商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数51件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,401,491 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
れいさん
当方のBLOGは、2人で運営しております。れいがモニプラに参加しています。私は、家族の事やヒトの心って?ストイックなれいが主観で色々書いています。ownerの小町さんは素敵なLadyです♪
■ブログ 小町のぶっちゃけ日記 - FC2 BLOG パスワード認証
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
どれだけ近寄っても大丈夫(^^)vこのハイビジョン対応下地で陶器肌❤あの舞台メイクで有名なチャコットさんのハイビジョン対応下地を100名様にモニタープレゼントなんて嬉しい企画があります(^^)お肌を綺麗に見せたいけどメイクのテクニックなくて(>o 続きを見る
みなさん、バームクーヘン豚ってご存じですか?バームクーヘンを食べて育った非常にプレミアムな豚、藏尾ポーク滋賀県近江の自社農場で丁寧に育てられた蔵尾ポーク日本一のバームクーヘンを販売している「クラブハリエ」のバームクーヘンを餌の中に調合していますほんのりと甘い香り、おそるおそる食べると人間のお菓子ほどの甘さはありませんがバームクーヘンの風味が広がります乳児用のお菓子の雰囲気やさしい甘さ「甘いものを食べている豚は肉も甘くなる」と社長の藏尾忠氏(左)豚の味は「餌が8割、血統が2割」と言われ餌の良し悪し=豚の良し悪しなのだとか藏尾社長はトライ&エラーを繰り返しながら企業秘密である飼料を自社で製造し、その配合を日々改良し続けているのです『金のA様×銀のA様』で蔵尾ポークが紹介されましたよねo(^^)oこのバームクーヘン豚2008年食肉産業展「銘柄ポーク好感度コンテストPartⅦ」最優秀賞を受賞!!そんな最優秀賞を受賞した豚肉を食べてみませんか(≧▽≦)プレミアムな豚の中からさらに、雌の肉質がやわらかくて美味とされるもののみを厳選使用したハム、ソーセージなど8点みなさん、どれを食べてみたいですか?■ロースハム■ベーコン■ボンレスハム■ショルダーベーコン■焼き豚■ソフトサラミ■粗挽きソーセージ■フランクフルトどれも、美味しそうですね(≧▽≦)「バームクーヘン豚」については下記のブログをご参照くださいhttp//bishokuichijp/blog/?p=206私もバームクーヘン大好きです美味しいスイーツを食べて育ったこの豚さんたちも、お肉がとっても甘いのでしょうねお肉の色も綺麗なピンク色ですね(≧▽≦)我が家は、牛肉より豚肉をよく食べます子供達も豚肉大好きなので是非このプレミアムな藏尾ポークを食べてみたいと思いますお花見のバーベキューにも持っていきたいです蔵尾ポークのおいしさは、その脂身にあり!とても甘くて豚独特の臭みなど全くないそうです(^^)霜降りの豚肉なので、美味しさが違う企業紹介美食市株式会社私たち美食市は、スーパーやコンビニでは手に入らない全国の美味しいものを皆様に紹介したいという思いから設立されました私たちは、食品なら何でも揃う総合通販を目指すのではなく、皆様に末永く愛していただける「美味しくて」「安全な」食品を一品一品丁寧に吟味し、提供して参ります美食市を通じて、一つでも多くの食卓が豊かで笑顔溢れるものになれば幸いですバームクーヘン豚のハム、食べてみよう♪ 続きを見る ['close']
皇室献上の和菓子店三省堂 贅沢蒸羊羹2本セット「蒸ようかん」を作るのは山梨県塩山市「三省堂」の主人、山田恵一郎さん大正12年に創業の三省堂は、皇室に和菓子を献上してきた歴史を持つ和菓子店ですこの菓匠「三省堂」三代目として腕を振るう山田恵一郎さんは、代々続く伝統的な製法を引き継ぎながらも、独自のアイデアで独創的な作品を次々に発表し、和菓子の味にうるさい先代からのお得意様から高い評価を得ています味の評判を聞きつけ、これまでに数多くの業者から販売の依頼を受けてきましたしかし、先代からの常連さんが信頼して毎日気軽に訪れてくれる店として、味と品質を絶対に落としたくない、絶対に裏切ることはできないとすべて断ってきましただから、山田さんの作品が紹介されるのは「日本きらり」が初めてです「甘すぎて蒸羊羹は苦手」という方にも是非食べていただきたい逸品です小豆の本来の甘さ、ほっこりとした栗の美味しさに、きっと感動するはず甘さを控えた上品な栗蒸羊羹です違いのわかる方、味にうるさい方にこそお勧めする逸品です季節限定でお届け致します私は、小豆が大好きです小豆と言えば!!やっぱり丹波… 続きを見る ['close']
丹波ワイン紋 播磨産スパークリングシャルドネ国産原料が注目される中、その波は食品だけにとどまらず、ワイン業界にも広がってきています結構、国産ワイン飲みますが甲州や熊本のワインなど先日飲み比べしました知人がワインバーを経営していますので遊びに行くと、国産ワインの事を色々説明してくれながら美味しい国産ワインを出してくれます昔と比べて国産ワインの技術や葡萄の品種がとても良くなり国産ワインも美味しくなったとその知人のソムリエが熱弁泡系が好きなら丹波ワインを飲んでみたらと勧められましたので、どのようなワインかさっそく見に行ってきました(^^)丹波ワイン 紋 播磨産スパークリングシャルドネ2012兵庫県播磨産シャルドネを100%使用したきめ細かな泡立ちが爽快なスパークリングワイン女性醸造家ならではの繊細で上品な味わいが特徴です食事と一緒に飲んで頂きたい食中ワインとしてオススメだと説明されていました最近は、お酒造りにも女性が活躍していますよねやはり、女性ならではの味わいや優しさなどを楽しめるので作り手さんが女性だと、とっても嬉しくなりますこちらを販売するショップからのコメント… 続きを見る ['close']
春満開の今日この頃ですがポカポカして本当に心地よい気候になりましたね春になると、気分もウキウキして楽しくなりますが、先日友達に「あなたクスミ酷くない?」と言われてえ?そんなにヒドイのかな(>oo 続きを見る
<<前の5件 108 109 110 111 112 113 114 115 116 次の5件>>