基本中の基本こそこだわってみま専科?…
[2009-12-01 20:39:16][
ブログ記事へ]
スキンケア関連やモニターエントリー用の記事が多いな、と思われる方も多くそろそろウンザリされているのではとほんの少し不安もありますが、はい、今回もスキンケアのお話です(◎′艸`)皆さんは、スキンケア商品を選ぶ時のこだわりってありますか?この日記を読んでくれている方は、私と同じくお肌のお悩みがある方も多いかと思いますスキンケアって素肌の一番のベースとなるものですよねスキンケア=基礎化粧品基礎ですでもいくら良い化粧水や乳液、クリーム、高機能な美容液などを使ったとしてもスキンケアの中でも基礎中の基礎、洗浄(洗顔)が出来ていなければ、その後の化粧水などが本来の作用をしてくれませんそこで今回はその基本の「キ」となる、洗顔料について肌が弱く季節問わず乾燥肌の私は、もちろん洗顔料にもこだわっています見た目(肌)だけではなく、内側(皮膚の奥、体内)への作用や影響も気になります環境ホルモンや添加物等の体内への影響女性は特に婦人科系の病気や妊娠出産もする身体なので肌が丈夫な普通肌の方も、スキンケアには気を配ってほしい私の個人的な考えとなりますが、本当にそう思います私が洗顔料を選ぶ際のポイントはたくさんありますので以下に簡単にまとめてみることにします 【無香料無着色 ※合成物】 あとできれいさっぱり洗い流すモノなのに香料や着色料っていらないですよね まったく無意味なものだと思います 香料を売りにしているモノは、洗い流した後にその香りが肌に残りますが これって、毛穴とかにこの香料が残っているからってことでもあるので、 怖いですね ただ、植物由来などの天然のアロマ成分なのであれば問題ないですね 【界面活性剤防腐剤アルコールパラベンフリー ※合成物】 こちらは香料や着色以上に肌には怖いですね 少量だとか洗顔程度の仕様で有れば問題ないのかもしれませんが、 それであっても、発がん性などのある物質も含まれているので 最近は食品や植物などの自然由来のものもあるので、 出来るだけそういったものを使いたいですね【天然由来の洗浄成分】【天然由来の保湿成分】泡となって洗い流されるものだし、その後の化粧水などで補うけれど石鹸自体にも配合されていると洗う際の肌の摩擦が抑えられたり洗い上がりもしっとりしそうですね【弱酸性】これ、基本中の基本ですねーザッとこんなところでしょうかあとは実際に製品の全成分を確認して判断しますね前回の日記にも書かせていただきましたが、肌をいたわるための基本は泡洗顔♪ただ泡立てて肌にのせてゴシゴシすればいいんじゃなく、きめ細やかで密度の高くコクがあってもっちりたっぷりの泡を肌と手のひらの間に柔らかいマシュマロを挟んで転がすかのように泡をつぶすことなくクッションのようにして泡で洗うようにそれが私の洗顔料と洗顔方法のこだわりですね♪皆さんのこだわりについても教えてくださいまるで美容液のような生洗顔石鹸『大阪セシボン』 モニター募集 ←参加中
続きを見る