商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数45件
当選者数 1,707,266 名
クチコミ総数 17,416,574 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
れいさん
当方のBLOGは、2人で運営しております。れいがモニプラに参加しています。私は、家族の事やヒトの心って?ストイックなれいが主観で色々書いています。ownerの小町さんは素敵なLadyです♪
■ブログ 小町のぶっちゃけ日記 - FC2 BLOG パスワード認証
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今日は、株式会社インジェンスさまよりイベントの知らせ今回ははじめて大豆ミートを調理される方限定のイベントです!『大豆ミート ミンチタイプ 200g』モニター30名を募集いたしますo(^^)o『料理に自信がないから、うまく扱えるかわからない…』という方もお気軽にご応募ください!茹でて戻して水をしっかり切ればあとはお肉と同じように調理するだけと簡単です!参考レシピも同封されています!我が家も、今ダイエットブームで!!夏までには痩せたい女子が3名しかし、お肉が好きな家族はどうしてもお肉が食べたいでも運動はねなんて言っていますこのお肉を大豆ミートに変えたら!もっと効果が上がるのではと思っていますだから、私もこのイベントに参加して家族で大豆ミートを食べてみたいです糖質制限にぴったりの大豆ミートみなさま、大豆ミートってご存知でしょうか!?様々なメディアで取り上げられた糖質制限ダイエットにぴったりの食材としてここからcomで大人気商品大豆ミートですカロリーや脂肪分を気にせずに摂取出来るスグレモノなんですo(^^)o大豆の約30%はたんぱく質ですこの大豆たんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なものです大豆たんぱく質には、血中コレステロールの低下作用肥満の改善効果などの生理機能があるといわれていますまた大豆には、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸など様々な栄養素が含まれます一方、大豆はコレステロールを全く含んでいませんこのようなことから大豆は自然のバランス栄養食ともいえますね他にも、このような栄養素が含まれています総コレステロールを低下させる大豆レシチンビフィズス菌を増殖させる作用のあるオリゴ糖抗酸化作用、またコレステロールなど血中脂質の 低下が期待できる大豆サポニン骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善すると いわれる イソフラボンそして→大豆ペプチド『アタマ(脳)とカラダ(筋肉)の疲労回復効果』や『集中力を高める効果』があるといわれています大豆の約35%はたんぱく質ですそのたんぱく質はたくさんのアミノ酸から出来ていて、体に入ると消化酵素によりアミノ酸に分解されます酵素分解されずに残ったアミノ酸がいくつかつながったものがペプチドと呼ばれています大豆ペプチドには栄養生理効果や微生物の生育促進効果がありたくさんの機能が期待され注目されています!大豆ペプチドはアミノ酸混合物よりも体に吸収されるスピードが速く短時間でたんぱく質を補給したい時に有効なんですサプリを摂るより、このように食品を食べて健康維持したいですね今回のモニター商品はミンチタイプ!!ひき肉のようにつかえるミンチタイプひき肉のかわりとして使えるので、用途も幅広く、めての方でもお使いいただきやすいタイプです糖質制限にぴったりの大豆ミート!カロリー制限のダイエットは、筋肉が落ちて代謝が悪くなります結果としてリバウンドしやすい体になってしまうんです!糖質制限なら、筋肉を落とさずリバウンドしないダイエットをすることができます大豆ミートはタンパク質が豊富で、筋肉を落とさない糖質制限にはぴったりです!ダイエット中も健康に気をつかう方にはピッタリですダイエット中の過剰な食事制限では、栄養も不足気味大豆ミートは「畑のお肉」とも呼ばれるほど栄養たっぷりの、大豆の栄養を摂れます!食物繊維は食べ物のなかでトップクラスの含有量!タンパク質やイソフラボンも豊富です!すべては体あってこそ!大豆ミートで栄養を摂ってくださいね!なんて優秀な食品なのでしょう是非この大豆ミートでダイエットしてリバウンドしない体作りをしたいと思っています戻し方、ラクチン♪1分ほど茹でて、お湯を切るだけ!あとはお肉として調理するだけなんです!なんて楽ちんなんだろう!!これなら、うんうん直ぐに調理できて便利だねo(^^)o我が家はカレー大好きなので是非、この大豆ミートでキーマカレーを作ってみたいです♪♪(´▽`)ノ゛材料(23人前)大豆ミート(ミンチタイプ) 50g※湯戻し前人参 1/21本玉ねぎ 1個ピーマン 1個にんにく 1片生姜 1片カレー粉 大さじ12ケチャップ 大さじ2ソース 小さじ1水 150cc固形コンソメ 1個油(炒め用) 適量塩こしょう 適量ご飯 適量作り方1大豆ミートを12分ほど茹でて戻し、 水気をきっておく2人参、玉ねぎ、ピーマン、にんにく、生姜は 細かく切る3鍋に油をひいて、にんにく、生姜、玉ねぎ、 人参、ピーマン、 大豆ミートを順番に炒める43にカレー粉を加えて炒める5鍋に分量の水とコンソメ、ケチャップ、ソースを 入れて煮込む6少し煮込んでから味をみて、調味料を使い味を整える7ご飯と一緒にお皿に盛り付けるね、簡単でしょうさ、みなさんも是非このイベントに参加して体によい大豆ミートを食べてみませんか?モニターへの参加は、こちら↓【大豆ミート初調理の方限定】 『大豆ミート ミンチタイプ』 モニター30名募集!こちらは株式会社インジェンスさまのプロジェクトです企業紹介株式会社インジェンスココロとカラダにいいものを取り揃えています糖質制限が簡単にできる大豆ミートや美容液につかっているような入浴剤などを扱っていますジャンルは健康食品をはじめ、健康器具サプリメントや石鹸まで、ありとあらゆる「ココロとカラダ」にいいものを取り揃えています ここからcom 続きを見る
みなさんガレットってご存じですか?ガレットとは、フランスの料理菓子の名称です「円く薄いもの」を意味しますスイーツ好きの私は暇さえあればネットを巡回して目新しいスイーツ探しをしていますo(^^)o今年2012年「一番話題のスイーツ」その名もさっぽろとうきびガレットさっぽろスイーツコンペティションでグランプリを受賞した商品!!さっぽろスイーツとは?北海道外ではなかなか馴染みが薄いかもしれませんが、最近全国のテレビや新聞で取り上げられ、ちょっとした話題を呼んでいます<さっぽろスイーツ>は、北海道札幌の美味しいスイーツを全国に発信し、地域を盛り上げていこうという、札幌の洋菓子業界を中心とした取り組み毎年一年に1回、「さっぽろスイーツコンペティション」と呼ばれる、スイーツのコンテストが開催されます今年で7回目を迎えるこのスイーツコンテストで、このさっぽろとうきびガレットがグランプリを受賞いたしました!焼菓子部門 グランプリ作品〈作品名〉『さっぽろとうきびガレット』〈受賞者〉當波 辰則(トナミ タツノリ)〈所 属〉株式会社もりもとどんなスイーツなのか、食べてみたいですねグランプリを頂くような、みんなが美味しいと笑顔になれるスイーツ是非食べてみたいですこちらは、もりもとさんの商品なのですがもりもとさんより、グランプリ受賞を記念して、この焼き菓子を "20名様"にご試食していただき、感想を書いていただきたいと思います!!なんて嬉しいイベントが「さっぽろとうきびガレット」は、札幌大通公園の名物<とうきびワゴンの焼きとうきび>をイメージしながら作り上げた焼き菓子北海道産コーンの、甘さと香ばしさをお楽しみいただけるよう、醤油ダシを隠し味に効かせて、香ばしい焼きとうきびの味わいを表現しています北海道らしさたっぷりの焼き菓子は、北海道のお土産としてもぴったりきっと、初めて出会うスイーツの味わいです!グランプリ受賞作品 「さっぽろ とうきびガレット」北海道産のドライコーンをたっぷりのせて、見た目にも、食感的にも、楽しさを演出さっぽろスイーツ2012<焼菓子部門>でグランプリを受賞した、もりもとのパティシエ 當波 辰則(となみ たつのり)さんさっぽろスイーツ2012<焼菓子部門>グランプリ受賞 「さっぽろとうきびガレット」の詳細はコチラから https//morimotoshinyajp/patisserie/toukibi_galette/そんな北海の新定番スイーツさっぽろとうきびガレット をみんなで食べて感想をブログにUPしませんかo(^^)o試食モニターへの参加は、こちら↓■北海道の新定番お土産菓子「さっぽろとうきびガレット」 モニター募集20名様商品の詳細は、こちら↓「さっぽろ とうきびガレット」企業紹介株式会社 もりもと私たち株式会社 もりもとは、地元北海道の良質な素材を使用し、菓子の製造販売を行っています1949年の創業以来、北海道の皆様に支えられて60年あまり私たち自身がまず納得できることを常に考え、最高の味を追及してまいりました現在は、千歳本店、新千歳空港店、大丸札幌店をはじめとして北海道内にて27店舗を展開し、多くのお客様にご愛顧いただいておりますこれからもお菓子総合店として、夢と感動喜びを提供できる店づくりを目指し続けてまいりますmorimotoshinya オンラインショップふらの雪どけチーズケーキふらの雪どけチーズケーキは、濃厚なのにさっぱりとした味その秘密は4層構造の絶妙なハーモニー北海道富良野の雪どけをイメージしたケーキには、(1)ふわふわの新雪のように、口の中でふんわりとろける生クリームのほのかな甘さ(2)北海道の大地に積もった雪の層のように、まろやかで濃厚なクリームチーズのコク(3)雪の下で春を待つ草木の芽をイメージした、ブルーベリー入り特製山ぶどうジャムのほどよい酸味(4)肥沃な大地のごとくザクザク感を出したパートシュクレのさっぱり香ばしい後口と、自然の味わいがひとつにとけ合っていますリッチな味なのに驚くほど食べやすい、ベイクドレアチーズケーキです 続きを見る
セブンイレブンで販売してるお手軽なギフト“コロンバンビスキュイ”ってご存じですか?46個入 2,100円ですコロンバンビスキュイは、口に馴染み飽きが来ないシンプルな商品の詰合せですシンプルな中にも、バラエティー感を感じて頂けるよう赤いラズベリー、白のマカロンを加えました全国のセブンイレブンでお買えますo(^^)oわたしも、以前こちらをお土産で頂きました色々な焼き菓子が入っていますので彩りも綺麗ですし!サクサクと美味しいので、あっという間に無くなってしまいました子供達は、コロンバンのお菓子が大好きですラズベリーは、毎回取り合いになるんですが白いマカロンも大人気コンビニで、このようなお菓子が売れられていると本当に、助かります態々お店に出向く必要もないですし急に、手土産が必要になった!なんて時にも、セブンイレブンに行けば即変えちゃいます夜中だって買えるし、本当に嬉しいです先日も、元会社の先輩の子供さんが入院されたと聞き、こちらを持ってお見舞いに行きましたお嬢ちゃんは、とっても喜んでくれて食べてもいい?と嬉しそうにしていましたいつでもセブンイレブンで買えるので本当に便利ですまだコロンバンビスキュイを食べたことがない方や自宅用で是非食べてみたい!と思った方に嬉しい試食モニターのお知らせです今モニプラでは、上記で紹介したコロンバンビスキュイを抽選で16名様にモニタープレゼント是非皆さんも参加して、この美味しいコロンバンビスキュイをご自宅で食べてみませんか?モニターへの参加は、こちら↓セブンイレブンで販売中のコロンバンビスキュイ(46個入)リニューアル記念16名様商品の詳細は、こちら↓企業紹介株式会社コロンバン日本で一番早いフランス菓子ブランドですショートケーキを発明したことで知られています原宿渋谷で養蜂も行っています今月のオススメ スイーツ抹茶のモンブラン自家製マロンクリームに京都宇治抹茶を加え、香り高いモンブランに仕上げました新緑の季節にふさわしい鮮やかで味わい深いケーキですフランボワーズを忍ばせ爽やかさを出しています 価格:税込¥525(本体¥500) 抹茶ソイラテ和の食材にパティシエのこだわりが詰まった商品です黒蜜のジュレの上に、豆乳と豆乳抹茶の2種類のブランマンジェを重ね、豆乳で作ったきな粉入りホイップクリームを絞りました 価格:税込¥525(本体¥500) コロンバンでは抹茶スイーツ6点をご用意し新緑フェアを実施中です>詳しくはこちら 続きを見る ['close']
みなさん、おそばは好きですか?こちらには、美味しいそば屋さんもなく蕎麦を食べるときは、ネットで注文してお取り寄せしています美味しいそばのお取り寄せは↓松代そば善屋オンラインショップこのショップで食べてみたいって私が思うベスト3をご紹介します!!【へぎそば】のどごし一番善屋蕎へぎ 蕎へぎの特徴は、そば粉、小麦粉、海藻などの原料を吟味し、当地で受け継がれている伝統の「海藻つなぎ」で打ちあげます海藻をつなぎに使用しているため、歯ごたえがよく口あたりがなめらかな蕎麦で、のどごしが一番ですこちらショップ人気NO1のおそば海藻つなぎですって!初めて聞きました是非この免品食べてみたと思います歯ごたえが楽しみです長岡しょうがらーめん みそ味 そば屋のラーメンは旨い!麺のコシが違う!そば作りで培った、乾麺とは思えないシコシコ麺「長岡しょうがらーめん しょうゆ味」を、ぜひご自宅で!おそば屋さんが作ったラーメンだなんて!これも珍しいので是非食べてみたいですこちらは、しょうゆと味噌味があります味噌ラーメン好きなので、こちらをベスト2にしましたo(^^)o長岡ラーメン(ながおからーめん)とは新潟県長岡市発祥のラーメンで、「新潟五大ラーメン」の一つと言われています生姜の風味をきかせた豚骨ベースの濃厚スープ、コシの強いシコシコ麺が特徴です隠し味の生姜がきいたスープを飲み干せば、カラダは芯からポカポカ雪が多く、寒い土地ならではのラーメンです一般的には、飴色の醤油味が有名ですが新潟ならではの美味しい味噌を活かした、みそ味もオススメです善屋本店ストレートつゆ 300ml海藻(ふのり)つなぎのそばをより一層美味しく召し上がっていただくために、善屋は蕎麦つゆにもこだわりました海藻つなぎの蕎麦の風味を活かすために配合した、やや辛口の蕎麦つゆは、最高級の原材料にこだわり、国産鰹節と宗田鰹節、北海道産昆布を使用ご自宅で、本格的なへぎそばや、松代そばを召し上がっていただけます美味しい蕎麦には、美味しいつゆがないとねベスト1に選んだお蕎麦を、こちらのつゆで頂きたいですかわら蕎麦を作ったりクックパッドで見つけた、こちら↓ひじきとツナの蕎麦サラダなんかも作ってみたいと思っています先日、麺処に行ったのですが注文した、このとろろ蕎麦麺がノビノビでだしは、とっても塩辛く大好きなお蕎麦なのに、本当に残念な気分でした太めの麺は、良かったのですがお箸で触るとプチプチと切れてしまい想像してた物とは別物でしたお腹が空いていたので、大きな期待をしながら入ったのに、残念な結果に美味しいお蕎麦食べたかったです美味しい蕎麦食べたいだったら、松代そば善屋さんのお蕎麦を食べよう!!私は、うどんより蕎麦が好きですしかし、地元にはそば屋が数軒しかなくうどん屋が多いんですうどん屋にも蕎麦はありますがなんと、だしがうどんだしなんですこれ、ちょっと違うんじゃ?って思っていまいますお店で食べるより、美味しいお蕎麦をお取り寄せして自宅で食べた方が納得いく味だし美味しいので!蕎麦は、お取り寄せに限りますねみなさんも、是非美味しいお蕎麦食べたいな!って思ったらo(^^)o松代そば善屋さんのお蕎麦を食べてみてね麺一筋に60余年、コシが強く、ツルッとした喉ごしの麺作りにこだわり続けてきた「松代そば善屋」全国的に有名な「へぎそば」や海藻(ふのり)つなぎの松代そばをはじめ、ご当地ラーメン「長岡らーめん」やうどん、そうめんなど、こだわりの製法「低温長時間乾燥」で作っています オンラインショップは、こちら↓企業紹介アイエスティー株式会社私たちは、いろいろな会社のホームページや通販サイトを作り、一緒に販売したり、企画をしたりしている会社ですスペインのとても素敵なリヤドロ&NAOの磁器人形や、世界で最初にテディベアを作ったシュタイフという会社の公式サイトを運営していますそれに、料理研究家の浜内千波さんのサイトも運営楽しいキッチン用品を販売したりしています私たちの関わっている素敵な作品や商品を少しでも皆様に見て頂ければ、幸いです 続きを見る ['close']
我が家では、調理の際にずっとオリーブオイルを使っていましたが先日栄養士の知人とお茶をしてお料理の話になったときに、「調理用のオイルって何使ってるの?」って聞かれてオリーブオイルだよって答えたら「グレープシードオイルに変えなよ」と見かけたことはあるけど、使った事無いので何でグレープシードオイルなの?と尋ねると体によいから!と言う答え自分なりに調べてましたその結果、下記のような事が健康に良いと言われている理由ですコレステロール0%の食用油リノール酸が豊富 リノール酸(多価不飽和脂肪酸)は古くなり酸化すると有害な過酸化脂質を作るといわれていますがグレープシードオイルはビタミンEが多いため酸化されにくい油です ビタミンEが酸化を防ぐため、グレープシードオイルには酸化防止剤などの添加物が含まれていませんこれは、いいですねo(^^)o添加物や防腐剤が入っていない方が断然体には良いですものねグレープシードオイルのビタミンEは、オリーブ油の約2倍以上も含まれていますビタミンEには血行を良くし、若さを保つ大切なビタミン!抗酸化作用があり体内で発ガンの元となる過酸化脂質が作られにくくなります、食品の酸化も防ぎます ぶどうの種に含まれている抗酸化物質プロアンソシアニジンは脳の活性酸素を除去してくれるといわれています グレープシードオイルにはワインと同様、抗酸化物質のポリフェノール類を多く含むため、悪性コレステロールの酸化を抑え、動脈硬化の予防に効果があるといわれていますし心臓病、がん、老化などを引き起こす活性酸素を抑える働きもありますなんてすばらしいオイルなんでしょうだから、グレープシードオイルに変えたら!と友達がオススメしたんだね色々調べて納得しましたo(^^)o他にも、花粉症やアトピー性皮膚炎にも有効という報告もありました胃の弱い人や病人食、老人食にも最適と調べたサイトに書かれていたので両親にも勧めようと思っています初めて使うので、どれを選べばよいのか?人気のオイルをまずは使ってみたいと思います直輸入アルモソーレ グレープシードオイルグレープシードオイルは、ブドウの種から抽出されるオイルで、コレステロール0%トランス脂肪酸0%、ポリフェノールやビタミンEが豊富なヘルシーオイルですまた、沸点が高いため、加熱してもいい温度が高くドレッシング等のご利用から、炒め物や揚げ物まで幅広い用途でご利用いただけるオイルですこちらのオイルで揚げ物をしたりドレッシング作りなんて楽しそうねo(^^)oこのオイル食用としてだけでなく!ボディケアにも使おうと思っていますグレープシードオイルはベタツキが無く、滑りが良く後処理が簡単などの利点があり、エステティックサロンでも使用されていますがさつく足などを入浴後、グレープシードオイルを塗りマッサージすると、さらっとしているので洗い流さなくてもよく翌日はしっとりしするとか、シャンプー前のヘアパックにも使うとシャンプー後はしっとりしなやかな髪になるとか赤ちゃんマッサージにも使えるなんて掲示板に書かれていたので色々試してみたいと思っていますお料理にも!!ボディケアにも!!トランス脂肪酸0の安心オイルですどんな味なのか楽しみですオリーブオイルのように、パンに付けて食べてみたりドレッシングなどを作って楽しみたいと思っていますみなさんも、是非体によいグレープシードオイルに変えてみませんか?今モニプラでは、上記で紹介した直輸入アルモソーレ グレープシードオイルを抽選で10名様にモニタープレゼント家族の健康を考えるならグレープシードオイルですねo(^^)oみなさんも、是非このモニターに参加して下さいモニターへの参加は、こちら↓炒め物、揚げ物で違いを実感!サラダ油から切替える方急増中「グレープシードオイル」商品の詳細は、こちら↓企業紹介株式会社トスカニー私達がイタリアの素晴らしい食文化に触れた最初の土地がトスカーナ州その感動を原点にインターネットでイタリアのワイン、食材を販売したいという思いで「トスカニー TUSCANY」という名前をつけましたトスカーナを英語で言うと「TUSCANY(タスカニー)」日本語の「トスカーナ」とミックスして作った造語ですイタリア人は、人生を楽しむことの天才「マンジャーレ、カンターレ、アモーレ」おいしいものを食べて、歌い、恋をするこれはイタリアで大切なこととされているように、生きることは彼らにとって喜びそのものですそんなイタリアから学べることが今の日本には沢山あるはず私達は、イタリアのワインや食材を通して、家庭の食卓に笑顔があふれるお手伝いができればと願っておりますスカニーさんは、Twitterやってます!みんなでフォローしようねhttps//wwwfacebookcom/tuscanycojp?sk=app_208195102528120 続きを見る
<<前の5件 185 186 187 188 189 190 191 192 193 次の5件>>