商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
のりさん
モニターで企業や社会とつながっていきたいです。
■ブログ のりのお散歩
■Instagram @p19727525
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
【キュートでラブリー】練り香水プリンセスラブパフューム[3種類現品モニター] ←参加中 練香水、いただき物を1個持っています ケースに入ってワックスのような感じ 練香水って、ミツロウやワセリンの中に好みの香りをとかしこんで作るものなんだそうです スプレータイプと違い、アルコールに溶かされていないので 柔らかなムードです 大体、前腕(肘から指先まで)の長さ位のところにだけ香るので 慎み深い香水です 指先でとって、動脈の走るところにつけます 手首うなじ耳の後ろ足首膝の裏側など 脈打つところは他より体温が高いから よく香るのだとか 体につけるほかに カーテン読みかけの本封筒引き出しの下着下駄箱コットン製剤の洋服などにも 指先で好きな量つけることができます 小さな容器に入っているから 外出先で、香りが弱まったなーと思ったら 追加することも簡単 ここまで練香水の事を知ってくると やっぱりファンになっちゃいます +++++++++++++++++++++ ふぐの白子 あなたならどう料理する? モニター4名募集! ←参加中 チャンスがなくって 私はフグを食べたことが2回だけ 一度は忘年会 お皿が透き通るような白身のお刺身に感動! 後から、あれがフグ刺しだったと知りました 味は覚えていないなー あと1回は、主人と和食のお店に行ったとき フグの唐揚げを食べた事 あまり味はわかりませんでした という事で、フグの白子はまだお目にかかったことがないです 主人は、お鍋で煮て もみじおろしをつけて食べたことがあるそうです 1回だけ タダ、はたはたの白子や、タラの白子はよく食べているので 焼いてもおいしいかなーと思います 勿論、だしで煮て、ポン酢しょうゆで食べることも カキのプルンとしたものを考えると フライや、グラタンでも食べられるものでしょう この世に食べたことのないものって多いなー 続きを見る
" rel="nofollow">ブランドコレクションファンサイト参加中 金名米、玄米を1㎏頂き アレンジ料理に取り掛かっています ①、”松の実と大豆が甘い、玄米ごはん” 玄米 1カップ 大豆 大さじ3 松の実 大さじ1 玄米と大豆を洗います 松の実を加えて、カップ4のお水を入れて 圧力鍋で炊きます 最初3分は強火で、それから30分弱火で圧をかけました 大豆は戻さずに使っています 松の実に塩気があったので それを利用しています かめばかむほど甘い 金名米の、このきらきら光っている様子 おどろきの玄米ごはんになりました ②、”こんさいがおとも、玄米たきこみごはん” 玄米 1カップ ごぼう 2分の1本 人参 3㎝ レンコン 2cm 醤油 大さじ1 オリーブオイル 小さじ1 玄米を洗って、水に浸しておきます 根菜を、5ミリ角に切り、あくを抜きます 玄米の水加減に根菜とお醤油とオリーブオイルを入れて、炊飯します 少し蒸らして完成 冬場の体を守ってくれる根菜がたっぷりとれます 金名米、味わいがあります ++++++++++++++++++++ 【kraso】冬のパチッとおしゃれに予防「帯電防止手編みブレス」モニター募集 ←参加中 kraso 冬場は、静電気と乾燥に悩まされますね 先日、ヤクルトのお姉さんから ジョアを買ったら びり、びり、、、、って 「私、静電気発生させちゃうんです」って、あやまっていましたが ヤクルトさんの、あのジャンパーが発生源かな? krasoの、商品の中で 気になったのは”黄金のシルク ボディタオル” 毎月2000円 こんなボディタオルを使ったら、バスタイムが長くなるでしょうね ++++++++++++++++++++++ かりんとう 花林糖 いつごろから日本にあるのかは不明だそうです たぶん中国から、朝鮮半島を経て日本に 原型は、生地を長い棒にして 半分に折ってねじる これを揚げて、お砂糖をまぶす 今京都のお菓子を作っていますが[布で] お友達のたっつーさんが、「すはま団子」を送ってくださいました 以前画像を見て作ったのです 本物はちょっと違う感じ! 可愛いね 花見団子のよう 今日孫たちが来るので ワイワイ、いただきます たっつーさん、ありがとう! 続きを見る ['close']
金名米、玄米を1㎏頂き アレンジ料理に取り掛かっています ①、”松の実と大豆が甘い、玄米ごはん” 玄米 1カップ 大豆大さじ3 松の実 大さじ1 玄米と大豆を洗います 松の実を加えて、カップ4のお水を入れて 圧力鍋で炊きます 最初3分は強火で、それから30分弱火で圧をかけました 大豆は戻さずに使っています 松の実に塩気があったので それを利用しています かめばかむほど甘い 金名米の、このきらきら光っている様子 おどろきの玄米ごはんになりました ②、”こんさいがおとも、玄米たきこみごはん” 玄米 1カップ ごぼう 2分の1本 人参 3㎝ レンコン 2cm 醤油 大さじ1 オリーブオイル 小さじ1 玄米を洗って、水に浸しておきます 根菜を、5ミリ角に切り、あくを抜きます 玄米の水加減に根菜とお醤油とオリーブオイルを入れて、炊飯します 少し蒸らして完成 冬場の体を守ってくれる根菜がたっぷりとれます 金名米、味わいがあります ++++++++++++++++++++ 【kraso】冬のパチッとおしゃれに予防「帯電防止手編みブレス」モニター募集 ←参加中 kraso 冬場は、静電気と乾燥に悩まされますね 先日、ヤクルトのお姉さんから ジョアを買ったら びり、びり、、、、って 「私、静電気発生させちゃうんです」って、あやまっていましたが ヤクルトさんの、あのジャンパーが発生源かな? krasoの、商品の中で 気になったのは”黄金のシルク ボディタオル” 毎月2000円 こんなボディタオルを使ったら、バスタイムが長くなるでしょうね ++++++++++++++++++++++ かりんとう 花林糖 いつごろから日本にあるのかは不明だそうです たぶん中国から、朝鮮半島を経て日本に 原型は、生地を長い棒にして 半分に折ってねじる これを揚げて、お砂糖をまぶす 今京都のお菓子を作っていますが[布で] お友達のたっつーさんが、「すはま団子」を送ってくださいました 以前画像を見て作ったのです 本物はちょっと違う感じ! 可愛いね 花見団子のよう 今日孫たちが来るので ワイワイ、いただきます たっつーさん、ありがとう! 続きを見る
モリンダ ファンサイトファンサイト参加中 昨日は、ハッピーバレンタインディでしたか? 私の方は、「ノニ酵素」を使ったお料理に頭を悩ましていました 9種類の使い方を考えてみました 1、スズキのオリーブオイルやき スズキの両面に塩をして、オリーブオイルで焼きます かまぼこの上に、ノニ酵素を搾り、塗りながらいただきました 2、刺身こんにゃくに、わさび醤油プラスノニ わさび醤油とノニよく混ぜて食べてみました フルーティなお刺身って感じで、おいしかった 3、ヨーグルトソース 4、ポテチのトッピング 5、温野菜の練味噌プラスノニ 練味噌にノニ酵素を混ぜてみましたかなり特徴的な味です 6、おにぎり いったん塩むすびにして、上に塗りました梅干しのよう! 7、スライスチーズのレタス巻 コレ失敗作です、クッキングペーパーの上に乗せレンジをかけるのに そのままやっちゃいました でもレタスで手巻きにすると、、、、 8、とんかつのマヨプラスノニ マヨネーズプラスノニ気に入りました 9、簡単チーズケーキプラスノニ クリームチーズ 200g 卵 2個 ポッカレモン 大さじ2 マーガリン 大さじ2 ホットケーキミックス 150g ただ混ぜただけ 型に流し、180度45分焼き、粗熱をとりました 上にノニ酵素を塗る予定でしたが、切り目を入れて、流し込みました クリームチーズが固まっていますが 味は美味しい 以上のように、フルーツソースとして、調味料の一つとして 簡単に使えるノニ酵素でした 3年間50種類以上の旬の原料を発酵させたものなので、活きています 熱を加えたものには、粗熱をとってから使いました 今朝は顔に手を当ててびっくり ほっぺがつるつるしている 発酵食品大好きです サンプルパックは、横から出てくるようになっていましたが 前から出るようになると、お絵かきがしやすかったかもしれません モリンダジャパン様モニプラ様、健康への導きをありがとうございます +++++++++++++++++++++ セカンドオピニオン 以前肝炎の治療をしてくださった先生のところに行きました ずいぶんブランクあるのに ネットの話やら、ため口 忙しい診察時間なのに、随分私の不安な気持ちを聞いてくださいました 嬉しかった 「肝機能が悪くなったり、筋をいためたりするような薬ばっかりじゃないですよ」 さっそく採血して、2日後に結果を 続きを見る
もちもち泡の「お茶石けん」を10名様にプレゼント ←参加中 今日はバレンタインディ いつもお世話になっている男性軍に、チョコを 本命のある方は、ターゲットに向かって真っすぐに矢を射てください(笑) いつも、のりのつたないブログを読んでいただき 感謝いたします チョコは送りませんのですが 気持ちだけ(大笑い) さかさにしてもおちないという もちっとした泡のできる 自然ごこち茶洗顔石鹸 宇治茶から抽出したカテキンたっぷりのエキスが入っています 洗顔は、1日3回はしていますね 朝起きて、外出から帰って、寝る前 だからこそ、汚れは落として、でも必要な肌の水分は残して そんな石鹸を使いたいです ホホバオイルも入っているお茶石鹸 使ってみたいです +++++++++++++++++++++ 私の悩みを聞いてください あまり暗い話は嫌だわーという方はスルーしてくださって結構です 頸動脈エコーをしました 正常値は1ミリ以下 ほぼ正常だったのですが、左側だけは1,4ミリある部分が という事は、頭の動脈も壁が厚くなって内腔がせばまっているかな 「コレステロール値が高いので 薬を処方しましょう」と言われました ところが、その薬は一生飲むものだそうです そして強い作用なので、肝臓に副作用が出るとも 私は、10年以上前に肝障害で半年間治療しました ステロイドのためだと思います なので、またあの思いはしたくない 「先生、食べ物や運動で、コレステロールを下げるのは無理ですか?」と聞いたら 「生活習慣病は治りません コレステロールが高いのは体質なので、食事では無理です」って 患者に、一筋の希望も与えないドクター! 私は、その先生が信じられなくなりました どうしたらいいでしょうね 続きを見る ['close']
<<前の5件 357 358 359 360 361 362 363 364 365 次の5件>>