商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
のりさん
モニターで企業や社会とつながっていきたいです。
■ブログ のりのお散歩
■Instagram @p19727525
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
まだまだ豪雨の被害が続いていますね 早く水が引いてくれますように 昨日はご褒美を買いに行ってきました わが町には京都のお菓子屋さん2軒 そのうちの1軒に毎月通っています もちろんパッチワークのために 今回は石楠花と清流 しゃくなげは”こなし”で、中は白あんでした これで、またしばらく頑張れる +++++++++++++++ カルボナーラ、好きですか? 冷凍の讃岐うどんにかけてみましたよ 冷凍うどんでカルボナーラうどん (クックパッド で紹介しています) 冷凍うどんを1分ゆでて、オリーブオイルをまぶします そのあと、カルボナーラソースを絡めるだけ 赤ワインと生クリーム、相性ピッタリ 赤ワインと卵も、ばっちり それならカルボナーラが合うよね という事で作ってみました 清州桜醸造様の”楽園ワイン” 今日はケーキが入っていたグラスに 最近はケーキ屋さんでも、容器にこっているものが多いね ついついこれ使えるなーって、買っちゃう(笑) 主人が冷蔵庫から楽園ワインを出してきて 枝豆で飲んでいました 「軽い、あっさりとしたワインだね」って だからこそお料理の邪魔をしないんですね(byたまのり) 作り方はクックパッドで 紹介しています +++++++++++++ みなさんお掃除上手でしょう? 私は主婦歴40年近くっても 点でダメ 天でダメ テンでダメ 色々道具を買ってきたり 洗剤買ってきたり、、、 それでも、ぴかぴかの家なんて程遠いわ 【リンナイ】お掃除のプロがオススメオーガニック洗剤「天使の松」モニター募集 ←参加中 天使の松 お掃除のプロが選んだグッズ これで修業してみようかな 続きを見る ['close']
聞いていただけますか? 昨日パスタをゆでて、息子に食べさせたんです ハムと玉ねぎを入れただけ むしゃむしゃ食べている 「お母さん、これ美味しい! お母さんにしては美味しい味付けだよ」って 「え、ケチャップ入れただけだよ」 「だからいいんだよ」 ?????…この会話から学んだこと わかります? +++++++++++++++++ ワイン入りのピクルスを作ってみました 清州桜醸造様の”楽園ワイン”は、ストロー付き バス旅行などで、BBQなどで、外での食事の時などに みんなに配っていただけます こちらはワイン入りのスポンジケーキ ワインとスポンジケーキはよく合います そして、夏でも煮物を作りたい私、夏でも煮物が好きな家人 なんちゃって、夏の長ネギと人参の煮物♪ (クックパッドで紹介 しています) 長ねぎと、にんじんととりにく 味つけしたら一旦火を消して冷まします 煮物は火が消えてから、味がしみとおるんだそうです 浸透圧の関係とか 豆皿に入れてみました ことこと煮物をしながら、本を読むのが好き そろそろ、味付けがいいかなーって つまみ食い、つまみ食い♬ 赤ワインには、煮物が合うんですよ(byたまのり) ごま油とペッパーミックスでかんたんあじつけした煮物のつくりかたは クックパッド でご覧になってね ++++++++++ この時には、お水に限るという場面! 山ガールじゃないので 低い山しか登れないのです それでも、へーこら 頂上に着いて 美味しいなーと感じるのは 水筒の水を飲むとき この時ばかりは、やっぱりお水ですね 新色登場!水素水生活で「脱サビ宣言」◆水素水生成器MAGIC SHAKE ←参加中 水素水生成器「マジックシェイク」 続きを見る
昨夜、夕飯の時に音がする 花火かなと思ったら、雷でした! そのあと猛烈に雨が 台風並みの量でした 今朝は爽やか ++++++++++++++ だし屋大友様から”つぶびより”のモニターをさせていただきました 20種類の厳選された国産米雑穀がブレンドされています さっそく炊いてみました 青ジソとお塩を入れてお握りに いいねー、この歯ごたえ ロコモコ風に小さな目玉焼きで 焼肉と一緒に、”キムチつぶびより” お肉と合うんだなーそしてキムチとも 最後は冷製リゾットで トマトソースをかけて、パルメザンチーズ 冬場なら、あったかいのでもいいですね 他にカレーチャーハンと、たくさん活躍してくれます この20穀米、緑米青肌玄米たかきびという、聞きなれないものも入っていて 抑えた色合いながら、カラフルなんですよ だし屋大友様、モニプラ様またまたいいものとの出会いがありました 尾張名古屋だし屋大友ファンサイト参加中 +++++++++++++++++++ チョコレートを、カレーに入れる方は多いようです ハンバーグに入れると、ものすごく濃厚! ただしビターチョコで ポピーシードがけ、チョコ入りバーグ!? (クックパッドで 紹介しています) 挽き肉に ビターチョコとハーブ塩片栗粉を加えて、こねます 丸い棒状にして、つまみやすくしました ポピーシード(ケシの実)をかけてオーブントースターで焼きます クックパッド で作り方をご覧くださいね 今日は清州桜酒造の”楽園ワイン”を、〼酒用の容器に入れてみました ワインなのに、日本酒感覚で飲めます ワインというと、ミサで知った儀式を思い出します 小さなひとかけのパンとワイン キリストの命をいただく? クリスチャンではないのでよく理解できませんが 信者の方たちが、涙を流しながらワインを飲んでいました 赤ワインは、いろんな光景を思い出させてくれます 頭の中に、真っ赤なスクリーンができたように(byたまのり) 続きを見る ['close']
昨日は、主人も息子も休みだったのに 主人はレクリエーションでバーベキュー、息子はパチンコ 結局夕食も帰ってこない いつも帰らないコールがあるのに 二人して、無視! おかげさまで、パッチワーク三昧でした 息子はラーメンの食べ歩きをしているらしい 画像を見せてくれた 激辛ラーメン、一味唐辛子が大さじ2杯くらい! 「御母さんは食べられないな」というと 「ファミリーや、女性一人では入りにくいお店だからね」って 聞いても、行かないな、激辛のお店は 皆さんは辛いものお好き? +++++++++++ オムレツにジャガイモが入るとスパニッシュオムレツ 夏休み、アーモンドとポテトの卵焼き (クックパッドで紹介しています ) 卵を割って、バジルとお塩を入れて卵液を作ります ジャガイモは半月切りにし、水にさらします アーモンドスライスとジャガイモをソテーして 卵液を流します アーモンドは丸ごとスライスダイスカット粉末などがあり お料理によく使います ナッツは、赤ワインによく合いますね 今日は、冷茶用のグラスで 赤ワインは渋みがあるからにが手という方もいます でも、このポリフェノールが、抗酸化作用があって 善玉コレステロールを増やしてくれる 1杯の赤ワインのナイトキャップは 心臓疾患の予防になるとか 楽園ワインは、ちょうどの量ですね(byたまのり) 作り方は、クックパッド で紹介しています ++++++++++++ タオルと言えば、連想することです 家庭では、バスタオル共有という事もあるのではないでしょうか? 私は自分で使ったぬれた部分をかくして バスタオルをかけていました 主人は、ぬれた部分を上にしている 「次に使う人のために、少しでも乾くように」と なるほどそんな考え方もあるのね ハンカチタオル、ハンドタオルが沢山消費する季節です 2枚ずつ持って行く なんでだろうと思って聞くと 「1枚は汗を拭いて、1枚はトイレのあとの手拭」 なるほど 女性もハンドバッグに2枚ハンカチ入れている人が多いですよね 皆さんは? スポーツや海水浴のお伴に最適! かさばらないのに吸収力抜群のふんわりタオル ←参加中 株式会社アップサイド 続きを見る
昨日は乳がんの検査をしてきました 母が乳がんで亡くなっているので そのことを話すとドクターが詳しく教えてくれました 外からしこりを探すだけでは無理な形態のがんもあるのだそうです 葉脈のように、広がるタイプもある だから、マンモグラフィーとマンマエコーを交互に行って 初期に見つけるのがいい マンモグラフィーは石灰化を見つけるのには適しているけど、放射線を浴びる マンマエコーは、その場で探せるけど、石灰化を見つけるのは難しい それぞれ得意分野があるのだそうよ ++++++++++++++++ 鶏の軟骨、やげんの唐揚げをよく作ります カリコリとした歯触りがおいしい 今回はクミンシードを加えて、半日漬け込んでみました クミンシードで味付ける、やげんのから揚げ♬ (クックパッド で紹介しています) 清州桜酒造様の”楽園ワイン”はカルベネ使用 そのぶどうの実は、1房に100粒以上実るものなんですね 日本では、木を高く延ばして、ぶどう棚にするところがほとんどですが ヨーロッパなどでは,人間の背丈ぐらいに横に這わせて収穫しやすくしている だからぶどう畑のイメージって違うのね やげんに醤油料理酒クミンシードをまぶして 半日置きます 揚げたら、のりを細く切って、くるっと丸めてみました フィンガーフード、おいしくって食べやすくってハッとするものを! 冷たくした赤ワインで コリコリとしたやげんの唐揚げを 歯触りとのど越し、両方楽しめるコンビネーションです(byたまのり) 作り方はクックパッド でご覧ください ++++++++++++++++++ 私は人との繋がりを構築するのが下手な人です だから、上手に人の輪を作れる人を見ると どうやったら、あんなふうにできるのかなーと思います 最近読んだ本で、勝麟太郎(勝海舟)の妹、お順を主人公にした小説(諸田玲子さん) 麟太郎は人との繋がりを作るのが上手な人だったのね でも思想を争っているときは 幕府側だけに味方するでもない 攘夷派に味方するでもない彼は、両方から狙われる 小説の中で人との繋がりは 「心だね」という言葉がありました 相手を思う心 もう一人人脈を作るのが上手な方が身近にいます 一緒に講習を受けて 私は内容に感心してぽーっとなって帰る だけど彼女は、名刺交換をするんです 深くは語らないけど 一緒に時を過ごしたものとして 共通の話題から つながろうとする そして彼女の周りには、いろんな年代の人が集まっていく すごいなー 人とのつながりって 自分から作っていくものなんだね コロムビア♪より あなたの“繋がりエピソード”を教えて!【上間綾乃】 ←参加中 +++++++++++ ファミマのソフト https//wwwfacebookcom/camplusfan?sk=app_508095959216637 7月29日締め切りFBです 続きを見る ['close']
<<前の5件 310 311 312 313 314 315 316 317 318 次の5件>>