商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
しまさとさん
肌が弱いので「@コスメ」をよく利用してます。動画は「You Tube」にアップ、レシピは「クックパッド」「レシピブログ」に投稿してます。SNSは「Twitter」「Facebook」「mixi」などを利用してます。
■ブログ 素直な一言
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
2011年10月10日に新しく発売された、お手軽スキンケアブランド『トマコラ』アイテムの1つ、『トマコラ モイスチャージェル』を使いました >>>>> http//tomacollacom/ トマトにはリコピンが沢山含まれてるのは有名ですよね リコピンには、お肌の調子を整えてくれるコラーゲンの生成を助ける働きがあるんですって さらに抗酸化作用や、ビタミン類も多く含まれてるから、使えばお肌は『プルプルッぴーんっ』になっちゃいます 【トマトに含まれる注目の美容効果】 ハリのあるぷるぷる肌 →トマトはコラーゲンの生成を助ける働きがあり、ぷるぷるな肌へ近づくサポートをします しみシワを防止 →リコピングルタチオンには、メラニンの発生を抑え、透明感のある肌へと導く効果があります 肌荒れを予防 →皮下線の働きを促進するので、肌荒れ予防に効果があります ※食品として認められている効果です 他にもトマコラにはコラーゲンが配合されてます しかもこのコラーゲンはマイクロコラーゲンがたっぷり1000mgに加えて、分子量の違うトリプルコラーゲンを配合されてるので、お肌への効果はますます期待感アップですね 【注目の美肌成分配合】 ①トマトエキス:透明感のある瑞々しい肌に ②マイクロコラーゲン1000mg:ぷるぷるハリのある肌に ③トリプルコラーゲン:潤いを浸透させる ④ヒアルロン酸Na:水をたっぷり肌にたくわえる トマトの形をした可愛い容器です 毎日使うアイテムなので、こういう見た目のデザインも大切ですよね 半透明なジェルが多い中、これはちょっと白さの強いジェルでした テクスチャーは思いっきりぷるんぷるんしてます 容器ごと横に振ったら、ぷるぷるぷるぷるぅってなるくらい、気持ちいい揺れです 化粧水のあとに使う保湿ジェルなので、化粧水のあとに使いました 伸びはめちゃくちゃイイです そして香りもイイ トマトの香りとはちょっと違うような気がするんですが、甘くてフルーティーな香りがとっても気持ちいいです 水水しいけど、水っぽくはないジェルなので、使ったあとはお肌が潤うのがよく分かります べたつきが残らないので、夜のスキンケアでもたっぷり使えちゃいますね 1日3回、朝昼晩たっぷり使っても1個で3ヶ月くらいもつ大容量サイズ しかも「1個1,260円」というお手頃価格 これならケチケチせずにお肌が喜ぶまでしっかりと使い続けることができます 今度はオールインワンなんてのも発売されると嬉しいなぁ トマコラ ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
い草のエキスと植物由来の成分を配合した自然派石けん 『い草の洗顔石けん』を使いました >>>>> http//wwwtokyoigusacom/?pid=25267898 熊本県八代市の契約農家で栽培した「い草のエキス」と、植物由来の成分を使ったこちらの石鹸は、色んな特徴を持った石鹸のようです ①ふわふわ泡 ②贅沢なエキス ③2ヶ月も熟成させて天然のグリセリンがジワァ い草といえば畳に使われてるもの 石鹸とい草、全然結びつきませんね 『い草の洗顔石けん』に配合されてる「い草のエキス」には、ビタミンA/C/Eや、ポリフェノール、クロロフィルなどのお肌に有用な成分が含まれてるんだそうです それに抗菌効果もある事がこれまでの研究でわかってるみたいなので、ニキビ対策にお肌を清潔に保つのにも良さそう 他にも、オリーブ油やグリセリン、ホホバ油、アロエエキスなどのお肌に有用な成分を低温でじっくり熟成させる「コールドプロセス製法」で1つ1つ手作りされてるので、エキスやいろんなオイルが酸化したり劣化したりしない石鹸なんです コールドプロセス製法で作ると、中に入っている成分が熟成されて、天然の植物性グリセリンがジィワァっと生まれるのもこの石鹸の特徴です 保湿にはグリセリン でも合成じゃなくて天然を使わないとね 1個40gという小さめのサイズですが、これ1個で10日間は使えるんですよ い草の香りと言えば畳の香りですが、この石鹸は畳の香りとは全然違いました あまりい草っぽく感じない香りです 泡立てネットを使って泡立ててみました とってもきめが細かくて、泡立ちが良かったです クリーミィでお肌に刺激を全く感じない優しい泡に感じます この石鹸はボディの洗浄にも効果的というアドバイスをいただいたので、今回は洗顔だけじゃなく全身に使いました 顔も体もブツブツが多い私ですが、この石鹸を使い始めてから、ブツブツが日に日に減ってきたのには驚きです 顔と体では多少肌の質が違うものの、どちらにも効果的なんですね それに洗顔やお風呂のあとは乾燥して痒くなることがほとんどなのに、そういう乾燥して起こる症状っていうのもあまり感じられませんでした 色んな使い方をすると私というより、我が家では「40g」だと全然足らない気がしました 家族みんなで使いたいし、洗顔だけじゃなくお風呂場でも使いたいし もちろん複数購入することもできるので、そうすればいいことなんですが、気持ち的にもう少し大きくても嬉しい石鹸ですね せめて「60g」くらいだと嬉しいです Tokyoigusaファンサイト応援中 続きを見る
ゆめじんさんの人気ランキングでも常に上位をキープしてるっていう『ハイビスカスヘアシャンプー』を使ってみました >>>>> http//wwwyumejinjp/lineup/hibiscusshampoohtml 『ハイビスカスヘアシャンプー』は、天然の保湿成分「植物性ヒアルロン酸(ハイビスカス葉エキス)」が配合されてるそうです ■こだわりの5つの無添加 髪と地肌のために毎日使うものだから、本来シャンプーに必要ではないものを徹底して排除しました 鉱物油、パラベン、合成着色料、合成香料、石油系洗浄成分(石油系界面活性剤)無添加 “保湿力”と“優しさ”に徹底してこだわるだけじゃなく、“髪”と“地肌”にも優しい無添加のノンシリコンアミノ酸系シャンプーなんですね 今回はこのシャンプーと一緒に、『ハイビスカスヘアトリートメント』のお試しサイズも使ってみました >>>>> http//wwwyumejinjp/lineup/hibiscustreatmenthtml シャンプーの役割は、汚れを落とすこと それは誰でもわかると思います でもそれだけじゃないんです 地肌や毛髪に必要な皮脂や潤い成分まで洗い流してしまってはいけません これらを全部洗い流してしまうと、地肌や毛髪は毎日洗うことでどんどん傷んでいってしまうんです 『ハイビスカスヘアシャンプー』は、さっきも言いましたが、低刺激性のアミノ酸系洗浄剤を配合することで、頭皮や毛髪に優しく、生分解性にも優れ環境にも優しい洗浄剤なので、毎日洗うことで髪が傷むという心配がないんですね ノンシリコンシャンプーは色々商品によって違いが大きいので、まずは使ってみましょう 泡立ちはやや弱いような気がしました きしみはあまり感じませんでしたが、泡立ちが悪く感じたのは、もしかしたら私の髪に問題があるからなのかなぁ まさか汚れすぎてるとか 香りは配合されてる成分でいうとティーツリーの香りだと思います 私は好きなんですが、好みは少し別れるかも知れませんね 23分を目安に洗い流すと、髪全体がしっとりしてるのが分かります トリートメントなしでも大丈夫っていうのも特徴の1つだと思います お試しサイズのトリートメントは毎回は使いませんでした 2回に1回くらいのペースです 切れ毛が多くて、見るからにボサついた私の髪 ずいぶん落ち着いたと思いませんか? シャンプーはノンシリコン、トリートメントはシリコンが最低限配合されてるようなので、最低限とは言え、なんとなくノンシリコンになるともっと嬉しいんだけどなぁって思いました まだまだ変わるよちがありすぎる私の髪ですが、少しずつでも綺麗にしていきたい気持ちはますます大きくなってます ハイビスカスヘアシャンプー 肌に優しい化粧品「ゆめじん」 ゆめじんファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
ブログを移転しました 初めてのブログ >>>>> http//bloggoonejp/satosayo310 2番目のブログ(前ブログ) >>>>>http//satosayojugemjp/?cid=2 前ブログは引っ越ししたてだったんですが、あまりに使い勝手が悪く、作業効率が悪いので思い切って再度お引っ越し 結果作業効率がほぼ倍にUPしました! ここは使いやすくて落ち着けそうです(笑) お水を毎日ある程度の量飲み続けることは体にいいって言いますが、どんな水でもいいかっていうとそうじゃありません 「体にいいお水」っていうのがあります 今日はその体にいいお水の1つ、プレミアムウォーターショップさんで販売されてる『ボルジョミ』という炭酸水を飲んでみました >>>>> http//wwwthepremiumwatercom/borjomihtml?utm_source=1125monimail&utm_medium=borjomi 1本「330ml」で、今回は4本飲みました 『ボルジョミ』は、世界的な長寿たちが多く暮らす国「グルジアコーカサス地方」で採取される炭酸水で、ミネラルの種類(約60種類以上)と含有量(3,100mg/L)の多さが特徴です その豊富に含まれたミネラルから、消化器官や膵臓の病気、膵炎、代謝障害に対して自然治癒力を高める効果があると言われ、さらに日常的に飲み続けることで免疫が高まり、血管や神経系を強化し、細胞を浄化する作用もあるとも言われてるそうです ただ言われてるだけじゃなく、グルジア政府がその効能を公認し、証明書を発行しているということを聞けば、このお水のポテンシャルの高さがわかりますよね ヨーロッパ各国で様々な賞を受賞してるのに、2009年までは日本未上陸だったという幻の銘水『ボルジョミ』 さっそく飲んでみます キャップはひねるだけであくので簡単です これなら小さい子供達でも大人の手を借りずに毎日の習慣にできそうです 『ボルジョミ』の飲み方ですが、健康を気にする人は毎日そのまま飲んで欲しいそうですが、その他にもお酒や食事と一緒に飲むのもお薦めなんだそうです 特にハイボールやカクテルにして飲むと、豊富に含まれる重炭酸塩が味をまろやかにしてくれるだけじゃなく、胃腸を整える成分もあるから、ちょっと飲みすぎ傾向の人にはいいかも知れないんですって さらにチェイサーとしてお酒と同量を飲めば二日酔い防止にもなるんだとか と知れば、なんだか「お酒」のイメージが強くなるお水ですが、私はあえてそのまま、もしくは食事と一緒に飲んでみました お酒を飲まないわけじゃないんですが、今回はそのままの味や、食事との相性を知りたかったので 気泡が多いです 思ったよりも刺激的な炭酸水ですね 硬度273の中硬水のお味はというと飲みやすい 炭酸は見た目どおり、けっこう刺激が強かったです でもそのおかげなのか、中硬水っていう感じがしないんですよね 硬度が上がれば上がるほど、ミネラル分が豊富になればなるほど、味が感じられるようになってきます だから硬水が苦手っていう人が多いんだと思いますが、これはそういう味に対する飲みにくさを全然感じません ハイボールやカクテルにっていうのも飲んで納得ですね 食事と一緒にも飲んでみました 和風の食事よりもこってりとした油もの料理とか、洋風料理に私は合うと思いますね 炭酸が口の中をさっぱりさせてくれると同時に、お腹の中にたまってく感じがするので、食べすぎ予防にもなりそう 私はお酒を美味しく飲みたい気持ちよりも、肥満をどうにかしたいとか、毎日健康を維持したいっていう気持ちの方が強いので、このお水は私には合ってるような気がしました 今回は4本を飲みましたが、何か1つ目標を持ってもっと飲み続けたら本当に体調の変化を感じそうなお水ですね プレミアムウォーターショップファンサイト応援中 続きを見る
ブログを移転しました 初めてのブログ >>>>> http//bloggoonejp/satosayo310 2番目のブログ(前ブログ) >>>>>http//satosayojugemjp/?cid=2 前ブログは引っ越ししたてだったんですが、あまりに使い勝手が悪く、作業効率が悪いので思い切って再度お引っ越し 結果作業効率がほぼ倍にUPしました! ここは使いやすくて落ち着けそうです(笑) ”美と健康”の体現を目指すシャルレさんが力を入れてらっしゃるウエルネス商品 独自の設計構造で膝にかかる負担を軽減するインナー 『ひざサポウォーカー(R)』を履き初めてもうすぐ1ヶ月がたちます 『ひざサポウォーカー(R)』は、歩行時などに外側に開きがちな膝を、内側へ補整する機能設計ボトムなんです 商品詳細については「前回&前々回の記事」を参考にしてくださいね >>>>> http//satosayojugemjp/?eid=20(使用開始直後) >>>>> http//bloglivedoorjp/simasato34/archives/1248400html(前回) 前回記事の最後に「今度子供達と一緒に長時間歩かないといけないイベントがあります」っていうことを書いたと思います 行ってきました、この『ひざサポウォーカー(R)』を履いて 2時間ちょっと歩きましたが、いつもと違って本当に膝が楽でした この商品は見ただけでも他のインナーと比べて「あっ、この部分違うね」って分かる部分があります それがこの膝部分 前も後ろも特徴的でしょ? 生地自体がサポート力が強いので余分なお肉が引っ張られるような感覚があるんですが、膝部分には吸湿発熱素材「エクサーモ(R)」っていうのも採用されてるので、「適度な引き締め+温かさ」で膝を含め、足全体がすごく軽く感じるんです サポート力が強いと言っても、全体がピチッと体にくっついてくるわけじゃありません 分かるかなぁ なにせ私は太りすぎなので、全体がパンパンに見えちゃったらゴメンナサイ そんなことはないんですよ お尻部分から太ももにかけては、けっこうパンパンです だけど膝から足首にかけてはそんなにピチッとはしてません 体型によって多少差はあるかも知れませんが、窮屈感のないインナーなので、外出時に履いて出かけるのも全然苦痛を感じませんでした 子供とのイベントはできるだけ参加してあげたいんですが、とにかく「歩く時間」が長いと体型的にも膝に負担が といって歩かずにいると今度は運動不足にもつながってしまって、ますますブクブクブクと まさに”負の連鎖”ですね 『ひざサポウォーカー(R)』があれば、この”負の連鎖”から脱出できます それにこれからの時期は冷え性にはますますつらい時期なので、冷え対策にもなると思います って、そんな使い方もOKなのかな? でも本当に温かいですから 今までは「膝だけのサポーター」っていうのを買って使ってましたが、全然違いますね 「膝がつらいなぁ」って感じてる人にはぜひ一度履いてみてもらいたいわかりやすい効果でした もう手放せません 株式会社シャルレ “美と健康のシャルレ”膝の負担を軽減する インナー“ひざサポウォーカー” “美と健康のシャルレ”ファンサイトファンサイト応援中 続きを見る
<<前の5件 90 91 92 93 94 95 96 97 98 次の5件>>