商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数31件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みのりさん
旅行とモニターが趣味の40代専業主婦です。美味しいものといい温泉が大好きです♪よろしくお願いします!
■ブログ みのりの挑戦日記★
■Instagram @55minori55
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨日は、旅記事執筆でお世話になっております「たびねす」のSEO対策研修に参加して来ました♪うん、プロって、単純にネタや内容だけじゃなくていろいろなことに気を配りながら記事を書いてるんだなぁと感心お勉強が終わったら、おつまみをいただき、クイズ大会なんかも楽しんじゃいました♪(ちなみに私の属したチームは最下位… トホホ)帰りにはお土産までいただいちゃって「たびねす」印入りの美味しそうなどら焼きにほっこり今後も気を引き締めてより一層がんばろうと決意を新たにした所存でございます「たびねす」で私の書いた記事、よろしかったらご覧くださいマセ♪評判のよかった記事ベスト3です!沖縄北海道四国(こうやって見ると、私って食べ物の話が多いなぁ…)ちなみに、開催場所は六本木ヒルズの近くだったので、ヒルズに自転車置いて行っちゃった (ごめんなさい!)なんと5時間無料なの知ってました?この間行った時、わざわざ歩いて行っちゃったよ…(昨日置いちゃった分は、その時使わなかった分と相殺してください!)日曜日だったのに、駐輪場かなりガラガラだったし、これは便利です今度からヒルズに用事がある時は、自転車でお出かけしよう♪ベンチャーリパブリック様、この度は素晴らしい機会をありがとうございました! 続きを見る ['close']
日本の「和食」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されたそうですね! わい♪ 和食は、もう随分前から、海外でヘルシーフードとして注目されてましたしね 欧米ではかなり人気な高級レストランだったりして ついに名実ともに認められる日が来たのですね! ところで今回登録に至った「和食」には、料理のみならず 自然を大切にする日本人の気質に基づいた 食に関する習わし全般も含まれているとのこと そうそう、日本人にとっての伝統的な食事って 単にお腹を満たすためだけのものじゃないことが多いですよね 素材にこだわり健康的で美味しいことはもちろん、 見た目も凝っていたり(繊細な飾り付けとかガイジンさん大喜び!) いろいろな意味や行事と結びついた料理だったり そういうのって、アイデンティティを保っていく上でもとても大事だと思います 食を通して引き継がれる文化ですね 私は、と言えば、自分が和食を食べるのはもちろん、 海外に行った時にはガイジンさんに料理を披露したりもしています 日本の食文化の草の根交流です 今までの感じから、肉じゃがと豚汁が結構ウケがいいですね ちなみに、海苔は苦手な人が多いみたいです… そして和食の話になると、私は必ず「おせち」の話をします 時には画像を見せたりしながら 大抵、その鮮やかさや芸の細かさに驚いてくれます そして、いつも忙しいお母さんも三が日にお休みできるように、 甘かったりしょっぱかったり、濃い味付けにして 家族で3日間食べる料理なんですよ、って説明もします 日本人にとってお正月とお正月の料理って特別なんだね、と感心されます こんな日本独特の和食文化、海外で地道に紹介していく傍ら 次世代にもしっかり受け継いでいきたいです 高級ブランド「松阪牛」モモ肉を10名様にプレゼント【みんなのよい食プロジェクト】 ←参加中 続きを見る ['close']
『海苔と紀州梅のはさみ焼き』が届きました!見た目は普通のおつまみ海苔なのですが、間に乾いた紀州梅の粒々が挟まっているんですちょっと失礼して…こんな感じに梅の酸味がいいアクセントになっていて美味しいです♪お酒のおつまみとかに合いそう!ところで、海苔にも旬があるってご存知でした?摘み取りが11月に始まり、旬はそれから2月頃までなんだそうです私は「新米」には注目していましたが、「新海苔」は気にしたことがなかったですお歳暮は新海苔を贈ることができるチャンスだったんですね!贈るんだったら、やっぱりこの定番の『梅の花』がいいかな受け取った方も見るだけで味の想像もできて安心でしょうしストックにあったら使用汎用広いですしなんと言っても、自分がもらったら嬉しいので♪今まで気に留めていなかったけど、今度からはせっかくならお海苔の贈り物は、お中元ではなくてお歳暮にしよっと山本海苔店様、モニプラ様、この度は素晴らしい商品をありがとうございました! 山本海苔店ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
昨夜、テニススクール体験に行ってきました♪場所は日本のテニスの聖地、有明有明テニスの森でスクールなんてやってるんだぁとオドロキ!学生時代、よく試合やレンタルコートでは行ったんだけどねどうもここでのスクールはジュニアが10年、大人が7年前からとのことであー、私の学生時代はそれよりもはるか昔ですからねぇ…クラブハウスにはしっかりとスクールの受け付けが細かい質問にも丁寧に答えてくださる優しいスタッフの方がカウンターにいらしゃいました有明ベイサイドテニスアカデミーさんです着替えは家でして行ってしまったんだけど、ちょっとした荷物を置いておくのにロッカーを使用(つきあたりの左が男性、右が女性です)くつのまま使える場所にロッカーがあって、ヒモ靴は脱ぐのが面倒だからうれしかった!(今回は使用しなかったけど、たしか靴を脱いであがるとそちらにもロッカーとシャワーもあったハズ)ロッカーに入れた100円が返金されるのもいいねちなみに、テニスシューズのレンタルも無料!ラケットのレンタルも無料!駐車場まで無料!! で至れり尽くせり♪さて、レッスンの時間です有明テニスの森はコート数がとてもたくさんあって、そのうち隣り合った4コートでレッスンレベルによってクラス分けされていてますミニラリーでウォーミングアップして、手出しの球出し、ラケットでの球出し、ストロークラリーやボレーvsストロークなど最後はダブルスの試合形式をして85分のレッスンが終了しましたいやぁ、私は昔、何校ものスクールに通ったことがあるけど、こんなに疲れたレッスンは未だかつてなかったかも大抵いつも不完全燃焼気味でレッスンを終わっていた記憶があるのですが、昨日は冬だというのに汗だく、ハァハァ、翌日には筋肉痛までこれは決して年とったせいだけではないと思いますかなり打ったぞ感のあるレッスンでしたからそして、私のクラスは生徒が5人だったのですが、半面で4人がローテーションで打ち合っている間、残りのひとりはもう半面でコーチとマンツーマンでラリーができるその時間を結構とってくれたんですねこれがすごくよかったですだって、プチプライベートレッスンですよ、これ改善すべき点を指摘してもらい、そこを重点的にレッスンしてもらえました今までのスクールはひとクラス10人以上のことが多かったのでこんなひとりひとりに対応したきめ細やかなレッスンに感動でした!有明テニスの森でのレッスンは、屋外ですので、雨や風、暑さ寒さなどの影響を受けやすいと思いますが、それ以上に開放感のあるコートも良かったですサイドもバックも、国際試合もできる幅が確保されているとかインドアは狭いところが多いですからね天井が低かったりとかやっぱり広いのはやりやすいし気持ちいい!さてさて、気になるレッスン料です約3ヶ月でワンクルーになっていてるようなのですが、月謝で考えると週1で9,000円弱のようえ?そんなに安いんだっ!私、最後に通っていたスクールではこの倍の値段払ってましたよ…それでいてレッスンの満足度は半分以下だったような……いいな、ココ、すごく通いたいかも♪でも、長期旅行によく出かけちゃうので、3ヶ月単位っていうのがちょっと厳しいなぁ…そうそう、今回私はシューズをお借りしたのですが、コーチが「随分昔のラケット使ってますね、最近のは飛びも違いますよ」とおっしゃっていたので、ラケットもレンタルしてみればよかったな、と後悔なんてったって無料ですから♪あと、オマケのうれしいで、お水とグリップテープをお土産にいただいちゃいましたグリップテープ、半端なくボロボロなので感謝です♪それにしても久しぶりのテニス、そしてチョー久々のダブルス(いつも旦那サンとふたりでやっているので)すごく楽しかったなクリヤマスポーツプロモーションズ様、モニプラ様、この度は素晴らしい機会をありがとうございました! 株式会社クリヤマスポーツプロモーションズ クリヤマスポーツプロモーションズファンサイト参加中 続きを見る ['close']
我が家の元旦の夕食定番メニューは「しゃぶしゃぶ」です! 毎年、年末にスーパーでお肉を大幅値下げをしますので、普段は買わないような高級お肉をたくさん買って、お正月は豪勢にしゃぶしゃぶにするのです♪
<<前の5件 199 200 201 202 203 204 205 206 207 次の5件>>