商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
私も子供達も大好きなお煎餅 色んな味があって楽しいですよね 我が家の定番は「醤油味サラダ味チーズ味」と言ったところなんですが、株式会社菓房茶房さんの商品でチーズはチーズでもちょっと変わったチーズ味のお煎餅があると知り食べてみました >>>>> http//wwwsenbeilabcom/shopbrand/032/O/ こちらのお煎餅、何が一般的なチーズ味のお煎餅と違うかというと、使われてるチーズが2種類なんです 「香りとコクが豊かな”チェダーチーズ”」、そして「マイルドな旨みの”ゴーダチーズ”」、この2種類が使われています しかもこのチーズの味を引き立てるスパイシーな黒こしょうがプラスされてて、こんがりと焼き上がったお煎餅の生地に、こってりとまぶしてあるんです 開封するとまず真っ先にチーズの香りがふわんと広がります チーズ好きなのでこの時点で口の中にはチーズの味が描けるような、それくらいよく分かる香りです 食べてみるとさらにチーズの美味しさを実感 サクサク噛んでると、今度はこのチーズに黒こしょうがピリリッとしてきて、味のメリハリが感じられます 辛さは全然ないと思うんですが、ピリリッとはするので子供達が食べるかなと思いましたが 心配なかったみたいです ほっとくと全部食べちゃいそうだったので途中で止めたくらいです 2袋あったので1袋はみんなでお味見を もう1袋はお酒のおつまみに(子供達はジュースのおつまみに)して食べました 今までお煎餅で味にアクセントっていうと唐辛子のイメージがありましたが、黒こしょうだと唐辛子よりも辛さがマイルドでいいですね せんべいラボCOMファンサイト参加中 続きを見る ['close']
美容と健康をテーマに韓国製コスメを取扱ってらっしゃる専門店「ストーリー」さんでは、今話題のかたつむり粘液における化粧水やシートマスク、クリーム等の女性向け商品や男性用スキンケア商品など、沢山の気になる商品が揃ってます 特に気になったのが日本初上陸になる韓国製美顔器『The Face Partners』と、話題のカタツムリエキス配合『スネイルストリート クリーム』です ぜひとも詳しく紹介したい商品なので1つずつ説明していきますね まず『スネイルストリート クリーム』ですが、 こちらの商品は2011年度日経トレンディに紹介されたカタツムリエキス86%配合のクリームです 韓国の3大皮膚科病院や成型外科病院,エステなどに納品しているので効果は本物 カタツムリクリームブームに火をつけた元祖メーカーのクリームなんです >>>>> http//wwwstorysjp/SHOP/1205004html 現品はジャータイプのようですが、今回は15gのパウチを5包使ってみました 配合成分の特長がカタツムリエキスだっていうのは、このパウチの形を見ても分かりますよね 次に『The Face Partners』ですが、開けた瞬間に日本の美顔器と全然違うっていう印象を受けました >>>>> http//wwwstorysjp/SHOP/1205021html >>>>> http//wwwccstarcom/ 箱の中にはコレだけの商品が入ってます 細かいものが沢山っていう気がしませんか? なんでこんなに沢山のものがはいってるかというと、この美顔器は1つのディバイスにヘッドを替えるだけで、セルフエステお肌のお手入れメイクアップまで 「シンプルで簡単」を可能にした国際特許出願中の画期的な美顔器なんです こちら、「本体」と「携帯用のポーチ」です ポーチはすごく高級感のある質感ですよ 本体の先端に電池を入れる部分があります 本当の先端がどうなってるかというと、こうなってます この先端部分を使って「小顔美顔ケア」ができます この先端部分と真逆部分も、すごく特徴的な形をしてるんです ここにこうやって指を入れるんですが、 指を入れて何をするかというと、さっきのとがった部分、ここですね ここをはずしちゃうんです さらにもう1つはずしちゃいます すると先端はこんな丸い状態になります この状態で今度は「セルフエステ」ができるんです さっきのクリームを使ったあとにこちらのセルフエステをすると、クリームの美容成分の浸透性が高まるみたいです ということはそれだけ効果も高まるということですね 言い忘れてましたが、このケアをするときは、美顔器の中に指を入れて使うと手で持って使うよりも、より滑らかに使えるんだそうです そして1台3役の最後の機能「メイクアップ」もこの美顔器ですることができます そのために必要なのがこのパフ(大)と、 パフ(小)です 見た目は普通のパフに見えますよね? 私も手にするまではそう思ってました でも裏返してみると こんなパフ見たことありますか? 完全に専用パフですよね これをどう使うかというと、まず一番最初のとがった先端をとります するとこんな感じになってますので、 ここへこのパフの黒い部分を、 カチッと差し込むだけです あとはお肌にBBクリームなどを塗って、このパフの振動を利用してメイクしていきます 私が今まで使ったことのある美顔器と違って、この商品の振動は強いです 痛いっていう振動とは全然違うんですが、はっきりとした振動っていうのかな? 「あれ?動いてる?」みたいな曖昧な感じではなく、「おぉ!」って言いたくなるくらいの振動なので、使ってて効果への期待が高まります まだ使い始めたばかりなので「スネイルストリートクリーム」を塗って、美顔器で1日1回以上マッサージを続けて 後日美顔器を使用した部分の肌写真を、初日と最終日のビフォーアフターも含めてレポートしたいと思います 「ストーリー」ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
「食から本物の健康を」を企業理念に独自の食療法をお伝えし、玄米加工食品をはじめとするサプリメント、基礎化粧品、美容機器、玄米パン、熟成味噌などの調味料、熟成梅干しなどを製造販売されてる「株式会社食健」さん >>>>> http//wwwshokkenjp/ 今我が家ではこの株式会社食健さんの『四年ものの熟成梅干し』を食べてます >>>>> http//umeshokkenjp/ 梅干の塩分やクエン酸は体にとても優しいものです だから暑い時期は特に夏バテ対策などによく食べたりしますよね 今回食べた『熟成梅(4年もの)』は、有機JAS認定を受けた完全無農薬栽培の紀州みなべ産の梅を、室戸の海洋深層水からつくった自然塩のみで丁寧に漬け込み、じっくりと寝かせて熟成させた手作りの4年物の梅干しです 知ってます? 世に「熟成」を語る梅干しは沢山ありますが、実は「4年ものの熟成梅干し」ってなると、かなり珍しいんだそうです 体にやさしい室戸の海洋深層水からつくった自然塩を使った「塩分」 有機JAS認定を受けた完全無農薬の梅を4年間熟成させたできた梅干しだけがもつ、最高の「アミノ酸」 今日で9月も終わりですが、1年中で一番気温の変化が激しい月を終え、暑い夏を乗り切り、楽しい秋に備えるには、今この時期に体調を整えることが必要 そのためにも必須の「アミノ酸」とも言える梅干しなんです 外箱だけだとどれくらい入ってるか分からなかったと思いますが、実はこんなにたっぷり「1kg」も入ってるんですよ 南高梅(和歌山県産)と自然塩だけで作られた梅干しなので、とても自然な色をしてますよね さっそく新米と一緒に食べてみました 4年も熟成されてるということで、もっとシワシワな感じになってるかと思ってたんですが、意外にもぷりぷりです 果肉を味わえる梅干しっていう感じです 味は一言で言うと「酸っぱい」です 今って梅干も色んな味のものが発売されてると思いませんか? 減塩梅干しとか、ハチミツ梅干しとか、加工されたあまり酸っぱくない梅干も沢山あります そういうのが好きな人には正直あまり向いてないんじゃないかなっていう酸っぱさです 我が家の場合は私も子供達も「すっぱ」って顔がゆがむくらいの梅干しが好きなので、この酸っぱさはとぉっても美味しく感じます それにただ酸っぱいだけじゃなくて、梅干し本来の旨みもしっかりと味わえる梅干しなので、1粒食べ終わったあとも「もう1粒食べちゃおうかな?」って思えちゃうほどなんです 酸味、塩気のしっかりした梅干しなので種を取って包丁でたたいて梅肉にすれば、色んな料理の調味料的な使い方もできます 細かくたたかなくても手でちぎって料理に混ぜてもアクセントになります 梅干を丸ごと焼いて熱湯やお茶に入れて飲むのも美味しい ご飯を炊くときにそのままポンッと1個入れて炊いちゃうのもお薦めです 株式会社食健 食健ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
明色化粧品さんのグループ会社の「谷順天館」さんから全国のバラエティショップでも購入することができる「クリアリセット クレンジングジェルシャンプー」&「クリアリセット ヘッドリフレッシュスパトリートメント」の2商品を使ってみました 私は髪の状態がよくありません 抜け毛、切れ毛も多いんですが、見た目もツヤなし、コシなしで、何もしないとボサッと広がってしまうまとまりのない髪 だからそれをカバーするためにスタイリング剤など欠かさず使ってます でも仕事が終わって家に帰ってきて、そのまま寝るのはイヤ だから必ず髪を洗ってから寝るようにしてるんですが、実はヘアスプレーやワックスみたいなスタイリング料やヘアケア剤のシリコンは、一見落ちているように見えても、実はとっても頑固なんだとか 髪や頭皮に「汚れ」が蓄積すると、 髪やせ切れ毛 くし通りが悪い ごわつき ベタつき トリートメントが浸透しない などといった頭皮トラブルの原因になりかねないんです ドキッとしますよね、だって「今の私」がそうなんですから 今回使った2つの商品は両方ともノンシリコン処方の商品になってます シリコン入りのものを使い続けると、髪の重たさやベタつき、頭皮の毛穴づまりの原因になるって言われてます 逆にノンシリコン入りのものだとそういう原因を引き起こさないし、髪や頭皮を健康に保つことができるんです こちらが「クリアリセット クレンジングジェルシャンプー」です ハーバルミントの香りがほんのりと香る、とろみのある透明なシャンプーです 私は今までにもノンシリコンシャンプーの利用経験が何回かあります だからそういうものと比べてみてですが、「これでノンシリコン?」っていうくらい泡立ちはいいです ただ思いっきりキシミます ノンシリコンシャンプーってキシむイメージが本当に強いんですが、こちらの商品もびっくりするくらいキシみます なんでこんなに泡立つのに、こんなにキシむのか だけど安心できるのはこのキシミが変な成分によって起こるものじゃないっていう点です アミノ酸系の洗浄成分が使用されてるのでキシミを感じても安心できます このままでは髪がもつれるので「クリアリセット ヘッドリフレッシュスパトリートメント」を使います セットでしたが、こちらは香りがハーバルシトラスです セットで香りが違うって面白いですね 6つの美容液成分を贅沢配合「ケラチンコラーゲンシルクベタイン複合アミノ酸リピジュア」が配合されてるからか、シャンプーでキレイになった頭皮と髪がどんどん変わってくような手触りです 洗い流すとキシミを感じていた髪もしっとりです シャンプーもトリートメントも頭皮から変えていくことのできる商品なので洗髪後は本当にすっきりして気持ちいいです 使った初日は「頭皮がすっきりした」、「髪がフワッとする」くらいの感覚的なことしか感じなかったんですが、毎日使ってると頭皮のフケが減ってきました 以前はちょっと髪を掻き分けるだけでフケが目立ってたんですが、今は同じように掻き分けても「あっ、綺麗」って自分でも思えるようになってるんです これって頭皮の状態が変わってきてる証拠ですよね? 10年後の髪が悲しいことにならないように今からしっかりケアをしていく必要性を改めて感じました 明色化粧品 明色化粧品ファンサイト参加中 続きを見る
毎日家事をしたり、畑仕事をしたり、色んなシーンで手袋を使ってます 手袋を販売されてるメーカーさんって沢山ありますが、今回は普段からよくお世話になってるショーワグローブ株式会社さんの『ナイスハンド するっとタッチ』という手袋を初めて使ってみました >>>>> http//wwwshowaglovecojp/living/pickup/2012/07/entryk09html この手袋は塩化ビニール製の手袋で新商品なんだそうです 一番気になるのはこの”するっときもちよい着脱感” 薄そうで、ビニールっていうと、「するっ」ていうイメージがありません 手袋内面にビーズイン加工というものが施されてるそうです これによって“するっと”きもちよい着脱感が実現してるそうなんですが 他にも「指先強化」という特徴や 手のひら側に「スベリ止め加工」が施されてるなど、特徴が沢山ある手袋のようです 【特長】 手袋内面のビーズイン加工により、手肌への接着面が少なく、ぬぎはめがスムーズです 薄くて手にフィットする素手感覚のような使い心地 傷つきやすい指先は、2度漬け加工で強化しています 裾部分が厚めで、持ちやすくぬぎはめしやすい 光沢のある、ビビッドなジュエリーカラー ■用 途 : 食器洗い、レンジ換気扇掃除、洗濯、お風呂掃除 トイレ掃除、屋内清掃軽作業、屋外清掃(庭掃除洗車) 手袋は薄いです 表も裏もつるんとした手触りなんですが、ポイントポイントの花柄が女性らしくて素敵です 手首付近にもライン状に花柄があしらってあります 男性が使うのに花柄はって思いますが、女性が毎日使うものにこういうデザインがしてあるのは嬉しいですね 手のひら部分にも嬉しい加工がしてあります 分かりますか? 滑り止めが手のひらと指に施してあるんです はめてみると本当に”するっ”、”ぴたっ”という感じのフィット感です 指先も強化されてるってことでしたが分厚くないので指の感覚がちゃんとあります 手のひらの滑り止めも作業しやすそう ちょっと見えにくいかも知れませんが、ちゃんと指にも滑り止めがついてるんですよ 花柄を見てると家事も楽しくなりますね 本当に薄手の手袋に感じましたが、使ってみるとしっかりとした使い心地です 薄さから想像したような不安がありません それに食器など洗うときも、あの滑り止めがしっかりと効いて、ツルッガッシャーンってこともなさそうです 私は本当に手袋は毎日使うので、これは予備を買っておきたいですね 一回一回の使用に関して貧弱さは感じない手袋なんですが、やっぱり頻繫に使っちゃうと分厚いものに比べると少し不安が残ります 破れたときのためにも買い置きは必需品になりそうです ショーワグローブ株式会社 手袋のショーワファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次の5件>>