商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数48件
当選者数 1,707,439 名
クチコミ総数 17,421,843 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
うささん
興味を持ったものを写真に撮ってblogにのせています。よろしくお願いします。
■ブログ なんとな〜く photo日記
■Instagram @
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
塩を頂いたので、塩むすびを作ってみました今年は、塩を活かした料理が流行っていましたね塩麹、塩鶏、塩豆腐どれも作りました(^_^)おにぎりは大好きで海苔を巻いて食べることが多いですが、実は私塩むすびもよく食べますというのも、海苔を巻くおにぎりを作る時に、最後手についた塩でもう1個小さなおにぎり作ってキッチンでパクリ(^^ゞ (食べ過ぎですね^^; )ごはんに塩だけがまたウマイんです!! 参考 「 塩 」 wikipedia は こちら 海の精 株式会社 HP 海の精ショップ HP 海の精ショップファンサイトは こちら昔ながらの製法で30年間も塩を作り続けている、伊豆大島の塩メーカーですその他には、安全安心にこだわって国産の有機や農薬不使用栽培の原材料を使った、味噌、醤油、梅干、漬物や塩の化粧品などの販売をしています (ファンサイトより) 『 海の精 (あらしお)』 70g HP 通常価格 70g 252円、170g 452円、350g 903円、他ただ塩辛いだけでなく、甘みや苦みなど塩本来の複雑な味があり、素材の旨みを引き出す伝統海塩です 自然豊かな伊豆大島近海の、黒潮の運ぶ清麗な海水100%が原料太陽と風と火の力による日本の伝統的な製塩法で作られていますナトリウムだけでなくマグネシウム、カルシウム、カリウムといった、生命保持に欠かせない少量微量の成分がバランスよく含まれています ( HPより )こちらの塩です 比較です 左が海の精(あらしお)で、こちらが海の精(あらしお) 右が普段使っている沖縄の塩 塩むすび\(^o^)/しっとり感のある塩で、そのままなめてみると、いつも使っている塩より塩辛いですということで、やや控えめに塩をつけた塩むすびを作ってみましたお米も新米ですし、おいしい塩むすびになりました\(^o^)/まだ、他の料理には使っていませんが、色々な料理に使ってみます!!ありがとうございました(^_^)YouTubeから「海の精」の動画です 続きを見る
以前に2度ほど取り寄せて食べたミルキークイーンが美味しかったので、今回は販売店(産地)は違いますが、取り寄せてみました今シーズン、何度か新米のミルキークイーンを取り寄せようと思ったのですが、人気あるんですね我が家のお米が残り少なくなったので、前もってチェックしておいたお米を取り寄せようと思うと既に完売していたりで、今回やっと購入できました(もう少しお高いのは結構あるのですが、私の予算が低めなもの 続きを見る
以前に2度ほど取り寄せて食べたミルキークイーンが美味しかったので、今回は販売店(産地)は違いますが、取り寄せてみました今シーズン、何度か新米のミルキークイーンを取り寄せようと思ったのですが、人気あるんですね我が家のお米が残り少なくなったので、前もってチェックしておいたお米を取り寄せようと思うと既に完売していたりで、今回やっと購入できました(もう少しお高いのは結構あるのですが、私の予算が低めなもので(^^ゞ )ミルキークイーン (滋賀県産) 10kg(5kg×2袋) HP 価格 3980円 (送料込) 左 ミルキークイーン 右 あやひめ ダンボール箱に入って届きましたミルキークイーンが送料込みでこのお値段は、お安いです!!しかも、来年の卓上カレンダーも頂きました見やすいカレンダーでちょっと気に入ってます(^^ゞ以前食べたミルキークイーン同様においしいです粘りも程よくあり、味も良いですミルキークイーンは楽天市場でどうぞ!!モニプラで、お正月に役立つ調味料セット! 続きを見る ['close']
ペットボトルのキャップって、開けにくい時ありませんか?私は、たまにキツイかなと思うキャップはあっても、取りあえずまだ大丈夫ペットボトル飲料や缶飲料があっても、握力の弱い子供やお年寄の方で開けられずに飲めないことがありますよねそんなことで、ちょっと探してみました イージーキャッププルトップオープナー e g HP 製造元 アンリミットジャパン (磁石無しタイプ) 詳細はHPを見てもらうのが一番ですね高齢の方にさし上げる時は、使い方を説明してあげた方が良いと思いますきっと、説明書の文字も見づらいでしょうからキャップは、10mm位のものから38mm位のものまで対応できますこちらは磁石が付いていませんが、磁石付きのもあるようで、冷蔵庫などにくっ付けておきたい方には良いかも知れません私は使う場所や持ち歩きのこと等を考え、磁気の影響のない、磁石無しにしましたと言っても、私が購入したお店にはこのタイプしかありませんでした(^^ゞ私が使うのではありませんが、試してみましたなんかいつもより力は使わないですが、思ったより力を使う気がしますでも、滑って空回りすることがないので、ちゃんと開けることは出来ました握力はあまりなくてもいいかもしれませんが、ボトルを支える力は必要です多分、高齢の方でも使えるとは思います缶のタブも開けられるようになっていますストラップを付けられる穴もあるので、外出時に持って行くのもよさそう実は、初めに100均で買ったのはこちら こちらは、キャップはペットボトルのみですが、缶のタブは開けられますペットボトルのキャップの溝のタイプが、いくつかあるようで、それを分ってなく購入したら、このオープナーのギザギザとキャップの溝が噛み合わず空回り溝が粗いタイプのボトルのキャップは楽に開けられましたが、細かいタイプの溝は使えませんそれでは意味がないので、ボツですただ、缶のタブに関しては、上のegより、こちらの方が使いやすいです缶用にはOK ^^;こういうのもありますよ うーん、これを使うのは高齢の方にはむずかしいようです(実際に試してもらいました)この大きさでは、やはり力が入らないようですある程度握力のある人がスベリ留めに使うのには良いかもしれませんちゃんと握れないと、キャップは開かずにこのキャップだけが空回りします^^;私は、ペットボトルのキャップは大丈夫ですが、瓶のフタ等が開けられない時は、すべり留め付き軍手やゴム手を利用して開けます(^_^)「eg」 は、ケンコーコム 楽天市場店 でどうぞ!!「eg」 の使い方 HPモニプラで、【DMJえがお生活】大ヒットのダイエットサプリ「ノニ濃縮ソフト」100名募集♪ 続きを見る
初めて、オイシックスさんの食品を食べてみました\(^o^)/早速、お鍋でネ オイシックス株式会社 Oisix(おいしっくす) HP 安心食品宅配サイト「Oisix」ファンサイト は、こちら 「作った人が自分の子供に安心して食べさせられる食材」 を コンセプトに、日々の食材から、こだわりスイーツまでを扱う、 インターネット最大級の食材宅配サービスのお店ですオイシックスの 「 農産物安心宣言 」 安全な畑で育った野菜がOisixの「当たり前」 1.農薬を使用しないことを目指し、できるだけ農薬を抑えて栽培します 2.有機質肥料を使ってよい土作りを行い、化学肥料は極力使用しません 3.詳細な栽培情報を管理し、分かりやすい形で公開します 4.遺伝子組み換えの行われた農産物の取り扱いは行いません 5.輸入品については、国産品と同等の安全基準のもののみ取り扱います 6.定期的に残留農薬検査を行うことにより万全を期しますオイシックスの 「 放射性物質に関する取り組み 」 HP 青果物乳製品卵鮮魚精肉の 「全アイテム検査」 を流通前に 「毎日」 行なっています頂いた食材のセット内容 『 鍋にぴったり厳選Oisix食材セット 』 1. ワイルドえのき (長野県産) HP 通常価格 221円 2. 信州白土ねぎ (下仁田ねぎ 長野県産) HP 通常価格 452円 3. ミニ白菜 (長野県産または群馬県産) HP 通常価格 315円 4. 館ヶ森高原豚 バラ肉スライス (岩手県) HP 通常価格 473円 ◎ ワイルドえのき (長野県産) 1袋(約80g) きのこ大好き(^_^)でも、ワイルドえのきは初めてです野生種のえのきを栽培したもので、ほんのりと甘く、きのこ嫌いの人でも食べやすい味わいだそうですHPやダンボールに書かれた保存方法を見ると、きのこは、野菜室ではなく冷蔵庫保存になっています私はいつも野菜室でした(^^ゞでもお店で売られている時は常温のところも多いですよねまずは勉強になりました m(__)m◎ 信州白土ねぎ(下仁田ねぎ 長野県産) 3本入(約300g) 下仁田ねぎは良く耳にするネギですが、食べるのは初めてです生のままでは辛みが強く、加熱すると甘みが増すそうですHPによると、白い部分が食用部分とのことヘー、白いところだけなのね初めての食材なので、このようにHPに説明が書かれていると助かります(^_^)◎ ミニ白菜(長野県産または群馬県産) 1個(約12kg)ミニといっても、12kg程の重さがあり、思ったより大きいですよ2人家族では、何度か鍋が出来る大きさです普段 1個丸ごとは買うことはないですが、これくらいの大きさなら1個買いも良いかもしれません◎ 館ヶ森高原豚 バラ肉スライス (岩手県) 180g入 賞味期限は北海道で届いて2日以内です肉本来のおいしさを味わうために、あまり火を通しすぎず、味付けを濃くしすぎずに食べるのがオススメだそうですでは、冷凍のほうとうを使って、「ほうとう鍋」 にします!!材料はオイシックスさんの食材と、カボチャ大根人参油揚げです 小さめの土鍋を使ったら、見た目が悪かった^^;欲張って具材を入れ過ぎちゃいました(^^ゞでも、2人で1回ずつ小鉢に取れば、見た目は良くなりましたよ(^^ゞそれはさておき、オイシックスさんのどの食材もとてもおいしいですワイルドえのきは歯ごたえがわりとあり、味も良いですネギも甘いし、白菜も良いお味です豚肉を食べた夫、おいしいということでした私あまり肉は食べないし、夫も量を食べないので肉はまだ半分あります(ほうとう鍋は昨日作りました)肉の賞味期限が今日まででしたので、今日は残りの肉で「しゃぶしゃぶ風鍋」にしました一つの鍋で、夫はしゃぶしゃぶ、私は湯豆腐?みたいな(^^ゞ今日も、白菜とネギをまた使いましたまた小さめの土鍋で作ったら、野菜と豆腐だけで既に鍋がいっぱいです(^^ゞ肉を食べた夫、やはり美味しいということです食べてない私ですが、見るからに美味しそうでしたスーパーで買ってくる肉と違うこの肉は今度取り寄せてみたいなぁ鍋用に白菜を切り過ぎたので、残った分はキムチの素でキムチにします白菜もネギもまだあるので、近いうちにまた鍋だわ!!とってもとっても、美味しく頂きましたごちそうさまでした(^_^) 続きを見る ['close']
<<前の5件 234 235 236 237 238 239 240 241 242 次の5件>>