商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数61件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,397,383 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
☆PikKa☆さん
■ブログ アラサー女子のナチュラルライフ
■Instagram @pikkadog
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
年末年始の食べ過ぎや寝正月、脚の怪我で鈍った身体を少しでも解消したくて 最近はテレビやyoutubeでラジオ体操やボクササイズの動画を観ながら身体を動かすことが日課 冷え性なのでちょっとしたことでは代謝が上がらず汗もかけないのでスッキリ感がないこともあるので、 運動後の入浴でプラスの効果を出せたらなと思って、入浴剤をチェンジ! 今はドラッグストアやバラエティストアなどにも様々なメーカーのものが所狭しと並んでいて いつもどれにしようか選びきれず結局お決まりの海外ブランドのものになっていたのですが、 効果別にいろいろと試してみたいと思ってコチラのシリーズをお試しすることに 爆汗湯シリーズ 商品名やパッケージ、すっごくインパクトがありますね 爆汗湯には脂肪分解シリーズ、泥エステシリーズ、クリーミー泡パックシリーズ等があるのですが、 ゲルマニウムや温泉ミネラル、トウガラシエキス、ショウガエキス、岩塩エキスが共通して配合されていて サウンドシュガーから炭酸ガスが出てパチパチと音が出てお湯が弾ける仕組みになっているそう それぞれのシリーズの違いは、それ以外の香りやお湯の質感、各シリーズに特化したプラスαなので、 気分転換も兼ねて日替わりでローテーションして楽しむのも良さそうですね 今回こちらの4種類をお試ししました 七味唐辛子成分配合で華ゆずの香りの爆汗湯と、 脂肪分解酵素配合でソーダスカッシュの香りの爆汗湯にごり コラーゲンやヒアルロン酸、シアバターなどの美肌成分が配合のクリーミー泡タイプの プリンセスフルーティーの香りとドリーミーフローラルの香りの2種 入浴前に常温のお水をコップ1杯飲んで水分補給 入浴中にも効果的にデトックス出来るように炭酸水(飲用)やマッサージグッズを持ち込んで準備万端 まずはとにかく汗をたっぷりかきたかったので、七味唐辛子成分配合の爆汗湯 髪や顔、身体を軽くシャンプーや石鹸で軽く洗う程度にして汚れを落としたら、 いよいよ入浴 七味唐辛子成分配合というのが特徴なだけあって、 ひきしめHOT作用のある唐辛子や生姜を中心に天然の保湿や引きしめ成分満載 これは他のクリーミー泡や泥、にごりタイプとは違って、 お湯の色は変わるけれどお湯の質感自体はサラサラに近いもの でも水道水そのものを沸かしたものよりも入浴剤を入れることで、 お湯の肌当たりがやさしくなるのは同じで、入りやすいです 炭酸ガスがパチパチと音をたてて弾けていくのが、体感的に心地よいです ソーダスカッシュの香りの方のパッケージに効果的な入浴法「高温反復浴」の説明があったので これを参考にして入ってみました 効果的な温度は3543℃とのことで、のぼせやすい私は少し温めから入って温度をあげていきました お湯に浸かるといつもより身体がポカポカしてきて気持ち良いので 炭酸水のミネラルウォーターなどを飲みながら2分ほど浸かり続けると 次第に顔が汗がジワジワ、特に額の髪の生え際くらいから汗が出てくる感じが凄い 顔や頭の毛穴という毛穴から押しあうように汗がジワジワ(水滴じゃないですよ) 高温反復浴を繰り返しながらホットマッサージジェルとローラーでフェイスマッサージのケアもプラス 爆汗湯でいつもよりも身体が温まって血行が良くなって毛穴も開いているからか、 マッサージジェルの作用が高くていつも以上にマッサージ効果が出たのも嬉しかったな 身体に溜まったまま出られなかった汗を出しきった感じがあるのに肌への刺激がなく、 保湿や整肌成分のおかげで肌はしっとりスベスベ 最後にきれいに髪や身体を洗った時にはすごくスッキリ 最終的に4日間(4種類)連続で爆汗湯を続けながらマッサージなども続けたら、 いつもの顔のむくみや腫れぼったさが少し取れてスッキリしてきました お風呂でこんなに汗をかいたのなんて何年ぶりだろうっていうくらいですっごく気持ち良いんです 身体も芯から温まるのでポカポカが続いて湯冷めしにくいし 他の3種類は、にごりタイプやクリーミー泡パックタイプということもあって見た目にも楽しいし、 効果はもちろん上でご紹介した七味唐辛子成分の爆汗湯と同じで本当に爆汗状態 クリーミー泡パックタイプは美容液成分がプラスされているので肌当たりがやさしくなめらか このタイプもサウンドシュガーが入っているので、パチパチと音をたてて弾けます やさしい泡がちょっと贅沢な気分になれてリフレッシュ&リラックス度が高いです 肌が潤いベールで覆われているようなしっとりなめらか感があって乾燥知らずなのもポイント高し 爆汗湯は10種類以上あるので、全種類箱買いして揃えてみたいです 爆汗湯 ゲルマニウム快音浴 にごり ソーダスカッシュの香り(入浴剤)[爆汗湯(ばっかんとう) ゲルマニウム入浴剤 ケンコーコム] 価格252円 (2013/2/7 1221時点) 感想(4件) 株式会社バイソンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
30代に入って身体の新陳代謝がガタンと落ちて、ぶくぶくと太ってしまっているのが悩み せめて食べたものは溜めこまないという思いと、自然なお通じが減ってきているため お通じ促進系やデトックス系のお茶やサプリを毎日欠かさず飲むようにしています だけど、食べる分のカロリーや糖質などにも効いてくれそうなものも欲しいなと思っていたところ、 雑誌のダイエット特集でカロリーオフが期待できるお茶を見つけました ダイエットやデトックス系のハーブティーを出しているクイーン&プリンセスティーの中から、 ダイエット食材でお馴染みのサラシアや、オリゴ糖などが配合された お茶でオフカロティー 食事による血糖値の上昇を抑えてくれるというサラシアや、 飲むサラダと言われるマテ、食物繊維豊富な白いんげん豆、お腹を整えてくれるオリゴ糖など、 私の身体に負担の少なそうな素材で出来ているところが魅力 糖質制限ダイエットなども気になっていたところだったんです 1箱20包入り 1470円というお手頃価格が嬉しい とりあえず味や飲みやすさを試してみたいという場合にも良いですね 1回分ずつのスティックタイプになっていて、 ダイエット系などのものには見えないオシャレなデザインなので 職場や旅行、飲み会などにも手軽に携帯していけるのが便利 1包20g入りで、とてもキメ細かいサラサラな粉砂糖のような粉末 そのため冷たいお水にもサッと溶けるんです 外食などの時には冷たいお冷しか出ないところもあるから そういう時にオフカロティーは最適ですね ティーカップに粉末を入れて熱湯を注いだところです カップの底に半分ほど沈殿していたのですが、スプーンで12回軽くかき混ぜるだけで、 跡形もなくきれいに溶けていきました ちなみにこのお茶はデキストリンの次に紅茶エキスが入っているんです なので、見た目や味は紅茶そのものなんですよ アールグレイ風味なので上品で飲みやすくスッキリとした仕上がりになっています クセのあるマテ茶などが入っていても雑味がなく、言われなければ紅茶そのもので美味しいんです 初日はお昼に飲んだところ、まったく腹痛など違和感がないまま20分ほどでトイレタイミング 自分でもビックリするほど大きくてまとまったものが、力むことも時間をかけることもなく スムーズにスルンッと出てくれたので超スッキリ 汚い話ですが、バナナ2本半分はありました 朝方はすっごく硬くて力んでも出ないまま10分くらいトイレに籠っていて結局諦めていたので、 これは本当にすっごく嬉しかったし気持ち良かったです キャンドルブッシュなどの今まで飲んでいたデトックス系のものだと、 1度でまとまったものがスッキリ出たことがないし、お腹が痛くなるだけではなく緩くなってしまうので また出そうって感じで気になって何度もトイレに行ってしまうということが多かったんです お茶でオフカロティーはそういう違和感がまったくないまま自分でもビックリするほどスッキリ出るので、 1日1包と言わず、食事のたびに毎回飲みたいと思えるほど 血糖値の上昇やカロリー吸収を穏やかに抑制してくれるっていう効果は期待していたけれど、 それ以上に飲んだ直後に大きなお通じがあって1度でスッキリできたのがすごく嬉しかったです これと、他に手元に残っているデトックスティーを全部飲み終わったら、 ワンランク上の「お茶でチョーオフカロティー」を買ってみようと思います シリーズ詳細はコチラ 通販モールセルメディ コスメ、雑貨、健康食品のセルメディファンサイト参加中 続きを見る ['close']
ほぼ毎日1杯は欠かせない青汁 青汁と言ってもメーカーによって、原材料や栄養価も異なるものばかりなので、 私は特定のメーカーに固定せず、いろいろなメーカーのものを交互に飲んでいます青汁を毎日の食生活に取り入れるようになって5年ほど 今まで20種類ほどの青汁を飲んできて、お気に入りになったものが5種類ほどあります その中でも1、2位にランクインしているのが、ゴッドハンドでお馴染みのエステティシャン 高橋ミカさんプロデュースの青汁なんです 以前にも何度か記事にさせていただいたのですが、 今回はまた別の飲み方も試してみたのでご紹介させてください 美力青汁 Beauty 美力青汁にはコラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分が配合されたBeautyと、 葉酸や食物繊維、カルシウムや鉄分などがバランスよく配合され低カフェインのhealthyの2種類があり、 後者のhealthyは特にママ&ベビーにオススメのブレンドになっています 私が今回ご紹介するのは、美容成分が入ったBeauty (美力青汁は今まで何度も飲んできているのですが、healthyはまだ飲んだことがないんです) 大麦若葉粉末をベースに、オリゴ糖やビタミンC、抹茶粉末が入って飲みやすい仕上がりに フィッシュコラーゲン、セラミド、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸の4大美容成分が入り、 身体の内側だけではなく外側からもキレイになりたいという女子にとっても嬉しい配合なんです とてもキメ細かくて軽めのサラサラ粉末 青汁って溶けにくい、ダマになりやすいというような使い勝手の悪さが目立つものもありますが、 美力青汁は溶けやすさ、飲みやすさにこだわっているので、冷水にもサッときれいに溶けるんです なので私は美力青汁の場合はいつも冷たいものに溶かして飲んでいます 忙しい時や時間がない時にもオススメ さらに美力青汁はお水やお湯に溶かした場合でもすっごくフルーティーで美味しいので、 ジュースとの相性がとっても良いんです そこで今回は炭酸水やフルーツジュースでお試ししました まずは微炭酸 愛飲しているペリエは天然水そのものに炭酸成分を含んでいるナチュラルなものです これは無味無臭無添加の炭酸水なので美力青汁本来の味が出るかなと思いきや、 2度と試したくない組み合わせで激マズでした 青臭さと苦さたっぷりに変わってビックリ レモンやライム果汁を絞ったら少し飲みやすくなるのかなぁ お次は、以前に試してからすっかりお気に入りの定番になったアップルジュースで 色は青汁そのものの色だけれど、味はアップルジュースほぼそのもので 質感もサラサラのままなので飲みやすい この組み合わせは安価に手に入りやすい素材で簡単なのに本当に美味しいんです アップルジュースがさらに旨みを増したような味になるんです 今の時期はホットアップルにしても美味しいですよ お次はクランベリーミックス クランベリー&ぶどう100%のもので、単体で飲むとかなり酸味強めの甘酸っぱさ 甘めの美力青汁と合わせるとちょうど良いかな?と思いつつ 強い甘酸っぱさは変わりませんし、ジュースの味が濃いので青汁っぽさが良い意味で消えて 絞りたてのフレッシュジュースのようで美味しかったです 栄養アップになるので一石二鳥ですね ジュースではないものの、私が牛乳代わりに飲んでいるゴートミルクでも こちらはホットにしてみました 抹茶ラテ風味で、甘くてすっごく美味しい やさしい甘さと温かいミルクでホッと気持ちが和みます 夜寝る前や朝起きてから飲むとリラックスできそう 美力青汁beautyは大麦若葉やオリゴ糖、抹茶など全体的に香ばしい甘さのある素材が多いので、 味がないミネラルウォーターなどでも美味しく飲めますし、ジュースとの相性がとっても良い 特に無添加の100%野菜や果物のジュースなら栄養アップで嬉しいこと尽くしだし、 最近は生の野菜や果物をブレンドして作るスムージーが流行っていますが、それにプラスしても 飲料としてだけではなく、ヨーグルトなどのトッピングやホットケーキなどの生地に混ぜたり、 隠し味としてカレーやシチューに入れたり食事作りにも応用が効きます 今回試した中で、ホットミルクが一番好き その次はアップル 美力青汁×アップルはアップル味が強いので言わなければアップルジュースそのものと思えそうだし、 美力青汁×ホットミルクは抹茶ラテ風味になるので、こちらも青汁だとは思わないかも 青汁や野菜が苦手な子どもさんやご年配の方にも受け入れられやすそうですね 美味しさや飲みやすさ、栄養補給的な機能の他にも、お通じ面での効果も期待できます 私の場合は青汁を飲むと数分後に自然なお通じが来るんです 便も大きくまとまった健康的なものがスルッと出るので気持ちが良くて ダイエットティーなども効果テキメンだけど、私には刺激が強くて腹痛が続くのが難点で、 毎日毎日はなかなか続けられないし、外出の予定がある時などは控えないといけなかったのですが、 青汁なら無理なく我慢することも苦痛もなく毎日いつでも続けられるのが嬉しい 美味しいだけではなく、溶けやすさや飲みやすさ、後味なども青汁選びの大事なポイントだけど、 美力青汁はそれをすべてかなえてくれる、とっても優秀な青汁です 美力青汁の詳細はコチラ 高橋ミカ公式サイト ミッシーリストファンサイト参加中 続きを見る ['close']
連日のように報道されている、風邪やインフルエンザの猛威への対策として、 薬用製品でのうがい、手洗い、外出時はマスク着用はもちろん、次亜塩素酸などでの除菌、 加湿機能付き空気清浄機で部屋を乾燥させないようにしています でも外出先というか外出中の対策はというと、自宅に居る時よりも限られてくるんですよね バッグなどに入れて気軽に持ち運べる便利グッズがあればいいのになぁと思っていたのですが、 今回こんなグッズを見つけました ウイルスガード 空間を除菌中 「ウイルスガード 空間を除菌中」(以下、ウイルスガード)は、 除菌消臭に効果がある機能性二酸化塩素を使用した携帯用ウイルス対策グッズ 先日もご紹介した次亜塩素酸や二酸化塩素などには、除菌や消臭効果はもちろん、 カビの発生を抑えたりするという特徴もあって効果テキメンなのに肌にやさしい素材 なので、インフルエンザや風邪、ノロウィルスなどが蔓延する冬季だけではなく、 季節を問わず一年中、毎日の生活の中で使えるもの そしてこのウイルスガードは、自宅だけではなく外出時も肌身離さず携帯できるスグレモノ その秘密はウイルスガードの形状 本体はネームプレートタイプなんです 会社勤めをされている方は職場で首から下げたりクリップで留めたりしているかと思うのですが、 社員証などを入れているあの名札のようなものです 本品はストラップが付属していないタイプなので、自分で好きなものを付けることが出来ます 上で開封後の本体写真を載せた後ですが、外袋から中身を取り出すだけで使用可能 本体内の機能性二酸化塩素発生剤が空気中の成分と反応して二酸化塩素ガスを発生させ、 その後すぐに身の回りの空間の除菌を始めてくれるんです 周囲約50cm四方の空間を除菌消臭してくれるので、 お仕事や体質などでマスクを着用できなかったり、ワクチン接種が出来ないという方に特にオススメ マスク着用などの対策を行っている方たちの、念には念を入れてという場合にも 私は喘息などのアレルギーがあってインフルエンザワクチンの予防接種などが出来ないということと、 喘息などの重症を防ぐためにも風邪やインフルには絶対にかかれないということ、 病院など不特定多数の、それも風邪っぴきさんなども集まる場所に行くことが多いということなどもあり、 出来る限りの対策をたくさんしておかなければいけないんです このウイルスガードは、そういう外出時にも肌身離さず手軽に持ち運べるということもあって、 是非一度試してみたいアイテムです ウイルスガードの詳細はコチラ <第14弾>風邪シーズンの新提案、ぶらさげるマスク【ウイルスガード】現品5名様! ←参加中 続きを見る ['close']
http//ameblojp/ecoresonance/entry11458424502html
<<前の5件 37 38 39 40 41 42 43 44 45 次の5件>>