮もちゃ〜んとクリームのこっくり感がありました この3つ、私なら普通に普段の生活に取り入れられちゃう味ですね 濃い味しかムリな人にはかなり薄いと思いますが、もともとカロリーオフで体のことを考えた商品なので、それを考えればこれは食べやすいと思います 何より、毎日難しいカロリー計算をしなくていいっていうのがいいと思いませんか? カロリー制限が難しくて悩んでる友達にも教えてあげたくなっちゃいました 続きを見る ['close']
博多グルメ くいもんやファンサイト応援中 「博多グルメ くいもんや」さんの魔法のスパイスカレーノという商品を食べてみました >>>>> http//wwwqimonyacom/fs/qimonya/c/gr235 カレーノは、「一滴で激辛」っていう幻の辛味スパイスなんだそうです 元々はカレーの辛さを調整するために作られたスパイスソースらしいんですが、カルパッチョやパスタ、サラダにもひとかけすればお好みの辛さが簡単に調節できる つまりは「色んな使い方ができるスパイスソース」ってことなんですね フルーティーなコクと風味の奥にピリリッと辛い唐辛子がたっぷり閉じ込められたスパイスは、一度食べればクセになること間違いなし ただし、非常ぉ〜に辛いから、1、2滴ずつ味を確認しながら使わなきゃダメです 元々はカレー用ということもあり 最初は「カレー」に使ってみました 食べたカレーは博多で大人気のナイルカレーレトルト(甘口辛口)です >>>>> http//wwwqimonyacom/fs/qimonya/gr46/mgc1011(甘口) >>>>> http//wwwqimonyacom/fs/qimonya/gr46/mgc1013(辛口) こちらのカレーも有名なんですよ 創業昭和36年のナイルカレーは、昭和の博多っ子なら誰でも知ってるっていうほどの有名なカレー店 1日1000人の行列を作ったという伝説は、いまでも博多の地に語り継がれてるそうです それに元々「カレーノ」は、この「ナイルカレー」に合うように作られたスパイスなので、相性はバッチリなんです こちら「甘口」です 黄色くて、子供の頃「カレー」って聞いたら思い浮かべてたようなカレーです 味は甘いというよりも、あっさり味に感じます カレーの深みがちょっと子供向け? 大人には少し物足りなく感じるかも知れません でも、ここにカレーノを1滴たらすと から〜い だけど辛さだけが加わるんじゃなくて、さっき言ったようなカレーの深みが加わってます 本当に1滴たらしただけですが、甘口とは思えないカレーに大変身 これならいつも甘口を買っても全然問題ないですね こちらは「辛口」です 大人の色ですね だけどさっきカレーノを1滴加えた甘口よりは、こっちの方がまだ甘口に感じます というか、カレーノを食べた後は口の中がジンジンしちゃって、味覚が微妙に狂っちゃうかも ちょっと間を空けてから食べる方がいいかも カレーノの「1滴のチカラ」をしっかりと感じてしまったので 他にもピザや、冷奴、チャーハンなんかにもかけて食べてみました 刺激がすごぉ〜い だけどヤミツキになるぅ〜 よく味が物足りないときに香辛料をかけるんですが、香辛料って本当に辛さを足すだけで味に変化は感じません でもカレーノの場合は味も美味しさアップ、さらに辛さもアップなので、本当に美味しくなるんです 一度に大量には使えないので、この1本でずいぶん長持ちしそうです 【モノマガジン掲載】!★TVで人気爆発の新商品★1滴で辛っ!幻の辛味スパイス 続きを見る
<<前の5件 102 103 104 105 106 107 108 109 110 次の5件>>