緑茶+カーネーション=!? ★ フラ…
[2010-03-31 16:10:07][
ブログ記事へ]
今年も3か月、1シーズン分が終わりましたね時間の経つのは早いものです3月4月は出会いと別れの季節卒業(卒園、退職)と入学(入園、入社)で慌ただしくもあたらしいことに1歩踏み出すはじまりの時でもありますねそんな慌ただしい時期が終われば次は5月母の日です産み育ててくれたお母様はもちろん、お義母様も居る方や、母ではないけれどいつもお世話になっている方、見守ってくれている方へ感謝の気持ちを贈る素敵な日ですね普段は照れくさくて言えない、出来ないことでも母の日ですから全国的にメジャーなイベントですから昔は定番のカーネーション+ハンカチやエプロンなどを贈ったりしていましたが私もさすがにアラサー女子ですから同じ大人の女として、貰って嬉しいものを贈るようにしたいですねやはりカーネーションやバラなどの綺麗なお花はもちろん渡しますがそれだけじゃなくいろいろと、見て触れて楽しめるようなものも贈りたいですねウェルテクス株式会社さんが運営するショップで販売されているフラワーティー カーネーション茶 こちらは緑茶葉にカーネーションの花を縫い付けて蕾状にした後、4050時間かけて花の香りをつけているそう フラワーティーと言えば、日本でも出回っているようですが、昨年台湾に行った時に免税店で売られていたお茶にもありましたたしかジャスミンだった目と鼻と舌と喉で味わえるお茶だなぁって思いつつも日本でも買えそうだし美味しくなかったらと思って買わなかったんですこの手のお茶を今回また見かけて結構な人気のようなので今思えば、あの時に買っておけばよかったなと思っています今回ご紹介のコチラのお茶は、台湾にはなくネットなどでも見かけたことのなかったカーネーション! これはちょっと目新しいですね色も明るく鮮やかなピンクなので春にピッタリだし母の日に贈るお花の中で定番のカーネーション 清楚で可憐なカーネーションがこんなに鮮やかに大きくなるなんてドレッシーなカーネーションですね(笑)お茶なので肝心のお味というと、日本人に馴染みやすい緑茶ベースそして中国茶になくてはならない香りも緑茶+お花の香りのようですし、お湯を注ぐとカーネーションが花開くので目で見ても楽しめますね5感をフルに使って楽しめるお茶って贈り物にも最適ですねリラックス&リフレッシュのお茶の時間にピッタリ 母の日の贈り物のひとつに加えたい逸品です カーネーション花咲く魔法のお茶▼フラワーティーのモニター募集【ラフェドフルール】 ←参加中 ブログランキングに参加しています 下の各ボタンをクリックしてくれたら大変喜びます
続きを見る