商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
家庭紙の専門商社「アスト株式会社」ファンサイト応援中 とってもやわらかい手触りのやさしい保湿トイレットペーパーを使いました この商品は紙の専門商社「アスト」さんが自信を持って開発したトイレットペーパーなんだって 特にこだわったのが「やわらかさ」 お肌が弱い私にも、子供にも嬉しいトイレットペーパーだわ やさしさその1 保湿成分が従来品の約2倍!! グリセリンソルビットを主成分とした保湿成分をトイレットペーパーに含ませることで、空気中の水分を適度に吸いつけます 通常の約2倍の水分を含むことで、しっとりとした潤いとやわらかさを実現しました やさしさその2 6ロールづつ個包装!! とってもやわらかいトイレットペーパーです 袋の中でこすれあわないように、12ロールを2つにわけ6ロールずつ包装しています やさしさその3 やわらかいのに強い 原料を絶妙なバランスを配合することにより、やわらかさと強さを兼ね備えた使い心地を実現しております 保湿成分配合に加え、手漉き和紙のように1枚1枚丁寧に作ることでやわらさを出し、ヴァージンパルプを贅沢に用いることで厚みと強さを持ったトイレットペーパーに仕上げています やさしさその4 あえて無香料 全てのお客様に使っていただけるよう、あえて無香料にしています ご家庭の芳香剤と、トイレットペーパーの香りがミスマッチという経験ございませか? 香りつきが嫌いなお客様や、皆様お気に入りの芳香剤を邪魔しないためのこだわります うちは田舎で、トイレが家の外にあるんで、家族が留守でも近所の人が勝手にトイレを使っていきます それでトラブルになったことは一回もないんですが、トイレットペーパーの消費率が早いのが悩み たまにトイレ使う人が、トイレットペーパーをくれることもあるんですが お肌が弱いだけに、硬いトイレットペーパーは使えないんですよね お気持ちは嬉しいんだけど、使うとお肌ヒリヒリで といって、やわらかいけど高いトイレットペーパーは、家計的に無理 その点、このやさしい保湿トイレットペーパーは、す〜っごい優秀でした 「やわらかいなら、すぐにやぶれたりするのかな?」って思ってたけど、そんなこともないし、一般的なトイレットペーパーの強さを持ちながら、やわらかさはバツグン お肌もヒリヒリしないし、触れた瞬間「ふわっ」て感じるのも気持ちいいぃ〜 お値段的にもリピできる価格だから、これは我が家の定番にしちゃお〜っと もっと早く出会いたかったですね 続きを見る ['close']
ハッピーリッチアカデミーファンサイト応援中 ハイアス&カンパニー株式会社さんからAmazonギフト券500円分をいただきました ハッピーリッチアカデミーのサイトがリニューアルしたのをきっかけに、メインコンテンツである「うねうね人生計画診断」をやらせてもらったんですが、結果は散々たるもの 「このままだと将来どうなるの?うねうね人生計画診断」は、診断する人の今の状況、将来の計画を入力するだけで、人生の資産状況がシミュレーションできるツールなんですが、将来が診断結果どおりになったらとんでもないこと っていうのが私の結果でした 少しずつ条件を変えて診断し直すことができるので、今後も利用させてもらおうと思ってます 一人で数字を見てても全然分からないので、こういう簡単診断があると凄く役に立ちます 無料の会員登録をすると、診断結果を保存することもできるので、も〜っと便利ですよ いただいたギフト券は、子供の本を購入するのに使わせてもらいました うちは子供がまだ小さいので、きっちりお財布の紐をしめて、これから生活していかないとね 人生計画が変わることで、生活がどういう風に変わるのか、楽しみです ハイアス&カンパニー株式会社 うねうね人生計画診断 続きを見る ['close']
ベータ食品さんの、体が芯から温まる辛くて旨い国産しょうが湯 本格辛味一番を飲みました >>>>> http//wwwbetakcom/html/newpagehtml?code=18 私は冷え性なので、生姜湯は毎日のように飲んでます まぁ、それなりにぽかぽかはするけど、そんなに生姜を感じるような生姜湯ではないんですけどね 生姜湯ってこんなもんなのかな〜って思ってましたが、ベータ食品さんの生姜湯を飲んで「おっ」ってビックリしました ベータ食品さんの国産しょうが湯 本格辛味一番は、国内生産の約60%を占める囲い生姜の本場高知県産のこだわり生姜を使用 一般の生姜に比べ辛味成分の「ジンゲロール」や「ショウガオール」が多く含まれている「黄金しょうが」と、香りの良い高知県在来種の生姜「土佐一」だけが使われてて、この生姜を生かすために、その他の原料もすべて国産にこだわってるそうです 材料にこだわるだけじゃなく、この生姜を乾燥するときの温度管理を徹底し、50℃〜60℃でじっくり「時間」と「手間」をかけて乾燥しているために、辛さはもちろん、風味や味もしっかりと美味しい本物の味に仕上がってます 生姜湯って寒い冬の定番飲み物みたいなイメージがありますが、風邪対策にもなるし、夏は夏で冷やしてもさっぱり飲むこともできるので暑気払いにもなります うちは子供たちも生姜湯が大好きなんで、そのまま熱湯を注いだだけの生姜湯でもゴクゴク飲んじゃうんですが、もし生姜が苦手な方やお子さんは、温かい牛乳に溶かすだけで、辛さ控えめの美味しいホットドリンクになりますよ 自然食品健康食品のベータ食品ファンサイト応援中 続きを見る ['close']
麻福ファンサイト応援中 ヤンガートレーディング株式会社さんの、足冷えムクミ対策 むれないニオわない5本指ハイソックスを履いてます >>>>> http//asafukujp/wear/special/sokaibiashihtml 【5本指ソックスの特徴(参考)】 足の指は自由に動かせることで足の毛細血管の血行が促進指先まで血液の循環が向上します血液の循環がよくなると、脳の血液循環まで良くなる可能性があります 血行がよくなることで、冷え防止にもなりますしかも指を1本1本包まれているので保温性が向上します 指と指の間の吸汗速乾性が向上抗菌性と相まって水虫予防に最適です 「ヘンプ」は、麻の一種の天然素材のことです このヘンプ素材を使うことで、「抗菌性制(殺)菌性」「消臭性」「吸汗速乾性」という機能が靴下に備わります 私は冷え性にも、むくみにも悩まされてるし、ブーツとか長時間履いてれば当然ニオイも気になっちゃう 履くだけでこういう悩みが改善されれば嬉しいですよね〜 早速履いてみました 履くときはちょっと窮屈な感じもしたんですが、履いてしまうととっても気持ちいい靴下です キュッて引き締まるような感覚で、足が細くなったみたい まあ、足が細くなったっていうのは勘違いとしても、足が軽く感じるのは事実です 折角なので、ブーツを履いて1日出かけてみました 蒸れるようなことがなく、数時間たってもブーツの中がすっきりした感じで快適です 蒸れた感覚がなかったからでしょうか? 家に帰ってきてからブーツを脱いでみても、今までみたいに「むわっ」としたニオイが襲ってきませんでした これなら人様のお宅にお邪魔するときも失礼がなくていいですね 家に帰ってから、すぐに脱がずに、今度は履いたまま家のことをやってみました いつもなら靴下重ね履きしないと、指先が痛くなってくるんですが、今日はそこまでの痛みがやってきませんね〜 冷えてないってことはないんですが、痛みを感じるまでの冷えが襲ってきません 本当に色んな意味で快適なソックスですね 長さも厚みもしっかりあるソックスなので、今の時期には大活躍してくれます 今度、冷え性の姉にも教えてあげたいなぁって思いました 続きを見る
NATUMULAファンサイト応援中 多機能洗顔コスメ「洗凛」を使いました >>>>> http//natumulacom/ 洗凛は、「石鹸ではない石鹸」という発想から生まれた新感覚の洗顔化粧品だそうです 独自の洗浄作用と、持続力のある潤いベールで従来の「洗顔石鹸」という枠にとらわれない新しいスタイルのスキンケアとして誕生したっていうのは、この石鹸の使い方を見ても伝わってきます 「白の真泡」と「黒の真法」 とても面白い使い方&効果なんです 天然オイル成分が沢山配合されてるので、手での泡立ては少し難しいみたいです ならば、泡立ては泡立てネットでやっちゃいましょう 現品とミニサイズ、どっちから使おっかな〜 って、迷ったときは、とりあえず「ミニサイズ」から この石鹸は、驚くほど泡立ちがいいです ネットに数回こすりつけただけで、すでに泡立ちの予感を感じるくらいです そのあとネットに空気を含ませ、揉み洗いをするように泡立てると、しっかりとした密度の濃い硬い泡ができるはずなんですが、私は硬い泡には感じませんでした 硬いというより、やわらかくてフワッとした泡でした これは私の泡立て方がマズイんでしょうか? 何回泡立ててもフワフワなんですが 「白の真泡」で泡パックをしたり、ワキや足など、ニオイが気になる部分に使ったり とにかく気持ちいい泡なんです 洗顔を洗面所で、体はお風呂場で使いましたが、洗い流したあとにお肌がやわらかくなったように感じます 体よりも顔の方がより変化を感じやすいみたいで、触ってみてもつるんとしてます 直塗りで使う「黒の真法」は、薄化粧程度なら完全に落とせてしまいます 厚化粧は私はしたことがないので、どこまで落ちるのかごめんなさい、分かりません シェービング後のお肌にも直塗りは有効的ですよ 使ってみて思いましたが、洗凛は、本当に他の石鹸とは異質な石鹸です 異質と言っても悪い意味ではありません まるで手品師みたいな石鹸です ■低刺激で優しい使用感 ベースに人間の皮脂に最も近いといわれる馬油の中でも高品質な純国産馬油を100%使用更に、防腐剤無添加無着色無香料 ■潤い仕上で透明美肌 厳選された15種類以上の天然美容成分を90%以上も配合弱アルカリ性による高い洗浄力に加え、その中に含まれる超微粒子の炭によるソフトピーリング作用により、毛穴の汚れや老化角質などもしっかり取り除きます 同時に、従来の約40倍も配合されたエモリエント成分による潤いベール効果で、皮膚表面を優しく守ります ■多機能でお悩み解消 白の真泡(泡立て使用)黒の真法(直ヌリ使用)の2つの使い方により、洗顔はもちろん、肌荒れを防ぎながらクレンジングやムダ毛処理、そして、気になる部分の気になる臭いや黒ずみ、むくみ予防など悩みに合わせて、自由自在にご使用できます 洗凛の「3つの特徴」は、読むだけで心惹かれる人は多いと思います 「本当に?」って疑う人もいるかも知れません 百聞は一見に如かず ぜひ使ってみてください ぜ〜ったいビックリしちゃいますから 多機能洗顔コスメ『洗凛』 続きを見る
<<前の5件 126 127 128 129 130 131 132 133 134 次の5件>>