商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
にこたんさん
いろんなものと出会い、いろんなものを試してみたいです!!いいと思ったものは皆さんにもお勧めできればうれしいです♪特に食べることが大好き☆美味しいものを捜し求めてます(*^ー^)レポも画像もこだわりをもってます。時には動画で投稿♪楽しみながらもマジです!!
■ブログ *りん*with 多肉
■Instagram @kappe_tan3
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
今回ご紹介するりんごはすごいの メディアフロント企業組合さまの 日本で2人の有機JAS無農薬りんご 『トキ』 キラキラ輝いてますね とっても艶やかで、名前も素敵 今回、りんごを届けてくださるのは、こちらの農家さんです ■栽培方法 有機JAS ■産地 青森県津軽 ■生産者 晴香園 代表 福田 秀貞 ■特徴 青森の黄色リンゴです 酸味と甘味がのバランスがよく、果汁も多い果肉のしっかりとしたりんごです バランスの良い酸味とシャリシャリとした食感はまさに絶品! 農薬、化学肥料を一切使用しない、本物の無農薬栽培リンゴ JASとは、化学肥料や農薬を一切使わない、国が認めた健康的な栽培方法 だから、何の心配もなく丸かじりが出来るんです なんと、この栽培方法をされてる方は 日本では2名しかいないとか すのたん、今回のイベント内容を見ていたら ちょっと感動しちゃいました 化学物質過敏症(←初めて耳にしました)など、 病気で農薬がかかっているものが食べられないと言う人々に向けて、 無農薬のリンゴを食べて頂きたいとの思いからリンゴを栽培している福田さん 幾度となく失敗を重ね、大変な思いをされてるのにもかかわらず 一般的な栽培法の生産量に比べたら半分以下 それでも、時間と手間隙をかけて愛情を注がれてるかたがここにいます 収穫量が少なく、農薬に過敏な人が食べたいのに手に入らない状態の 貴重なりんごがここにあります 私はこちらのイベントに参加するまで全く知りませんでした 申し訳ない話ですが、意識することすらなかったです だからこそ、皆さんにもぜひしってもらいたいです 『トキ』 この名前の由来も知りたくなりました 朱鷺と同じように貴重ということでしょうか それとも、他に思い入れがあるのでしょうか とっても奥深さを感じます 多少の傷や不ぞろいなんて私にとっては関係ありません 心のこもったりんごそのものの味を味わいたいです 福田さんの思いをかみ締めながら りんごを通して感じたいです 今回ご紹介したのはりんごですが 私たちが知らないところで まだまだいろんな農家さんが、私たちのために頑張ってくれています こちらのサイトで会えますよ 「自然食ねっと」 食の安全を願う生産者のネットワーク ふるさと21 登録生産者の農産物を取り扱う通販サイトです! 有機JAS自然農法等の安心安全な無農薬米 有機野菜、リンゴなどの自然農法産果物 を取り扱っています 【3名様限定】日本で2人の有機JAS無農薬りんご『トキ』プレゼント! ←参加中 ふるさと21 続きを見る ['close']
まずは 『集中力アップ!』 の言葉にグッときたぁ ★バランス理論に基づいた猫背対策椅子★ 『北欧ノルウェーリボ社バランスチェアイージー』 ↓ ↓商品ページはコチラ ↓ ↓ http / /item rakuten co jp /rybo /c /0000000116 / なんと、このバランスチェアはお好みや気分によって 着せ替えが出来るんです カラー20色専用カバー はっ水加工11色専用カバー ファイテン社コラボ4色カバー 北欧ファブリック専用カバー と種類も豊富 私は ダークブラウンのチェア + 北欧ファブリック マラガ柄B を希望です ブロ友さんが使っていたのを見て 見てるだけでなく、息子はもちろんですが 私自身も使ってみたい さらに期待が膨らみ、参加です 我が家には小4の息子がいます 小4になると、自分の世界も持ち 毎日遊びに大忙しです 帰宅時間も遅くなり、勉強内容も難しくなる 宿題も多いけど、遊びの時間も大切 そんな毎日、本当にこの集中力が必要なんです さらに 恐れていた視力低下が 先日の視力検査で発覚 片目だけ、一挙に視力が低下したようなんです ぜひ力になってほしいですぅ メガネの不自由さ、息子にはあじわってほしくないです 猫背防止のバランスチェアといえばリボ社★座った瞬間姿勢がピン!集中力UP学習椅子 【第7弾】座った瞬間姿勢がピン!リボ社バランスチェアは『きせかえバランスチェア』 ←参加中 続きを見る
昨日から、すのたん おひとりさま 土曜日の話に遡りますが パパの実家の義父と義母が我が家にやってきました 何しに来たかというとね、息子たんのいとこのお兄ちゃんが うちに遊びに来たいといったので、送りに来たわけです 来ると決まったからには掃除しなくっちゃ 金曜日トイレ掃除から掃除機、床拭き、ワイパーで埃を取りを済ませ 土曜日の朝そこらじゅうに点在する書類やプリント、本をかき集めてキレイに盛り 玄関でお香をたいてお出迎え 実際、我が家にいたのは1時間程度でしたけど すのたん頑張っちゃいました たくさんお土産もらっちゃった この左の『栗きんとん』知ってる めちゃうまなんだよ お兄ちゃんはというと、我が家に一泊 息子たんもテンションが高い高い お兄ちゃんと寝るって、一生懸命布団を自分の部屋に セットしたのはいいんだけど、 「ママと寝たいなぁ」ってこっそり言いに来ました かわいい そして日曜日、 一泊したお兄ちゃんを送りに、今度はパパと息子たんが実家まで なので、 すのたんはおひとりさまなのです ろくなご飯も食べずにパソコンしながらTV見て のんびりやっております 息子たんはというと、 着いたときと寝るときにがありましたが 「ハロー」と普段話さない英語なんかを口にしながら 変なテンションでした もうすぐ帰路に着くところかな 今日はご飯作らなくっちゃね でも、 すのたん、また口呼吸鼻水が止まりません ティッシュも一箱終わりそう こんな状態で味なんて分かるかしら お肌もカサカサ 明日から仕事なのに、化粧のりは最悪な気がします ただでさえ乾燥肌なのに、 鼻水に水分がどんどん吸収されていくような 今、私がまさに使いたいもの 【ナノギフトワンタイムアロマ】 詳しくは、当選しましたらじっくりと ハンディミスト ナノタイム【本体&ワンタイムアロマ3本セット】モニター大募集 続きを見る ['close']
食品通販サイトの『カットコット』 全国津々浦々から、生産者が心を込めて作った “こだわり”から生まれる選りすぐりの逸品を紹介しています 配送は同じグループ企業の佐川急便で、全国各地の美味を送料無料でお届け! そんな『カットコット』さん 今回は 『芦屋シュターンのバウムクーヘン』を紹介してくれました 口コミで全国に広まった本当に美味しいバウムクーヘン ぜひ、すのたん、いただきたいです ドイツで14年修行し、マイスターの資格を持つ谷脇シェフが 一層一層丁寧に手作りで焼き上げるそうです ▼商品の詳細はコチラ http//wwwcattocojp/shop/g/g1WWWAACB00133/ インターネットでの販売は『カットコット』だけなんだとか この場面、テレビで見たことがあります ”バウムクーヘンって、本当はこうやって作るんだぁ”って 思った記憶があります その本物のバウムクーヘンを、画面を通してではなく この目で、実物で拝見できるわけですねぇ それは、頑張ってお題に応えねば バウムクーヘンを食べた後、 あなたなら「かわいい赤い箱」を どんな風に活用したいですか? (直径12cm×高さ135cmの大きさの バウムクーヘンが入る大きさです) 私はズバリ、懸賞応募に備えて ためているポイントやバーコードを入れたいと思います 今回のイベントの人気はすごいです それだけに、もし 当選 したなら かなりの運だと思いました その縁起を担いで、この赤い箱にポイントをためていこうと思います そして、たくさんポイントにラッキーパワーが貯まったところで 応募を どうですか、いいアイデアでしょ ちなみに赤色は南向きの部屋にいいらしいので まさにピッタリ リビングのアクセントに さりげなく置きたいです カットコット芦屋『シュターン』赤い箱の手作りバウムクーヘン【現品】プレゼント! ←参加中 続きを見る
海の精ショップさまから届いた 海の精 浅漬けのもと 伝統海塩「海の精」に、 自社で作ったとれたてのだし(北海道産の利尻昆布と羅臼昆布、国産の干し椎茸を使用)、 純米みりん、純米料理酒を加えました砂糖や食品添加物は加えていません 商品の詳細 http / /www uminosei com /shohhin /shio /asazuke html 商品の購入 http / /shop uminosei com /shio /asazuke html 早速我が家にあった野菜で使ってみました 上の写真の袋の中に小さな袋が10袋入ってます 上の写真のもので、約1kgの野菜がつけられるそうな といっても、ピーンときませんね このキャベツで100g 切った野菜をナイロン袋に入れ、上からサラサラ 30分後 味見をしたんですが、キャベツも堅かったせいか かなり浅漬けまだ堅かったです 2時間後 バッチシ使ってました キャベツの漬物っておいしいね しっかり歯ごたえも残ってて、漬かり過ぎないところが好きです 市販で私がたまに使ってる液状のものに比べたら この漬物の味は、すっごくシンプルだと思います そのため、物足りなさを感じる方もいるかも でも、野菜そのものの味がしっかり残ってて、これはこれでいいですよね 私は、できた漬物をお弁当に入れちゃいました キャベツだと、あんまり水気が出なくって丁度いいの お弁当の彩りが、一挙に明るくなりました そして、白菜でも作りました その漬物は、今回さらにアレンジして 漬物ステーキに これは電子調理鍋なんだけど、 ごま油を入れて、次に漬物と卵をのせて加熱します 醤油黒胡椒一味で味を調えて完成 漬物の塩気と、卵の甘みがちょうどいい一品です パンチをきかせるために、黒胡椒や一味を加えます 我が家では人気の一品です 漬物のもとって便利ですね 我が家では、結構野菜を傷めてしまうのです だから、こういう風に漬物にしたら、上手に食べることが出来そうです 漬物といえば、白菜きゅうりキャベツ大根人参なすが定番 もっと他に、身近な食材で漬物にオススメなものってありますか あったら、すのたんに教えてね 海の精ショップファンサイト応援中 海の精 浅漬けのもと ショップページ 続きを見る ['close']
<<前の5件 139 140 141 142 143 144 145 146 147 次の5件>>