京都 五山の送り火
[2012-08-18 07:18:54][
ブログ記事へ]
お盆でしたね
今年は京都の五山の送り火を見てきました
娘達が京都でアパートを決めた時に決めてになったのは、
アパートのすぐ前に左大文字が見えたからです
こんな感じ見えないかな(;)
ズームが出来なくてすみません(><;)
肉眼ではすごく近いんです
これは8月16日には五山の送り火を見ないと!と思いましたが、
昨年は母の初盆だったのであきらめまして、今年こそは見てみたいと思いました
偶然に大文字に火をつけるためのたいまつが近くのお寺から出発する所に
遭遇できました
たくさんの人達がたいまつを持って山に向かって行きます
まるで地元の人間のような顔をして後について歩いちゃいました^0^
右大文字が1番最初8時に火がともされます
8時15分に左大文字に火が付けられました
(うわ!写真ずれてる)
最初火が付けられるところから炎が燃えて揺れる所まで見ることができました
右の方にも少しだけ船の形が見えました
アパートの反対側には右大文字が遠いですがはっきり綺麗に見えました
人生てわからない物ですね
お盆は家で過ごす物、京都で五山の送り火を見るなんて思っても見なかったのです
来年も見ることができるのかわかりませんが、見る事ができて嬉しかったです
一人仕事だったコアラ息子にライブで写メにて中継してあげたら
「見たかった」と返事が可哀想だったかな
次の日には早くから山に登って消し炭を拾ってくるそうです
家に持ち帰って1年の無病息災をお願いするそうです
昼間には貴船神社に行きたくて、お昼に川床でお昼ご飯が食べれるかも
なんて軽い気持ちで行ったのですが
大変でした
貴船神社への道はものすごく狭い!
なのに対面通行でやっとたどり着いたら駐車場が少ない!
おまけに川床料理は9000円から!(駐車場付きで勧誘していた)
びっくりでした
ガイドブックに車では来ないで交通機関を使ってくださいと書いてあったがホントでした
結局、駐車場でUターンさせてもらってドライブして帰ってきただけです
シーズンオフならもう少し楽だったかも
今度はお泊まりして川床料理を楽しみたい!
と思ったけど宿泊料金を見ると安くて25000円から
これは頑張って貯金しないと( ̄Д ̄;;
いつか川床に行きたい!て行けるかな??
今度は舞とマロさん
幸せ
モニプラ参加中
【アクリフーズ】秋の新作永谷園コラボ商品先行モニター募集♪100名様プレゼント
続きを見る
['close']