商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数62件
当選者数 1,701,996 名
クチコミ総数 17,396,542 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
mippiさん
食や美容、家電や雑貨など「暮らし」に密着した商品を、見て、聞いて、使ってレポートするレビューサイトを運営しています。丁寧な文章を心がけています!読んでくださる方に感謝♪
■ブログ 暮らしと | 好きなものに囲まれた、楽しい日々を
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
本格だしパック通販【愛菜倶楽部】ファンサイト応援中モニプラさんで開催されていたイベント、メイプルフーズ様の「【本格だしパック通販】煮物、だし巻き玉子、お好み焼きに★愛菜倶楽部★しっかりだし」に応募したところ、当選しました♪届いたのが←こちら簡単便利!厳選素材の本格だしパック【しっかりだし】愛菜倶楽部「しっかりだし」が3パック入っていましたよ!一袋が8gで、お湯の目安が煮物なら200ml300ml、茶碗蒸しなら400ml500ml、お味噌汁なら500ml600mlだそうです今回使ってみるに当たって、何を作ろうかと考えたのですが、秋ですし、根野菜をたくさんつかった「いり鶏」がいいかなと考え、他に「茶碗蒸し」と「お味噌汁」で秋っぽいかんじ、かつ、すべてこちらのオダシを使うメニューをになるように考えてみましたまずは今回の主役のだしですどのくらいの濃さになるのかなとおもって、まずは煮出してみることに普段のと違いを感じるために、500mlに1パックでやったのだったかないままで、パック状のものって使ったことがなかったのですが、お手軽ですねいちいち図る手間もなく、ぱっといれるだけ取り出すときもパックをつまんでだせばいいだけこれは手軽でいいなぁで、できたものがこれ(もうすでにつかっちゃってる途中の写真なので量が少なくなってます)見た目もかなり濃い目ですよね!どんなかんじかとおもって、味見してみたら「あ、しっかりした味」←そのまま(^^)商品についてよくみてみたら、「良質な4種類の節に、こんぶ、しいたけのうま味を加え、醤油と砂糖で味を整えてありますので、そのままでもお使いいただけます」と書いてあり、本当にそのまま使える味でしたこの量だとすこしお味噌汁に足らなかったので、もう一回パックをつかってダシをつくったのですが、ぜんぜん手間ナシ足りなくなって作るときって面倒だなぁと思ってたのですが(ちゃんと計算してつくればいいんですけど)これなら楽チンです♪で、出来上がったのがコレあんまり料理がうまくないので、恥ずかしいですが(^^;)でもね、味がばっちり決まってました!これも「しっかりだし」のおかげ!茶碗蒸しが一番その威力を感じました茶碗蒸し、失敗するときがあるんですが、これならぜんぜん失敗ナシでつくれる!上品な味で、お店で食べる茶碗蒸しみたい!うまくいったー!食べた夫が「あれ、お味噌汁濃いね」といっていて、「ん?」と思ったのですが、お味噌の量もダシの量もいついもと一緒ということはと思って飲んでみたら、ダシがきいていて、濃く感じたみたい私はちょうどよかったんだけどね(^^)味噌の量をもうちょっと減らしたほうがいいみたいコレを考えると、味噌を減らす→塩分を減らすことが出来る→減塩につながるってことになりますねこれはいいなぁあ、でも、こちらのお店、このしっかりだしのほかに、さっぱりだしというのもあって、そちらがお味噌汁に最適なんだとかこっちもきになりますねぇ濃いと感じた夫にはこっちのがいいかも本格だしパック通販【愛菜倶楽部】手軽につかえておいしいので、すっかりトリコになっちゃいましたメイプルフーズ株式会社様、モニプラさま、いい商品をお試しさせていただいてありがとうございました! 続きを見る ['close']
【日本食を食べよう!マルコメ秋の特別セットモニター50名様大募集!】 ←参加中 モニプラさんの案件で、マルコメさんのイベントに参加します今回は2つのテーマに沿っての回答ですよ! ■テーマ1:冷蔵庫にいつもストックしてある食材(調味料以外で)は何ですか? ぜーったい切らさないものといえば、『ネギ』ですカットしてジップロックにいれて、1/3は冷蔵庫、のこりは冷凍庫にいれて保管しています冷奴にかけたり、納豆にいれたり、彩りにつかったり一番多いのはお味噌汁です♪手軽につかえていいんですよねなので、切らすことなく買ってきては刻んで保管しております ネギって、関東だと白ネギが多いですが、東海に引っ越してきてから、葉ネギが多くって結構驚きました夫はネギといえば「葉ネギ」を思い浮かべ、私は「白ネギ」を思い浮かべて話していて行き違いになることがたまにあります 多いんですけどね、こういう地域差味噌も夫は「赤味噌」だし、私は「あわせ味噌」だしなので、うちの味噌汁は、日によって味噌を変えて作ります^^ ■テーマ2:味付けの際に、さじ加減が難しい調味料は何ですか? 塩です塩分味の決め手なのに、あれ?ってなるときが薄すぎてもおいしくないし、濃すぎてもからいしカラダによくないしレシピどおりに作っていても上手くないときもあるし多分とけきっていないのに味見してるんですって、最近きがつきました私が悪いんだな、きをつけまーす!というわけで、マルコメさんのイベントに投稿でした!マルコメさんではこんなおすすめ商品がありますよ!液みそ、以前つかったことがあるのですが、非常についかいやすかった!お味噌汁以外のお料理でも、溶かすのが楽ですごくイイんです!たまに買って、つかってまーす! 続きを見る ['close']
あなたが今一番試してみたいモノコト教えて!500名にNICOS商品券が当たる! ←参加中 モニプラさんで行われている↑の案件に応募です♪今回のお題は「私が今一番試してみたいコトモノ」 いろいろありますよ試したいこと実は今一番やりたいのは「ガーデニング」 といっても、うちは日当たりがとーっても悪いのなので、花でいっぱい、というのはムリベランダが目隠し用に塀が高めにつくられているので、残念ながら、あんまり出来ないなーと、残念に思っていたんですそうしたら、今月号のESSEで、ベランダ菜園や、キッチン菜園をうまくやっていらっしゃるブロガーさん達が紹介されていたの!それで、とっても興味シンシンになって、掲載されていた方のブログも一生懸命読んで、ちょっと工夫すれば出来るかも、と思い始めました小さめの鉢でも、出来そうなものや、日当たりが比較的なくても作れそうなものをこれから来春にかけて、どのくらいできるかオタメシでやってみようと思っています少し涼しくなってきたから、そろそろ始められるかも!はじめたら、ブログでも紹介したいと思います出来るといいなぁ私の心に火をつけたESSEはこちら→ESSE (エッセ) 2010年 10月号 [雑誌] あと、前から言っていますが、ホームベーカリーもオタメシしてみたいどのくらいコストがかかるのか、とか、そんなに使うのかな、とか置き場所をどうしよう、とかいろんなこと考えてて購入までにはいたってないんですよねぇ気になっているんですが新製品もたくさんでてますしねぇあ、あと、家電系だと、自動掃除機ルンバも試してみたいです「イイ!」って話を良く聞くんだけど、実際のところ身の回りで使っている人がいないのでどうだろー、といつも思っていますそれから、モニター!もうやっていますが、今までやったことのない雑誌モニターとかテレビモニターとかもやってみたいなぁもちろん商品モニターも商品モニターにチャレンジするなら【モニプラ】ですよ すでにここ数日でオタメシしてよかったのがブリタこれはまた、レポートしたいと思いますよ♪Twitterもここ数日でオタメシして、良いようなので続いています♪懸賞も応募できるし、一件当てましたしね!(このブログの右下に表示させてますので、ご興味のある方はみてくださいね更新履歴もいれてます)と、いろいろ書きましたが、涼しくなったらやりたいこと、いろいろできるかなーといろいろ画策していますモニター案件もたくさんやれるといいなぁモニプラさん、どうぞよろしくお願いいたします 【モニプラ】は『エチカの鏡』で紹介されたモニターサイト!↑モニプラさんへの登録はこちらたくさんのモニター案件がありますよ! 続きを見る ['close']
こだわりや本舗ファンブロガーサイトファンサイト応援中モニプラさんで開催されていたイベント、「【こだわりや本舗】 WEBページの改善点★みなさまの率直なご意見をお寄せ下さい!」に応募したところ、当選致しましたモニター数が10名だったのですが、結構がんばってアンケートに答えたかいがあり、見事当選♪うれしい!というわけで、送られてきたのがこちらいただいたのは大豆の旨みそのままで、贅を尽くした究極の納豆「贅沢納豆3袋セット」大きさがこの写真だと伝わりにくいですが、普通の納豆大きさの2倍はあります納豆にしては大きいなという印象「当選おめでとうございます!」の紙に書いてあったのですが、冷凍保存が可能なんだとか解凍しおてもおいしく食べれるように研究して作られているんだそうですなので、早速、2つは冷凍して、1つをあけてみることに パッケージに大きく「贅沢納豆」の文字いいですね味つゆが2パック入っていました「あれ、2つ?」と思ってみてあけてみたところ なるほど!こういうことでしたか2食分入っているんですねこういう形を見たのがはじめてだったので、面白いなと思いました夫と二人でたべたりすることも多いので、これはこれで楽しい♪普通にご飯以外のお料理に使うときなんかも箱を2つ開けなくていいからいいかも こちらの「贅沢納豆」、素材にかなりこだわっているようです北海道の推薦品種で粗脂肪含有率の低いユキスズカ大豆を使用し、福岡産のクロレラエキス(腸内の活性化のために配合)と三重産の真珠粉末(カルシウム補給のため)がはいっているとのことなんだかすごいで、早速ねぎをいれて、味つゆとカラシをいれてまぜまぜかなりねばりがすごいです!!わー!粒は大きすぎず小さすぎずで私の好みの大きさ ご飯にかけてではさっそくいただきます!もぐもぐおいしぃぃぃ!大豆の歯ごたえがしっかりしていて、噛んでたのしめる!のどに入る感覚もすごくイイ!そして、なにがおいしいって、味つゆ、うまっ無添加でかつおとこんぶの風味をいかしてつくられているんだそうですが、これ、ほんとおいしい!といいながら、一瞬で食べてしまいましたこの残暑厳しい日々で、お昼なんて食べる気がしていなかったのですが、これならたべれるよー!うまー!というわけで、かなりおいしく堪能しながらいただきましたしあわせ♪こちらの納豆、品質を保つために直営店と通信販売のみの販売なんだそうですスーパーとかではないんですってしかも受注生産みたいこだわりですねお値段、スーパーでうってるようなものよりちょい高みたいですが、この味なら、私ぜんぜんOKだなぁご興味のある方は是非おためしあれお求めはこちらからどうぞ納豆のお取寄せなら5,000円以上お買上げで送料無料!!【こだわりや本舗】こだわりや本舗さん、モニプラさん、良いお品物ありがとうございました!またよろしくおねがいします 続きを見る
冷え性対策専門店温効生姜ファンサイトファンサイト応援中「モニプラ」さんでの、冷え性対策専門店サンワ食研さんのプロジェクト「大好評につき第二回!【夏になっても手足が冷える方へ】温効生姜体験モニター100名」に応募したところ、当選致しました届いた商品はこちら温効生姜14包(約1週間分)が入っておりましたたっぷりですね!飲み方は、一日2包を目安に、1包を120mlのお湯で溶かして、よくかき混ぜて飲むんだとのことお手軽ですね!最近はしょうがの効能が注目されて、しょうがをつかった製品が多いですよねしょうがダイエットなんかでも有名になりましたよね!私、とっても冷え性なのですが、夏でも足が冷たくて、クーラーに入るのは極力控えているのですが、夫は極度の暑がり体温がたかいんですよなので、クーラーの設定温度でどうも行き違いになりがちしかもたいてい私が負けます寝るときなんてほんと寒すぎて寝れないときがそこにこのモニプラのプロジェクトをみて応募してみたんですこれだー!と思って無事当選してうれしかった到着して、早速飲んでみたのですが、ちょっとドキドキしたんです一度チューブのしょうがをつかってしょうが湯をつくってみたことがあったのですが、どうやってもうまく飲めなかった経験があったので入れてみたかんじがこれおいしそうな色してる!この温効生姜は、金時しょうが、羅漢果、ローヤルゼリー、コラーゲン、ゆずが入っているんだそうです生姜ももちろん純国産品安心して飲めますね一口くちにいれると、ほんわかと甘い口当たりしょうが特有の強い刺激が緩和されていて、ふんわりとした印象でしたへぇ!以前つくったかんじとちがう!できれば熱々のお湯でフーフーいいながらのんだほうがいいな、と感じました甘さは好みだとおもうので、甘みを追加したいならハチミツが似合うきがしましたゆずの感じはしないかなぁ肝心の効能は、まだ飲み始めたばかりなので、冷えの改善とまではいかないですが、飲んだ後の胃の辺りがほわっとあったまった感じは魅力的粉末なので、いろんなものに入れて飲めそうだなと思いました紅茶とか、柚子茶なんか合う気がしました冷えに悩んでいる方って結構多いと思うんですこういったもので改善できたらうれしいですよね使ってみたい方はこちらからみてくださいね→温効生姜オンラインショップ 「サンワ食研」さん、「モニプラ」さん、どうもありがとうございました! 続きを見る
<<前の5件 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次の5件>>