干物加工部門で唯一、、、
[2012-08-02 05:09:01][
ブログ記事へ]
【3名様限定】干物の名産地熱海の天然干物モニタープレゼント ←参加中
お中元に、妹から干物を送ってもらいました
海の日に、孫が海水浴デビューし、熱海からのおみやげも干物干物は鮮魚に劣ると考えている人も多いですが
干物は、おひさまのめぐみをいただいているので(天日干し)
うまみがぎゅっと詰まります
安全な食の提供を目指す”ふるさと21”サイトの中で
こんな文章を見つけました
それは「森新ひもの店
は、干物加工部門で唯一
自然農法ガイドライン委員会加工食品部会で認証、、、、」
相模湾駿河湾などで漁獲された鮮魚を、開き
沖縄の自然塩本醸造醤油ミネラルシュガーなどで味付けし
天日干し
原魚調味料テクニックに、こだわりを持つ森新ひもの店
の魚たち
食べてみたいなーと思います
画像は、甲州街道沿いで、自家製干物を作るお店を取材した折に写しました
+++++++++++++++++++++++++++++++
糸ぐるまさんの型紙と、原品を見ながら
縫ってみました
洋裁は基礎がないので、家庭科の授業を思い出しながら(大笑い)
宿題は、近所のおばさんに作ってもらったのです
彼女は、方々から頼まれて洋服を作っている方
家庭科の先生が、宿題を返してくれた時に
「いいお仕立てですね」って
?????
よく見ると、ファスナーのつけ方
前かんのつけ方
裾の始末
プロの仕事!
という事で家庭科の作品も近所の人に作ってもらった私は
ミシンかけが下手!
それなのに、いきなり袖付けの袋縫いとか!!
こわいもの知らずで、作りました
これもリネン地なので、仕上げは手でやります
マネキンがいないから、扇風機にかぶせました(笑)
糸ぐるまさん、教えてくれてありがとう!!
続きを見る