商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数35件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
にこたんさん
いろんなものと出会い、いろんなものを試してみたいです!!いいと思ったものは皆さんにもお勧めできればうれしいです♪特に食べることが大好き☆美味しいものを捜し求めてます(*^ー^)レポも画像もこだわりをもってます。時には動画で投稿♪楽しみながらもマジです!!
■ブログ *りん*with 多肉
■Instagram @kappe_tan3
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
食品通販サイトの『カットコット』 全国津々浦々から、生産者が心を込めて作った “こだわり”から生まれる選りすぐりの逸品を紹介しています 配送は同じグループ企業の佐川急便で、全国各地の美味を送料無料でお届け! そんな『カットコット』さん 今回は 『芦屋シュターンのバウムクーヘン』を紹介してくれました 口コミで全国に広まった本当に美味しいバウムクーヘン ぜひ、すのたん、いただきたいです ドイツで14年修行し、マイスターの資格を持つ谷脇シェフが 一層一層丁寧に手作りで焼き上げるそうです ▼商品の詳細はコチラ http//wwwcattocojp/shop/g/g1WWWAACB00133/ インターネットでの販売は『カットコット』だけなんだとか この場面、テレビで見たことがあります ”バウムクーヘンって、本当はこうやって作るんだぁ”って 思った記憶があります その本物のバウムクーヘンを、画面を通してではなく この目で、実物で拝見できるわけですねぇ それは、頑張ってお題に応えねば バウムクーヘンを食べた後、 あなたなら「かわいい赤い箱」を どんな風に活用したいですか? (直径12cm×高さ135cmの大きさの バウムクーヘンが入る大きさです) 私はズバリ、懸賞応募に備えて ためているポイントやバーコードを入れたいと思います 今回のイベントの人気はすごいです それだけに、もし 当選 したなら かなりの運だと思いました その縁起を担いで、この赤い箱にポイントをためていこうと思います そして、たくさんポイントにラッキーパワーが貯まったところで 応募を どうですか、いいアイデアでしょ ちなみに赤色は南向きの部屋にいいらしいので まさにピッタリ リビングのアクセントに さりげなく置きたいです カットコット芦屋『シュターン』赤い箱の手作りバウムクーヘン【現品】プレゼント! ←参加中 続きを見る
海の精ショップさまから届いた 海の精 浅漬けのもと 伝統海塩「海の精」に、 自社で作ったとれたてのだし(北海道産の利尻昆布と羅臼昆布、国産の干し椎茸を使用)、 純米みりん、純米料理酒を加えました砂糖や食品添加物は加えていません 商品の詳細 http / /www uminosei com /shohhin /shio /asazuke html 商品の購入 http / /shop uminosei com /shio /asazuke html 早速我が家にあった野菜で使ってみました 上の写真の袋の中に小さな袋が10袋入ってます 上の写真のもので、約1kgの野菜がつけられるそうな といっても、ピーンときませんね このキャベツで100g 切った野菜をナイロン袋に入れ、上からサラサラ 30分後 味見をしたんですが、キャベツも堅かったせいか かなり浅漬けまだ堅かったです 2時間後 バッチシ使ってました キャベツの漬物っておいしいね しっかり歯ごたえも残ってて、漬かり過ぎないところが好きです 市販で私がたまに使ってる液状のものに比べたら この漬物の味は、すっごくシンプルだと思います そのため、物足りなさを感じる方もいるかも でも、野菜そのものの味がしっかり残ってて、これはこれでいいですよね 私は、できた漬物をお弁当に入れちゃいました キャベツだと、あんまり水気が出なくって丁度いいの お弁当の彩りが、一挙に明るくなりました そして、白菜でも作りました その漬物は、今回さらにアレンジして 漬物ステーキに これは電子調理鍋なんだけど、 ごま油を入れて、次に漬物と卵をのせて加熱します 醤油黒胡椒一味で味を調えて完成 漬物の塩気と、卵の甘みがちょうどいい一品です パンチをきかせるために、黒胡椒や一味を加えます 我が家では人気の一品です 漬物のもとって便利ですね 我が家では、結構野菜を傷めてしまうのです だから、こういう風に漬物にしたら、上手に食べることが出来そうです 漬物といえば、白菜きゅうりキャベツ大根人参なすが定番 もっと他に、身近な食材で漬物にオススメなものってありますか あったら、すのたんに教えてね 海の精ショップファンサイト応援中 海の精 浅漬けのもと ショップページ 続きを見る ['close']
今回はご紹介するのは 井村屋 さん 秋冬の新商品 ニッポンのおやつ 「あずきスティック」 & 「五穀スティック」 丸の部分が日の丸をイメージしてるのかな パッケージもシンプルで、 懐かしいような、ヘルシーさを思わせますね 昔懐かしい「おこし」を 食べやすい、細長いスティックタイプに仕上げたサクサク食感のスナック 中身はこんな感じ 大きさは、私の指で例えると 人差し指くらいの大きさです 丸くてお口にスポッて入るので とっても食べやすいサイズだと思います 左 : あずき 右 : 五穀 あずきの方は、ほんのり紫色でかわいらしいです あちこちにピーナツと小豆の粒が入ってますよ 封を切ると、ピーナツのいい香りがします どちらかというと甘めのおこしですね この紫色、あずきの色かと思ったら、紫芋のようですねぇ 噛んでいくうちに、紫芋の味がほわって香ります 歯ごたえも軽やかです あずきの存在より、ピーナツと紫芋の方が強いかなぁ そして 五穀の方は、あずきの方に比べると若干固めな気がしましたよ こちらは醤油の香ばしい香りがしました いかにも五穀らしい独特の香ばしさがありました 何かが強いということもなく それぞれの味がキレイにミックスされていて とっても優しい味がしました 価格:158円(税込) 内容量:8本入 カロリー:1本あたり あずきスティック 21kcal 五穀スティック 20kcal 小さなお子様から、おじいちゃんおばあちゃんまで みんなが好きな味じゃないかなぁ 井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中 井村屋株式会社 続きを見る ['close']
(^o^)コ(^_^)ン(^O^)バ(^_^)ン(^O^)ワーー! 昨日の記事でも紹介してたので、すでに見てしまった方もいますね毎月紹介してます マンスリークラブのきめこみキットで 『にこにこハロウィン』 ちょっと画像がボケちゃってるけど 許してね 黒猫が特に気に入ってるんだぁ そして、今日作り始めたのはこちら かわいいでしょ ちょっと大き目の作品なので、間に合うかなぁ そうそう、ハロウィンつながりで おもしろいイベントを発見したのぉ 観賞用のかぼちゃでランタンを作るイベントなんだよ これは ”失敗したらどうしよう” って思いもかなり強いけど こんなチャンス、絶対ないとおもって すっごくワクワクするし、ゾクゾクしちゃう がむしゃら、ひたすらに作るのも楽しそうです 今回は、家族3人で共同作業です (勝手に私が企んでるだけですが) 息子たんのデザインと、私の応援と、パパの器用さが加われば きっと素敵な作品が出来るはず (そう、信じてやるしかないでしょう) 完成したら、玄関に飾りたいです 柔らかな光で家族をお出迎え、いいなぁ ハロウィンかぼちゃの通販(通信販売)なら『最北の海鮮市場』 「ハロウィンかぼちゃ」お化けランタン作りに挑戦!コンテスト入賞で特産品GET! 続きを見る ['close']
お疲れ様 そろそろ、みなさん疲れが出てくる時間かしら こんな時はやっぱり食べたくなるよねぇ おいしい、あまいスイーツ 今日ご紹介するのは株式会社メリーチョコレートカムパニー ファンシーチョコレート 全部で17種類25個入ってます 箱を開けた瞬間 私の目はキラキラ 私にとっては1粒1粒が宝石のように輝いていました このアソートって、色々な味が楽しめるから すっごくワクワクするんですよね さぁ、どれから食べようかしらぁ と、私が選んだのは 【左から:パイナップル コーヒー オレンジゼリー】 どれも最高においしかった 中でも コーヒーはちょっとほろ苦くって、 深みがあって、期待を裏切らない味でした オレンジゼリーはグニュっとした食感が楽しい とっても甘いけど、オレンジの皮の苦味もしっかり残ってて ちょっと大人の味って感じがよかったです どれもとっても個性があって、目で、舌で楽しめますよ こっそり一人で食べてたんですが 昨日、ちょっと息子たんに上げたくなって 見せたとたんに一挙になくなりました すのたん、大失敗 幸せの分け合いっこ まっ、いいかぁ メリーチョコレートファンサイト応援中 続きを見る ['close']
<<前の5件 124 125 126 127 128 129 130 131 132 次の5件>>