商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
毎日のダイエットにすごく役立ってくれそうな『ローカロ生活シェフ’sカレー(3種)』を食べました >>>>> http//itemrakutencojp/lowcalo/0638/ 種類 ビーフとマッシュルームの黒カレー 豚肉と3種の根菜の具だくさんカレー チキンと彩り野菜のキーマ風カレー 私はカレーは大好きなんですが、ダイエット中にカレーって 凄く油摂っちゃいそうじゃないですか? だから家族が食べてても私は我慢 痩せるまでは仕方ないなぁって思ってました でもこの『ローカロ生活シェフ’sカレー』なら、ダイエット中の私でも我慢しなくていいんです だってカロリーがすっごく低いんですもの これなら普段食べてるおかずよりも断然低カロリーで、カレーを食べ続けた方が痩せちゃいそうです おいしい召し上がり方 お湯で温める場合:袋(レトルトパウチ)の封を切らずに熱湯の中に入れ、35分間沸騰させ温めてます 電子レンジで温める場合:袋(レトルトパウチ)を開封し、深めの容器にうつし、ラップをかけて温めます 例)500W約1分30秒、600W約1分 まずは「キーマ風カレー」から めちゃくちゃ黄色いカレーですね 色から勝手に甘口を想像してましたが、甘口っていうような味じゃない気がします 中辛くらいかな? すごく食べやすくて、ダイエット忘れる美味しさですね 次は「具だくさんカレー」です 色的にはこれが一番カレーらしい色って感じ 大根、人参、牛蒡の根菜類が入ってるカレーで、ボリュームを感じます 独特な香りがするのは根菜カレーだからなのかなぁ? 普段あまり感じない香りがしました 最後は「黒カレー」です ほ、本当に黒い これは見た目にインパクトがあっただけにドキドキして一口目を食べました でも味は予想を裏切って美味しかったです 香ばしい感じがするってカレーかな? うちは私だけじゃなく子供たちもカレーが大好きです こうやって一人だけ別のカレー食べてると香りに釣られて子供達が寄ってきます 試しに子供達にも一口ずつ食べさせてみましたが、どれも小さい子供も食べれる辛さだったみたいです 下の子なんて「お店のカレーみたい」なぁんて生意気なことも言ってましたよ 子供の意見は一番正直だと思うんですが、本当にどのカレーも食べやすくて美味しかったです カレーでダイエットしようなんて考えたこともありませんでしたが、これなら続けられますね アイディア商品のアイケイファンサイト参加中 続きを見る
とにかく乾燥がひどくて潤い、保湿を欲しがってる私のお肌に『シルキー モイスト ローション』を使いました >>>>> http//wwwlienfleurjp/user_data/product03php この商品に私が惹かれた理由は潤い、保湿力が高そうな点です 保湿成分がたっぷり配合されてたんです 保湿成分 シャルドネ発酵エキス ナノプラチナコラーゲン 水溶性ヒアルロン酸 加水分解ヒアルロン酸 セラミド3種 保湿成分(オーガニック) スイスのオーガニック植物5種 (エーデルワイス、エピロビウムフレイスケリ、リナム、ホワイトジェネピ、セイヨウニワトコ) 中でも「シャルドネ発酵エキス」っていうのは初めてだったので、どういう効果を見せてくれるのか興味津々 このシャルドネ発酵エキスはワインの製法にヒントを得た、マロラクティック発酵(乳酸菌による発酵方法のこと)により、角層で水分を保持する天然保湿因子(乳酸)の増加を実現させることに成功したものみたいです どれだけ増加するかって言うと発酵前に比べて約75倍っていうから凄いですよね それにお肌に浸透する効果も高そうな「ナノサイズのプラチナコラーゲン」にも期待してます 「ナノ」といえば大きさや長さの単位で「10億分の1」ですから、これだけ小さければ角層深部まで潤いを与えてくれそうです 『シルキー モイスト ローション』は使い方も今まで使ってきた化粧水とは全然違ってました 「拭き取り+保湿」の化粧水なので、使い方は最初にチェックした方がいい商品だと思います 使い方の動画(You Tube) >>>>> http//youtube/mIqgVg9f4ag フェイシャル天然コットンもセットになってたので、これも使って毎日スキンケアを続けました コットンが大きいのでローションもたっぷりと吸い込んでいきますね コットンで角質ケアをしたあと、再度ローションを吸い込ませてお肌に馴染ませていくんですが、よく浸透するローションだなぁって思いました ローションの前に拭き取りで使ったからそう感じるのかな? コットンって普段はあまり使わないんですが、「これからもコットンで使いたい」って思うような使い心地だったんです さらっとしてて、ほんのり香りがして 癒されるローションって感じでした 1本がわりと大きめのローションなんですが 1回の使用量が多いので小さめのローションと同じくらいの速さでなくなりますね でもケチケチ使うとお肌に必要な量を使えずに中途半端な使用感になってしまうと思うので、あまりもったいないとか考えずに使いたいです ちゃんと使えばお肌がつるんとした毛穴の目立ちにくい状態になってくれるので楽しいですよ 驚きの保湿ライトな質感に安らぐ自然派化粧水♪ お肌に確かな変化をリアンフルールで最愛の肌へ リアン フルールファンサイト参加中 続きを見る
ダイエットにとっても良さそうな美@momocoさんの『雑穀スープごはん【5食セット】』を食べてみました セット内容 型焼き雑穀米 5袋 チンゲン菜と卵の中華スープ 1食きのこの和風スープ 2食 トマトの欧風スープ 2食 実は、この『雑穀スープごはん【5食セット】』、ある賞を受賞したんだそうです その賞とは 2012年3月161718日に幕張メッセで開催された『第12回ジャパンドラッグストアショー』 こちらの『新商品コレクション2012』に出品されたところ、一般来場者投票部門で【実行委員長賞】を受賞し、表彰されたそうなんです 「一般来場者投票部門」ということで、消費者の方からも“お墨付き◎”の商品というところに惹かれますよね 『雑穀スープごはん』はカロリーが57kcal 65kcal 68kcalと、とても低カロリー でも低カロリーでもボリュームありそうなので一食代替ダイエットに良さそう 材料として使われてる8種類の雑穀の型焼き雑穀米は食物繊維が豊富 普段から便秘がちで食物繊維を摂る努力をしてる私には嬉しいですね スープには、5種類の野菜がたっぷり入ってます 箱の中はこんな感じです 中身を全部並べてみました 「型焼き雑穀米」が5袋 「チンゲン菜と卵の中華スープ×1食」 「きのこの和風スープ×2食」 「トマトの欧風スープ×2食」 お召し上がり方 フリーズドライのスープにお湯を注いで溶かし、型焼き雑穀米を適当な大きさに割って入れ、お好みの硬さで召し上がってください ※型焼き雑穀米が、“ザクザク”なままでも良し! ※数分間置いて、“雑炊風”にしても良し! お湯を注いで溶かします 今のが「きのこの和風スープ」です そしてこれは「トマトの欧風スープ」です この2つはそれぞれ2食ずつ入ってました 「チンゲン菜と卵の中華スープ」だけは1食です 型焼き雑穀米はスープに入れるまでは本当に“ザクザク”な感じです でも入れて数秒でくたくたになっちゃうし、もっと置いてると本当に“雑炊風”にとろとろになっちゃいます 私はザクザクよりはちょっとやわらかくなったほうが好みでした とろとろはいきすぎだけど、くたくたくらいがベスト スープの味は3種類ともはっきりしてるほうだと思います ダイエット食って薄味が多いと思うんですが、これくらいはっきりしてる味はダイエットを意識させないから美味しいです こちらの商品、一部のドラッグストアやドラッグストアのショッピングサイトで販売されてるそうです 5日間続けてみて体重変化というよりもお腹がすっきりしたので、もうちょっと続けてみたくなりました とくに私は本気で太りすぎなので1日1食置き換えて、そうだなぁ 最低でも1ヶ月くらい続けてみたいかも できればご近所で買えた方が続けやすいのでちょっと探してみます 美@momoco 美@momoco ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
「徹底保湿低刺激エイジングケア」 3つを叶えるドクターズコスメ、アンサーラボさんの新商品『アンサーラボ ダーマモイスト クレンジングゲル』を使いました >>>>> http//wwwanswerlabjp/lp_cleansinghtml このクレンジングは「1000人の声をカタチに!こんなクレンジングが欲しかった」を商品化されたこんにゃくスクラブ毛穴ケアでW洗顔のいらない美容液クレンジングなんだそうです こんにゃくスクラブってときどき耳にしますが「スクラブ」ってことに肌の弱い私としては少し不安も感じるんです アンサーラボさんと言えば「ダーマモイストゲル」を思い出しますが、このクレンジングもダーマモイストゲルでおなじみセラミドアミノ酸、エイジングケア成分が贅沢に配合されてて、なんと成分の993%は美容液成分なんですって メイクやお肌の汚れを落としてくれるのも保湿成分のみらしいので、洗い上がりがとても楽しみになる商品です テクスチャーはゲルなんですが、弾力のあるゲルと言う感じで、こういう感覚のゲルは使う前から初めてな感覚です 手に落ちにくいものをいくつか塗ってみました そこへこのゲルを乗せてクルクルクル ちっちゃい粒々が見えますか? これがこんにゃくスクラブなんです 最初の方でも言いましたが、私はスクラブが苦手です 洗ってると粒の刺激が痛くて痛くて でもこのスクラブ全然痛くない 粒がお肌に触れてる感覚は分かるんですが、痛いっていうよりも何かが転がってるっていうような感覚で刺激を感じないんです こういうスクラブなら敏感肌の私でも使えます 洗い上がりはメイクがしっかり落ちてる上にお肌つるんつるん 普段スクラブを使わないせいか、余計にこの違いにはビックリしました 濡れた手でも使えるのでお風呂場でも使えるし、お肌に本当に刺激がないので安心して毎日使えます 基本的にクレンジングは夜しか使わないんですが、この商品は朝使用してもいいそうです 使う前は「でも朝は必要ないでしょ」って思ってましたが、これは必要っていうよりも使いたくなる使い心地です 普段使う洗顔料よりもお肌つるんつるんになるので、メイクしてないときでも使いたいですね answer lab ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社トラスト健康総研さんの商品を試してみました カプセルは『Dr(ドクター)フェリンGTF』というサプリメントで、今回は10カプセル飲みました >>>>> http//nagayokujp/member/gtfphp 一般のクロムサプリメントは、化合物に含まれる純粋な三価クロムの量が少なくて、翌日にはその大半が排出されてしまうんだそうです あるデータによると、ラクトフェリンと結合していない三価クロムを摂取したとしても、摂取した三価クロム全体の約228%しか吸収されてなくて、GTFに変換されるのはごくごくわずか このDr(ドクター)フェリンGTFには、1カプセルに純粋な三価クロムが50マイクログラムも含まれるので、一般のクロムサプリメントと比べて、三価クロムの含有量がとても充実してます また、従来のクロムサプリメントの弱点を解決するために、最先端バイオテクノロジーによって三価クロムとラクトフェリンを結合させてあるので、その製法技術が特許によって保護されているオンリーワン食品です つまり、単なる三価クロムではなく、三価クロムとラクトフェリンと結合させたクロムフェリン食品、それがDr(ドクター)フェリンGTFなんです 微量でも大切な働きをするクロムは、「加齢、ストレス、肥満、過労」など、甘いものに偏った食生活で消耗していくので、現代人に不足しがちなミネラル補給にピッタリなんだそうです 飲む人の体調などによっても飲む数は変わってくるみたいですし、飲み続けてて体調が変わってくるとそれにあわせて数を変えるのもありみたいです 薬じゃないので「飲んですぐ」っていう効果はありません それはこの商品に限らず、他のサプリメントも全部同じだと思います だからこそ商品サイトにも書いてあるように、毎日飲み続けることが大切なんですね ちなみにこの商品は「まずは3ヶ月半半年」をオススメするって書いてありました おかしくなった体調を戻すにはそれだけの長い期間が必要ってことなんですね もう1つは『ラカントS』という、カロリーゼロの自然派甘味料です >>>>> http//wwwnagayokujp/member/rakantphp 高純度の羅漢果エキスに ブトウ糖発酵甘味料エリスリトールをブレンドしたラカントSは、少し前までは糖尿病の方向けの病者用食品だったそうです 砂糖と同じ甘みで、カロリーゼロの甘味食品なので、それだけ体にいいんでしょうね 香りは黒糖のような優しい香りがします 甘さについては、普段使うような上白糖と違いはあまり分かりません 違うのは「香り」と「見た目」ですね 使い方はとても簡単で、普段の砂糖をこれに変えるだけ 換算とか全然必要ないのがとっても便利 冷たいものには溶けないので使えませんが、加熱調理をするものならどんなものでも使えるというのが嬉しいです 今まで普通の砂糖で使ってた料理もこのとおり いつもどおりに作れます もし冷たいものに使いたいときは液体タイプも発売されてるので、両方揃えてれば加熱調理するもの、しないもの 全ての料理を健康的に作ることができちゃいます 健康食品サプリメントファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 77 78 79 80 81 82 83 84 85 次の5件>>