商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
kimimatsuさん
料理大好き、食べ歩き、呑み歩き大好きkimimatsuです。宜しくお願いします。
■ブログ 悪あがき女製作所
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
太陽のトマト麺ファンブロガーサイトに参加中 ちょっと以前から気になっていた麺があって、モニタープラザさんで募集をされていたので 申し込んでみました 運よくモニターになれましたので、ちょっと苦手な新宿でしたが このシルバーウィークに伺ってみました 混雑するランチとディナータイムを少し外して夕方に 25周年記念真っ只中のミロードの7階レストラン街 とっても明るい雰囲気の ちょっとお隣のパスタ屋さんよりもずっとパスタ屋さん風のお店です でもちょっと変わってはいるものの【らーめん屋】さんです 『太陽のトマト麺 Next』さんです 店内も明るく白を基調とし、あとはウッドにトマトカラーの赤とグリーン あ、これは女性やカップルに喜ばれる雰囲気ですね ちなみに照明が明るいのでグルメブロガーの方にも向いています お店の人気メニューはこの3つのようです 店名通り、チーズ入ってたり、ピリ辛だったり、茄子入ってたり とバリエーションはあるけれど基本はトマトスープのラーメンです トマト味ではないスープのメニューも一部ありますが、ほぼトマトベースです 今回はこの人気メニューとは別の 【新宿ミロード店限定】の、さらに【9月23日までの限定】で さらに、【一日30食限定】の 限定品にめちゃくちゃ弱いkimimatsuにぴったりなメニュー 【プリンセストマト麺セット】\1380を食するのであります プリンセスかよ!という突っ込みはワワワワと聞こえないのであしからず セットはこんな感じです♪ デザートとドリンク(アイスティー)がつきます 肝心の【プリンセストマト麺】は ラーメンの基本の撮り方(フカン)です うっわ!こんなラーメン初めてです しっかし、まぁキレイな色ですね 具はフルーツトマトのプリンセスと呼ばれる「アイコ」と「イエローアイコ」のソテー、 あ、だからプリンセストマト麺なのか 焼きカマンベールチーズ、それと青菜は「江戸菜」と言う小松菜を品質改良したものです なんと農薬は従来の半分以下 イタリア産の有機トマトが3個分入り、スープは低脂肪な鶏をベースに 玉葱、キャベツ、にんにく、生姜、ネギを一緒に炊込み、 さらに鶏ガラをじっくりと乳化させたスープと混ぜ合わせた鶏Wスープです だから「カロリーが高いからラーメンはちょっと」という方にも (※こちらはチーズが入っていますが、入っていないボンゴレなんて606kcalです!) それに1日に必要なリコピンもこの1杯で余裕で摂れてしまうんです リコピンって老化防止と生活習慣病の予防をする効果があるって言われているんですよね 麺はこんな感じ、細縮れ麺ですね でも普通の麺とは違うの “豆乳入り”の生麺ツルツルした食感で喉越し抜群 豆乳は女性ホルモンと似た働きをすることで注目されているイソフラボンが豊富 ほんと、キレイになれるラーメンって感じ なんだかラーメンの常識が覆るような 焼きカマンベールチーズはクセもなく、とろり たまりませんね あ、kimimatsuは辛党なので 置いてあった唐辛子オイルをちょっとふりかけてみました あ、好き ちょっと辛くしたらもっと好き あっという間にたいらげてしまいました 大食漢の男性には少し物足りないかもしれない量ですが 替え玉もありますし、トマト麺の場合「らぁリゾ」って 残ったスープにライスを加えてトマトリゾットに出来るようです 食後はデザートを 【プリンセストマト麺セット】には特別なデザートがつきます 【プリンセストマトコンポートゼリー】 わぁ、これもキレイですね 上にのっているのは プリンセストマト麺と同じく「アイコ」と「イエローアイコ」のコンポート コンポートとはお砂糖で甘く煮たもののことを言います 甘酸っぱくて美味しい 下のゼリーはもちろんトマトゼリー トマトと言われなければ、杏か何かと思ってしまうよ へー、トマトってこんなにいろんな顔があるんだね、とあらためて思いました このセット、ひとつ注文をつけるとしたらアイスティー うん、なにかこのメニューに合うハーブティーだったらもっと良かったかも いかがでしょうか? この『太陽のトマト麺 Next』さんはロハス的ならーめん屋さんを目指しているそう 先ほどご説明したメニューに関することだけではなくて 色々なところでこだわりがあるのですね ※"LOHAS"(ロハス/ローハス)とは、 【健康や環境に配慮した持続可能な社会を志向するライフスタイル】のことで、 コロラド州ボールダーで1997年に命名されたものです こんな風にお箸も使い捨てではなく あ、でもこの先の方をこうして覆ってあるのって嬉しいなぁ 他の人が触ってしまったり、ほこりがつくこともないものね 神経質な方ではないけれど、これはいいと思いました 食べ終えた後、のどが渇かないのは天然塩(モンゴル天外天岩塩)を使っているからなんですね ミネラル分もたっぷりです 見た目も、味も、もちろん効果も 今までのラーメンの常識とは全く違うこの【太陽のトマト麺】 是非お試しくださいね kimimatsuが食べたのと同じ【プリンセストマト麺セット】\1380は 連休最終日の今日、9月23日まで しかも新宿ミロード店のみで食べられます 美味しかったです ごちそうさまでした びば保守的なkimimatsuもたまには変わったラーメン お店の詳しいことはコチラ↓をクリック 太陽のトマト麺HP:http//taiyotomatocom/ お店のブログはコチラ↓をクリック 太陽のトマト麺ブログ:http//blogsyahoocojp/tomato_mens 続きを見る
<<前の5件 4 5 6 7 8 9 10 11 12