商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みのりさん
旅行とモニターが趣味の40代専業主婦です。美味しいものといい温泉が大好きです♪よろしくお願いします!
■ブログ みのりの挑戦日記★
■Instagram @55minori55
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
[2015-02-22 23:28:24]
外でとった笑顔の写真です
たくさん洗濯しても古臭くならなそうな丈夫さ
アストさんにご招待いただき伺った家庭紙の展示会(コチラ) トイレットペーパー、ティッシュペーパー、キッチンの紙 をご紹介して来ましたが、最終回の今回はちょっと紙から外れたものを 展示会で出会って、めちゃくちゃ気に入ってしまったものを ご紹介したいと思います それは、トキハエムエフジーさんのこの商品たち 展示会でまず最初に食いついたのがコチラ 『ダニよけシリカ』です アロマの力でダニの増殖を99%以上も抑えてくれ 除湿、芳香、消臭もしてくれるという優れものなのですが 何が気に入ったかって、殺虫剤を使用していないため 食品の隣りに置いても安心! 粉モノって、結構ダニがヤバイらしいですから… そんな天然由来成分のダニ対策グッズに感動していたら 他にもこんな商品を紹介してくれました 同じくアロマでダニ増殖を抑えてくれる商品です これも殺虫剤成分不使用で、食品庫もOKとのことなので 乾物が置いてある棚に忍ばせてみました ベビーフローラルの香りが棚を開ける度にフワッとして 優しい匂いで心地いい♪ そんなふんわり系なのに、ダニは頑なにシャットアウトなんて ギャップ萌えしちゃいそうです♪ それから姉妹品のコチラ 今度は、天然由来のアロマで除菌ですね 菌がウヨウヨしていそうなところに置くだけ簡単! 我が家は、外から菌を持ち帰ってしまいそうな 玄関に置いてみました そうしたら、帰宅するといつもクリアミントのさわやかな香りが お出迎えしてくれて、とても癒されております しかも除菌もしてくれているなんて、サイコーです♪ こんな商品もありました もうお馴染みのダニよけアロマ、薄っぺらバージョンです クローゼットの天井や壁などにポンと貼るだけ 同じ形状で、お風呂の防カビアロマもありました こちらももちろん、殺虫剤成分不使用の天然由来 それがホントに嬉しい! そしてお風呂でもアロマの香りに包まれる♪ こんな感じで、ステキな商品たちにいろいろ出会えた展示会 本来は企業さん向けの展示会のところ、 今回は一般の人4組(1組2名)のみご招待くださったようで そのうちの1組として声を掛けていただきました おかげ様で、とても有意義な1日を過ごすことができました また次回があったら、ぜひとも参加させていただきたいなぁ アスト様、モニプラ様、 この度は素晴らしく貴重な体験をありがとうございました! 一度つかったらやみつきになるトイレットぺーパー屋さん 家庭紙の専門商社「アスト株式会社」ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
『たまねぎ入り生姜ドレッシング』が来ました♪ドレッシングって、全部使うのに時間がかかってしまってでも他の味も食べたくなってしまっていくつも開けてしまうことがあるのですが、コチラは125mlと飽きる前に使い切れそうなサイズです原材料も、国産生姜、淡路島産たまねぎ、沖縄県産黒糖、国産本醸造醤油、広島県産レモン果汁と嬉しいこだわり化学調味料、保存料はもちろん無添加!少しなめてみたら、生姜が結構きいている味なのでサラダだけでなくお料理にも合いそうということで、我が家では、ほうれん草とコーン缶の炒め物にかけてみました!うん、サッパリしていて美味しい♪なめた時とまた違って、温度がかかったからかレモンの風味がよく出て来ていました肉々しくて脂っこいハンバーグの付け合せにピッタリ!ちなみにこのハンバーグ昨日の夕食に旦那サンが作ってくれたのですが今日のバレンタインを意識してか、形がハートだったんです負けじと本日、私はLOVEパイを焼きました!もちろんチョコ味のね♪いや、でも、この完成度の差、なんか負けてる気がするなぁ…旦那ちゃん、お主、女子力高すぎっしょ一番食品様、モニプラ様、この度は素晴らしい商品をありがとうございました!一番食品MONIPLAサイトファンサイト参加中 続きを見る
風邪を引いてしまって食欲もあまりなかった私のために、旦那サンが考案してくれたレシピです かぼちゃ、大根、ジャガイモ、人参などの野菜を1cm角のコロコロ切りにして、蒸してやわらかくしたら、チーズと生姜ドレッシングをかけていただきます! 温野菜と生姜で身体ポカポカになります やっぱり、内側から身体を温めるのが、風邪を治す&風邪をひかないコツですね♪
<<前の5件 177 178 179 180 181 182 183 184 185 次の5件>>