商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数40件
当選者数 1,703,291 名
クチコミ総数 17,396,625 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
山澤清のお肌研究所ファンサイト応援中昨日の続き写真真ん中の遠くにある赤いつり橋まで行った写真が右ですけっこう揺れますの先月からまとぶんの素敵なコーヒーのCMが流れてますね大手芸能プロワタナベプロのもと、ぜひ活躍していただきたいです社長ネイル「レースDE晩秋」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 フェイシャルマッサージオイル ユイルアンティーク№.3 現品]一般的にオイルっていうと、使用後は拭き取りをしないとべたつくイメージがありますが、ホホバオイルと自家製フレッシュハーブのみで作られたこの商品はとてもさらっと肌になじみ、一切拭き取りは要りませんでした手にもすりこみましたよいつもは顔は化粧水後、乳液やクリームで軽くマッサージしますが、その代わりとして3日間朝晩使っただけで、少し毛穴が目立たなくなり、化粧乗りがよくなりました実はこの写真の日、日焼け止めを兼ねた下地用乳液をつけ忘れたのですが、このオイルのおかげで、大丈夫ですよね?これからしばらく使い続ければ、さらに効果が出そうです届くのが遅かったのとハーブというと自然な香りがイメージされましたが、複雑なにおいがする点はちょっぴり残念でしたミニエッセー1931「ヅカノート2011秋より③仮面の男を観て①」うーん、うーん、どうしよう児玉さんどういうふうにとらえたらいいのか困ったな演出についてはそれが正直な感想だ確かに2役ものは面白い三銃士も太陽王の伝説もおもしろいしかし、帝劇や映画でも『三銃士』を取り上げている年になぜ、あえて宝塚もそれをからめた話をぶつけなければいけなかったのかしかも、鉄仮面伝説の話はかつて同じ雪組が一路さんで『ブルボンの封印』をやっている原作があるものなら大きくはずれないだろうということなのかプログラムには「大劇場から手直しした」と書かれていたが、手直ししてこのクオリティ(ただし、生徒の技術の話ではない)とは人によっては、「とてもうまい学芸会」と感じたのではないかと心配になったアイデアは悪くない冒頭の方でなんとかどのくらいの時代の話なのかを観客に説明するために劇中劇で世界史を表現したり(水戸黄門はどうか)、影絵を見せたり、スクリーンでの大写しを使ったり、『ハウトゥサクシード』のパロディを入れたり、装置衣しょうが出てきたりけれども、どこを切り取ってもうまく観客のふところにぴたっとおさまらないのである特にパロディは、ちょうどいいなら笑えるが、度を超えたら愛する宝塚をばかにしていると受け取れる違和感は、「中途半端さ」と言い換えてもいい思いっきり笑いを取る場面ならばそれなりに面白く、そしてリアルな場面なら思いっきりリアルにという芝居の基本であるメリハリが弱い始まりは大仕掛けの仮面が出て来て重厚な雰囲気だから、メーン柱はリアル芝居で、ところどころ息を抜ける場面があるという構成ならいいが、重い、軽い、中途半端がだらっと構成されていて、ぴりっとしないラストも工夫がなく単調だ児玉さんは自分で観客として俯瞰し、十二分に楽しめたのだろうか(続く)おかげさまで1900回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
海の精ショップファンサイト応援中昨日の続き左から温泉街の紅葉、動かないねこちん、Mちゃんと猫のカップル(?)先月、観ちゃいましたねー、『マルモのおきてスペシャル』阿部さんの河童、サイコーでした(爆)[モニター品 小冊子『放射能をも克服する 日本の伝統食』]連続でモニターしている「海の精ショップ」のDVD(インタビュー)付きの小冊子(NPO法人 日本食用塩研究会)は、目からうろこの内容が掲載されてました塩の取り過ぎと血圧は直接関係がないというもの日頃塩分取り過ぎを気にしていたので、ちょっと安心しました梅干しと味噌は毎日摂取がおすすめというのは、ほぼ実践しているので、ほっさらに、これを読んでごはんを玄米にしようかなと考えています関君じゃないけれど、「信じるか信じないかはあなた次第です」的な部分もありますが、原発反対の立場を明確にされており、被爆者の体験談などとても参考になりました人は塩なしでは生きられませんどうせなら良質の塩分を摂りたいですねミニエッセー1930「ヅカノート2011秋より②仮面の男 夢の配役」※主な役のみ順不同( )は本役花、月、星、宙組の順敬称略ルイ/フィリップ(音月) 蘭寿、霧矢、柚希、大空ルイーズ(舞羽) 蘭乃、蒼乃、夢咲、野々ダルタニアン(早霧) 壮、龍、紅、凰稀アトス(未涼) 愛音、青樹、涼、北翔ポルトス(緒月) 華形、星条、夢乃、悠未アラミス(蓮城) 朝夏、紫門、天寿、十輝コンスタンス(愛加) 実咲、愛希、音波、すみれ乃アンヌ(梨花) 花野、憧花、万里、美風マリーテレ―ズ(早花) 月野、花陽、稀鳥、伶美モリエール(彩風) 望海、光月、壱城、七海ミレディ(舞咲) 桜、彩星、白華、純矢ラウル(彩凪) 柚香、珠城、美弥、蓮水ロシュホール(大湖) 瀬戸、瑞羽、鶴美、珠洲酒場 主人ほか(奏乃) 悠真、一色、美稀、天羽同 女房ほか(花帆) 芽吹、妃鳳、花愛、鈴奈水戸黄門ほか(大凪) 紫峰、宇月、海、風莉サンマール(沙央) 鳳、明日海、真風、春風看守フェルゼン(香綾) 煌雅、美翔、如月、春瀬神父ほか(飛鳥) 夏美、越乃、英真、寿ルーヴォア(彩那) 冴月、沢希、麻央、鳳翔ジャンヌダルクほか(麻樹)華耀、花瀬、毬乃、愛花アントワネットほか(透水)初姫、夏月、音花、藤咲 おかげさまで1900回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
DIYツールドットコムファンサイト応援中昨日の続き定山渓散策記事も昨日の続きですが、OGとしてすっかり女性になって男役だった面影がない大和悠河さんが登場ファンの方はご覧になっているのでしょうけれども、私は久々に拝見して、ある意味衝撃でした水さんはマミさん同様男役の香りが残ってますねマミさんの退団公演『ESP』が出て、胸が熱くなりましたやっぱり10年たっても、じんと来ますねマミさん、ナビ役お疲れさまでした「ご好評お礼ヘアーアクセ」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 GOJOハンドソープ2種]GOJOって、強情かと思ったら米国のメーカーなんですね商品名がハンドクリーナーとなっていたので、応募の時説明をよく読まず、シート状のものかと実際は、油汚れともっと強い汚れが落ちるスクラブ(ゴマージュ)タイプのハンドソープでしたもったいないので、びんに移し替えました両方試しました油汚れがよく落ちるとともに、手が白くなりました乾燥が心配でしたが、左のクイックという方は全く気にならず、右のスープロXという方はその後ちょっとハンドクリームでフォローすればいいかなと感じたくらいですクイックはオレンジの香りがいい!もうひとつは、アロエの自然な香りジェルネイルへの影響がポイントでしたが、全く大丈夫でした油系の薬をぬった後、素手で化粧品をぬった後、ヘアーカラーがついてしまった時など、重宝しそうですミニエッセー1929「真琴つばささんのこと32VOICE×VOICE×VOICE⑥」アンコールの曲もよく無料パンフレットを見ていなかったので「♪私は今日まで生きてみました」と歌ったら「拓郎」と即答わっちは拓郎さんと南こうせつさんとどっちだったか迷っていたのだった今回感激したのが、もう一人のまみさん―小マミこと中山さんがマミさんの着替え中に歌ったボサノバの名曲「おいしい水」だハスキーな声に憧れているわっちは、あんなに素敵にボサノバを歌えたらどんなにいいだろうと思ってしまった個人でも地道に活動されている中山さんだが、地道ではもったいない気がするマミさんファンにはおなじみでも、一般には無名と言っても過言ではないしかし、なんでも歌えて、確か踊れるし、細いし、プロデュースや指導だけではなく、オリジナル曲でどんどん前に出たらいいのに改めてまたまた思ったわっちはやっぱり真琴つばさのハリがあって個性的な声が好きだ今回の舞台では、タイトルどおり、一層マミさんの「声」を堪能できたそして、ちょっと口をあけすぎてきれいな顔をくずすときもあるし、多少かっこう悪いこともするが、一生懸命さがかっこういい気取らないのがいいお客さんとの触れ合いが好きなのがいい今後もなんでも挑戦したいというのがいい結婚なんかしなくてもいい(してもいいけど)笑いやせているから若干しわも出てきたし、骨盤がちと広がり気味でO脚なので、スマートだがお尻がハの字に見えがちだが、そんなふうに私たちと一緒に歳を重ねていっていることさえとても愛おしく思うお願いだから1秒でも自分より長生きしてほしい今年はディナーショーがない代わりに、アットホームな空間で一緒に過ごせて幸せだったありがとうございました少しゆっくりしてほしいそして、そのうちマミさんのダンスが見たいところで来年こそ本、出る?(苦笑)おかげさまで1900回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
温むすび ファンサイトファンサイト応援中昨日の続き左からダムを含んだ紅葉風景、観光用ダム放水、ストックを持ってミニ登山遊歩道へ先月からBSスカパーが始まり、初日の生放送にマミさんが登場自分がナビゲーターを務めた宝塚特別番組宣伝のためでした主人が予定時間の前後を録画しておいてくれましたところで、BSスカパーって、スカステに入ってさえいれば、これからもずっと観れるの?よく分かりません[モニター品 とにかくあったかい靴下]いつもお世話になってる温むすびさんの、その名どおりの丈夫でぶ厚い室内専用(これをはくと靴やブーツははけません)靴下二重構造でクッションのようなものが入っているので、靴下というよりもまるでがっちりしたソフトな靴をはいているような感覚で、素晴らしいはきごこちです床の冷たい感覚は全く伝わらず、ご高齢の方へのプレゼントにもおすすめです色はお任せでしたが、希望どおりのアプリコット色でうれしいっリウマチの私には、夢のような商品です(写真のとおり、私は足先が細くて小さいので、若干大きいですが、室内用なので問題なし)いつも届くのが早く、美しい字で手書きのメッセージが入っています経営者として、企業の姿勢を見習わせていただいていますミニエッセー1924「真琴つばささんのこと32VOICE×VOICE×VOICE①」今年は2月の『愛と青春の宝塚』、6月のFCイベント、7月の『ニッポン無責任新世代』とマミさんの舞台にかけつけ、大きなものではジャニーズの『ドリームボーイズ』以外は全部頑張った今年最後のマイマミさんは、マミさん自身が創作した『VOICE×VOICE×VOICE』宝塚退団後のAから始まった催しシリーズは「V」の番となり、トーク=話すことが好きなマミさんが考えたのが声=「VOICE」をテーマにしたもの事前にだいたい「こんな感じ」というのは、マミさんがブログなどで教えてくれていたが、私自身としては、楽しみにしたい気持ちもあって、あまり想像はせず、果たして芝居なのかショーなのかミュージカルなのか、なんなのか謎なままで当日を迎えた見終わってあえてどういうたぐいの舞台なのか表現すると、「あまり着替えのないストーリー仕立てのミニミニディナーショー」という感じあまり想像せずと言いながら、もう少し本格的な芝居が入ってくるのかなと思ったが、メーンは歌次に物語り&お客さんいじりいっぱいのフリートークそれらがうまい具合に融合した試験的、実験的な作品日記でも書いたが、初日は失敗もあったらしいが、私が見た前楽はほぼ完全な出来で、もっとハプニングがあってもよかったくらいだ終始アットホームな雰囲気で、一部の人はマミさんとの会話もでき、私のように最前列で観た者から2階の後でも立ち見でも十分楽しめたことだろうけれどもやはり、よく目の合う最前列はありがたくて幸せだった(続く)おかげさまで1900回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
あらすてき化粧品ファンサイト応援中左から昨日の続き、千歳シリーズラストの道の駅で買った物、CMにつられてケンタッキーの南蛮なんとかなどを買った図(苦笑)、はまってしまったポッキーSALTY本日は花組全国ツアーのクライマックス札幌公演1日目昼夜に家族と行ってきます社長ネイル「シンプルな秋色」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 あらすてきけしょーすい サンプル]ユニークなのは商品名だけではありませんパンフレットによるとイメージキャラクターが男性5人組のダンスボーカルパフォーマンスグループ!和風で大人の女性向け化粧品とはかけ離れたイメージのそのギャップはインパクト大でしたそれと、最初から写真のとおり、小さな容器に半分以下だけで届いたという驚き2、3回分ということで、小分けにしていただいたのでしょうが、私が企業なら9分目までは入れます(苦笑)125mℓで9,800円という高級品なので仕方ないのかもしれませんが募集時、「テカリと小じわのある方」ということでしたが、私は小じわはなくて、おでこと鼻のテカリが気になるので、そこを重点的につけました確かにかなり抑えられました最もいいなと感じたのは、ほかにはないような独特な植物系の清潔な香り詳しい成分表が入っていたのですが、香料は「ローズ系」「系」ってなんだろうと気になっています基材が天然水なのがいいですねミニエッセー1919「ヅカノート2011秋より①11月旅日記②」羽田に着いた時、大勢のお客さんが地団駄を踏んでいたわっちはそれを十分予測していたのだが、お客さんの多くが降りてから怪物くんジェットの写真を撮ろうと考えていたようなのだが、羽田の降り口では、よほどの場所じゃない限り構造上、機体の横をうまく写真で撮れる場所がないのである以前初代の嵐ジェットを撮影できたのは、隣に駐機していたからであって、写真のチャンスは乗る前だけだったのだカップルが悔しそうに「全然だめじゃん、千歳で撮るんだった」マミさんの舞台の会場渋谷に向かうまで少し時間があったので、計画では国際線に行ってブランチと思っていたのだが、プラザなとをのぞいているうちに時間がたち、いつものフードコートで食事をし、久しぶりに渋谷へ行った日曜の昼前どんなけ人が多いかと覚悟して行ったが、予想よりは混んでいなかった今回のホール(飲み物代がかかるライブハウス形式)マウントレ―ニアプレジャープレジャーは、ハチ公口からすぐ109の隣のビルの6階と超分かりやすい場所しかし、何を隠そう、このわっち、約47年の人生で109に入ったことがなく、スクランブル交差点で一瞬、迷った「あれ109ってどこだっけ」―超田舎者だホールの前のロビー前もロビーも狭くて、ちょうど開場時間で、人がたくさん事前にトイレを済ませて来て正解だった今回は、7,000円のチケットとは別に500円の飲み物代が必要で、お酒の飲めない人には割高だわっちは持ち帰れるように小さいペットボトルの水にしたロビーを狭くしていたのは、たくさんのお花瀬奈さんはじめ、たくさんの有名人から届いていたロビーで販売していた新グッズは一部が売り切れたと事前に知らせがあったのだが、わっちは目的の物をゲットできた(続く)おかげさまで1900回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 160 161 162 163 164 165 166 167 168 次の5件>>