商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
にこたんさん
いろんなものと出会い、いろんなものを試してみたいです!!いいと思ったものは皆さんにもお勧めできればうれしいです♪特に食べることが大好き☆美味しいものを捜し求めてます(*^ー^)レポも画像もこだわりをもってます。時には動画で投稿♪楽しみながらもマジです!!
■ブログ *りん*with 多肉
■Instagram @kappe_tan3
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
セブンイレブン 店頭受取りなら、送料手数料が無料 1,500円以上のご注文で全国宅配送料が無料 セブンネットショッピング 本日ご紹介するのは 『クックアート 電子レンジ専用調理器具』 どんなものかというとね 大きさが分かり易いように、リモコンを置いてみました 結構大きいのです 結構深さもあるので、煮込み料理もバッチリですね 製品特徴 電子レンジで煮る焼く蒸す茹でる炒めるの調理ができる 便利な調理器なんです 私が一番注目していたのは 焼き料理で、中でも焦げ目をつけることが出来るという点 さっそく実習 □ 焼き □ 先日ご紹介した 『漬物ステーキ』 電子レンジ 500Wで4分加熱 ちゃんと焦げ目がついてる □ 煮る □ 『肉じゃが』 電子レンジで15分加熱 + 混ぜて8分加熱 + 余熱で5分 彩りよく出来たでしょ 中までとはいかないけど、ちゃんと味がついてました これでしばらく置けば、味がしみこむんだろうなって思います □ 蒸す □ 『プリン』 電子レンジで10分加熱 + 余熱5分 まだ少しやわらかかったので3分追加で加熱したら 今度は火が通りすぎて”す”が入っちゃった それでもおいしくいただきました これ、先日のおひとりさまの時に 帰宅した息子たんが喜ぶと思って作ったもの 想像通りに喜んでくれて、幸せ感じちゃいました これらは付いてきたレシピ本を見ながら作ったんですが 本当にどれも簡単です 他にもご飯を炊いたり、野菜を茹でたりいろいろ使えます 時短かというとそうでもない気はしますが 電気代はどうなの 知ってる方、教えて こびりつきも少なく、後片付けも楽チンです ただ、結構大きいので、収納場所にちょっと困ってます これから、どんどん使いこなせるといいな セブンネットファンサイト応援中 株式会社セブンネットショッピング 続きを見る ['close']
ECホールディングスショッピングから届きました 共楽堂 ほくほ栗 ▼商品ページはこちら http//wwwkyorakudocojp/products/detailphp?product_id=15 ▼原材料 国産栗、砂糖、生クリーム、バター、卵黄、牛乳 ■共楽堂とは 旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、 その一瞬輝くお菓子をお客様に提供していくことをコンセプトとし、 今までにない和風スイーツ店を目指しています まさに、旬のものをふんだんに使っています もっとケーキに近いものかと思ったら 原材料を見ても分かるように、まさに栗です これにはビックリ 栗で出来ているのに、さらに中には栗が入っているんです 食感もしっとり 生クリームやバターがはいっているからか、ポソポソ感がありません 味はね、正直私は苦手でした 栗も大好きだし、モンブランも大好きだけど、ほくほ栗はちょっと苦手 理由は一つ 私はチーズが嫌いなんですが、それに近い味(乳製品の味)が濃かったのです もちろん栗の味はしっかりしましたでもクリーミーすぎたというか 言い方は悪いですが、決してまずい訳ではなく 普通の方なら、すーーーーっごくおいしいものだと思います 誤解しないでくださいね 私自信の感想なので、私の感じたことを書いたまで おいしい証拠に、息子たんが大絶賛してました たべてすぐに 『うまい何個はいっとったん』 数のチェックが入るということは、気に入った証拠なのです 『これなら買ってもいいくらいやあおいしい』 とペロリと食べちゃいました その後、しばらくして、小腹が満たされない息子たん 『ママー、これ食べたいなぁ』 というので、見てみると、しっかりほくほ栗を握り締めていました 今回の食いつきぶりは、いつもと違いました 贅沢に、2個目のほくほ栗を完食 『ママキレイに食べたよフォークで、周りのついてるの取って食べてん』 と、とっても自信ありげに見せてくれたカップがこちら お見事 私意外は、みんなとってもご満悦でした ほくほ栗の箱の中に、商品紹介の紙が入っていて 他にも、見たことのないような、珍しいスイーツがたくさん紹介されてました 息子たん、しばしそれを見つめていたのです (どうしたんだ?) 珍しいもの見てるなぁ、って思っていたら 散々、褒めて食した後に 「あー、できればこれたべたかったなこっちだったらよかったなぁ」 と一人でブツブツ その視線の先を見ると このいちご大福に恋しちゃったようです いつか、このイベントに登場する日を心待ちにしています その時は、息子たんのために 熱い想いを送りますので、宜しくお願いいたします ECホールディングスショッピングファンサイト応援中 続きを見る
今回ご紹介するりんごはすごいの メディアフロント企業組合さまの 日本で2人の有機JAS無農薬りんご 『トキ』 キラキラ輝いてますね とっても艶やかで、名前も素敵 今回、りんごを届けてくださるのは、こちらの農家さんです ■栽培方法 有機JAS ■産地 青森県津軽 ■生産者 晴香園 代表 福田 秀貞 ■特徴 青森の黄色リンゴです 酸味と甘味がのバランスがよく、果汁も多い果肉のしっかりとしたりんごです バランスの良い酸味とシャリシャリとした食感はまさに絶品! 農薬、化学肥料を一切使用しない、本物の無農薬栽培リンゴ JASとは、化学肥料や農薬を一切使わない、国が認めた健康的な栽培方法 だから、何の心配もなく丸かじりが出来るんです なんと、この栽培方法をされてる方は 日本では2名しかいないとか すのたん、今回のイベント内容を見ていたら ちょっと感動しちゃいました 化学物質過敏症(←初めて耳にしました)など、 病気で農薬がかかっているものが食べられないと言う人々に向けて、 無農薬のリンゴを食べて頂きたいとの思いからリンゴを栽培している福田さん 幾度となく失敗を重ね、大変な思いをされてるのにもかかわらず 一般的な栽培法の生産量に比べたら半分以下 それでも、時間と手間隙をかけて愛情を注がれてるかたがここにいます 収穫量が少なく、農薬に過敏な人が食べたいのに手に入らない状態の 貴重なりんごがここにあります 私はこちらのイベントに参加するまで全く知りませんでした 申し訳ない話ですが、意識することすらなかったです だからこそ、皆さんにもぜひしってもらいたいです 『トキ』 この名前の由来も知りたくなりました 朱鷺と同じように貴重ということでしょうか それとも、他に思い入れがあるのでしょうか とっても奥深さを感じます 多少の傷や不ぞろいなんて私にとっては関係ありません 心のこもったりんごそのものの味を味わいたいです 福田さんの思いをかみ締めながら りんごを通して感じたいです 今回ご紹介したのはりんごですが 私たちが知らないところで まだまだいろんな農家さんが、私たちのために頑張ってくれています こちらのサイトで会えますよ 「自然食ねっと」 食の安全を願う生産者のネットワーク ふるさと21 登録生産者の農産物を取り扱う通販サイトです! 有機JAS自然農法等の安心安全な無農薬米 有機野菜、リンゴなどの自然農法産果物 を取り扱っています 【3名様限定】日本で2人の有機JAS無農薬りんご『トキ』プレゼント! ←参加中 ふるさと21 続きを見る ['close']
まずは 『集中力アップ!』 の言葉にグッときたぁ ★バランス理論に基づいた猫背対策椅子★ 『北欧ノルウェーリボ社バランスチェアイージー』 ↓ ↓商品ページはコチラ ↓ ↓ http / /item rakuten co jp /rybo /c /0000000116 / なんと、このバランスチェアはお好みや気分によって 着せ替えが出来るんです カラー20色専用カバー はっ水加工11色専用カバー ファイテン社コラボ4色カバー 北欧ファブリック専用カバー と種類も豊富 私は ダークブラウンのチェア + 北欧ファブリック マラガ柄B を希望です ブロ友さんが使っていたのを見て 見てるだけでなく、息子はもちろんですが 私自身も使ってみたい さらに期待が膨らみ、参加です 我が家には小4の息子がいます 小4になると、自分の世界も持ち 毎日遊びに大忙しです 帰宅時間も遅くなり、勉強内容も難しくなる 宿題も多いけど、遊びの時間も大切 そんな毎日、本当にこの集中力が必要なんです さらに 恐れていた視力低下が 先日の視力検査で発覚 片目だけ、一挙に視力が低下したようなんです ぜひ力になってほしいですぅ メガネの不自由さ、息子にはあじわってほしくないです 猫背防止のバランスチェアといえばリボ社★座った瞬間姿勢がピン!集中力UP学習椅子 【第7弾】座った瞬間姿勢がピン!リボ社バランスチェアは『きせかえバランスチェア』 ←参加中 続きを見る
昨日から、すのたん おひとりさま 土曜日の話に遡りますが パパの実家の義父と義母が我が家にやってきました 何しに来たかというとね、息子たんのいとこのお兄ちゃんが うちに遊びに来たいといったので、送りに来たわけです 来ると決まったからには掃除しなくっちゃ 金曜日トイレ掃除から掃除機、床拭き、ワイパーで埃を取りを済ませ 土曜日の朝そこらじゅうに点在する書類やプリント、本をかき集めてキレイに盛り 玄関でお香をたいてお出迎え 実際、我が家にいたのは1時間程度でしたけど すのたん頑張っちゃいました たくさんお土産もらっちゃった この左の『栗きんとん』知ってる めちゃうまなんだよ お兄ちゃんはというと、我が家に一泊 息子たんもテンションが高い高い お兄ちゃんと寝るって、一生懸命布団を自分の部屋に セットしたのはいいんだけど、 「ママと寝たいなぁ」ってこっそり言いに来ました かわいい そして日曜日、 一泊したお兄ちゃんを送りに、今度はパパと息子たんが実家まで なので、 すのたんはおひとりさまなのです ろくなご飯も食べずにパソコンしながらTV見て のんびりやっております 息子たんはというと、 着いたときと寝るときにがありましたが 「ハロー」と普段話さない英語なんかを口にしながら 変なテンションでした もうすぐ帰路に着くところかな 今日はご飯作らなくっちゃね でも、 すのたん、また口呼吸鼻水が止まりません ティッシュも一箱終わりそう こんな状態で味なんて分かるかしら お肌もカサカサ 明日から仕事なのに、化粧のりは最悪な気がします ただでさえ乾燥肌なのに、 鼻水に水分がどんどん吸収されていくような 今、私がまさに使いたいもの 【ナノギフトワンタイムアロマ】 詳しくは、当選しましたらじっくりと ハンディミスト ナノタイム【本体&ワンタイムアロマ3本セット】モニター大募集 続きを見る ['close']
<<前の5件 123 124 125 126 127 128 129 130 131 次の5件>>