商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数56件
当選者数 1,704,035 名
クチコミ総数 17,399,812 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ぱんだらぶさん
■ブログ 五感から伝えたい
■Instagram @itosan773
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
わが家の防災グッズに仲間入りしました シックジャパンさん LEDフュージョン3IN1ランタン シックさんといえばカミソリが有名ですが、 持ち運びできるライトも販売されていたんですね 単3形の電池4本が必要です 本体背面のネジをまわしカバーをはずして電池を差込みます 明るさもボタンひとつで調整できます スイッチを長押しして光量を絞り、 好みの明るさに達したらボタンを離すそうです 懐中電灯として使用すると明るさは100ルーメン、 10時間くらい使えるようです 懐中電灯のみの機能だけではなく1台で3役というスグレものです おりたたみスタンド付です ライトの部分は下のほうへ向けることもできます 立ててエリアライトとしても使用できます 吊り下げ用フック穴があり、持ち運びも便利です エリアライトとして使用すると最大150ルーメンの明るさで 100時間使用できるそうです 使って感じたことは少し重いです 主人もちょっと重いと感じたようです 大人がにぎって持つには持ちやすいですが 子供には持ちにくいと思います 首は一方向しか曲がりませんが 明かりの角度を変えられるのは便利ですね 全天候型対応防水になっていてどんな天気にも対応できて便利です 実は防災グッズは無いに等しい我が家 懐中電灯をひとつ買うにも論議を重ねたものの 意見がまとまらず、購入にいたらず現在に至っていました 普段、夜歩きするわけでもない 懐中電灯が欲しい と思うのはこれから行われる花火大会で花火撮影をするときです 夜空に打ち上げられる花火 手暗がりの中、絞りや露出などを確認は大変です 撮影技術の腕をあげなくてはいけませんが こんな感じに使えば今年はカメラ設定のほうはバッチリと胸を張れそうです エナジャイザーファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
アジサイで有名なお寺にいってもいった時間が悪ければいまいち それは昨日のことで今日は朝から雨 それも小雨 アジサイ日和だわぁそこで愛知県江南市内にある琴聲山音楽寺にいってきました 境内には15種類約1,200本のアジサイが植えられています あじさい祭期間中で足元が悪い中、たくさんの人が来ていました 舞台の上ではカラオケ大会も行われていました アジサイは雨のほうが似合うと思うのは私だけかもしれませんが 雨にぬれたアジサイの花は風情があってよかったです 新発売!「海の精 なんでもソルト」 本商品モニター30名様大募集 暑くなって料理を作るのもつらくなります なんでもソルトがあれば強い味方になってくれそう 使ってみたいです 続きを見る
愛知県稲沢市内にある性海寺にいってきました 真言宗智山派のお寺ですが隣接の「大塚性海寺歴史公園」一帯に 約90種1万株のアジサイが植えられています今年のあじさいまつりは終わっていますが 土曜日ということもあって多くの人がアジサイを見にきていました お目当てのアジサイは午後だったので元気はいまひとつでした ヒトだけでなくチョウもアジサイのとりこでした 【生姜にんにく大根も!】おろしたては、一味違う!【むいておろして】 少量程度をすりおろすのに便利♪ 欲しいと思ってもなかなか買えずいます モニターしたいなぁ 続きを見る
3つの役割があるメイク落しがあることをご存知でしょうか それがこちら チャコットさんフォープロフェッショナルズ クレンジングウォーターW洗顔不要で化粧水まで不要です w洗顔不要というクレンジングは数多くありますが 化粧水まで不要とは驚きです オイルパラベンアルコール着色剤香料すべて100%フリーの無添加だそうです すべての方に眼刺激がおこらない訳ではないけれど 動物を用いない眼刺激性試験代替法が行われているようです 使い方はコットンにたっぷりクレンジングウォーターをとります 手にファンデーションをぬりアイブロー、アイライナー、口紅、 写真ではわかりづらいですがアイカラーとチークもぬってあります これをさきほどのコットンでふきとります メイクをふき取るとコットンはこんな感じになりました コットンにメイクがしっかりついています アイライナーはしっかり書いたので手のほうにうっすら残っています 顔でも試しましたが目にしみらないのはうれしかったです 洗顔後、皮ふはつっぱらなかったです このクレンジングウィーターが良いところは メイク落しと洗顔が兼ねているうえに化粧水が不要だというところです チャコットさんといえばバレエダンス用品など取り扱う企業さんとして有名です バレエダンスには欠かすことができない”メイクアップコスメ” 演目ごとに舞台袖で衣装かえとメイク直しする出演者にとっては短時間で メイクを落としてメイクをなおすことができるのはすばらしいことだと思います 舞台以外にも山小屋に宿泊する登山に持っていくのもオススメだと思います 山小屋は水も貴重な資源のひとつです しかし紫外線も気になるので最低限のメイクもしたい メイクをしたたま寝るのは肌に負担をかけるので クレンジングウォーターを使って落とし、山のマナーである自分の出した ゴミ(使用したコットン)は持ち帰ればよいと思います チャコットのコスメファンサイトファンサイト参加中 続きを見る
お昼ごはんにレタスチャーハンを作りました マルトモさんのレタスチャーハンの素を使いました 袋のなかには調味液とかつおパックが2つずつはいっています1セットでひとり分なので合計2回分です 味はカニペーストと3種類の魚粉末入りの調味液と かつおぶしでだしのきいたおいしいチャーハンです 実はチャーハンの素、初体験でした 包丁とまな板なしでだしがきいたおいしいチャーハンができるので これから常備したい一品です こちらはどちらもマルトモさんの直火焼のかつおぶし 違うのは1袋の量 いえ、かつおぶしの削りかたです (左)ソフト削り (右)本かつお 同じかつおぶしでも削り方によって味わいが違うようです おひたし (左)ソフト削り (右)本かつお 冷 奴 (左)ソフト削り (右)本かつお かつおぶしの味をかみしめてみるのですが 味は甲乙つけがたいです 人さまざまだと思うのですが どちらを購入しますかと聞かれたら 私好みは「本かつお」です 05グラム量が多いからという理由ではなく 本かつおのほうが好きな削りかたという理由です このふたつのかつおぶしは料理のトッピング用として 使われるのを前提としているようです トッピングした調理を目の前にしたとき、 どちらが自分好みかそうでないかにわかれると思います 削り方をかえたかつおぶしを同時に 買ってくることはないので良い体験ができました マルトモファンサイトファンサイト参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次の5件>>