商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,702,050 名
クチコミ総数 17,395,936 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
luneさん
かんたんなレシピを紹介しているブログです。いつものお料理にちょっと一工夫。こんな組み合わせもあるんだなって思っていただけるとうれしいです。
■ブログ 幸せになろう *カンタンお手軽レシピ*
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
2010年10月12日火曜日 近所の韓国焼肉屋さんで出てくる鶏のから揚げが激ウマなんですちょっと味が濃いけど、ごはんくださーいって感じで^^甘辛なコチュジャンのたれがたっぷりからめてあって…おうちでも似たようなのできないかなーって試してみました同じものではないけど、これはこれで食が進む!!!ごはんくださーい♥鶏のから揚げ コチュジャンだれがらめ↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^2人分の材料と分量鶏もも肉 1枚ジャガイモ 1個塩コショウごま油紹興酒(または酒) 各少々★コチュジャン 大さじ1★黒酢 大さじ1★酢 小さじ15★しょうゆ 小さじ15★みりん 大さじ1★はちみつ 小さじ1★紹興酒(または酒) 大さじ1★水 大さじ1片栗粉揚げ油 適量1)鶏肉は食べやすい大きさに切って、塩コショウ、ごま油、紹興酒をまぶして15分ほど置くジャガイモは乱切りする2)★をよく混ぜ合わせておく鶏肉に片栗粉をまぶす3)ジャガイモ、鶏肉をそれぞれカリっと揚げるフライパンに合わせた★を入れてふつふつしてきたら揚げたジャガイモと鶏肉を入れてからめる甘辛のコチュジャンソースとカリッと揚がった鶏肉がおいしい!ジャガイモはかさまし…で入れたようなものなので、なくてもOKです今回、から揚げの下にキャベツときゅうりと黄パプリカの千切りを敷きましたモニターで紹興酒をいただいたのでいろいろ使っていますから揚げの下味に入れるとホント中華料理屋さんのから揚げみたいな味わいに♥こりゃハマルわーレシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^続きはまたまたモニターです^^ 続きを見る ['close']
2010年9月4日土曜日 毎日暑くてやんなっちゃう妊婦だから暑さは人一倍だし今年は最高の猛暑の夏だというし出かける気も失せる…けど!もう赤ちゃん産まれたら動けなさそうなのでイベント参加もラストスパート!ってことでー(社)日本フードアナリスト協会さん主催のイベントに参加してきましたー富士食品工業株式会社様より36名様限定で料理教室というイベントでした^^今回のテーマは男性も喜ぶガッツリレシピ講師は栄養士、食事カウンセラーの笠井奈津子さん本日のメニューは、富士食品工業さんの商品を使って豚肉のエスニック蒸し丼グリル野菜のオイスターソースマリネサンラ―タン赤のデザートスープ バニラアイスを添えてオイスターソースを使ったお料理三昧です♪でも全然味はかぶってないんですよー不思議と!今回のオイスターソースは「極」という新商品で国産カキから作られ化学調味料、着色料不使用だそうです普段使うコッテリ系じゃなく、結構サラサラで、さっぱりしているのでおしょうゆ代わりにも使えちゃうという優秀なオイスターソースなんですよこちらはデモのお料理ちょうどお昼時間真っ只中だったので、これが完成するころにはお腹グーグーでした…にもかかわらず、ここから自分たちで調理実習です^^;あらかじめ指定された6人グループで「これは何だ?」「これは何に入れるんだっけ?」と、ワイワイ楽しく調理実習さすがみんなお料理に慣れてらっしゃる!結構あっという間に出来上がりました♥あれ、デモのものとボリュームが違いすぎないかい?笑ちなみにアイスクリームはまだ乗せてません結構多めに出来上がるようになっていたんだけど全部なみなみと盛り付けましたψ( ̄▽ ̄)ψ豚肉のエスニック蒸し丼ごぼうたっぷり!豚肉は那須から届いた、一度も冷凍していないとてもおいしい超超超新鮮お肉使用です♪「OHot粗挽きトウガラシ」を使ったちょっとピリ辛でめちゃめちゃご飯が進む味ですサンラータン実はこの前日にサンラータンを作って食べたばかりでした^^;しかも大量に作ったので2日くらいサンラータンこれで3日連続サンラータン(笑)うちのは煮物か?ってくらい具沢山でパンチも効かせた味だったけど、こちらはさっぱり系です♪サンラータンはやはり黒酢が決め手ですグリル野菜のオイスターソースマリネこれはマリネとはいってもご飯に乗っけて食べたいくらいしっかりした味付けとなっています干しえびの香りが食欲をそそりました作り置きもできるのでお弁当にもいいかもね赤のデザートスープこれはラズベリーソースにアイスを浮かべたものソースは温かくして温度差を楽しみますソースの甘みはなんとあんこなんですよ!アイスは1グループにハーゲンダッツの大きいカップ丸ごと1個だったのであまるかと思ったけどみんなで完食(≧艸≦) どれもこれも食べきれないかも…と思ったけどみなさんしっかり完食されてました!ダンナにも作って食べさせてあげたいものだらけでした♥私、完全に、カロリーオーバーガ(゚д゚;)ン!!朝もお腹いっぱい食べていったしね…最後にお土産もいただいちゃいました♥富士食品工業さんの本日つかった調味料&その他写っている野菜は、「小津やさい」といって室内栽培のため完全無農薬でできた東京都産の野菜ですみんなそれぞれ入ってるものが違ったんだけど私のはからし水菜って野菜みたいです今回もお腹いっぱい、お土産もいただいてホクホクなイベントでしたー♪関係者の皆様、当日一緒に調理実習をしてくださった方々、楽しい時間をありがとうございました(≧∇≦)(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中レシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします↑つくれぽ&コメントも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^続きは体重管理 続きを見る ['close']
2010年2月15日月曜日 昨日はバレンタインとやらチョコラーを自負するワタシ人にあげるくらいなら自分で食らったる!!って、ダンナにあげなかったのかって?いちおー、お気に入りのブラウニーを焼いたよ♥ ガッツリチョコブラウニー by ななえ77めっちゃりぴしまくってるレシピなんかやけに薄っぺらいけど(笑)型の大きさの問題か…ホワイトチョコとブラックチョコでマーブルにラズベリーを入れてみました^^偶然の産物ハートができちゃった♥これも、ダンナへの愛の表れねっ!!ψ( ̄▽ ̄)ψそういえば高校生のころ、友人がスーパーのスナック菓子コーナーにあるトリュフを買ってきてそれをひとつずつ袋から出して紙カップにいれラッピングして本命チョコとして渡してたなー何人かでうちで一緒にチョコ作りをしているなか、彼女はあっという間に「でーきた♥」この子、すごいわ…と思った(笑)その後、お付き合いしたんじゃなかったかなぁ教訓:要は心<味なんとなく大人の世界を感じた高校生のバレンタイン皆さんはちゃんとバレンタインされたのかしら??さておうちにあったものでさわやかなお口直しを作ってみましたもちろんデザートとしても柚子とローズマリーのグラニテ↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^4人分くらいの材料と分量水 300ccグラニュー糖 40g ゆずの皮 3cm四方くらいゆず果汁 60mlローズマリー 23つまみ1)水と砂糖をお鍋に入れて火にかけて溶かす2)ゆずの皮のすりおろし、ゆず果汁、ローズマリーを入れてひと混ぜしたら火からおろし、平たい容器に入れて冷凍する3)30分くらいで一旦取り出し、フォークなどでかき混ぜたら再び冷凍完全に凍るまで数回取り出してかき混ぜることを繰り返すレモンとローズマリーはよくあるけどゆずでもいいかなってレモン、切らしてたし柑橘系なら何でもよさそうこれを作ったのは…モニターでこちらが当たったから♪今回気づいたんだけど、GABANのスパイスって、フタに名前が刻印されるようになったのかな^^ホ、ホコリが写りこんでるわ…これありがたいわ♪だって、以前はこんな風にシールはってたの一部のメーカーさんしかキャップに刻印がなかったので、上から取り出す私には名前が見えずちょっと不便?だったのよねーレシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^South Flowers Bloomのあいちゃんが居酒屋風大根サラダを作ってくれました♪実は半分ついでに付け足したドレッシングレシピにもほめ言葉をいただきました^^なんか私のよりも居酒屋風でおいしそうなのはなーぜー( ̄▽ ̄;)写真差し替えてもいい?(笑)本当にいつもありがとう♪続きは頂き物^^ 続きを見る
2010年1月20日水曜日 炊き込みごはんまいどっカレー風味の炊き込みご飯を作ってみましたピラフとも違うしドライカレーでもないし意外とダンナがツボったみたい和洋印折衷カレー風味のごぼうご飯↑印刷してくださる方はレシピタイトルをクリック!(PDFファイルです)レシピブログでクリッピングしてくださる方はこちらからどうぞ^^3人分の材料と分量米 15合ごぼう 50gベーコン 2枚カレー粉 小さじ1しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ1/2塩 ひとつまみ1)ごぼうはささがきに、ベーコンは5mm幅に切る2)フライパンでごぼうとベーコンを炒めるカレー粉を全体にまぶす3)お米をとぎ、分量より気持ち少なめの水、しょうゆ、みりん、塩を入れて混ぜ、炒めた具を乗せて炊くお好みで仕上げにバターを混ぜてもおいしいかもレシピブログさんから↓モニターでいただいたので♥よくいただくハーブやスパイスの中で一番使いやすそうな組み合わせだよね^^;ホッレシピブログのランキングに参加しています!ポチっと応援お願いします↑つくれぽも出来ますよーブログを持っていなくてもOK!登録しませんか?^^続きはおいしいモニター当選品♪ 続きを見る
<<前の5件 1 2 3 4