TABLE FOR TWO…
[2009-11-29 21:08:51][
ブログ記事へ]
アメブロさんでブログをはじめて半月が経過しました最初は自分のマイナスな肌体質を活かして、良いと思う製品を紹介していくだけの方針でしたがいろんな方からメッセージやペタをいただいたり訪問していただいたり機械的なネットの世界で双方向で繋がっている感じがして嬉しいですね励みにもなりますそこで今回はそういった輪を繋げてほしく、こちらの企画をご紹介させていただきたいと思います皆さんは、TABLE FOR TWOをご存知でしょうかテレビなどでも時々流れているので、なんとなくでも耳にしたことはあるかもって方もいるかと思いますTABLE FOR TWOは、開発途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病に同時に取り組む、日本発の社会貢献運動ですモノづくり大国で何不自由なく衣食住に関するモノが手に入る日本だけど、日本を一歩飛び出した世界には、まだまだ貧困にあえぎ他国からの物資支援などの援助を必要としている人が10億人以上もいます日本に住んでいるとなかなかそういう実感もなく意識が向かないでしょうけれど世界にはまだまだ汚れた水しか飲めず、産まれたばかりで死ぬ子供たちも多くその一方で日本をはじめとする先進国は、水ひとつにしても各社がブランド化して次々と新製品を大量に販売していますコンビニやスーパーも地区にいくつもあり、激戦区となっていて、中に入ると所狭しと色とりどりの食材品が並べられていますそれを選んでいる私たち選べる自由選べる贅沢好きな物をいつでも買える自由だけど貧困国に住む彼らには、精製された清潔な水すらないため選ぶことすら出来ずというか知らないのでしょうね水たまりなどの汚れた水でも彼らには生きるために必要な水その一方で国レベルでは官僚やお偉いさん方の足の引っ張り合いや血税の無駄使い、私利私欲個人レベルでも、前述のように何不自由なく物を選ぶことができ好きな時に好きなことが出来る私たち贅沢は出来なくても貧乏でも衣食住に困ることはないですよね国の保障や援助も受けられ、死ぬことはないそこそこの生活でもそれまでは家があって食べるものや着るものがあって生きてこれているんですからそれが貧困国では産まれてすぐになくなったり、家に住んだこともない人もいます何か違うと思いませんか? モノに囲まれて何不自由なく生活している私はそれなのに、どこか自分にむなしさや違和感を覚えてしまいます恥ずかしい気持ちにもなります国レベルでの援助でも間に合わないことが私たち個人レベルで何ができるのかできるわけがないと思う方もいらっしゃるでしょうでも、それでも小さくても何かはじめてみませんか?出来ることでいいんです何かを犠牲にしたり我慢するのではなく代替えとかでなら関心がない人でも無理なく始められるかと思いますTABLE FOR TWOプログラムの仕組みをご紹介させていただきますプログラム対象製品をご利用していただくことで、1商品につき20円が開発途上国の子どもの学校給食になりますたった20円で何ができるの?開発途上国での20円は学校給食1食分に相当するんですこれってとってもすごいこと200円分の対象商品をご購入ご利用いただくと10人分の給食が保証されますたったひとりがちょこっとやっているだけのことに見えてもこのちょっとしたことがもっとどんどん繋がっていけば10人分といわず100人分、200人分ものすごい数の子どもたちの身体と心に栄養をプレゼントできますそして今回はTABLE FOR TWO×モニタープラザの連動企画これは、ブログ記事を2つ書くことで、1食分の給食と変わります普段何気に書いているブログ記事たちですがこれが開発途上国の給食にかわるんですこれもすごいことTABLE FOR TWOさん単独の通常プログラムだと対象商品は特定のコンビニや飲食店のみにしかなく、全国的一般的ではないので繋がらない続けられないことが多いですだけど今回のモニプラさん企画では、いつも書いているブログで代替えも我慢もなく無理なく参加することが出来ます画期的ですね無機質で何かと問題化されがちなネット社会ですがネット社会だからこそできる社会貢献、人と人との繋がりこういう企画が全世界へ発信されたり、想いの共有交換が出来たり個人の声が全世界に発信されそれが波紋のように繋がっていけるのはネット社会だからこそでもあると思うんです今回のこの企画はとっても嬉しいですし、賛同参加させていただきます!文章書くのは苦手だしっていう方でも、どんなことでもいいんですヘタでも短くてもいいんです自分なりの考えや思い、アイディアなんかを出してみませんか?一歩動き出しましょう!行動あるのみです私から、あなたから、まずははじめてみましょうご一緒にTake Action!!【TASTY BLOGキャンペーン】感想&応援ブログ大募集! ←参加中
続きを見る
['close']