商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数43件
当選者数 1,700,616 名
クチコミ総数 17,387,014 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
varonさん
■ブログ ヴァロンのおすすめレストラン
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
昨年夏のフランス パリ旅行でフォアグラを食べまくっていましたが、今回はなんとお家でフォアグラソテーを作ってみましたなんだかここ1年くらい、随分とフォアグラを食べている気がしますが、今回はハンガリー産のフォアグラを食べてみますフォアグラだけではなく、サニーフーズの黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキも焼いてみます両方とも冷凍されていますいや、ステーキが想像以上にビッグサイズで驚きました鹿児島県産の黒毛和牛にベーコンを巻き付け、真ん中には北海道産のホタテが丸ごと1個入っているという、なんとも手の込んだステーキです私ヴァロンの手と比べてみても、その大きさがお分かりかと思います170gなので、グラムとしては決して大きすぎる訳ではないのですがねでももちろん、相方さんと半分ずつ頂きますそして、こちらがハンガリー産のフォアグラもちろん、カチカチに凍っています凍っていても、見た目はよく見るフォアグラそのものです30gで、先ほどの黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキと比べますと、「まあ、小さいっ!」と一瞬思うのですが、よく考えてみますと、これが通常サイズなんですよね解凍して、調理スタートです黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキは塩コショウをして、熱したフライパンで焼きますこう見ますと、ベーコンで包んでいるのがわかりますね裏面も焼くのですが、ちょっと手前位にお皿に取り出して、ラップをかけて余熱で火を入れますフォアグラは、塩コショウをしてから、小麦粉をまぶします生のフォアグラを初めて触りましたが、脂肪分が多いので、ゆっくり扱っていると表面から溶けてきてしまうんですこれは素早く扱わないといけないようです油で短時間でサッと表面をこんがり焼きますこれも、素早く焼いた方がいいみたいです裏返すと、こんなに香ばしい焼き目が見えます初めてにしたら、結構良いんではないかと、私ヴァロンは ちょっと自己満足!?していますお皿に盛りつけたら・・・黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキとハンガリー産のフォアグラソテーの完成ですステーキは半分ずつ分けて食べるのですが、まずは豪快に盛り付けてみましたたっぷり食べる男性でしたら、十分に食べきれるサイズかもしれませんがね黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキは、ホタテの甘さと和牛の旨み、ベーコンの燻製風味が合わさって、奥深い味わいです牛肉の部分は、加工肉なので柔らかく食べやすいです牛肉とベーコンという組み合わせは、時々ありますが、牛肉とホタテという組み合わせ方は、ちょっと珍しいですねホタテのちょっとした繊維質と少しねっとりしたクリーミーな甘さが、わりと牛肉と合うんですねホタテ、牛肉、ベーコン、フォアグラ、4種類を一緒に、夢の共演!?ハンガリー産のフォアグラも、こんなにこんがりと焼けました日本のレストランで出てくるフォアグラに近い味わいですねっとりとしたコクと風味なのですが、どこか上品で洗礼された味なんですよねなので、わりとあっさりした味を好む、日本人の味覚に合うフォアグラだと思いましたフランス パリで食べたフォアグラは、「THE 肝っ!!」という味で、野性的で庶民的な味でしたので、かなり違うんですフォアグラはご飯にのせて、ポン酢をちょっと垂らして「フォアグラ丼」にもしてみましたこれは、かなり美味ポン酢の酸味とお醤油が、よりあっさり&さっぱりしてくれますこれなら、万人に美味しく受け入れられそうな食べ方だと思いますそう言えば、以前食べに行った、小田急線経堂駅にあるルグランコントワー経堂店で「フォアグラ丼」がありました黒毛和牛のベーコン巻きホタテ入りステーキの方にも、ポン酢をかけてみましたが、これもかなり合います私ヴァロンは ステーキにはポン酢をかけた方がダンゼン好きです海外旅行にタバスコは欠かせませんが、アメリカやカナダなどに行く時には、ポン酢を持っていこうと思った位ですこうして、旅行の荷物が増えて行くんでしょうが、旅行先で美味しく食べられるなら、頑張って持っていこうとますっJオイルミルズ ファンコミュニティファンサイト応援中 続きを見る
原宿にある m's(エムズ)オーガニック クッキングスタジオで マクロビオティック料理教室に参加してきましたちょっと高級感のあるマンションの一室にあります料理教室の参加は、過去に1回だけフランス料理のお教室に行ったことがある位です出掛け先で、クッキングスタジオを見かけることはあるんですがねしかも、マクロビオティック料理教室ですからねけっこう興味ありです食材の一部オーガニックのオリーブオイルやトマトピューレ、インカコーヒー、アガペシロップ等々今回はすべてオーガニック食材を使って作ります<この日のメニュー>玄米ご飯トマトカレーお豆腐とお麩のティラミス先生を含めて総勢16名で、調理の開始です始めは玄米ご飯からあらかじめ、水に浸けておいた玄米白米よりベージュ色っぽかったり、ちょっと緑色の所もあります発芽してるんですかね玄米は、2時間ほど水に漬けておくと良いそうですが、圧力釜の調理ですと30分程でOKですこの時間なら、通常の白米を炊くのと同じ時間で出来ますね玄米と同量15倍の水を入れてレシピには、塩をちょっと入れるそうですが、どうも入れなかった気がします強火で炊き始め、おもりが動いたら弱火にして18分ほど加熱その後10分ほど蒸らしたら、玄米ご飯の完成です白米を炊くのと殆ど同じですね玄米ご飯の炊きあがり特有のちょっと茶色がかった色合いで、自然っぽいですね玄米ご飯を炊いている間に、トマトカレーとお豆腐とお麩のティラミスを作りますまずはトマトカレーからにんじんたまねぎにんにくしょうがをみじん切りにしますマクロビオティックは、お野菜を丸ごと全部使うので、当然皮もつけたまま切っていきますまた1つの野菜の中にも、陽陰という2つの部分があって、それをバランスよく摂取する事が大事なんだそうですなので、みじん切りにする時も、斜めに薄切りにしてからみじん切りにするんだそうですトマトカレーの作り方自体は、普通のカレーの作り方と大して変わりませんオリーブオイルで、にんにくしょうがを炒めて残りのお野菜も投入そして、カレー粉やトマトピューレ、水などを投入していきますカレー粉を炒めてから、水やトマトピューレを入れたりするんですが、この日はカレー粉は最後の方でも投入していました香りを飛ばさないようにするためですかねコクを出すために、豆味噌醤油を入れますお味噌を入れるのは聞いたことがありますが、お醤油を入れるのは、意外なポイントですねこれで煮込むとトマトカレーの完成そして、付け合わせ その1の蒸し野菜かぼちゃかぶを切って、蒸すだけそして、私ヴァロンが一番気になっていたお豆腐とお麩のティラミスを作ります木綿豆腐を水切りして車麩などは、水で戻しますそして、小さくちぎります食パンみたいですねインカコーヒーアガペシロップ水バニラエキストラクトを混ぜますそして、ちぎったお麩を投入漬けこみますその間に先ほどのお豆腐とレーズンをフードロセッサーに入れて、クリームみたいに滑らかにしますレーズン入りクリームチーズみたいワイングラスに、お麩をシロップごと入れます口が狭いので、けっこう入れにくかったですがねもう少し口の広いシャンパングラスだと良かったですそして、上からお豆腐のクリームを入れて、最後にココアを振りかけます冷蔵庫で冷やしたら、お豆腐とお麩のティラミスの完成です最後に付け合わせその2、大豆のから揚げを作ります大豆のからあげ、いうものを使いますお醤油などの下味をつけ込みますなんとも言えない、不思議な見た目で、食べ物っぽく見えない気がします後は、片栗粉をまぶして揚げるだけなたね油を使用していますパッと見は、コロっとした厚みのあるチキンナゲットかな!?玄米ご飯に、カレーと付け合わせを盛り付けて、完成カレーは見た目には変わりませんが、右の方が普通、左の方は辛口です玄米ご飯を使うだけで、なんだかカフェに出てくるカレーみたいですねけっこうサラサラ系のカレーで、辛口の方は、後からじわじわとくる辛さでしたカレー粉は、色々なスパイスがブレンドされているのですが、かなりマイルドな優しい香りでした私ヴァロンとしては、カレーは香りが大切だと思うので、もっと香りを立たせたかったですねまた、みじん切りのお野菜が思ったよりもポリポリと堅めでした食感が良い、とも言えますが皮ごと使っているからなのか、それとも煮込み時間が短かったのか、はたまた蓋をしないで煮込んだから柔らかくならなかったのか??ちょっと好みは分かれるかもしれませんねけっこう気になっていた大豆のから揚げカリッとはしていませんが、油切れは良かったですそして、やはり!?お箸で持つと軽いです食べてみますと、湯葉を揚げたような食感です断面の写真味そのものは、鶏のささみに近くて、もっと鶏の臭みを抜いた感じですまさに精進料理出てきそうな、揚げ湯葉みたいでしたそして、私ヴァロンがかなり気になっているお豆腐とお麩のティラミス結構、甘さが控えめでお豆腐の香りや味がしっかり感じますティラミスの滑らかでクリーミーな食感を期待していたのですが、ちょっとザラザラ感が残っていました私ヴァロンは個人的に香りが結構気になったので、こちらも好みが分かれそうですでも、間違いなくヘルシーですがね中学校の調理実習以来の体験で、興味深いひと時でしたオーガニック専門オーガニックスペースファンサイト応援中 続きを見る ['close']
グリーンフラスコのオリジナルブレンドのハーブティーを飲んでみました四季茶シリーズ「夏茶」です夏バテを防いで、日差しからお肌を守るお茶なんだそうです私ヴァロンだけではなく、女性には嬉しいハーブティーですね早速、袋を開けてみますキレイですねハイビスカスやローズヒップなど、わりと有名なハーブの他に、ヒース、沖縄サンニン、北海道和薄荷というハーブも入っていますスーーーッと清涼感のあるハーブの香りがします熱湯を注いで5分ほど置きますハイビスカスやローズヒップの赤い色がじわじわ出てきます四季茶シリーズ「夏茶」の完成ハーブティーらしい、きれいな色ですね飲んでみますと、少し甘酸っぱい味がします後味は、スーーーーッとミントのような清涼感がけっこう残ります私ヴァロンはこのまま飲みましたが、はちみつ等を入れて、少し甘くしても美味しいかも!?この夏は四季茶シリーズ「夏茶」を飲んで、元気に乗り切りたいものですハーブショップ グリーンフラスコファンサイト応援中 続きを見る
ソーファのベジタリアンソースを食べてみました私ヴァロンのお家では、よくあるフツーのトンカツソースなどを使っていますが、それとどう違うのか、かなり興味シンシンですこんなに大量に頂きました有機野菜や果実を使っているそうで、もちろん!?着色料や保存料、科学調味料も使っていないんだそうですかなり天然の素材にこだわって作っているようですしかも、この1回使い切りタイプなので、お弁当には欠かせないでしょうか早速、コロッケとあわせてみましたまずは、付け合わせのキャベツにかけてみますソーファのベジタリアンソースは、さらさらとはしていなくて、普通のとんかつソースよりも、ドロッと粘度のある状態ですなので、ソースをかけた後はそのままの状態で吸収されます比較する為に、普通のとんかつソースの写真ちょっとボケていますが、違いが少しはわかるかと思いまして・・・食べてみますと、食べた瞬間に独特のソースの旨みが、ぅわっ!!と広がり、さぁっ、と消えていきますいつまでも口に残らず、跡形もなく消えていきますコロッケにもかけてみます絞り出した状態のまま、ソースがのっかっています色はすごく濃い茶色で、まるで名古屋のご当地調味料で万能味噌ダレの「つけてみそ、かけてみそ」のようですそして、絞り出したまま、吸収されていきますソーファのベジタリアンソースは、物凄く口どけが良いソースですこのソースを食べた後、いつものソースを食べますとカラメル色素の味がするような気がしますこういうソースを小さいお子さまに食べさせると、味覚が鍛えられるのかなと思いました美味しい菜食生活のソーファファンサイト応援中 続きを見る ['close']
銀座にある生パスタの名店である銀座パスフェの支店が、今月赤坂にオープンしました地下鉄の赤坂駅すぐにある赤坂パスフェです地下1階にあります店内の様子けっこう明るい雰囲気で、中央のメインテーブルには、大きな木のモチーフになっていますカウンター席も多く、このメインテーブルも大きいので、女性が一人でも入りやすい雰囲気ですね週末のちょうどランチタイムの時間に行ったのですが、かなり空いていて驚きました土地柄、平日の方が混んでいるのでしょうかね銀座パスフェと同じく、赤坂パスフェもランチタイムはメニューが結構限定されます他のお店に比べますと種類は多いのですが、パスタ専門店なので、終日全部のメニューから選べるといいなあと私ヴァロンは思います今回は、かなり豪華に強調文世界三大珍味「キャビア」のクリーム仕立て生パスタ 1800円トマトとモッツァレラチーズのスパゲティ 880円をオーダーしました夜メニューさすがパスタソースの種類は本当に豊富ですその中で、私ヴァロンの目に留まった スペシャル生パスタの数々オムレツ生パスタ、1200円白と赤の2種類があります食べ応えがありそうですね男性にはいいかもインディアンカレー生パスタ 990円和風・豚角煮生パスタ 1300円チーズフォンデュで生パスタ 2400円パスフェスペシャル 2800円なかなか面白い創作生パスタですね他にも、ジューシーハンバーグ・ミートソース 1200円ジューシーハンバーグ・ナポリタン 1200円海鮮ナポリタン 1480円など、ありそうでなかったコンビネーションが色々ありましたいや、メニューを見るのって、楽しいですねトマトとモッツァレラチーズのスパゲティ 880円食器が銀座パスフェとは違っていましたこちらの方が、丸っぽいですねスパゲッティくらいの太さの生パスタに、ソースを混ぜずに、上からトマトソースをかけた感じですよく見ると、マッシュルームが入っていたりしますこれは元々入っているものなのか、入ってしまったのか、ちょっと謎ですがね生パスタなので、やはり干麺とちがってモチモチはしています細麺なので、麺同士が絡まりやすいのですが、ほぐしながら、ソースとも和えながら頂きますトマトソースは、生のトマトを使っているようで、フレッシュな酸味と甘み、瑞々しさを感じますそれでいて、油っぽくないので、ヘルシーさもありますねこれは、トマト好きにはたまりませんモッツァレラチーズが小さい角切りになっていますので、パスタと混ざりやすく食べやすいのですが、食べた時に存在感が今一つ弱い気もしました「生パスタがメイン」ということなのかもしれませんがね夜ですと「トマトとバジルのモッツァレラチーズ 990円」というメニューがありますが、今回のトマトとモッツァレラチーズのスパゲティとは、ちょっとだけ違うようで、バジルの枚数が違うようです生パスタは、モチモチはしているのですが、想像していたよりは弱く感じてしまいました茹で方が若干長かったのか、気温や湿度が高くて、生地がダレてしまったのか、はたまた、以前銀座パスフェで初めて食べて感動した印象が強かったのか・・・相方さんは、「けっこうモチモチしてるよね」と言ってはいましたがね世界三大珍味「キャビア」のクリーム仕立て生パスタ 1800円先ほどのトマトのパスタとは、随分ちがった盛り付け方で、おお!と思いますこちらは、幅の広い生パスタなので、細麺よりも、食べ応えがありますねクリームソースに、海老が5個位入っていて、他に小さくカットされたベーコンも入っています中央には、メインの真っ黒なキャビアがこんもりと載せられていますお皿の色と比較するとわかりやすいのですが、ちょっと緑色をしているんです初めは「ほうれん草でも練りこんだ生パスタなのかな?」と思ったのですが、違いましたこの生パスタの緑色の正体は???なんと・・・あの真っ黒なキャビアなんですいや、驚きましたキャビアは、フランス料理のスープとか、メインのお料理などに、ちょこんと載せられている事が多いので、色が移るなんて、知りませんでした初めての体験でびっくりしました平たいお皿に盛りつけられていますので、ソースと絡めやすく食べやすいですねキャビアは塩気が強いのですが、キャビアそのものって、主張しない味なんでした食感も、そのものだけを食べれば、多少のプチプチと弾ける食感はわかりますまた、食べ物の生臭さに敏感な相方さんは、ちょっと生臭さが気になったようです(食べられない程ではないようですが)私ヴァロンはあまり感じませんでしたので、人によるかもしれませんこのクリームソースは冷めてくると固まる程のかなり濃厚さです普段めったにクリームソース系のパスタを食べない私ヴァロンには、ちょっと重く感じてしまいました最後まで、また冷めてもクリーミーだと食べやすいかなでも、「クリームソースをしっかり食べたい!」という人には、ピッタリかも!?個人的には、レモンが添えてあると、パスタ全体の印象も少し明るくなりますし、途中で絞って、酸味と香りを足しながら、最後までおいしく食べられるのではと思いましたまた、ランチは160gの生パスタなのでけっこうボリュームがりますので、しっかりお腹を空かせて行くことをお薦めします赤坂パスフェは、駅からすぐという立地の良さと、生パスタ一皿を800円台から食べられる手軽な価格、しかもメニューの豊富さ(夜ですが)、女性一人でも気軽に入れる雰囲気、という事を総合しますと、日常的に使えるお店だと思いましたオススメ度 生パスタ専門店 銀座パスフェファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次の5件>>