商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数54件
当選者数 1,704,030 名
クチコミ総数 17,400,395 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
かえでん。さん
■ブログ かえでん。のブログ
■Instagram @sanshang_k
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
「ニキビくすみが気になる人にお勧め」 ってゆー 株式会社エクセレントメディカル の ”AHAエクセレントソーププラス” を使ってみました お試しの12gサイズもありニキビ、くすみ、毛穴の黒ずみ、皮脂が気になる人用 AHA2.0%グリコール酸配合のピーリング石けん シルクの保湿成分=セリシンが潤いをキープ 泥成分のペンとナイトが汚れをシッカリ吸着 ニキビやテカリを防ぐ 肌荒れ防止や美容効果の高い7種の植物エキスをバランス良く配合 隠れニキビまでしっかりケア ローズマリーとユーカリのほのかな香りでリラックス効果も 防腐剤合成着色料合成香料無添加 ピーリング効果をアップする7種の植物エキス イタドリ、オウゴン、ツボクサ、カミツレ花(カモミール)、ローズマリー、チャ葉、カンゾウ根 画像お借りしました ライターと比較するとこんな感じ 泡立ちやすくはないけど、 泡立てネットを使うと気泡の細かい良質な泡ができます 下に向けてたんだけど カメラの角度がおかしかったみたい しっかり泡立てると コインが乗せられそーなくらい”もっちり”な泡になって、 汚れが残らず吸着される、ってのが分かる感じ これまで試した物の中で、 泡立ちが凄くても肌に密着されてない気がする ってのも結構あったけど、 ”AHAエクセレントソーププラス” は密着間もバッチリ もっちり泡なのに泡切れもなかなか良いし、 洗った後のサッパリ感が最っ高 スッキリサッパリ爽やか な気分になれちゃぅ ただ 調子に乗って泡パックのやり過ぎは厳禁 ですよォ チョット前に出来たおでこのニキビがどんどん増えてきて焦ってたのと、 サッパリするのに突っ張らない洗い心地の良さで 泡パックのまま息子の髪の毛洗ったりとかしてたら 目の周りが乾燥しちゃって一気におばーさん化 最初は二重(ふたえ)が三重(みえ)になって、 23日後には目の下がシワシワぽっこり 三重になった時は疲れが出ちゃったのかと思ってたけど 洗い過ぎだったみたい 慌てて目の周りの保湿を必要以上にやってたら、 5日目の今日には完全復活 ニキビとかテカリがスーーーーッゴク気になる人でも、 目の周りだけは気をつけた方が良いかも 私みたいになっちゃった場合は、 美容液とか乳液クリームをまめに(多めに)塗って乾燥させない様にすれば戻ってくと思います こんなトラブル()があってもお気に入りなまま ってスゴイですよね 化粧水の浸透も良くなってる気がします ニキビが出来やすい人やテカリが気になる人もだけど 冬に多くなるチョコ菓子の食べ過ぎで ニキビが出来ちゃったって人もどーですか この、「隠れニキビも見逃さずに」な 白い”AHAエクセレントソーププラス” の他にも、 「くすまない輝く肌へ」がキーワードの 黒い炭入り石鹸 ”AHAエクセレント”ってのもあるみたいです AHAエクセレントソーププラス(白)ニキビやテカリが気になる人用 AHAエクセレント(黒)くすみ毛穴の黒ずみにお悩みの乾燥肌敏感肌用 気になるけどどっちにしたら良いか分からない なんて人にお勧めな、 送料無料(メール便)でお試し も出来ますよォ 白黒それぞれの物と、チョッピリお得な両方お試しタイプがあります 美容コスメのエクセレントメディカルファンサイト参加中 続きを見る ['close']
「ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶」を頂いてみました ロイヤルミルクティー用濃厚紅茶(無糖) 牛乳と1:1で割るだけで簡単に濃厚な味わいのロイヤルミルクティーが完成 グラスに注ぐとこんな感じ コレに同量のミルクを注ぐと え" 「美味しいミルクティー」=「砂糖入り」だと思っちゃってたけど シュガーレスなのね 甘い物と一緒のオヤツタイムなんかには良いけど コレだけの時にはシロップなんかをプラスした方が私は好き Hotでも美味し 濃厚なのに渋くなーーィ よーく味わってみると きな粉入りの様な深ーーい味わい しかも ただ美味しいだけじゃなく、 ”外箱に表記するべき添加物は一切使用してない” んですって 既にマーケットに出回っている商品は、 香料や 濁りを取るための添加物なんかが加えられている場合が殆どらしーです 美味しい上に安心して飲める、 って最っ高 Premier's Teaファンサイト参加中 ミルクと混ぜるだけでプロの味 ロイヤルミルクティー用 濃厚紅茶(無糖) 続きを見る ['close']
シマダヤ株式会社 が 「揚州商人」の人気No1&No2メニューを完全再現したってゆー 「揚州商人」スーラータンメン & 「揚州商人」タンタン麺 を食べてみました 写真左側が人気No1メニューの「スーラータンメン」 右側が No2メニューの「タンタン麺」 袋の中はこんな感じ 「スーラータンメン」 「タンタン麺」 見た目にはどちらの麺も一緒かな 「スーラータンメン」 は鍋でスープを作るタイプで 「タンタン麺」 はどんぶりにお湯を注ぐタイプ 先ずは ナンバー1人気だってゆー 「スーラータンメン」 から ①鍋に350mlとスープを入れ、とろみがつくまで かき混ぜながら煮立たせる ②とろみがついたら溶いた卵(1人前1/2個)を少しずつ流し入れる ③麺を茹でる沸騰したお湯にほぐした麺を入れて約1分 ほぐした麺はこんな感じ ④湯切りした麺とスープをどんぶりに入れ、特製オイルをかければ 白ゴマをまぶしてみました 何か見栄えが と思ってパッケージを見たらシイタケが 写真は撮ってないけど、 2袋目はスープにシイタケもプラスしてみました 「酸味のあるトロミスープのラーメン」って感じかな 強くはないけどお酢の味がするから、 健康に良さそって思えます 特製オイル(辛味)なしで食べた息子は気に入ってました お次はナンバー2の「タンタン麺」 ①どんぶりに熱湯250mlとスープを入れ、よく溶かす ②沸騰したお湯にほぐした麺を入れ、約1分ゆでる ③湯切りした麺をどんぶりに入れ、お好みの具材を乗せて出来上がり 坦々麺と言えばチンゲンサイかな なんて思ってたけど、 パッケージの写真がほうれん草だったからマネしちゃいました 辛味はあまり強くないから、 辛いのが苦手な人でもかも ってゆーか、 今回もまた入れ忘れた 旦那が数日前に坦々麺作ったんだけど、 息子用の辛味抜きのが残ってたからそのまま利用しちゃった どーりで辛くない訳だョ 2袋目は唐辛子たっぷり入れたザーサイひき肉乗せました 我が家では ナンバー2の「タンタン麺」が人気ナンバー1でした 食べたい って思った時にこの味を直ぐに頂けるのはスッゴイ嬉しィ 食べたいっ って思っても作るの考えたら結構面倒で 別なメニューになっちゃう事が多かったのよねェ スーラ-タンメンも健康的な感じで嫌いじゃないけど、 (お酢が大好きだから) 普段の買い物でリピするのは「タンタン麺」かな 「揚州商人」の杏仁豆腐も販売して欲しいな って、麺じゃないから無理か シマダヤのファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
タカナシ乳業株式会社 の 「タカナシドリンクヨーグルト おなかへGG!」 を飲んでみました 特定保健用食品(トクホ) 関与成分が乳酸菌である発酵乳として、日本で初めて認可 100ml(1本あたり)にLGG菌140億個以上含有 LGG菌が生きたまま腸に届き、おなかの中の良い菌を増やし悪い菌を減らして 腸内の環境を良好にするよう工夫したお腹の調子を整える食品 LGG菌とは 生きたまま腸に届いて人に有益な働きを持つプロバイオティクス乳酸菌 40カ国以上で人々の健康に役立ってる乳酸菌 気になるマークが2つも 左側はご存知「トクホ」マーク 見かけると気になってつい手に取ってしまうんですよねェ 右側のは タカナシ乳業がLGG菌の商品開発&販売をする為にライセンス契約をしているフィンランドバリオ社の商標 ”日本国内でLGG菌の商品開発販売をすることができるのはタカナシ乳業株式会社 のみ” なんですって では早速 ストロー挿すの、たっのしィ 美味しィ 良かった良かった なんて思いながら写真撮り続けてたら、 「飲む邪魔しないで」 って言われちゃいました 甘みはやや強めだけど、 後味は良いし100ml の割には飲み応えが感じられるかも コレってスーパーでも買えるのかな ヨーグルトは見た事あるけど初めて見た気がするのよねェ 今度探してみよーーーーっと 特定保健用食品「おなかへGG!」で お腹にGoGo タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中 続きを見る ['close']
株式会社リリーウォーカー の 「Wエラスチン10日間集中ケア」 を試してみました 「エラスチンドリンク10本セット 」 + 「エレンドゥリス(エラスチンが主役の美容液)」 「エラスチンドリンク10本セット 」 <50ml×10本> エラスチンが主役の美容健康ドリンク エラスチン200mg配合 コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分も配合 飲みやすいピーチ味でカロリー控えめ 栄養ドリンクっぽい色合い ピーチ味と言われればそーなのかな って感じだけど、 甘酸っぱくて美味しィ カロリーの割に甘みは強めかも コラーゲン臭はなく、 冷やさなくても美味しいです 甘い割には後味が良いのもGood 「エレンドゥリス(エラスチンが主役の美容液)」 <05ml×20包 (朝夜、1日2回の10日分)> エラスチンが主役の美容液 べたつかないのにしっとりする新感覚素材で、生エラスチンが1,000mg配合(現品20mlの場合) 化粧水の後、乳液やクリームの前、につけるタイプ 出してみるとこんな感じ 透明感のある黄色で、軽くトロミがかったテクスチャー コレ、 使い始めの時にも書いたけど、 見た目は普通の美容液っぽいのに つけて暫くすると突っ張った感じになるんですよォ 言葉で表現するのが難しいけど、 肌をキュっと引き締めてくれてる感じ (炭酸パックとか泥パックが固まってきた頃の感覚) ただ、そーゆー感覚はあるけど 肌が引きつってる訳でも、美容液が固まってる訳でもないの もしかしたら、 ”下から上に”のつけ方をすれば たるみ防止&引き締め効果が出やすいかも ってな訳で、 ワクワクしながら10日間 ”上向き” を意識したハンドプレスなんかもやってたら 左側だけにある、 ほうれい線じゃないんだけど気になる線の様な窪みの様なが 目立たなくなってきました 「Wエラスチン10日間集中ケア」 だったから 美容ドリンクと美容液、どっちのお陰かは分からないけど、 やっぱり「Wエラスチン」は良いみたィ ”コラーゲン”ばっかり意識しちゃってたけど、 ソレを支える役目を担ってる「エラスチン」が足りなかったのね 「ハリと言えばコラーゲン」だと思ってた人 コラーゲンを意識してるのに効果が感じられない人 ハリ、しわ、たるみが気になる人 エラスチンが気になる人 は、試す価値アリだと思います 「エラスチン」が気になって検索してみた結果を簡単に載せときます エラスチンとは 体のほぼ全ての部位に存在する弾性タンパク質=弾力線維 伸縮性があり、肌を引き締める役割を担っている ゴムのように伸縮する性質があることで、肌に柔軟性を与えている 不足すると コラーゲンを支えることができなくなり、肌の弾力低下やシワやたるみの原因に繋がっていく ”肌の弾力を保っている真皮を構成してるのはコラーゲンが約70%と圧倒的に多く、 エラスチンは2%前後にすぎないが、 「エラスチンがコラーゲンをしっかり束ねて皮膚の弾性を維持している」” ですって コラーゲンをしっかり補給してるつもりでも効果が出ないのはこのせいだったのね そして怖い事実も発見 ”紫外線は特にコラーゲンやエラスチンを正常ではない状態に変えていき、 シワやたるみを固定化させてしまうことになる” エラスチン ファンサイトファンサイト参加中 エラスチンのお店 (楽天ショップ) 続きを見る
<<前の5件 13 14 15 16 17 18 19 20 21 次の5件>>