商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,707,713 名
クチコミ総数 17,423,565 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
みのりさん
旅行とモニターが趣味の40代専業主婦です。美味しいものといい温泉が大好きです♪よろしくお願いします!
■ブログ みのりの挑戦日記★
■Instagram @55minori55
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
あれは中学2年生ぐらいだったでしょうか? 友達と夏祭りに行くのに、 オシャレに目覚めた頃の私は、 母のジュエリーボックスから一組のイヤリングを拝借 母に言ったら 「中学生がそんなものするんじゃないの!」 と怒られそうだったから、黙ってそっと 家を出てから、ドキドキしながら初めて付けたのは、 母の白い花のイヤリングでした 付け慣れていないのに、結構大きめのものだったので、 遊んでいるうちに耳たぶが痛くなってきたのですが、 我慢しながら付けていました そして家に帰り、そっとまた母のジュエリーボックスに そのイヤリングを返しておきました それから何年も経ち、 私が大学生になった頃だったでしょうか 母が、ジュエリーボックスを持って来て、 「もう派手で付けないのが多いから、 好きなのあったら使って行っていいわよ」 と言いました 私は、そこにあの懐かしい白い花のイヤリングを見つけ、 真っ先にそれをもらいました そのイヤリングがコレです (初めてのイヤリング) でも、イヤリングって 結構気づかずに落としてしまうことがあるので、 せっかくもらってもその後付けることはなく だってなくしてしまったらショックすぎます… なので耳に付けて使ってはいないけど、 今でも、大切な想い出の品として 私のジュエリーボックスに飾られています 「暮らしのこだわり」写真コンテストオリジナルアントラーズQUOカードプレゼント ←参加中 続きを見る ['close']
小学校の頃は、親に急かされながら書いていた年賀状 中学、高校生くらいの頃は惰性で書いていましたが、 大学生以降は、ほとんど書いていませんでした それが結婚を機に、年賀状書き復活! しかも、すっかり我が家の一大イベントとなっております 年賀状に子供の写真を載せる人が多いようですが、 私たち夫婦には子供がいないので、 いい年した自分たちの写真をででんと! 1年間の写真を振り返りながら、 「今年はどれにしようか」とふたりで悩み、 レイアウトや装飾などを考えるのが結構楽しいのです そしてちょっとこだわっているのが文字 通常の字体だと味気ないよね、ということで、 いつも手書き風のフォントをインストールして使っています 結構いろんな種類があるんですよね でも、あくまでも『風』 本当の手書きだったら、もっといい味出すんだろうなぁ そこでコレに注目! 『MVPen EN201』です! コレ、かつてのMVPenの進化バージョンなんですが、 写真データに手書きができる新アプリ「フォトスケッチ」が 標準搭載モデルなんですって! 写真にコメントとかセリフとか、バンバン書けてしまうんですね! ますます年賀状作りが楽しくなりそう♪ そしていくつかの進化の中で特に気になったのが、 PCにつながなくてもデータ化可能なモバイルモード パソコンがその場になくても、ユニット内に A4サイズ50ページ分以上をラクラク保存できちゃうらしいです すごい! でもそんなにすごいのに、 ペンとユニット(電池を除く)を合わせてもわずか46g! と驚くほどの軽さ! そして、ユニットの厚みが薄く、よりスマートになったそうです 専用紙も不要だそうなので、 これは持ち運んで使わないとソンソン♪ 私、昨年より5年日記なるものをつけているのですが、 長期の旅行に行く時なんかには必ず持って行くんです だって、日記ってやっぱり手書きしたいですし でも紙に書いておいたら、なんかごちゃごちゃになって わからなくなってしまいそうだから 「日の紙がない!」なんてことにもなりかねないですし だけどなにしろ5年分の日記なので、結構重いんですね でも! この進化した『MVPen EN201』があれば!! ペンとユニットだけ持って行けば、手書きで日記を書け、 ユニットに保存しておけばごちゃごちゃになることもない! PCも必要ないので、旅先でも楽々♪ そして帰って来たら、保存しておいた日記を印刷して 5年日記に貼ればいいんですものね♪ もう重いPCも、重い日記も必要ない! え、いいですね 欲しいですね 是非試してみたいです! あの【MVPen】が進化した!新アプリ「フォトスケッチ」搭載&薄型で使いやすく♪ ←参加中 続きを見る ['close']
『唐戸市場』でお散歩&腹ごしらえして(ココ 見てね)、 『日乃出温泉』でのんびり湯船につかったら(ココ 見てね)、 次に欲しくなるのは… 冷たぁいデザート! ソフトクリームが食べたぁい♪ そんなわけで、ソフトクリーム探索にGo! 下関には、美味しそうな、 一風変わったソフトクリームがたくさんあるんですね そんなに『!!!』じゃないものだと、 中国自動車道王司サービスエリア(上り)の『完熟バナナソフト』 濃厚で美味しそうでしょ? それから、 道の駅蛍街道西ノ市の『ゆずきちソフト』 これまたさっぱりしていて美味しそうでしょ? ちょっと上級編になると、 道の駅きくがわの『コーヒーdeゆきあそび』 なんと、冷たいソフトクリームにホットコーヒーをかけて食べるんですね さらには、 しおかぜの里角島の『わかめソフト』 わかめがデザートになるなんて、びっくり!!!ですよね そして、なんと言っても、下関名物! 唐戸町カモンワーフ内の『うにソフト』!! これは、絶対1回は食べておかなくてはならない、 下関フリークを名乗る人にとっては登竜門的食べ物なのですが… 今回、私がご紹介したいソフトは、また別のものなのです それは、『トマトソフト』です! なんとトマトのソフトクリームなのです!! こちらも、唐戸町カモンワーフ内にあります、 Orangeraie MORI(オランジェリエ・モリ)さんでいただけるものなのですが こちらのお店、もともと自分でショーケースからフルーツを選んで、 オリジナルのジュースやソフトクリームを楽しむことができるお店なんです その場で作ってくれる、超フレッシュです♪ そしてベリー系やパイナップル、バナナなどと一緒に 下関特産の垢田トマトがショーケースに並んでいるのです! 『トマトソフト』を注文をすると、切って凍らせてある垢田トマトを、 バニラ生地に練り込で『トマトソフト』が出来上がるわけなのですが、 トマトの甘さとちょっとした酸味が、バニラソフトととってもマッチするんですね これは、ソフトクリーム好きにはもちろん、 フローズントマトがさっぱり感を大いに主張してくれているので、 シャーベット好きの方にも大ウケではないかと思っている1品です そんなソフトクリームを食べてみたい!という方は、 まずはスターフライヤーさんで北九州まで快適に空の旅 そしてそこからは千円タクシーで下関まで行ってみましょ♪ 下関のオススメ教えてください★スターフライヤー航空券(北九州⇔東京)プレゼント! ←参加中 続きを見る ['close']
ハッピーリッチアカデミーさんの、『うねうね人生計画』で、 なんとワタクシ、『92点!王様人生!!』をいただいちゃいました♪ 王様、万歳!!! さてさて『うねうね人生計画』とは何かと申しますと、自分の年齢や家族構成、 勤続年数やお給料、貯蓄や住宅ローン、更には趣味などを元に 人生の資産状況をシミュレーションしてくれちゃうツールなんです でもこんな風に書くと、なんだかめんどくさそう… って思ってしまうかも知れませんが、 実際やってみるととっても簡単! 例えば、「車はどんなの?」という問いに対して、 「外車がいい!」「夫婦で1台づつ!」「乗れればいい」のような選択肢がいくつかあり、 あてはまるものにチェックすると、金額は自動的に計算してくれちゃうんです (ちなみに、自分で上書きすることも可能です) ね、簡単でしょ 楽しいので是非やってみてください! ↓サイトはこちらから うねうね人生計画診断 そして結果に対してアドバイスも書かれるので、 是非是非、今後のライフプランに役立てちゃってください!! 続きを見る ['close']
もうすぐ地デジ化ですね でも… 我が家のテレビは、地デジ対応でないどころか、 液晶でもありません 97年製の年代ものです… まぁ、今のところ見れるには見れるのでいいんですけどね ところで私のパソコン、調子が悪くて只今入院中 そこでピンチヒッターとして引っ張り出されて来たのが、 これまた10年以上前の年代もの Windowsなんて、98なんです… これがとっても遅い! インターネットのページを4つ同時に開くとフリーズしてしまうので、 開けては閉じ、開けては閉じしないといけないですし でも、ゆっくり休んでいたところ、 無理やり起こされ頑張ってくれてるので、 感謝こそすれ文句なんて言えないのですけどね… もう3週間ほどこの古き友と生活しているので、 すっかり愛着は沸いてきているのですが、 ご老体にあまりにもムチ打ってはいけないので、 そろそろお休みさせてあげないと… もしも私の現役パソコンが ちゃんと治って戻ってこなかったらどうしよう… そこで! いいもの発見!! NECのLaVieMです!! このノートPC、 これで地デジも見れちゃうんですって! パソコンも地デジ化されてるんですね♪ これがあれば、今までのパソコンライフもそのまま (いや、それ以上に快適そう!) しかも地デジまで見れてしまう!! おまけに、BS、110度CSも視聴可能とのこと すごいじゃない! しかもしかもこのパソコン、 アンテナ接続なしで家の中どこででもテレビを楽しめる ワイヤレステレビデジタルモデルなんですって! アンテナケーブルをパソコンにつなげる必要がないので、 アンテナ端子のない部屋でもテレビを楽しめるってことですね♪ 食卓で 畳の部屋で ソファで ベッドで寝転がりながら 無線で、パソコンだけでなくテレビも楽しめてしまうんですね♪ 素晴らしい!! バッテリーも10時間以上駆動とのこと 薄型コンパクトで、外出先でも大活躍! 私、旅好きで、結構外にもパソコン持って行くんです だから、これってすごく重要!! あ、こんな救世主ノートPCが欲しいよぉ 【パソコンも地デジカ】気になる地デジパソコングッズを選んでアマゾン券をゲット! ←参加中 続きを見る ['close']
<<前の5件 317 318 319 320 321 322 323 324 325 次の5件>>