商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数39件
当選者数 1,708,530 名
クチコミ総数 17,427,475 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
藍色の部屋(TOKU)さん
古布が好きでバッグや小物を作っています。春と秋に山口県下関市長府の『祥』の蔵で作品展を開いていました。ネットショップ『藍色の部屋』も2009年6月にオープンしましたが、現在休止中です。
■ブログ 古布の世界・藍色の部屋(?) - Yahoo!ブログ
■Instagram @daisukenoobacyan
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
モニプラで福岡の美味しいお土産プレゼントされるというイベントが 開催されています 投稿テーマは、『2011年7月1日、スターフライヤーはいよいよ 『福岡⇔東京(羽田)』を就航いたします!1日5往復運航予定 九州と東京と結ぶ空の旅が、もっと便利になります詳しくは こちらスターフライヤーの新しい就航地、“福岡”ってどんな街? 観光、グルメ、ショッピング、アウトドア…などなど、あなたが 知っている魅力満載の福岡を、ぜひ教えてください』というものでした 私は、北九州市に住んでいます福岡市には、年に数度しか行く 機会がありませんが、同じ政令指定都市の北九州市にはないものが 一杯ある魅力的な街です 3月12日に九州新幹線が全面開通したこともあり、今の福岡市には 活気があります 北九州市に美術館や博物館がありますが、福岡市の美術館や博物館は、 非常に充実していると常々思っています ①福岡市美術館 1979年に開館した水と緑に囲まれた大濠公園の中にあり、 市民の憩いの場として数多くの市民が訪れている美術館で、 交通の便の良い場所にあります ②福岡市博物館 志賀島で発見された国宝の金印が保管展示されている博物館です ③福岡県立美術館 ④福岡アジア美術館 ⑤九州国立博物館 福岡市のお隣の太宰府市に、2005年に出来た国立博物館です 福岡のオススメ教えてください★福岡の美味しいお土産プレゼント!←参加中 続きを見る ['close']
モニプラで洗濯機で洗える靴「クロールバリエ」がモニターできる イベントが開催されているので、応募してみることにしました 投稿テーマは、『イベントにご参加いただくには、BATHONLINESHOPを ご覧になった感想を、ご自身のブログに自由にお書きください!「この 商品が可愛かった!」「この靴を履いてみたい!」「もっとこういう 商品を売ってほしい!」などなど、内容は何でも構いませんので、皆様 のお声をお聞かせください!』というものでした 「クロールバリエ」軽量シューズをモニターしてみたいと思った理由は、 3月8日からデイサービスを利用し始めた母に、デイサービスに行く時 に、履き換え用の靴として利用して貰いたいと思ったからです 9時から16時まで過ごしますので、足が疲れないこの「クロールバリエ」 軽量シューズなら、長時間履いても大丈夫だと思ったからです片方の 重さが100gというのも高齢者にとっては、嬉しいことだと思います BATHONLINESHOPの中で私が使ってみたいと思ったのは、↓のキューブ バッグです重さが200gしかなく、価格もお手頃です ★★★キューブバッグ★★★ コロンとした可愛いフォルム♪カラーバリエーションが豊富な可愛い キューブバッグ大きすぎず小さすぎず使いやすいサイズでデイリー に活躍しそう!人工皮革スエードのやさしい肌触りや加工素材の上品さ がポイント♪ダブル天ファスナーで開けやすく、内側にはファスナー ポケットと携帯などを入れられるミニポケットが一つずつ付いていて 便利普段のお出かけのワンポイントにおススメですよ! 価格(税込み)6,300円 洗濯機で洗える靴「クロールバリエ」軽量シューズ(片足約100g)のモニター募集♪←参加中 続きを見る ['close']
モニプラでauoneラセレクトで2万円以上購入すると、商品が 全品15%OFFniになる割引キャンペーンが開催されています そのauoneラセレクトで25000円の買い物ができるイベントが 開催されていますので、応募してみることにしました イベントの投稿テーマは、『auoneラセレクトショッピングサイト 全商品の中から、『春キャンペーン』期間中[3/34/28]、あなたが 【2万円以上で全商品15%OFF】で買いたいものを探してください 予算は、割引適用後で、25,000円あなたならどんな風にお買い物 しますか割引キャンペーンを上手に使った、あなたらしいお買い物 を教えてください』というものでした 私が選んだのは、↓の3点です耳もとスピーカー非常用ラジオ 「みみもとくんQ」(発電機能付き)は、地震の被災地では、非常に 役に立つと思い選びました ①ソファベッド ソファ、座イス、ベッドの一台3役ロングクッションも便利 シューズメーカーの老舗アキレス社が、その技術をいかして 開発したソファベッド クッション性、弾力性にこだわり、さらに利便性も兼ね備えた優れモノ サッと3タイプに形を変えられるうえ、背部は6段階リクライニング式 でリラックスは思いのままロングサイズのクッションは枕としても 使えます ②tfal インジニオ ガーネット ローヌセット 気品あるガーネットカラーがおしゃれ!キッチンを美しく上品な空間に 演出します フライパンとソースパンのシンプルなセット ガラスぶたはつまみがとれて収納効率がアップ!つまみがワンタッチ で取り外しできるから、ふたもきれいに重ねて収納でき、スペースを とりません 取っ手はボタンの位置が変わってより使いやすくなりました 形はよりスリムになり、さらに握りやすくなりましたまたカラー バリエーションが広がって、組み合わせも楽しめます フライパンは6層に進化したエキスパートプロで耐久性アップ! 新開発、セラミックベースとトップコートが新たに加わり6層に 進化しました!強度を高め、キズや磨耗からしっかりと守ります もちろん金ヘラも使えますので、炒め物にもどんどん使えます (※ソースパンは4層のエキスパートコーティングです)コンパクト で収納にも大変便利です 一人暮らしを始める人への贈り物や結婚したばかりのカップルへの プレゼントにも最適ですティファールは、デザインが違います 常に流行をとらえ、時には先取りしながら、家庭や日常生活に上手に 溶け込むよう、ティファール製品はデザインされています 何より使いやすく、夢広がる製品ですまた、「料理」をキーワード に、暮らしに役立つトータルなサービスの提供を目指しています 人生の喜びは、家族や友人との団らんのひとときにありますそして、 料理は人生最高の楽しみの1つですティファールは、その楽しいひと ときを心ゆくまで満喫できるよう、料理のレシピやアイディアをご提供します ③耳もとスピーカー非常用ラジオ「みみもとくんQ」(発電機能付き) 災害時には非常用ラジオとして活躍!テレビに接続して、音声を手元で ハッキリ聞けるスグレモノテレビの音を大きくしなくても済むので 便利ですいざというときは非常用ラジオに! 1 ソファベッド 10000円 2 tfal インジニオ ガーネット ローヌセット 10500円 3 耳もとスピーカー非常用ラジオ「みみもとくんQ」(発電機能付き) 7980円 計 28480円 割引後24208円 【2万円購入で15%OFF】au one ラセレクト あなたなら何を買う??←参加中 続きを見る ['close']
モニプラでスターフライヤー直営売店『空の丘』より、店長オススメ の「北九州の美味しいお土産」がモニターできるイベントが開催されて いますので、応募してみることにしました スターフライヤーは、私が住んでいる北九州市に北九州空港が開港し、 5年前にやってきました5周年記念行事は、東北地方太平洋沖地震の被災者のことを配慮し、自粛されたようです 私がオススメする北九州の名所は、国指定重要文化財の西日本工業倶楽部です 旧松本家住宅とも言われていますが、私は、この建物の近くに住んで いましたが、安川邸と呼んでいました ロボット制作で有名な安川電機の創設者の安川家と縁のある建物です 旧松本家住宅は、洋館と日本館で構成されています年に2回、春と秋に 一般公開されています往復はがきで申し込み、抽選で選ばれたら、見学 することができます ★★★西日本工業倶楽部★★★ 旧松本家住宅は九州実業界の元老「松本健次郎」(18721963年) の旧邸です大規模な洋館と日本館、数棟の付属室からなる明治後期 の典型的な貴紳住宅ですこの洋館の設計は赤レンガの東京駅などを 設計した辰野金吾の主宰する辰野片岡事務所が当たり、日本館の 設計は洋館の建築監督をした久保田小三郎が行いました 洋館は明治43年(1910)に日本館は明治42年(1909)に造られた ものです洋館の外観は、絵画的な建築様式をとり、ハーフティン バースタイルとアールヌーヴォー風の細部意匠に特徴があります 建物の内部にはステンドグラスや名画、昭和天皇の泊られた部屋など があり国の重要文化財となっています通常、屋敷内への立入りは できませんが、春と秋の年2回一般公開されます 現在は西日本工業倶楽部の所有となっており、専用会館として会員の 講演会、会合、パーティなどさまざまな行事が行われています また、建物の特徴を生かし、結婚披露宴、音楽会、茶会などにも 利用されています周辺には、桜や花菖蒲名所である夜宮公園が あります 北九州のオススメ教えてください★北九州の美味しいお土産プレゼント!←参加中 続きを見る ['close']
3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震から9日目の20日に、 『石巻市で倒壊民家から80歳女性と少年を奇跡的救出』という ニュースを読みました二人は、祖母とお孫さんのようです私は、この地震以後、買いものに行く回数が極端に減りました 今、自宅にある物でおかずを作り、新しい物を買わないように なりました地震の被災者の方々の不自由さを思うと買いもの に行こうという気持ちがあまり起きません 昨日は、股関節の手術で入院している友人のお見舞いに行った のですが、お見舞い品は、自作のウェストポーチにしました 続きを見る ['close']
<<前の5件 920 921 922 923 924 925 926 927 928 次の5件>>