商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数44件
当選者数 1,703,408 名
クチコミ総数 17,400,781 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
☆PikKa☆さん
■ブログ アラサー女子のナチュラルライフ
■Instagram @pikkadog
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
かなり前に記事にしたことがあったのですが、 電源入らず手のひらサイズの美顔器 「ユビタマゴ2」 いつも使っているバッグはもちろん、ジャケットのポケットにも楽に入る小ぶりサイズなので、 2年以上経った今でも外出時には持ち歩いている、欠かせないもの そんなユビタマゴ2の唯一の問題点と言えば、水洗いできないということ ステンレスボールに関しては、使用後に本体から取り外して石鹸で洗っているのですが、 本体に関しては水抜き穴や空気穴などがないので水洗い出来なかったんです いつもは水を浸したコットンや麺棒で汚れなどをやさしく拭き取っているのですが、 特にステンレスボールを取り付けるところは凸凹しているため、麺棒などでも掃除しにくいんです そんな中、従来のユビタマゴ愛用者に嬉しい朗報が届きました 今度のユビタマゴは、なんとお風呂で使えちゃうそうなんです その名も お風呂deユビタマゴ お風呂deユビタマゴの特徴は以下の通り 美容整体師考案のホームケア用フェイスローラー 360度回転する三つの球は、配置大きさなど整体師の指を忠実に再現しています 肌には優しく、誰でも簡単に顔の筋肉がほぐせます 握り易く力が入り易いタマゴ型で、男女ともに使えるユニセックスなデザイン オフィスでも使えるフェイスローラー ボールの取り外しが簡単に行え、いつでも清潔に使用できます お風呂でも使えるよう、水抜きの穴を追加 サスペンション機能採用で、高いフィット感を実現 自立式採用だからザブトン無しでもOK 材質には、グリップ力と弾力のあるエラストマー樹脂を採用 電池や電源、マッサージオイルは一切不要だから経済的 上の商品説明の赤字部分が私が使っているユビタマゴ2との違い ユーザーの声を拾い上げ、使いやすいようにバージョンアップしていますね 入浴中は蒸気の中で肌がやわらかく滑りが良くなっている時なので、 マッサージには持ってこいの時間ですよね ユビタマゴのステンレスボールの動きはなめらかなので、摩擦の刺激などを感じにくく マッサージオイルやクリームを持っていない方にもオススメ 使い終わったらボール部分だけではなく本体も丸洗いできるし、 今回のものは座布団無しでもOKの自立性なので棚の上などに置いていても転がり落ちることなく、 取り扱いも手軽になって本当に嬉しい 最近また顔のムクミが取れにくくて困っていたし、 来月は某メーカー様の座談会にも出席させていただくことになっていて 今はダイエットや肌を整えることに力を入れている最中なんです なので、便利になったお風呂deユビタマゴを使って、 集中フェイスマッサージをして、来月中旬までに顔のコリとムクミを軽減させたいです ユビタマゴ詳細はコチラ 「お風呂deユビタマゴ」参加中 続きを見る ['close']
今年もインフルエンザやノロウィルスが猛威をふるっていますね いつも喉や鼻を悪くしやすい私が、今期はどういうわけか幸いにもまだ一度も風邪をひいておらず、 インフルエンザやノロウィルス、その他の食中毒なんかにもまだあたっていません でもまだまだ寒さと乾燥が厳しい冬真っ只中ですし、 テレビや新聞でも連日、インフルやノロの感染者数増大とかを報じているので 春になるまでは油断は出来ませんね 加湿器付きの空気清浄機や、電気のいらない加湿器、薬用ハンドソープや薬用うがい薬など、 実際に今も家で行っていることはたくさんあるけれど、これだけでは万全ではないし 巷ではいろいろな便利グッズなどが出回っていて、私も何か良いものがないかと探している最中 ガツンと強力なものも良いけれど、肌や身体、環境にも配慮したやさしいものが良いですよね 私は喘息などのアレルギー持ちで敏感肌、また犬と一緒に暮らしているということもあって 食品や植物など自然素材の中から、さらに安心安全な厳選したものを使いたいと思っているんです そんな中、最近注目しているのが次亜塩素酸 食品添加物としても認可されている次亜塩素酸ですが、殺菌や消臭効果にも優れていて インフルエンザやノロなどのウィルスはもちろん、その他の食中毒を引き起こす菌などにも有効 病院や学校などでも手指の消毒剤として備え付けられているところも増えています 私も公共施設などでこのタイプの消毒剤が置いてるところでは 必ず手首から指先までしっかりとスプレーして馴染ませています すぐに馴染んでベタつかず、においなどもないので使いやすいですね そんな次亜塩素酸をもっと身近に自宅でもしっかりと使いたいと思って、 数ある商品の中からリストアップしているのがコチラ BYON (ビョン) BYONの主成分は第4世代次亜塩酸 無香料、無着色、弱酸性なので、肌荒れすることなく赤ちゃんやペットにも安心して使える安全度 定番の手指の消毒だけではなく、野菜や果物などの食材、赤ちゃん用品、キッチン用品はもちろん、 カーテンやカーペット、衣類などの布地や、なんとなんと髪にも使えちゃうという優しさ これ1本あれば、家をまるごと除菌&消臭出来てしまいそうですね まずは玄関周りや室内の全体にスプレーして、それから各場所に たとえば家族だけではなく不特定多数の人が毎日のように触る玄関戸の取っ手や、 水道の蛇口、電話機、テーブル、犬用ケージや食器、毎日乗る車の車内にも 愛犬の身体にも使ってみたいです 寒いこの時期はお風呂の回数も減ってしまうし、動物特有のニオイってすごく気になります 外出の際には毎日着ているコートにも消臭効果を期待してスプレーしたいな 外出してタバコなどの煙などが付いた時にも消臭スプレーとして使えるから便利ですね 赤ちゃんの手指にもそのまま使えるやさしさなので、 小さな子どもさんやお年寄り、ペットがいるご家庭の冬対策にオススメです BYON詳細はコチラ 【BYON】モニター参加中 続きを見る
ここ数日は晴れた日をまったくといってよいほど見てないくらい、連日の雨や曇り続き 昨日も今日も、自宅の表の駐車場に停めてある車に乗り込むまでにズブ濡れ 濡れた靴のまま運転するのは気持ち悪いし蒸れるし かといって表に停めてある車まで長靴を履いて行って車の中で通常靴に履きかえるのも面倒 昔ながらの長靴は持ってはいるのですが、履いた試しがないくらいで今では物置に 普段使いも出来て歩きやすくて車の運転の邪魔にもならなくて そんなレインシューズが欲しくて辿りついたのがBATH ONLINE SHOP クロールバリエやBATHを運営する株式会社バスコーポレーション様のオンラインショップで、 パンプスやサンダル、ブーツ、雨対応の靴など様々な靴を取り扱っているんです 雨対応のものだけでも実に様々なデザイン(形、色、プリント)のものがたくさんあって、 どれも試してみたい、履いてみたい!と思うオシャレで機能性なものばかりなのですが、 私が今回選んだのがローファーのような形のコチラ 色はちょいと子どもっぽいのですがシンプルデザインなので、 車の運転中にも邪魔にならなさそうなところが気に入ったんです ネイビー、ブラウン、ベージュの3色の中から、普段着に合いそうなネイビーを選びました 合成ラバー調PVC素材なので、外出先で雨が降ってきても安心 サイズはM ヒール部分が高すぎないので、長時間履いて歩きまわっても疲れにくいです こういう型のものってすぐに脱げやすそうなイメージがありましたが、 ラバー素材が程よく肌に馴染んでしなやかに動いてくれるので脱げる心配もなく、 想像していた以上に快適に歩けます 一般的な長靴などに比べると足を覆う部分が少ないので、 蒸れたり湿気がこもったり、はりついて脱ぎにくいというようなこともなかったです 実際に雨の日に履いて車で40分ほどのデパートに出かけて店内店外を3時間ほど歩き回りましたが、 運転中も歩き回っている間も特に違和感などはなく、いつも通り問題なく動けました ラバー調素材なので、汚れたらササッと丸洗いも出来る手軽さも良いですね 福岡に実店舗(BATH大名店)があるそうなので、 今度博多に行った時に時間があれば立ち寄って他の靴も見てこようと思います (※実際の着用画像を載せるつもりでしたが、一昨日に脚をちょっと怪我してしまって痛々しいので 着用写真はまたいつかということで) BATH CORPORATIONファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨年11月にお試しした赤ビーツ飲料「BEET IT」 →レポートはコチラ その日本販売元のタルゴマルシェ 様のホームページで、 ソーンクロフト社のハーブコーディアルという自然飲料を発見 ハーブコーディアルというのはイギリス生まれのハーブ飲料のことで、 イギリスをはじめ、特に欧米では老若男女問わず幅広い人々に人気の飲料なんだそう タルゴマルシェで取り扱っているソーンクロフト社のハーブコーディアルだけでも7種類 原材料のハーブや味や香りも異なるものばかりなので、好みのものを探せるのも楽しいですね そしてソーンクロフト社のハーブコーディアルの新商品(フレーバー)として発売されたのが、 海外で人気の紅茶きのこ 紅茶きのこは海外ではKOMBUCHA(コムブッカ)と呼ばれているそうですが、 コンブチャ=昆布茶にも読めるので、味のイメージが全くわかりません ただ、紅茶きのこと言っても、本物のきのこが入っているわけではないそうなので一安心1 特にこのソーンクロフト社のハーブコーディアルはベジタリアンやマクロビアン、 健康や美容に敏感な方に大注目されているとのことで、私も気になってお試ししてみることに 今回は100mlのサンプルサイズなのですが、ボトルは本品と同じようなオシャレなデザイン 砂糖、茶発酵濃縮液、モモ果汁、リンゴ果汁、リンゴ酢、ローズヒップエキスなどで出来ていて、 素材だけ見ると甘酸っぱいフルーツジュースのような感じ? これはそのままの状態 希釈タイプなので、ミネラルウォーターや炭酸水などで割って飲みます また、ドレッシングやソースなど料理にも使えるところも性別や年代を問わず、 ハーブコーディアルが定着している理由なのでしょうか まずはミネラルウォーターで割ってみました ローズやベリー系のハーブティーのような、明るくてかわいらしい感じ すっごく甘みがあってフルーティーで、こんなに美味しいとは思わなかったからビックリ リーフやティーバッグのハーブティーを使うよりも手軽だし、冷たいお水にも使えるし すぐに味もしっかり出るので本当に便利 人工的な甘ったるさなどではないので、意外にサッパリとした飲み口 ちょっと甘いものが欲しくなった時にも良さそうですよ 次に最近ダイエットで注目している炭酸水 炭酸水も色々なメーカーからたくさん出ていて、中には炭酸を後から添加したものもありますが、 私がいつも飲んでいるのは、天然水自体に微量の炭酸が入ったペリエ 微炭酸でシュワシュワの強い発泡がないので、見ためはミネラルウォーターと変わらないかも これは甘口のシャンパンのような味わいですっごく美味しい 炭酸水との相性、すごく良いです ごはんの食べ過ぎを防ぐためにも、食前に炭酸水を飲むことがあるのですが、 ハーブコーディアルを入れて味と香りをつけることで五感を使って癒されそうな感じ ミネラルウォーターや炭酸水を単体で飲むよりも栄養面で嬉しい効果がありそうだし、 これは本当に本格的に続けてみたいな オフィシャルサイトはコチラ タルゴジャポンファンサイト参加中 続きを見る ['close']
厳しい冷え込みと空気の乾燥が酷い今冬 耳鼻咽喉系が悪くて毎年必ずと言っていいほど風邪をひいていた私ですが、 今季はまだダウンすることも無く、どうにか過ごしています でも気をつけていてもかかるのが風邪やインフルエンザ 別件で通っている病院でうつされてしまうのではないかというくらい風邪っぴき患者さんが多いので、 毎回しっかりと予防をして行って、帰宅後もしっかりとケアをしています でも念には念を入れて住空間までまるごとケアしたいと思って、この商品に着目してみました MAGIC BALL 株式会社アンティバックマーケティング様の看板商品です テレビや雑誌など様々なメディアで何度も取り上げあられていて、 モデルさんとのコラボデザインなども出ているので私も知ってはいたんです これは空気清浄機ではなく空気洗浄機 ボールに取りこんだ空気を、アロマ洗浄剤と水で洗うという仕組み 実はこれに似た商品を持っているのですが、サイズが大きい、音が大きい、水音がうるさい、 そして何よりもそんなに空気を洗えてないなぁという感じで、室内に漂う、独特の犬臭も取れず、 今はもう物置で場所をとるだけの物に 喘息持ちのため風邪やインフルエンザにかかるわけにはいかないので、 空気洗浄と加湿が欠かせないんです でも、我が家の住空間などのことも考えるとそれだけではなく、犬のニオイもしっかりと取ってほしい 来客の多い我が家の場合、見た目にもオシャレなMAGIC BALLを玄関に置くつもりです 爽やかな空気、リラックスできるアロマの漂う玄関でお客様を迎えて心地よく過ごしてほしいな アンティバック2Kファンクラブ参加中♪ 続きを見る ['close']
<<前の5件 38 39 40 41 42 43 44 45 46 次の5件>>