商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数41件
当選者数 1,708,509 名
クチコミ総数 17,425,853 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
藍色の部屋(TOKU)さん
古布が好きでバッグや小物を作っています。春と秋に山口県下関市長府の『祥』の蔵で作品展を開いていました。ネットショップ『藍色の部屋』も2009年6月にオープンしましたが、現在休止中です。
■ブログ 古布の世界・藍色の部屋(?) - Yahoo!ブログ
■Instagram @daisukenoobacyan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
最近、茨城県の蒸した干し芋を 食べる機会がありました その干し芋の方が柔らかくて 美味しいと感じました http//wwwibarakiguidejp/seasons/hoshiimohtml 続きを見る ['close']
モニプラで安心素材の布団カバーがモニターできるイベントが 開催されています 投稿記事のテーマは、『布団カバーやおススメ商品の紹介を自由に ブログに載せてください』というものでした 昨日、ひとり暮らしの母が、介護用のベッドを購入しました 3月からは、デイサービスにも通い始め、少しずつ体力が弱って いる様子がそばで見ていて感じられます 布団の上げ下ろしがしんどくなったと相談され、介護保険では、 要介護2からしかベッドを借りることができません 自費で借りることも考えたのですが、1年借りたら、ベッドが 買えると思い、購入することにしました電動でリクライニング できますので、テレビを見るのも楽になると思います 新しいベッドを購入した母にプレゼントしたい布団カバーは、 スヤカです赤ちゃんがなめても大丈夫なら、大人も安全だと いうことですね ★★★アレルガード★★★ 花粉など、アレルギーでお悩みの方へオススメするのが、アレルガード です高密度の織りがホコリ、花粉の侵入を防ぎ、ちょっと手で払うだけ で簡単に落ちてしまうのですまた、ダニも通り抜けが出来ないので (テスト済み)、外部から布団に入ってくることがありません アレルギーがない方にも、もちろんおすすめです! ★★★ふわら★★★ 肌触り、自然素材にこだわりたい方にはふわらですこちらはピュア オーガニックコットン認証の天然素材、染色は無添加加工をほどこした、 ガーゼ仕様のカバーです ガーゼだからとっても軽くて、肌や顔に触れた感じが柔らかく、通気性 にも優れているので夏場には特にオススメします自然のコットンの良さ を生かした商品です ★★★スヤカ★★★ エコテックス認証のスヤカこれは商品に有害物質が含まれていない ものに認証されるもので、いくつかランクがあるのですが、スヤカは、 縫い糸やジッパーなどの付属品にいたるまで無害認証を受けたエコ テックス規格100という最高基準をクリアしているのです すなわち、赤ちゃんが口に含んでも、安心安全なのです赤ちゃん との添い寝や、大切な方への贈り物にもぜひ、どうぞ♪ 肌の事を考えたらやっぱりコレ、安心素材の布団カバーを3名様に←参加中 続きを見る ['close']
ナイフ、日本刀、摸造刀、包丁で有名な刃物の街、岐阜県関市で 作られた関ブランドの万能(三徳)包丁です その人気は日本だけでなく、世界でも高い評価を得ております 関の熟練の刃物職人が作る万能包丁肉、魚、野菜もサクサク 切れます!普段は100円ショップなどで購入してると言う方、 お料理が趣味と言う方、是非手間隙かけて作られた伝統の三徳包丁を お試しください 調理をするのは大好きですので、是非、モニターさせていただき たいと思います 良く切れる包丁で野菜を切ると、栄養分の流出も減りそうです 続きを見る ['close']
①ボディカラーが選べる!!9色からお好きな本体カラーを お選び下さい(優しいパステルカラーが人気です♪) ②書体が選べる!!ハンコのデザインにかかせない書体は10種類と 豊富にご用意(特殊フォントで個性的に♪) ③レイアウトも自由に!!既製品だと「タテ一行」のレイアウト 別注品なら「ヨコ」や「フルネーム」や「添え字」も自由自在♪ 別注品の印鑑を持っているとちょっとリッチな気分に浸れそうです 続きを見る
この商品に使用している「しじみ」は、出雲大社近くの宍道湖で 採れたものだけを使用 しています 化学調味料は一切使用せず、国産原料にこだわって作りました ネギは島根県産の有機ネギお味噌ももちろん国産です 作り方は簡単!お湯を注ぐだけ簡単アツアツ、美味しいしじみ汁 の完成です!フリーズドライ加工により、できたての美味しさを そのままお届けいたします 猛暑でなかなか味噌汁を作ることがありませんお湯を注ぐだけ で簡単にできるこのフリーズドライ味噌汁で猛暑を乗り切ること ができたらと思い、応募させていただきました 続きを見る ['close']
<<前の5件 843 844 845 846 847 848 849 850 851 次の5件>>