商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数57件
当選者数 1,702,057 名
クチコミ総数 17,397,132 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
☆PikKa☆さん
■ブログ アラサー女子のナチュラルライフ
■Instagram @pikkadog
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
マルコメファンコミュニティファンサイト参加中 私の地元の名物のひとつに、「ぬか炊き」があります 新鮮なサバやイワシを、ぬかと唐辛子や砂糖、醤油などで甘辛く炊いたもので、 カルシウムや乳酸菌などの栄養素がたっぷりの発酵食品として、昔から伝わる郷土料理 しっかりと炊かれているので、ほとんどの場合はちょっとした骨くらいなら丸ごと食べられます 甘辛さのおかげでごはんが進むし、お酒の肴にも良いですよ 私が子どもの頃までは実家に大きな甕の糠床があって、 そこに畑で採れた野菜をつけたり、その糠を使って魚のぬか炊きなども自家製で作っていました あまりに大きすぎて管理が大変だったので今はもう廃棄しているのですが、 手軽な保存容器でも簡単にぬか床が作れるので、最近は気軽に始める人も多いですね 私はサバやイワシの煮物といえば、このこってりのぬか味噌が付いているぬか炊きが好きなのですが もっと手軽な味噌煮も実家ではよく作っているので、子どもの頃から食べ慣れています 自分で作るのが面倒っていう場合に一番手軽な物と言えば缶詰がありますが、 でも何となく不味そう、味気なさそうと思って食べたことはなかったんです そんな中、お味噌製品で有名なマルコメ株式会社さんから出ている「さばのみそ煮缶」を発見 この上品なデザインの紙巻きパッケージに惹かれ、 八戸で水揚げされたサバを、マルコメ自慢の熟成二年味噌で煮ているということで これは一度食べてみたいと思ったんです 缶を開けると、小ぶりのサバの切り身が3切れも 大きいものが1切れくらいしか入っていないと思っていたので、 開けてみてゴロゴロ出てきた時はビックリ 意外に身厚でふっくらしていて軽くお箸をあてるだけでホロッとほぐれるやわらかさ 中骨などは入っていますが、それもすごくやわらかいので丸ごと食べられました お味噌のまろやかさと砂糖やみりんの甘さがしっかり効いていて美味しかったし、 生臭さ、青魚特有の臭みなどもしっかり消えているので食べやすかったです 予想以上の美味しさと食感で、ごはんがすすむので食べ過ぎに注意です 詳細はマルコメオフィシャルサイトにて↓ 続きを見る ['close']
/" rel="nofollow">マルコメファンコミュニティファンサイト参加中 私の地元の名物のひとつに、「ぬか炊き」があります 新鮮なサバやイワシを、ぬかと唐辛子や砂糖、醤油などで甘辛く炊いたもので、 カルシウムや乳酸菌などの栄養素がたっぷりの発酵食品として、昔から伝わる郷土料理 しっかりと炊かれているので、ほとんどの場合はちょっとした骨くらいなら丸ごと食べられます 甘辛さのおかげでごはんが進むし、お酒の肴にも良いですよ 私が子どもの頃までは実家に大きな甕の糠床があって、 そこに畑で採れた野菜をつけたり、その糠を使って魚のぬか炊きなども自家製で作っていました あまりに大きすぎて管理が大変だったので今はもう廃棄しているのですが、 手軽な保存容器でも簡単にぬか床が作れるので、最近は気軽に始める人も多いですね 私はサバやイワシの煮物といえば、このこってりのぬか味噌が付いているぬか炊きが好きなのですが もっと手軽な味噌煮も実家ではよく作っているので、子どもの頃から食べ慣れています 自分で作るのが面倒っていう場合に一番手軽な物と言えば缶詰がありますが、 でも何となく不味そう、味気なさそうと思って食べたことはなかったんです そんな中、お味噌製品で有名なマルコメ株式会社さんから出ている「さばのみそ煮缶」を発見 この上品なデザインの紙巻きパッケージに惹かれ、 八戸で水揚げされたサバを、マルコメ自慢の熟成二年味噌で煮ているということで これは一度食べてみたいと思ったんです 缶を開けると、小ぶりのサバの切り身が3切れも 大きいものが1切れくらいしか入っていないと思っていたので、 開けてみてゴロゴロ出てきた時はビックリ 意外に身厚でふっくらしていて軽くお箸をあてるだけでホロッとほぐれるやわらかさ 中骨などは入っていますが、それもすごくやわらかいので丸ごと食べられました お味噌のまろやかさと砂糖やみりんの甘さがしっかり効いていて美味しかったし、 生臭さ、青魚特有の臭みなどもしっかり消えているので食べやすかったです 予想以上の美味しさと食感で、ごはんがすすむので食べ過ぎに注意です 詳細はマルコメオフィシャルサイトにて↓ うま味が違う!天然酵母で、簡単においしいお漬物!ぬか床一年生の通販はソォーイ♪ 続きを見る ['close']
洗顔後や入浴後の肌を落ち着かせるためと スキンケア効果を高めるために行っていることが ブースターローションでの事前保湿 面倒でもスキンケアケアの前にひと手間プラスすることで いつものスキンケアアイテムの効果もグンと上がります 今までフランス生まれの温泉水回はそんなブースターローションに、こちらを使ってみました ChaNt チャントアクアミスト 見た目はきれいなお水 低酸素弱酸性純水と銀イオンの2成分で、防腐剤界面活性剤pH調整剤キレート剤は無添加 とても純粋できれいなお水で、顔だけではなく髪や身体、全身に使える特別なお水 あれこれ入っていないので、敏感肌さんや小さな子どもさん、ご年配の方まで幅広く使えます 顔に使う場合は、洗顔後に使います キメ細かなお水がミストタイプで出てきます 砂漠のようなカラカラの干上がった肌が一気にヒタヒタ潤います お風呂上がりや洗顔後の火照りをおさえるのにちょうど良く、 さらに脱毛や剃毛ケア後の皮膚の炎症をおさえるのにもピッタリとのことで、 ケア後に炎症を起こしてブツブツになりやすい私には欠かせないアイテムになっています 消臭効果のある銀イオンが入っているので暑い季節に汗をかきやすい場所にスプレーすることで ひんやり感アップと汗のニオイ対策にも 抗酸化力も強く、 毎日使うことでアンチエイジングケアも期待できるかも 紫外線や環境に負けず、サビない女になりたいです 商品詳細はコチラから↓ ※本記事中の一部画像については、メーカー様に承諾をいただいたうえで お借りしております 続きを見る ['close']
コスメブランドショップのコミュニケーションサイト「Luxe beaute(ラグゼボーテ)」イベント参加中!! どんどん気温が上がって、室内にいても汗ばむようになってきました 新陳代謝が悪いクセに人一倍汗っかきなので、汗ジミやニオイも人一倍気になる嫌な季節 普段外出先で靴を脱ぐことってほとんどないんだけど、 お宅訪問などの時に、いくら身内や近い知り合いの家といっても靴や足のニオイが気になります 汗ふきシートやウエットティッシュなどで拭いたりすることもありますが面倒だしゴミが出て邪魔 そんな中で以前使ったワキ用の制汗剤の姉妹品に足指用のものがあったので サンプルでお試ししてみました デオナチュレ 足指さらさらクリーム この消臭剤に使われているのは天然鉱物塩の一種「アルム石」 日本ではミョウバンとも呼ばれています そんな天然アルム石でのデオドラント効果は次のとおり こちらの製品は無香料&無着色でしっかりと制汗対策ができる点が一番嬉しいです 制汗剤に限らず、近年ブームになっている香り付きの石鹸や洗剤類 混雑した場所等では多くの人のつけているヘア&ボディケア、制汗アイテム等の香料が充満して 香りを楽しむというよりも、もはや不快にしかならないんです 頭の先からつま先まで、衣類も含めて香料を統一していない人もいて、とにかく臭くて不快 公共の場所では多くの人の使う香料が混ざるうえに充満するので、香料付きのものを使う人は 自分だけではなく全体的なことも配慮してほしいですね 足指さらさらクリームを早速使ってみました パウチ1包には両足1回分が入っていまして、これが1回分の全量 硬めのクリームですが、クリーム自体の質感はサラサラというか粉っぽい感じ 今回は写真のため、一か所に一度に全量出したのですが、 すっごくベタついてギドギドして、クレンジング剤やハンドソープを多様しても落ちなかった 実際に使う際には1か所分ずつ少量を指先に取ってから使った方が良いです 少量ずつ指先に出して足指と足指の間に丁寧に塗り込んでいくと、 しっかり馴染んでサラサラに変わるので、すぐに靴下や靴を履けるのが良かった たしかに、使っている時は使っていない時に比べると足指がサラサラしていて、 靴下+靴を履いていても今までのような蒸れも少し減っているし、ニオイも気にならないそうで 外出先でちょこちょこケアしていた手間も省けてラクチンになりました 直ヌリといっても直接製品本体を肌につけるようなロールオンタイプなどと違うので 清潔なままで最後まで使いきれるので衛生的なところも良いと思います 詳細はコチラ 続きを見る ['close']
NOBMALE(ノブマーレ)ファンサイト参加中 エステティシャン高橋ミカさん推奨のアイテムを販売している通販サイト、 ミッシーリスト でも大人気の青汁が本当に美味しくてリピートしています 美力青汁beauty 九州産大麦若葉静岡抹茶食物繊維オリゴ糖の4大青汁成分に、 ヒアルロン酸フィッシュコラーゲンセラミドビタミンCローヤルゼリーが配合された美力青汁beautyは、 以前にもブログで紹介していたのですが、とても美味しくて飲みやすいのが特徴なんです 果汁などは入っていないのにすごくフルーティーで甘いので 青汁が苦手な方にも飲みやすい味に仕上がっているんですが、 お水などよりももっと美味しくて栄養アップするアレンジをいろいろ試してみました まずは、これからの時期にさっぱりゴクゴクと飲める、りんごジュース お水の代わりにりんごジュースだけで青汁の粉を溶くんです この青汁はもともとすごくさっぱりフルーティーな味と水にもサッとキレイに溶ける質感なので、 こういうサラサラなジュースなどとも相性が良いんです りんごの爽やかな甘酸っぱさとフルーティーで軽めの美力青汁はすごく相性が良く、 これからの暑い夏の水分補給には本当にピッタリ! ビタミンCや糖分なども補給できるので一石二鳥 この時期は朝起きるとすごく喉が渇いているので、歯磨き&舌磨きで口の中をキレイにした後、 フルーツジュースの青汁割りをゴクゴクと飲むんです 身体の中にサッと爽快な味とみずみずしさが広がって、朝から元気になれます 次回はオレンジやグレープフルーツジュースなどに合わせてみようと思います 詳細はミッシーリストで 続きを見る ['close']
<<前の5件 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次の5件>>