資格をとること&カニ雑炊のパックで
[2013-06-15 07:54:23][
ブログ記事へ]
今朝は晴れあがっています
地面が濡れているうちに、雑草を抜いてきました
いいお天気は、うれしいねttp//statamebajp/blog/ucs/img/char/char2/022gif" width="16" height="16" />
洗濯頑張ろう
先日の和菓子屋さんで
「よひらの花」と「玉露」を買ってきました
お抹茶でと思ったのですが
白湯で食べてみると、これがおいしい
++++++++++++
BrushUP学びファンサイトでパセリ様の
「季刊 パセリ」を読ませていただきました
インタビューの3名の例を何回か読み直してみました
今私自身は、資格を取ることは考えていないのですが
若いときは頑張りましたよ
そのころは、経費も安く、通信でとれるものが多かった
でも途中でやめてしまって
「この資格とっても何にもならないんじゃないかなー」って
最終的に、国家試験を2個受けて職に就きました
ここでもスキルアップのために資格を取る人が多く
私もとやってみても、続かない
この「季刊パセリ」を読ませていただいて
「なりたい像」のイメージを作り出す力が弱いから、、、、というフレーズには
私もうなずきました
こうなりたい→そのために必要なものはこれ→だから資格を取る
この流れがないから、私は続かないんだなーって思います
ただ面白そうだからやってみようかな
で、途中まで来て
これなんになるんだろう?
皆さんは資格目指したことがありますか?
最後までやり通しました?
学びの絶対条件のページも、興味深かったです
「費用」「場所」「日程時間帯」これが
資格を得るためのスクール選びの絶対条件
なりたい私、今からでも遅くないかも
BrushUP学びファンサイト参加中
++++++++++++++++++++
蟹雑炊を使ってですね
玉ねぎとエリンギを加えて、ケークサレを焼いてみたいです
銀杏ととり肉を加えた茶わん蒸しもいけそう
よくしょっぱ系のクッキー焼くので
クッキーにも使えちゃいそうです
【雑炊】おいしい蟹雑炊を使用したレシピを考えてくれた方にプレゼント ←参加中
こだわり卵と牧場スイーツのお取り寄せ 大江ノ郷自然牧場
続きを見る