商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
renrenさん
■ブログ き・き・きのこのおすすめブログ♪
■Instagram @mizutamakinoko33
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
みなさんは、毎日の肌の変化はありますか?わたしは季節によって肌質が違います年齢を重ねてくると、生活環境の変化も肌に影響するようになりました特に敏感肌ではないのですが、環境変化で肌荒れが出たときは敏感肌用や薬用のスキンケアを選んでいますホリカホリカ レスオンスキン シカバーム韓国発、敏感肌用のクリームです今回はサンプル使用です肌の水分力を高めて全体にハリを与え、肌荒れを防ぎます韓国でブームのツボクサエキスが主成分です見た目はいちごみるくクリーム画像だと白っぽく見えますが、実際はもっとピンクですすごく可愛らしいでも人工着色ではないので安心なんですテクスチャーはやや固めパンのミルクフランスのクリームみたいです化粧水の後に使用します肌にのせると、滑らかに伸びていきます塗った後の肌への馴染みはとても良いですべた付きはないし、むしろサラサラした感触こんなにサラサラしているけれど、すぐに乾燥してしまうのでは?なんて心配していましたがまったく問題ないです翌朝もしっとりを保ったままです部屋の暖房はしっかりとかけていたのに、この保湿感は嬉しいですね(^^)やはりべたつかないのは使いやすいですホリカホリカ運営事務局ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
皆さんは1日の終わりになにをしていますか?わたしはベッドに入る前に、ゆっくりとスキンケア、フットケアをしています眠る前はリラックスできるように、保湿クリームはホッとできる香りのものを使っています香りは日常の中でも大事です疲れた時やリラックスしたい時など、香りで大分癒されますよアロマオイルなどを使うのも良いですがもっと手軽に使えるのがアロマソープですペリカン石鹸スヤスヤソープ8種の美容成分配合のアロマソープですラベンダーオイルのほかにローズヒップオイル、アプリコットオイルホホバオイルが配合されています箱に入ったこの状態で、すでにラベンダーの良い(^^)香りが広がって思わずにっこりしてしまいました石けんは一般的には香りが良いとは思いますでもここまで、香りがしっかりとある石けんは初めて容量は100g片手に収まるサイズです画像だと分かりづらいのですが、キレイなラベンダーカラーです個人的には、石けんは丸い形が使いやすいなぁと思っていますペリカン石鹸はいろいろと使ってきましたが、パッケージデザインや形や香りなど、どれも好きですさっそく使っていきましょう('▽')分かりやすく、画像では手を洗っています泡立ちはとっても良いです画像は洗顔用のスポンジで泡立てていますが普段はお風呂でボディタオルを使って泡立てていますお湯で湿らせたボディタオルに石けんをつけてクシュクシュと泡立てて全身を洗って流して完了!という形が一般的ですが本当に泡立ちが良い石けんなので、それではもったいない!(^^)!クシュクシュと泡立て、ボディタオルの端を片手で持ちもう片方の手で、シューっとしごくようにスライドさせるのを繰り返すと大量のもこもこ泡ができます何度もタオルをクシュクシュさせても泡立つんです(´з`)それを使って全身を洗うと気持ち良いです背中以外は手を使って洗いますボディソープや石けんによっては途中泡がくたってなくなってしまうものもありますよねこの石けんは泡がしっかりしています洗っても泡がくたることがなく、最後まで全身泡に包まれて洗い上げることができます良い香りの泡に包まれて、すごく気持ちよいしリラックスできます洗いあがりの肌はふんわりと優しい良い香りがします( ´艸`)アロマソープに興味のある方は、チェックしてみてくださいペリカン石鹸ファンサイト参加中ペリカン石鹸オンラインショップスヤスヤソープ オンラインショップ 続きを見る ['close']
皆さんは、長崎の五島列島をご存じでしょうか?北関東に住んでいるわたしにとっては、全く馴染みのない遠い地域です実は五島列島を舞台にした漫画を読んで知りました漫画が楽しかったのもあり、五島列島がなんとなく身近に感じてテレビ番組で取り扱っているとついつい見てしまいますそんな五島列島の自然の恵みをふんだんに配合したスキンケアがあると聞いたら興味がわきましたドゥサンクィルスターターセット今回はトライアルセットを使用してみましたクレンジングオイル、洗顔フォーム、ローション、美容液、オールインワンクリームの5点セットですパッケージもシンプルながら高級感もあって素敵ですね全てのスキンケアに椿オイルが配合されていますそのほかにも、五島塩、五島はちみつ、五島ワインも使われている贅沢なスキンケア商品ですクレンジングオイルです椿オイル以外にもローヤルゼリーエキス、シソ葉エキス、キダチアロエエキスオタネニンジン根エキス、カンソウ根エキスなどなど植物のエキスがたくさん入ってますねこちらはティッシュで拭き取るか、ぬるま湯で洗い流します普段しているメークを手の甲に乗せましたリキッドファンデーション、プレストパウダー、アイシャドウ、アイブロウ、口紅適量を落として、指でそーっと馴染ませるとスルリとあっという間に落ちてしまいました( ゚Д゚)びっくりなスピードでした即落ち洗顔フォーム泡立ちはとっても良いです泡質は密度の濃いマシュマロ泡ですとても弾力があって、洗いやすい肌に当てると弾む感触が気持ち良い(^^)わたしは香りつきも好きですが、あえて無香料なのが好感がもてました香りが苦手な方も使いやすいですねすすぎもしやすく、すっきりと洗いあがりますローションこちらは、椿オイル、はちみつ、ビワ葉エキスが配合されています肌に入りやすくて使いやすいローションこれはたっぷり使いたい肌に馴染んでいくとしっとりした感触がとても良かったですわたしは化粧水を使う時に、顔、あごの下から耳の裏、デコルテまで使っていますグレイエッセンス美容液ですとろみがあります椿オイル以外に、植物のエキスがふんだんに配合されていますローマカミツレ花エキス、カミツレ花エキス、ヤグルマギク花エキスフユボダイジュ花エキス、セイヨウオトギリソウ花茎葉エキストウキンセンカ花エキス、ビワの葉エキスべた付き感もなく、しっとりとした感触です気になる目元には二度づけしましたスキンケア品によっては、翌朝、乾燥はしていなくてもオイリーな感じになってる場合もあるんですそういったこともなく、翌朝もしっとりしていましたオールインワンクリームこちらは、ワインが配合されていますワイン以外にもいろいろなエキスが配合されているのですがコメヌカエキスも入っていましたしっとりしそうですクリームな見た目とは裏腹に、肌にのせるとジェルのような瑞々しいテクスチャーです伸びがとても良いし、マッサージしながらゆっくり馴染ませると気持ち良いですデコルテにも伸ばして使いましたそれぞれ好みになるとは思いますがわたしだったら、朝はオールインワンを使って夜は化粧水+美容液にしたいですねドゥサンクィル(カインズグループ)ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
皆さんはご飯のおともってなんでしょうか?わたしは米が大好きなので、ひとつに絞れないんですよねそれくらいご飯に合うものってたくさんある気がします年齢を重ねていくと、食べ物の好みも変わっていきます最近は佃煮などの一見、渋いおかずがたまらなく美味しく感じるんですよかき醤油でおなじみのアカムラサキのかき醤油のり佃煮写真を撮るのをうっかり忘れてしまいまして(_;)気づいた時は使い切っている始末です我が家で卓上のお醤油として常備しているのが「かき醤油」一度使ったら、手放せなくなりました牡蠣のエキスが入っているので旨味が凝縮されたような味なんですおひたしや冷奴とかに使ってみると、美味しさが良くわかると思いますお刺身とかにもおすすめ今回はそんなかき醤油を使った海苔の佃煮ですねまずはシンプルにご飯に乗せていただきました今まで食べてきた海苔の佃煮とは味が違います柔らかい味わいあと口の甘みがとても良いです濃いけれど、優しい美味しいっ(´з`)まずはご飯をメインにアレンジメニューを考えてみましたまずは太巻きシンプルにだし巻き卵とカニカマで巻いてあります柔らかい甘みがある佃煮なので、酢飯との相性も良いですお醤油なしでも食べれるのでお弁当もいけそうですね具に関しては、ツナや納豆巻きに変えても美味しく食べれると思いますわたしは唐揚げもいけるのではないかと考えてます…(´ー`)旨味はあるのに主張しすぎない味なので、雑炊にしてみました!ご飯を少量の白だしで煮てから、佃煮を加えます全体的に佃煮が混ざってきたら、溶き卵を少しずつまわしかけるように加えて火が通ったら完成です白だしと佃煮が合わさって、風味がアップしましたさっと作れるので、朝ごはんにもおすすめです=番外編=ご飯以外の組み合わせも当然あり麺も考えたのですが、今回は粉もの系にしました分かりづらいですがクロックムッシュですパンも一応、小麦粉だから粉ものかなぁ??(´∀`)と思いましてただ食パンが足りず6枚切りに切り込みいれたので薄い本来は8枚切りを2枚使用した方が作りやすいです食パンに佃煮を薄く塗り、とろけるチーズとハムを挟みます熱したフライパンにバターを引き、両面をカリっと焦げ目がつくくらい焼けば完成チーズと海苔の相性は良く、ノーマルなクロックムッシュよりも味にアクセントがついて美味しいですよ('▽')お食事マフィンですホットケーキミックスを使って簡単に作れますわたしは冷凍しておいて、小腹が空いた時に食べたり朝ごはんにしたりしています作り方を簡単に紹介しますね(^^)<材料 マフィン型6個分>ホットケーキミックス 200g卵 1個かき醤油のり佃煮 大さじ1サラダオイル 大さじ3牛乳または水 80ccベーコン、人参、玉ねぎ、ゴボウ 各30gくらい<作り方>オーブンを予熱するベーコンと野菜は1センチの長さで千切りにし、フライパンで炒めるボウルに卵、佃煮、サラダオイルを入れてよく混ぜるホットケーキミックスを入れて粉が残る程度に混ぜ、牛乳を加える炒めておいた具を混ぜ合わせ、マフィン型に入れる180度のオーブンで20分焼く具は、お好みで変えてくださいあっという間にひと瓶使い切ってしまいましたまた食べたいですアサムラサキファンサイト参加中株式会社アサムラサキ 続きを見る ['close']
皆さんはお取り寄せしたことありますか?わたしはたまにやっていますお取り寄せしたいリストがありましてその中のひとつが、八天堂のくりーむパンテレビやネットなどでも紹介されているので知っている方も多いと思います食べてみたいと思いつつ、まだ食べれていなかったのです今回、モニプラの八天堂フレンチトーストのモニターキャンペーンに応募してみましたそして届いたのが、こちらです(´з`)憧れの八天堂ですー!!パッケージも高級感がありますよねギフトとしても、申し分ないなと感じます個包装してあるので、食べたいときに食べたい個数だけ取り出せばいいので楽ですフレンチトーストは500wで1分40秒あたためるだけですすごくお手軽ですねパッケージはハサミなどを使った方がスムーズに取り外しが出来ますよもうすぐ12月ですし、せっかくのフレンチトーストなのでクリスマスっぽいテーブルコーデにしてみました(^^)ちょっと子供っぽい仕上がりになっちゃいました…(;'∀')昔からこういうの下手ですねぇお皿に抹茶をふるい、フレンチトーストを乗せてからたっぷり粉糖をかけてみましたベリー系のフルーツも添えた方が良かったなぁと思いつつ…実食ですすごく生地が柔らかいです気取ってナイフも使ってみましたが、実際はいらない!そしてこのクリームがふわとろで美味しいーっ('▽')パン生地自体も甘さが控えめで、その分クリーム感をしっかりと楽しめます甘すぎることがないので、いくらでも食べれちゃいそうですそして飾りだけのつもりで使った抹茶相性が抜群でした抹茶のほろ苦さとクリームがまた違った味わいになります個人的な好みになるとは思いますが、粉糖はあった方が好きでした優しい甘みなので、粉糖のしっかりした甘みがコントラストになって美味しいかったですメープルシロップをかけても美味しくなりそうです食べてみた実感としては、間違いない美味しさギフトとしても喜ばれるに違いないということですねもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ(^^)八天堂ファンサイト参加中八天堂オンラインショッピング 続きを見る ['close']
<<前の5件 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>