商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,426,909 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
藍色の部屋(TOKU)さん
古布が好きでバッグや小物を作っています。春と秋に山口県下関市長府の『祥』の蔵で作品展を開いていました。ネットショップ『藍色の部屋』も2009年6月にオープンしましたが、現在休止中です。
■ブログ 古布の世界・藍色の部屋(?) - Yahoo!ブログ
■Instagram @daisukenoobacyan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラでアマゾンギフト券1000円分がモニターできるイベントが 開催されていますので、応募してみることにしました 投稿のテーマは、『みんなで日本を元気にしよう!春が早く来るように 「春の花」の画像をブログで投稿ください』というものでした ↑の桜は、3月17日に、知り合いが入院している病院の玄関前で撮った ものです東日本大震災での被災地でも、もうすぐ桜の花が満開になる と思います元気に咲く桜の花に被災者の方が元気づけられることを 祈っています 昨年、我が家の庭で咲いた牡丹(画像で紹介) みんなで日本を元気にしよう!笑顔と春を呼ぶ「春の花」画像を投稿してください←参加中 続きを見る ['close']
モニプラで【天然樹液の力】あすなろシートがモニターできるイベント が開催されているので、応募してみることにしました 投稿のテーマは、『震災について感じたこと、思うこと、被災地に向けた 応援メッセージ、日本を元気する意気込みなどをご投稿ください』と いうものでした 3月11日に発生した東日本大震災からもうすぐ1か月というのに、 十分な支援物資が届かず、不自由な生活をされている被災者が多い という報道に、心が痛くなります 4月7日の大きな余震で始業式が延期になったことを残念がっていた 子どもさんもいました子どもたちの未来を明るいものにするために、 私たち大人がしなければならないことが沢山あると思います お昼のNHKのラジオ番組では、河口湖自然楽校を運営している清水国明 さんが被災者を受け入れるようになった経緯をお話されていました ココに紹介されています清水さんは、当初の予定を変更し、無期限で 無料で被災児童や被災家族を支援されているというお話でした 私に出来る支援は、モニプラの『みんなで日本を元気にしよう』と いうイベントで記事を書くことで支援金を送ったり、日本手芸普及 協会が行っている被災地の子供たちへ贈る「スクールバッグ」を縫う こと位です 【天然樹液の力】あすなろシート◆◆◆眠れない夜に、少しでも楽に なるように◆◆◆天然樹液の力『あすなろシート』ふくらはぎは第二 の心臓といわれていますなかなか寝付けない足が冷える 朝起きても体がだるい疲れがとれないという方にお試し いただきたい商品です 【みんなで日本を元気にしよう!】震災で感じたこと、学んだことを投稿してください←参加中 続きを見る ['close']
モニプラでふるさと21の【有機JASリンゴ100%ジュースがモニター できるイベントが開催されているので、応募してみることにしました 投稿のテーマは、『東北関東大震災の被災地にむけ、ふるさと21から 直接食糧援をおくらせて頂けることとなりました被災地の方の健康と 栄養の支えになればと、有機JASかぼちゃを使った『レトルトかぼちゃ』 をお送りいたします被災地への食糧支援について多くの方々に知って 頂きたいと思っています また、作物の風評被害等に振り回されず、日本の食を支えるのは、健康 な食を作る生産者だと言う事も考えて頂きたく思います』でした ふるさと21では、下記のような支援を計画されています是非、皆さん の善意を被災地へ届けて下さい支援して下さる方は、ココからお願いいたします 避難所では、十分な食料が配布されていないという報道がされています もうすぐ1か月経過しようとしているのに、被害の甚大さで細かい支援の 手が届いていないように感じます栄養満点のかぼちゃを食べることで、 少しでも被災者の健康状態が良くなることを祈っています ふるさと21参加生産者一同として、真空パックのレトルトかぼちゃを 支援物資として被災地にお届けする事になりました 生産者の一心生産組合さんでは、1箱20袋入を3,000円(通常6,100円)で 特別提供して頂く事となりました つきましては、消費者の皆様で、一緒に参加されたい方があればご支援 頂きたく存じます 支援チケットとして1口150円(1袋分)と3,000円(1箱分)を用意させて 頂きましたので、参加ご希望の方はご利用下さいませ 尚、支援物資は札幌商工会議所を通し一心生産組合さんのすぐ近くに ある上富良野駐屯地にお届けし、被災地へ自衛隊が責任もってお届け して頂ける事になっております 長期保存ができ、ビタミン不足を補えるので、被災者の皆様のお役に 立てると思っております皆様のご協力をお願い申し上げます 【 有機JASかぼちゃを使った、栄養満点レトルトかぼちゃを送ります 】 有機JAS認定の、農薬化学肥料を一切使わない健康かぼちゃなので、安心して食べて頂けます レトルトかぼちゃはカットかぼちゃを真空パックにし、加温した物 なので、健康成分をそこなわずどんな調理にも手軽に使用できます 開封後手を加えずそのまま食べられるお手軽なレトルトパックです 避難民の方々は、特にビタミン不足になりやすいので、かぼちゃの 持つ高い栄養と、長期保存できる真空パックでの食糧支援をさせて 頂きたいと思います 被災地支援キャンペーンの紹介 完全無農薬のりんごを丸絞りしたりんごジュースです全国で2人だけ のりんご有機JAS認定者福田さんからのプレゼントです りんごの無農薬栽培は大変難しく、有機JAS認定となればさらに厳しい 基準が設けられます現在りんごには3235剤の農薬が通常使用されて います 有機JAS認定は化学合成された農薬や化学肥料は使わずに、更に、 隣接他で使用されている農薬の影響を排除するため、その隣接部分の 多くを緩衝地帯として認定地から削除します 残された完全に農薬の影響のない地帯で収穫されたりんごだけが、有機 JASの格付けを受け、初めて有機JASシールを張る事がみとめられ ますその為、有機JASのりんごは日本で2人しか認められておらず、 その収穫量も限られますので、ほとんど一般的には手に入らない状況 です 今年で72歳になられる福田さんはその技術を伝えて行きたいと真剣に 考えております今年の異常気象の為、通常出荷ができないりんごを ジュースに絞りました今迄、化学物質過敏症などのアレルギーで 苦しんでらっしゃる方へお届けしておりましたが、有機JAS生産者の 思いを多くの方に伝えたいとの事で、今回一般販売を行う事となりました 通常では中々手に入らない商品ですので、この機会にお試し頂きたいと 思います 被災地に食糧支援しませんか【有機JASリンゴ100%ジュースプレゼント3名様】←参加中 続きを見る ['close']
コーヒーが飲めない人でも飲める炭火焙煎を入れて飲んでみました コーヒーが苦手な母と一緒に飲もうと思っていたのですが、母は今日、 デイサービスに行っていましたので、ひとり寂しく飲みました 濃い目に入れたので、母と一緒に飲む時は、少し薄めに入れようと 思います宇治抹茶ワッフルもコーヒーを飲みながら食べてみました ワッフルの柔らかさとお砂糖の結晶の食感が巧くハーモニーを醸し 出していました ★★★宇治抹茶ワッフル(画像で紹介)★★★ マネケンのファンサイトファンサイト応援中 続きを見る ['close']
モニプラでスターフライヤー直営売店『空の丘』より、店長オススメ の「北九州の美味しいお土産」がモニターできるイベントが開催されて いますので、応募してみることにしました スターフライヤーは、私が住んでいる北九州市に北九州空港が開港し、 5年前にやってきました5周年記念行事は、東北地方太平洋沖地震の 被災者のことを配慮し、自粛されたようです 今回、私が、オススメするのは、小倉ロールケーキ研究会です みんなが大好きなロールケーキを通して、北九州小倉の町興し をしています 長崎街道は「シュガーロード」とも呼ばれ、古くから長崎カステラ、 佐賀丸ぼうろなど、街道沿いにはお菓子文化が発達してきました そこで、長崎街道の起点でもある小倉に、新しいお菓子の文化を つくろうと考えました 全国的に知られていて、私たち女性が「小倉といえばコレ!」と誇りを もって全国に持っていけるお菓子があったらいいなあこんな思い から、「小倉ロールケーキ研究会」は生まれました 数あるお菓子の中で、ロールケーキに白羽の矢が立った理由は2つあります 小倉に、おいしいロールケーキがたくさんある 決して派手ではありませんが、昔から時代を超えて愛されている ロールケーキ 小倉にも、コツコツと昔ながらの味を守っているお店がたくさんあります その一方、東京を発端として、最近、全国的にロールケーキブームが 広がっていて、工夫をこらした個性的なロールケーキがたくさんみら れるようになりました 生クリームとスポンジといっても「洋」菓子とは限りません愛媛 松山の一六タルトなど、「和」の方向にも広がることができる… ロールケーキは、これからますます進化する可能性が大きいと思います 子どもからお年寄りまで楽しめる 前述のとおり、ロールケーキは昔ながらの懐かしい味子どもに とっても、お年よりにとっても身近なので、世代を超えて共通の 話題ができます また、1本のロールケーキを家族で分け合う楽しみもあります 「お姉ちゃんのケーキの方が1cm大きい!」など、ときには兄弟 げんかになった経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか? お祝いごとなどのときに、みんなで楽しむことができるのもいいですね 北九州のオススメ教えてください★北九州の美味しいお土産プレゼント!←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 911 912 913 914 915 916 917 918 919 次の5件>>