biofarm Tambaさんのプロフィール

biofarm Tambaさんのプロフィール画像
biofarm Tambaさん

※ 永年、教育事業に従事してきた体験からあまりにアトピー、アレルギー体質の子供達の急増やイジメの問題を目の当たりにして「食への関心」「食の乱れ」「食への危機感」が高まり、現在の食文化創造研究所の前身「食文化を考える会」を発足するに至りました。

■ブログ
ボランタリーライフ.jp - 大丹波ふるさとネット -

■Instagram
@

投稿履歴一覧

すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム

ASRAN WEB TERMINAL… [2011-11-08 00:00:00][ブログ記事へ]

農業事業への参入 ビオファームは「食」 「農」 「健康」 「環境」の付加価値に力点を置き、「農」 と 「食」 をキーワードに健康に結び付いた個性的な有機農産物や機能性農産物を 続きを見る

ASRAN WEB TERMINAL… [2011-11-07 00:00:00][ブログ記事へ]

ビオファーム丹波の、 大きな目的は都市と農村の交流での地域活性化事業です 都市と農村を結ぶプログラムの推進 有機農法の農作物栽培、特産品生産等の地域活性化(貸し農園、家庭菜園 続きを見る

ASRAN WEB TERMINAL… [2011-11-06 00:00:00][ブログ記事へ]

ビオファーム丹波の、 大きな目的は都市と農村の交流での地域活性化事業です 都市と農村を結ぶプログラムの推進 有機農法の農作物栽培、特産品生産等の地域活性化(貸し農園、家庭菜園 続きを見る

毎日新聞の記事 <幼児食>専業主婦7… [2011-11-05 08:40:00][ブログ記事へ]

毎日新聞の記事 <幼児食>専業主婦7割自信がない 毎日新聞の記事を見て、 以前、幼児教室を開設していた時の様々な思いがよみがえってきました 資源の少ない日本は、人材が宝です単 続きを見る

ASRAN WEB TERMINAL… [2011-11-04 00:00:00][ブログ記事へ]

先日、丹波の森公苑での農商工連携異業種交流会「丹波ものづくり塾」に参加しました 私はどうしても大阪出身なので大阪や神戸での参加が多くて、丹波篠山での地元での開催では初めての参加で 続きを見る