商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数49件
当選者数 1,704,021 名
クチコミ総数 17,397,519 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
heartyファンサイトファンサイト参加中↑ すぐ下の妹がだんなさんの実家山形県に行き買ってきてくれたお土産の一部萩の月は宮城ですが山形って、食と温泉のイメージ行ってみたいです<本日の記事>「おい、小池」で有名だった道産子の犯人を追い続けていたリーゼントの秋山警部よく北海道にも来て、必死に捜査し、積極的にテレビ番組にも出ていました先月犯人が病死で発見されたことは、被害者ご遺族ともに無念でしょうねそのうち事件の処理が終われば秋山警部の人生も一区切りだと思います本当にお疲れさまでしたところで、わっちは今でもテレビ朝日『TVのちから』再開を望んでいます【モニター品 WELLA ブリリアンス&エンリッチトリートメント サンプル】シャンプーとトリートメントだったかなと思ったら、2種類のヘアトリートメントです頭の右半分にカラーリングしている人用のブリリアンス、左半分に乾燥防止用のエンリッチを使用してみました(笑い)両方、とても良い香りでなんとなくぜいたくな感じ微妙にエンリッチの方がより甘い香りかないずれも髪の手触りがするっとなりましたWELLAといえば、信頼のヘアケアブランドなので、私がいうまでもなく品質は確かおすすめですミニエッセー2300「ヅカノート2012冬より①11月旅日記⑨」ところで、このおさ千秋楽終演後にわっちのそばにいたおばさん軍団(飲食禁止だと言うのに、幕間に弁当を食べて係員に注意されていた上演中は特にうるさくはなかった)から信じられない発言が飛び出した「ああ、やっと思い出した春野寿美礼と白羽ゆりだったわね」―えーーーーーー!!!主役のトートとシシィが誰か把握しないで来てたんかいっ!!わっちもひいき以外の出演者を正確に把握はしていなかったものの、せめてトートとエリザべートが誰か知らないと楽しくないのではそういえば、ちょっとした場面でやたら笑っていたから『エリザベート』自体知らない可能性もあるしかも、幕間に「私、プログラムをもらってくるわ」と席を立ち、戻ってきたら「お金いるんだって2000円もするんだって買わなかったわ」どこの世界で立派なプログラムがただやねんどなたが好きなのか知らないが、宝塚を知っているなら、分かるだろうよ私のお隣は完全に初風緑さんファンガイチさんもまるで現役のようにめっちゃ素敵だった今回の旅では外国人に間違えられて話しかけられることもなかったなと思いつつ足取り重く空港に向かう途中、浜松町のモノレール乗り場で若いアジア系男性二人に英語で話しかけられた出た最後の最後にやっぱりか周りにたくさん人がいるのに、なぜわっちなんだモノレールを指さして、「フォー ハネダエアポート?」仕方なく、答えた「イエス、イエスフォー ハネダエアポート」笑い(続く)おかげさまで2300回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
メトラスファンサイト参加中↑ お得意のびっくりドンキーで秋の新メニューを堪能<本日の記事>マミさんこと真琴つばささん、誕生日おめでとうございますどうか健康でありますように!!【モニター品 薬用HGドクターズヘアケアシリーズ™ サンプルセット】ドラッグストアには売っていない日本医療毛髪再生委員会認定の医薬部外品野シャンプー、コンディショナー、育毛ローションですシャンプー、コンディショナーは「すっきり系」でとてもさっぱりした使いごこちでした薬用らしい香りがしますが、決して悪くはありません今回注目したのが、ほぼ初めて試す育毛ローションタオルドライ後に頭皮にすりこみますうん、いい感じいずれも刺激がなくて、気に入りました頭皮にトラブルはないけれどどちらかというと薄毛の方で、白髪現象のケースもあるみたいなので、期待しています男性もOKだそうですミニエッセー2298「ヅカノート2012冬より①11月旅日記⑦」2日目はホテルに帰って『銀河英雄伝説@TAKARAZUKA』の夢の配役を書いたところでパタンキュー<11月14日>チェックアウトの朝はいつもどよーんとするこれで帰らなければならないとはと今回はいつもよりそれが激しかったあまりにもおさトート様が素敵で名残惜しいという感じそれでも単独東京千秋楽が観れたことは良かったこの日は開演まで特に予定がなく、とりあえず渋谷に行ってじっくり109(下の写真のように清掃の方々が高い所で窓ふきを超高所恐怖症のわっちには考えられないお仕事)を回ることに若い子の店ばかりだと思ったが、意外にわっちは違和感がなかったそれにしても、平日午前なのに来ている子供や修学旅行以外の若い子って何?たまたま休みなのかい?大判ストールやネイル用品をゲットし、向かいの東宝シネマでこれまた主人に頼まれたクリスピークリームドーナツを買い、道玄坂のロイヤルホストでランチ(とにかく肉好きなので、思い切ってステーキ)しながらヅカノートを記入忘れないうちに宙組の感想を書きなぐったそうしているうちに開場時間が近づいたのでヒカリエへ移動したエレベーターで前日幕間に会った友人とばったり興奮ぎみにおさちゃん賛美話に花が咲いたわっちは2階7列上手だったが、彼女は2階バルコニー上手バルコニー席からの眺めを見てみたくて、友人の席に行ってみた(続く)おかげさまで2200回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
titivateファンサイト参加中写真と記事一致です少し深さがあり、底の方の物を取り出すのがちょっと大変なバッグ―トート型とかありますよねでも、特に旅では、よく使う物をさっとスマートに取り出したいもの先月の旅で私はそういうバッグを使用していたのですが、そんな時にやるのが、ポーチを使った土台づくりです舟型やバニティ型など、上に物を乗せられる箱型のポーチを利用すると便利ですあったらいいけど、そんなに頻繁には使わない小物などをそのポーチに入れ、バッグの一番下に入れるのですその上に財布などを置くようにすると、バッグの奥深くまで手を入れなくても済みますでも、あんまりバッグの浅いところに大事な物を入れるのは、スリに遭いやすく、落としやすいので危険ですだから、写真①のポーチ(これはエスティーローダーのもの)の高さくらいがベストな気がしますちなみにわっちの場合は、「ドラえもんのポケットか」と言われるくらい物をなんでも持ち歩きすぎで荷物が重くなる傾向が参考までに、先月の土台ポーチの中身(一部を除く)は次のとおりキャラクターものが多いですが②薬入れ③カロリミット(旅の必要量のみ)④使い捨てマスク⑤バッグハンガー⑥はさみ代わりの爪切り⑦ハンドクリーム(ロクシタンのハニーレモン)⑧ネイルオイル(スキンフード)⑨ミニセロテープ⑩傷テープ(通称サビオ)⑪コンタクト予備(持ち歩き用)⑫ボディーシート⑬保険証入りのパスケース社長ネイル「秋色de大人ネイル」を掲載→ネイルセラピーサロンstage【モニター品 エンブレムワンピチュニック】あれサムネイル写真が変だクリックするとちゃんと見れますが、なぜか正しく縦に取り込めなくてすいません!!試着の写真は後日追加しますジャケットなどで相当隠さないととても掲載できませんがやっぱりこういうフィットする感じの服はスタイルの良いモデルさんが着るから素敵なんであって、ぶよぶよ体型の私では無理ですね(涙)でも「チュニック」と名がついているので、若干ゆとりがあるのかなと思ったんです金の飾りボタンやエンブレムは嫌いではないです茶色と合ってますね北海道ではもう既に雪模様なので、そろそろセーターが主流になってきますこれは秋向きかなと思いますミニエッセー2293「ヅカノート2012冬より①11月旅日記②」結局目的の物は1点しかなかったのだが、ゲットしてからまだ渋谷へ行くまで時間があったので、デニーズ(決まったメニューしかない簡易店)でランチしてから渋谷ヒカリエの東急シアターオ―ブへ向かったこの日はあいにくの天気で、スカイツリーの先は雲の中でも、それもなかなか良かった10月にきれいな姿を見れてラッキーだった下の写真の3枚目は、東武「とうきょうスカイツリー」駅女子トイレの手洗い所なんと、スカイツリー型!!初めて訪れた東急シアターオ―ブは、エントランスがホテルのようにきれいやっぱり新しい所はいいロビーも複雑な形ながら広いし、劇場自体も前方何列かを除いて傾斜があり、見やすかったただ、めっちゃ乾燥していて若干風邪&アレルギーぎみの鼻やのどがいがいがした梅芸スタッフなのか、元月組の一色瑠加さんが案内係をされていた(続く)おかげさまで2200回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
ガリーヌファンサイトファンサイト参加中↑ 左はすみだ水族館のペンギンブース全体を少し遠くから右はすみだステージという自由に座って休める階段スペースちよっと宝塚チックでした(^_^)<本日の記事>私のだんなさんになるはずだった西城秀樹さんあはは一度は60歳で歌手引退、違う仕事をって言ったけど、やっぱりやれるところまでやると引退計画を撤回したらしいけれど、私は無理しないためにも、表舞台の仕事に一旦区切りをつけるというのはいいなと思うんですがたとえ会えなくても、秀樹さんが元気で1日でも長く生きてくれたらいいな自分ネイル「インターバル3」を掲載→ネイルセラピーサロンstage【モニター品 WASHINUf(和紙パック)+ローションミニボトルセット(10ml×3本)】にんにくローション(決してにんにくくささはありません)は以前サンプルをモニターしました(担当の方から初めましてとメモが入ってましたが、初めてではないですぞ)洗顔後それでふきとりし、さらにそれをたっぷり顔につけて、いざ今回初めての遠赤抗菌和紙(美濃和紙)でふたをせっかくつけたローションを和紙が吸い取ってしまうんじゃなかろうかあっという間に乾いた感じがするし5分くらいで顔の水分が感じられなくなったのではがしてみたら「!!!」―くすみが取れたのか、肌が真っ白にしかも乾燥したんじゃなくて、どうやら肌に浸透した模様この和紙には、化粧水の浸透力と保湿力を高める機能があるようです念のため、さらに上からローションをつけて、手持ちのジェルクリームをつけたら、完璧ケア終了仕事の後の充実タイムにこれまた充実のスキンケアタイムでしたミニエッセー2291「三代目Jソウルブラザーズライブを観て④」最後まで今市さんの喉が持ち、変わらぬ素晴らしい甘い歌声を聞かせてもらった今市さんに比べると登坂さんの声は強さがなく、インパクトに欠けるかもしれない二人とも、どこかATSUSHIさんに似ている歌い方EXILEファミリーとしてはいいのかもしれないが、Jソウルらしさというか、個性が出てもいいのではないか個人的には、甘いだけではなく、骨太パワフル系でもいい気がする想像が飛躍して申し訳ないが、劇団四季の団員たちは指導を受けてだいたいみんな同じ台詞の言い方、歌い方になり、「四季っぽい」ことの良さもありつつ、つまらなさも大きいところが、宝塚はスター個々で売っている面もあり、みんなそれぞれだから面白くて飽きないのだ中にはうまいとは言えないスターもいるが、親心で応援してしまうパターンも多い人がひかれるのは、結局は技術力よりハートなのかもしれない1回で5,500人入ったそうだアリーナツアー(といっても、北海道は一番大きなセキスイアイスアリーナではなかったが)、しかも札幌で2日間出来るのもたいしたものだが、次はもっと大きなところ(つまりドームツアーか)を目指したいという話もメンバーからあっただが、ビッグになりすぎると功罪の「罪」の方も出てくるNAOKIさんが言ったように肉眼で見えるところでやる意味―ファンとの親さの魅力を忘れないでほしい初の単独アリ―ナツアー成功おめでとうメンバー、バンド、助っ人メンバー、スタッフ、ファンの皆さんもお疲れ様!ところで、ビッグになりすぎた母体EXILEの方は、ここ数年同じような曲ばかりが続き、好きな曲がなくてライブも行っていない三代目―の方がいいなと感じたのは、活力をくれる理屈抜きのダンサブルな曲をやってくれるからだ個人活動も盛んだが、CDを買いたくなるような曲の登場を期待しているおかげさまで2200回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
テクノエイトモニプラファンサイト ファンサイト参加中↑ すみだ水族館フォトの続きですめんこいうみがめの赤ちゃん(明日へ続く)<本日の記事>年末年始シアタークリエで『ワンハートミュージカルフェスティバル』っていう超豪華な舞台がありますね行けるものなら行きたかったなあ涼風さん、一路さん、マミさん、幹ちゃん、たーたん、かなみちゃん、マテさんらマミさん歌うのかい?頑張れ!!!【モニター品 ラメラ コラーゲルジェル&コラージュソープ サンプル】アラフィフのどすっぴんですいません顔の右側半分は、ソープで洗顔した状態あわだち加減が分かるようにおでことほほにあわを残しています左半分は、ソープで洗顔後ジェルを全体にぬった状態テクスチャーが分かるようにジェルを少し残しています左手に持っているのが二つのサンプル、首にさしているのがついていたネット(ただし、こんかい手持ちのネットを使用)ですオールインワンのジェルは少量でよく伸びて無臭です思ったより、潤いは持続しましたが、傷には若干しみましためっちゃ透明でクリーミーなソープは美白用だそうです赤ちゃんも使えるとのこといずれも「ラメラ構造化」されているとありますが、一般の方は何のことか分からないと思うので、まずその説明を先に記載すべきです簡易パンフレットやHPにも何にも載っていませんでしたその点が惜しかったですちなみに、普通は皮膚や細胞間において成分の層が折り重なっている薄い結晶の構造のことであり、液晶構造ともいい、水分維持機能がありますつまり、商品においても潤いを保てるということなのでしょうミニエッセー2290「三代目Jソウルブラザーズライブを観て③」アラフィフの私は足腰が痛くて、最後まで持ちそうになかったので、バラードや高い位置でのパフォーマンスでは座っていた生でステージが見えないときは残念だったが、大画面スクリーンがいくつもあったので、助かったステージプログラムの構成がよくできているなと感心おおざっぱに言うと、前半ノリノリ系の曲が続いて会場を温め、中盤はバラード系、ボーカル二人中心のコーナー、パフォーマー中心のコーナー、助っ人のラップグループやジェネレーションズ(テレビで修行の模様を何度か観たが、まだまだ素人っぽさがあるものの、ダンスや歌はなかなかうまい彼らと比べると三代目―たちが見た目もパフォーマンスもいかに洗練されているかがよく分かったEXILEになるとさらに洗練度が増すのだからすごい)たちを交えたコーナー後半フィナーレへの盛り上がりで、ヒット曲を連発アンコール(アンコールの掛け声がまばらで、これでいいのかなと少しあせった札幌2日目であることが分かっているからか、ウェーブなどはあったが、拍手や声が少なかったのは、道産子のシャイさかみんな本編で疲れたのか)は、ダンサブルなものと少しメッセージ性のあるミディアムテンポな曲で締めたそれから、適度なMCの時間しかなかったのも好感触EXILEはATSUSHIさんが哲学的なことを話しだしたりして長くなってうんざり、それより歌と踊りを見せてよということもあるが、みんな謙虚だし、余計なことをあまり言わないのが良かった装置も凝りに凝った物ではないがCG映像など、クオリティが高い「ちょうど良さ」で快適だった(続く)おかげさまで2200回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
<<前の5件 120 121 122 123 124 125 126 127 128 次の5件>>