商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,466 名
クチコミ総数 17,398,346 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
アオアオさん
コスメやスキンケア大好き★新しいものや面白そうなものはどんどん試して紹介&取り入れていきたいです♪
■ブログ ハピラキ☆ライフ
■Instagram @bbluery
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
アロマスター株式会社さんの運営する『アロマスプレーオンラインショップ』さんで取り扱いされている、「アロマスプレー グレープフルーツ」を使ってみました♪ アロマスター株式会社さんは、業務用アロマをコンセプトに業務用アロマディフューザー、アロマスプレーを自社開発、製造販売していらっしゃる会社さんなんですよ 『アロマスプレーオンラインショップ』さんは、100%天然の香りのアロマスプレーの専門ショップさんで、植物から抽出した100%天然の精油(エッセンシャルオイル)を植物エタノールで希釈した、合成香料着色料保存料等は一切無添加のスプレーを取り扱っていらっしゃるんです♪ こちらは携帯用に便利なミニボトルのタイプで、15ml入っています 販売されている全20種類の香りのアロマスプレーの中で、グレープフルーツは人気NO1なんですって! コンパクトなので持ち運びしやすいです♪ スプレータイプなので、さっと使えてとっても便利です 空気除菌作用、抗菌作用などがあるので、ルームフレグランスや消臭抗菌スプレーとして色々な使い方ができいい感じ♪ シュシュっとスプレーするだけで、爽やかなグレープフルーツの香りに包まれます 柑橘系の香りって気分がすっきり元気になれる感じで、リフレッシュできるのがいいですね! それに、グレープフルーツの香りは「脂肪の燃焼を高める香り」としてダイエット効果があることでも有名なんだそうです♪ 私の場合はお部屋や車内などでフレグランスとして使ったり、シーツにスプレーしたりして使っています グレープフルーツの爽やかな香りに包まれて癒されます 他にもたくさんの香りのタイプがあるので、気分や用途に応じて使い分けするとよさそうですね♪ 素敵な香りのアロマスプレーでオススメです♪ アロマスター|ファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
奈田利亭さんの「黒いにんにく 熟丸」を試してみました♪「奈田利亭」さんは「おばあちゃんの原宿」で名高い東京巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街に「巣鴨のにんにくや」として店舗を構え、「健康に…やさしい」をテーマに、にんにく製品を柱として、美味しくて身体にやさしい食品を取り揃えていらっしゃるショップさんなんですよ「黒いにんにく 熟丸」は、青森県産にんにくを熟成発酵させた黒いにんにくで、にんにくを知り尽くした奈田利亭の極め付き定番商品なんです青森県産のにんにく(ホワイト6片)に海洋深層水を吹きかけ、専用の醗酵室に入れ、温度と湿度で管理して作られるそうで、自然発酵が進むと白いにんにくが黒く変色していき、そのまま約40日かけてじっくりと熟成発酵させると、身のやわらかな「黒いにんにく」に変身するのだそうです醗酵した黒にんにくは栄養価や栄養成分、特にポリフェノールが生にんにくの時以上に増えるんですって!Mサイズとのことですが、とっても大きなにんにくです手に持つとしっかりとした重量感があります皮を剥くと黒いにんにくが出てきました♪本当に真っ黒!こんなに真っ黒なにくにく初めて見ました1日12片を目安に食べるといいみたい1片でもとっても大きくて食べ応えがありますしっとりとしていて柔らかく、まるでドライフルーツを食べた時のような食感で、すごく新鮮な感じですふわっとにんにくの芳醇な香りと風味が口の中に広がってとてもおいしいですにんにくの香りはあるのですが、にんにく特有のいやな臭いがなく、おいしくて食べやすいところがいいなって思いました食べて少しすると、体の中からぽかぽか沸々元気が沸いてくるみたいな気分になります黒いにんにくを初めて食べましたが、クセになりそうなおいしさです♪こちらは一緒に届いた「黒いにんにく ワンショットドリンク」です奈田利亭さん看板の黒にんにくを使って作られた、栄養満点のドリンクなんですよ1ケースに10本入っています疲れた時にさっと飲めるのがいいですね♪味は甘みがあってとってもマイルドで、にんにく特有のいやな臭いもなくすごく飲みやすいです「黒いにんにく 熟丸」を食べた時同様、飲んで少しすると、体の中からぽかぽか沸々元気が沸いてくるみたいな気分になります疲れを感じる時や風邪のひきはじめとかに飲んだらすごく効きそう♪「黒いにんにく 熟丸」も「黒いにんにく ワンショットドリンク」も、どちらも栄養満点でおいしくってオススメです♪奈田利亭MONIPLAショップファンサイト参加中 続きを見る ['close']
有限会社ヒューマンリソースコミュニケーションズさんの「エステデュウ ホワイトアップローション」と「エステデュウ モイストアップローション」を使ってみました♪「エステデュウ ホワイトアップローション」は美白ローション、「エステデュウ モイストアップローション」は保湿ローションなんですどちらも大容量500ml入りで、たっぷり使えるのが嬉しいですね♪こちらが青の美白、「エステデュウ ホワイトアップローション」です医薬部外品、美白の有効成分プラセンタ、アラントインを配合した医薬部外品の美白ローションで、メラニンの生成を抑制し、シミそばかすを防いでくれるんですって!さらりとした透明なテスクチャーですとっても軽いつけ心地で、瑞々しくさっぱりしていますたっぷりつけてもベタつかず、肌にどんどん浸透していく感じがあります肌に透明感が出て、シミやくすみ対策にもなっていいなと思いましたこちらが赤の保湿、「エステデュウ モイストアップローション」です植物成分アセロラエキス、ユズエキス等を配合した医薬部外品の潤いローションで、さらに有効成分「モモ葉エキス」「アロエエキス」配合で浸透性にも優れ、角質層に広がりやすく肌あれから守ってくれるんですって!さらりとした透明なテスクチャーですこちらも「エステデュウ ホワイトアップローション」同様、さらりとしていてとっても軽いつけ心地です肌馴染みがよく、砂漠が水を吸い込むように肌にぐんぐん浸透していくのが分かりますつけた後の肌はしっとりモチモチしていて、肌にハリや弾力も出てくるような気がします私の場合は、朝はシミや紫外線対策として青の美白「エステデュウ ホワイトアップローション」でケアをして、夜は保湿重視で赤の保湿「エステデュウ モイストアップローション」でケアをしています美白と保湿の両方があると、日によって乾燥が気になる時は朝夜ともに「エステデュウ モイストアップローション」を使ったり、紫外線に多くあたってしまった時は「エステデュウ ホワイトアップローション」で集中ケアをしたりもできるので、すごく便利でいいなって思いましたそれにどちらも大容量サイズなので、遠慮なくパシャパシャ使えて嬉しくなります♪たっぷり使えてつけ心地のいいローションでオススメです♪HRC ヒューマンリソースファンサイト参加中 続きを見る ['close']
モニプラさんですごく気になる商品をみつけました 株式会社黒龍堂さんの「プライバシー UVジェルBB」です♪ この「プライバシー UVジェルBB」は、なんとなんと、日焼け止めPA表示の最高レベルPA++++(フォー+)でUVAをカットしてくれる、SPF50+PA++++のジェルタイプBBなんです これまでPA+++の商品は色々使ったことがあったのですが、PA++++(フォー+)は初めて! しみやシワの原因となるUVA波を防ぐのに重要なのはPA値の方なんだそうで、PA値の最高峰であるPA++++(フォープラス)が日本でも今年から解禁となったんですって! 年齢とともにシミやシワがどんどん増えてきたのが悩みだったので、これまでよりもハイパワーな効果が得られるようになるなんて嬉しいですね♪ さらに「プライバシー UVジェルBB」は、使う人の肌色を選ばない万能色、グレージュ色を採用しているそうで、手持ちのファンデの下地として使えば、いつものベースメイクで日焼け止め効果もバッチリなところがすごくいいなって思います ヒアルロン酸Na加水分解ハトムギ種子加水分解コンキオリンなどの保湿成分も配合されているから、スキンケア+ベースメイク効果でつけ心地よく、つけてる間、肌しっとりが続くところも魅力的♪ ぜひぜひ使ってみたいなと思いモニターに応募しました モニターに当選したら嬉しいな 「株式会社黒龍堂」さんのサイトはこちらです♪ http//wwwkokuryudocojp/ お好きな方をお選び下さい!SPF50+のUVシリーズ!! ←参加中 株式会社黒龍堂 続きを見る ['close']
株式会社自然化粧品研究所さんの「ユズ種子油」を使ってみました♪ 株式会社自然化粧品研究所さんは、基礎化粧品の製造販売や相手先ブランドの化粧品OEMを行っていらっしゃる、平成元年設立の化粧品製造メーカーさんなんですよ この「ユズ種子油」は、オレイン酸、リノール酸を主体とする不飽和脂肪酸を多く含む半不飽性油で、美容オイルとしても人気が高く、お肌を柔らかく、柔軟にしてくれるオイルなんです かゆみを抑える効果が期待できるとメディアに掲載されたんですって! こちらは詰め替え用の容器ですが、株式会社自然化粧品研究所さんのサイトでは便利なワンタッチキャップのボトルに入ったタイプが発売されています♪ ユズ種子油のみでも使えるし、他のオイルと混合し手作り化粧品のマッサージオイルやスキンケアオイルにしてもいいし、アロマテラピーのキャリアオイル、ベースオイルとして使ったりと、色んな使い方ができるところがすごくいいなって思います ほんのり黄味かかった透明なテスクチャーです オイル特有のベタつきがなく、さらりとしていて肌馴染みもいい感じ ゆずの香りがするのかなと思ったのですが、香りはほとんど感じません 私の場合は他のオイルと混ぜず、そのままマッサージオイルとして使用しています 同封されていたセルフマッサージ法を参考にしながら、特に今の時期乾燥が気になる手と顔&首のマッサージをしてみたんですけどめちゃ気持ちがよかったです オイルはそのままだと比較的しっかりしているので、多めにつけた方が指のすべりがよくってマッサージがしやすいです ベタつかないから重たくならないし、しっとり馴染んで肌がスベスベになりました♪ 今の時期は毎年なんですが、手入れをしていても手が荒れてカサカサになったりアカギレになったりするので、かゆみを抑える効果も期待できるのはすごく嬉しいですね つけ心地がよく、肌馴染みのよいオイルでオススメです♪ 自然化粧品研究所ファンサイト参加中 続きを見る
<<前の5件 118 119 120 121 122 123 124 125 126 次の5件>>