pineさんのプロフィール

pineさんのプロフィール画像
pineさん

記事を通して自分の経験やおすすめの情報をたくさんの人に楽しく伝えられたらいいなと思います。
更新も毎日でブログ村の20代主婦カテゴリー上位なので、様々な方の目に触れる機会も多いです。

しっかり責任と誠意を持ってモニターさせていただいており、
@コスメにも100回以上レビューを投稿しています。
過去のレビュー記事は「食べ物・料理」「美容系レビュー」「物レビュー(食べ物以外)」というカテゴリーに集中しているので、参考にしてください。

サッポロビールさんのイエローテイル×ルクエのパーティーレシピコンテスト第二弾で400名の中からグランプリのシャルドネ賞に選ばれました!

■ブログ
わたし収集所

■Instagram
@ppp898976

投稿履歴一覧

すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム

ミルクだって合うプリミアスティーのア… [2012-04-16 15:46:40][ブログ記事へ]

大好きな紅茶専門店 Premier's Tea ONLINE TEA BOUTIQUE (プリミアスティー ティーブティック)さんこちらのアールグレイを2種類飲んでみました天然 続きを見る

ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(1枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(2枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(3枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(4枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(5枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(6枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(7枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(8枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(9枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(10枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(11枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(12枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(13枚目) ミルクだって合うプリミアスティーのアールグレイの画像(14枚目)
最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作っ… [2012-04-16 14:33:37][ブログ記事へ]

このお水はICEFIELD(アイスフィールド)氷河層からそのまま採取されるため不純物がなく純度の高さでは世界最高クラスの安全でおいしいお水その味には、37,000人のプロフェッ 続きを見る

最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(1枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(2枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(3枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(4枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(5枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(6枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(7枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(8枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(9枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(10枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(11枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(12枚目) 最高金賞の天然氷河水でパエリヤを作ってみよう!の画像(13枚目)
気がつけば続いているかも [2012-04-15 23:57:23]

新学期から始める習い事といえば、楽器や水泳、英語などが思いつきます 私はどの習い事も始めると結構続くタイプ 一番長かったのはピアノで、3歳から中3までやっていました 自分でやりたいというよりは、親にすすめられて始めたものだし、秘訣というほどのものはないかもしれませんが、生活の一部にしちゃうといいかもしれません ピアノは毎日の練習が必要だから、朝起きて歯を磨くように、家に帰ったら一時間練習と日課にしちゃってました そうすると、やらないと物足りなくなるし、着実 続きを見る

面白くて、歴史に興味も湧いちゃうかも [2012-04-15 23:52:46][ブログ記事へ]

秀英予備校さんからのお題で、中学生に読ませたいオススメ本についてです肩の力を抜いて楽しめる万城目学さんの鴨川ホルモーがおすすめですタイトルでわかるようにホルモーの舞台は京都 続きを見る

部屋干し派の梅雨の悩み [2012-04-15 23:37:12][ブログ記事へ]

年中部屋干し派の我が家お日様の光の下でも気持ちいいけれど、幼児の双子とアレルギーの夫がいる周辺環境、ほこりや花粉などのことなど、いろいろ考えてです冬場は室内が乾燥し過ぎなかっ 続きを見る

部屋干し派の梅雨の悩みの画像(1枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(2枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(3枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(4枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(5枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(6枚目) 部屋干し派の梅雨の悩みの画像(7枚目)