商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
株式会社トラスト健康総研さんの商品を試してみました カプセルの方は『Dr(ドクター)フェリンGTF』というサプリメントです >>>>> http//nagayokujp/member/gtfphp 一般のクロムサプリメントは、化合物に含まれる純粋な三価クロムの量が少なくて、翌日にはその大半が排出されてしまうんだそうです あるデータによると、ラクトフェリンと結合していない三価クロムを摂取したとしても、摂取した三価クロム全体の約228%しか吸収されてなくて、GTFに変換されるのはごくごくわずか このDr(ドクター)フェリンGTFには、1カプセルに純粋な三価クロムが50マイクログラムも含まれるので、一般のクロムサプリメントと比べて、三価クロムの含有量がとても充実してます また、従来のクロムサプリメントの弱点を解決するために、最先端バイオテクノロジーによって三価クロムとラクトフェリンを結合させてあるので、その製法技術が特許によって保護されているオンリーワン食品です つまり、単なる三価クロムではなく、三価クロムとラクトフェリンと結合させたクロムフェリン食品、それがDr(ドクター)フェリンGTFなんです 微量でも大切な働きをするクロムは、「加齢、ストレス、肥満、過労」など、甘いものに偏った食生活で消耗していくので、現代人に不足しがちなミネラル補給にピッタリなんだそうです 今回は画像にあるように10球を飲みました 毎日飲み続けましたが、サプリメントは10球飲んで速攻で効果がでるものじゃありません 商品サイトにも毎日飲み続けることが大事って書いてあります まずは「3ヶ月半半年」をオススメすると おかしくなった体調を戻すにはそれだけの長い期間が必要ってことなんですね もう1つは『ラカントS』という、カロリーゼロの自然派甘味料です >>>>> http//wwwnagayokujp/member/rakantphp 高純度の羅漢果エキスに ブトウ糖発酵甘味料エリスリトールをブレンドしたラカントSは、少し前までは糖尿病の方向けの病者用食品だったそうです 砂糖と同じ甘みで、カロリーゼロの甘味食品なので、それだけ体にいいんでしょうね 香りは黒糖のような優しい香りで、懐かしい感じがします サラサラで、キラキラしてて、甘さそのものも柔らかい気がしました 普通の砂糖と極端に味(甘さ)が違うということはありません 違うのは香りくらいで、砂糖と同量置き換えても同じくらい美味しく食べれます なんにでも使えますが、私はさっき言ったような「黒糖みたいな香り」を生かして和風の料理やお菓子に合うなぁって思いました 煮豚などの煮込み料理もコクがでて美味しかったです 冷たいものには溶けないので使えませんが、加熱調理をするものならどんなものでも使えるというのが嬉しいです 使い方も粉末の砂糖と全く同じ 換算する必要がないのに体にいいわけだから、これなら砂糖以上に使いたいですね もし冷たいものに使いたいときは液体タイプも発売されてます こちらを使えば冷たい料理にも使えます デザートなんか作るときは液体タイプも揃えとくと便利そうです 健康食品サプリメントファンサイト応援中 続きを見る ['close']
今、とても楽しいトイレットペーパーを使ってます 『四季の調』っていう服部製紙株式会社さんのトイレットペーパーです >>>>> http//wwwhattoripapercojp/online_shopingphp?kubun=1&lv=3&product=00118&page=0 とってもカラフルでしょ? 『四季の調』は、季節にちなんだ柄がプリントされたトイレットペーパーなんです 「春」はピンクのロールに桜の花 「夏」はブルーのロールにひまわりの花 「秋」はグリーンのロールにイチョウの葉 「冬」はパープルのロールに雪の結晶 季節に合わせて使うのもいいし、こうやって4色一気に揃えてるなら4色ランダムに使うのも楽しいです 私の家ではトイレットペーパーは棚に見える状態で並べてます だから並べるときもこうやってカラフルに 『四季の調』は再生紙でできてるんですが、使い心地はすごくふんわりとしてて優しいです しかもいい香りがしてきます トイレットペーパーを選ぶときに再生紙かどうかとか、柔らかいかどうかなどはチェックして選びますが、再生紙でこういう香りが楽しめるものって今まで買ったことがなかったので嬉しいですね トイレがすごくいい香りに変わりました 四季を楽しむだけじゃなく、香りも楽しめるトイレットペーパーって素敵ぃ しかも買いに行かなくてもネット購入できるので忙しい主婦には嬉しい商品です ちなみに「12RW(4袋入) 」で「1,680円(税込)」なので普段買うトイレットペーパーと比べても高くないので助かります 服部製紙株式会社 NBサテライトファンサイト応援中 続きを見る
新潟清酒「上善如水」(じょうぜんみずのごとし)を造られてらっしゃる白瀧酒造株式会社さんは、その酒造りに適した環境と酒造技術を生かして、お米の発酵成分を原料とした化粧品、「上善如水スキンケア」を開発されました 優れた保湿力と吟醸酒のような芳香、優しく爽やかなつけ心地の上善如水スキンケア このシリーズから新商品として『上善如水ハンドクリーム』が発売 さっそく使ってみました >>>>> http//wwwjozencojp/cosme/handcreamhtml 「チューブタイプ」と「ジャータイプ」があって、それぞれ容量もお値段も違います 私が使ったのは見ての通り「チューブタイプ」です 個人的にチューブの方が好きなので楽しみです このハンドクリームの特徴はなんといっても「コメ発酵液」が配合されてることだと思います もちろん他にも色んな成分は配合されてます とても保湿力が高そうなハンドクリームですね やや硬めのテクスチャーで、ゆるめのハンドクリームならスーッと伸びるところですが、こちらは本当に伸ばすという表現が合ってる感じです 伸ばし始めたときは白くなりますが、伸ばし終えてしまうと白っぽい感じは全然残りません 普段は乾燥がひどくて、手のシワもはっきりと浮き出てるような私の手ですが、『上善如水ハンドクリーム』を使うと手のシワが目立ちにくくなってきました ↓↓↓↓↓ いつも日中は何度も塗りなおし、夜は薄手の手袋をして寝てます それくらいしないと乾燥してアカギレが起きちゃう手なんです 『上善如水ハンドクリーム』は伸ばしたあとにしっとりするだけじゃなく、さらさら感もあるのでとても使いやすいなぁって思いました 日本酒ハンドケアってことなので、なんだかずぅっと使い続けたら手も白くなっちゃいそうです 白瀧酒造のファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
美容酸素水『DO Water(ディーオーウォーター)』というお水を飲んだり、スキンケアに使ったりしてます >>>>> http//wwwdogracecom/SHOP/10html ”アンチエイジングには、水がすべて いつまでも肌の美しさを保つためには、いかに肌にたくさんいい水を入れ込めるかがポイントになる”ということをヒントに美容酸素水をスキンケアの原料に100%と使ったら??” ここから3年間の試行錯誤の開発の末、誕生したのが、”DO Waterを飲むことで体の内側から、DO Water由来のスキンケアを使用することで外側から美しく”の内外Wのアプローチをコンセプトに作られたスキンケアシリーズ「DO EauGrace」なんだそうです 「DO EauGrace」のサイトはこちら >>>>> http//wwwdogracecom/ 前回の記事でも言いましたが、『DO Water(ディーオーウォーター)』は、上質な酸素が溶存した美容酸素水で、「DO(ディーオー)」というのは、”溶存酸素”の化学記号になります 前回の記事はこちら >>>>> http//bloglivedoorjp/simasato34/archives/2143245html お水なのに常温に置いてたペットボトルを見ると、こんな風に気泡がいっぱいできてました グラスに注いでも小さな気泡が沢山できます とても飲みやすく、口当たりのいい『DO Water』の特徴は、分子が小さく、体への浸透力が高いことです 私の場合は飲み始めてからトイレの回数や、汗の出方にはっきりと違いがあらわれました スキンケアに使うというのもとても効果を感じやすいです 例えば洗顔後にコットンにたっぷりと含ませて顔に貼り付けると、化粧水の浸透性が変わってきますし、しっかりとスキンケアアイテムの美容成分が浸透するのか、乾燥が楽になってきます 実際に自分で使ってみてとても良かったので、アトピーで皮膚科に通院してる娘にも使ってみました こちらはコットンパックではなく、スプレーにして使いました 娘は冬になると特に痒みが増して、無意識にボリボリかいてしまうんです 皮膚科で薬ももらってるんですがそれでも痒いみたいで 先生からは石鹸の使用も控えるように言われてますが、これは”お水”なので使うことに全く心配はありませんでした たっぷりスプレーしてあげるととても気持ちよかったみたいで、自分でもシュッシュッて楽しんでました 娘だけじゃなく私もですが、お肌がしっかりと潤うとこの時期に特に悩まされる乾燥がとても楽になります 1箱24本もあったので、色んな使い方をしてみました 家で飲んだりスキンケアに使ったり 職場にも持って行って飲みました 寒い時期によく飲む「生姜湯」も作って飲みました あんまりしっかり加熱しちゃうと酸素が逃げそうだったので、レンジで少しだけ加熱して 酸素って日常生活で当たり前にとってるものですが、こうやって体の中から吸収すると呼吸から吸収するのとは違う効果があるものなんですね 酸素を内側からとる機会って滅多にないものだと思ってただけに驚きの水でした DO EauGraceファンサイト応援中 続きを見る
私は昔から乾燥のひどい乾燥肌です 乾燥肌はほっとくとシワなどを増やしてしまう原因に そこで、コラーゲンやヒアルロン酸など、20種類以上もの自然由来の美容成分配合の『CREREリヴァイタライズエッセンス』を使いました >>>>> http//wwwcrerejp/item_essencehtml 「CREREスキンケア」には、今大注目の美容成分「レスベラトロール」が配合されてます このレスベラトロールはポリフェノールの仲間で、お肌にもいいんです 他にも、ライ麦プラセンタなどの自然由来の美容成分が20種類以上も こんなに沢山お肌にいい成分が配合されてるのに、逆にお肌に必要ないとされる石油系界面活性剤やパラベンやアルコールは一切入ってないんです 敏感肌の私でも安心して使えます とにかくこれで 「冬の徹底乾燥対策」をしなければ レスベラトロールは初めて聞いた成分ですが、ポリフェノールは私にとって「赤ワイン」のイメージです その赤ワインを想像させてくれるような真っ赤な容器が素敵ですね 容器を傾けてみると、とってもゆっくりと中の液体が動くのが見えます かなり濃厚そうですね プッシュ式で使いやすいです 手に取ってみるとほんのりワインのような色をしてました 香りもワインではありません 香りはダマスクローズやローズウッドオイル、ゼラニウムオイル、ラベンダーオイルをブレンドしたアロマの香りです そんなに強くはないと思いました テクスチャーは想像してたよりも濃厚で、トロっていうよりも、ドロっていうくらいです 美容”液”というよりも美容”ジェル”です でも伸びはとてもいいですよ ハンドプレスでお肌に馴染ませると、お肌がすごくしっとりぷるんとなります 私は乾燥して粉がふいてるんですが、使うとしっかりと保湿感が持続するので、メイクも崩れにくくなりました もうこれ以上シワを増やしたくないので、この潤いはとても嬉しいです 1回の使用量が多くないので、1本でじっくり使えるのも魅力の1つです CREREファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 85 86 87 88 89 90 91 92 93 次の5件>>