風通しの良い家
[2011-07-04 14:45:44][
ブログ記事へ]
ズバリ!私が考える省エネ生活、エコ住宅とは? SE構法の【重量木骨の家】 ←参加中
今日も暑いですね
温暖化防止のための国民的運動
「チャレンジ25キャンペーン」
って、ご存じですか?
私は知りませんでした
特に、キャンペーンでは、
6つのチャレンジ
の中で
「ビル住宅のエコ化の選択」
を掲げられています
日本では庇を長くする日本家屋や、町屋の坪庭など、
自然の光や風を活かして、
蒸し暑い日本の夏を快適に過ごすための工夫がある
優れた住宅を作ってきました
このような知恵も活かしつつ、
高断熱化などの最新の技術を取り入れることで、
快適な住空間をつくることが重要だそうです
新築時はもちろん、リフォームする際にも、
外壁等の断熱や窓の気密性に配慮すると、
エアコンを効率的に使えて、温暖化を防止できるのです
節電対策にもなりますね
「重量木骨の家」さんの環境保全、省エネへの取り組みが
Sun & WindEnergy Design
「SOWE Design(ソーウィーデザイン)」
「SOWE Design」とは、
太陽の明るさや暖かさ、流れる風の心地よさを活かして、
四季を通じて快適に暮らせるように
「風」、「光」、「熱」をデザインした木の家だそうです
風の通り道をデザインして、夏場は快適に、冬は風を遮断、
窓や天窓を巧みに配置して、光を採り込み照明利用を減らす
夏場は軒や庇で日差しを遮り、逆に、冬は太陽熱を取り入れて、
夜間は部屋を暖かく保てるようにデザインするのだそうです
私が考える省エネ生活、エコ住宅とは
やはり…風通しの良い家、でしょうか
って、全然新しいアイデアでもなんでもありませんが
風の通り道がデザインされた家
とても自然な感じがして、素敵だなって思います
建物の中に居ながらにして、自然を感じられる
夏場は快適に、冬は風を遮断、
続きを見る
['close']