商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数32件
当選者数 1,703,449 名
クチコミ総数 17,397,229 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
「トリニティーライン」ファンサイトファンサイト応援中行けばつい買いすぎるので「いくらまで」と決めて物色します勤め人時代は断然ストッキング派でしたが、今は靴下派になりつつあります5本指のと、普通の、半々くらいかな真夏は基本、素足です自分ネイル(元気になれニッポン)を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 薬用UV乳液]以前もモニターしたかもしれませんSPF50+ PA+++ なのにとてものびがよくて、しっとりするのがいいですね白残りもしないので、全身に使えると思いますおすすめですミニエッセー1761「春のゆにガーデン2011②」それから今回初めて、飲み物で自分で調整するハーブティーをチョイスただし、3種をミックスしてよくばりすぎてあまり美味にならなかった(反省)ここも「くるるの杜」と同じく、パンが温かかったらもっとよいのだがそこでは、自分たちの修学旅行の思い出などで盛り上がったMちゃんの娘さんの中学校では、震災の影響で東北が不可能になり、京都に修学旅行に行くというから驚いたこちらでは昔は高校にならないと関西には行かなかったものだ今の高校は広島や沖縄に行くらしいそのとき、私が高校の修学旅行での帰りの船(青函連絡船)での記憶がまったくないことを思い出した東京上野から寝台車で青森まで来たことは覚えているのだがそれから、いつ札幌ドームにファイターズを応援に行くかという話も出たが、私はできることなら佑ちゃんが見たいことなどもあり、はっきり決まらなかったとにかく遊びの予定は満載だ(汗)食事の後は、園外にあるマーケット、野菜売り場で買い物このショップは、入場券を買わなくても誰でも利用できる何かピンとくるお花があったら買おうと思ったが、いまひとつだったので、花よりだんごでスイートバジルの鉢植えを購入果たしてそれを使ったおしゃれな料理が成功するかは分からないがゆにガーデンには「ハーブ教室」があり、手づくりで押し花などを使った物を作れるのだが、今まで既存のメニューはすべて体験してしまったので、また新しい何かができたら嬉しいんだけどとMちゃんとも意見が一致したなお、少しだが後日今年のゆにガーデンの写真を掲載したい1700回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
美容のプロが認める自然派化粧品エスタファンサイト応援中サロンで販売中のオリジナルデコリングプル(&ペットボトルのふた)オープナーいくら動揺しているとはいえ、責任感、謙虚さ、誠実さ、聡明さ、お客様が神様である意識、言い訳をしない、凛とした態度そのほか、サービス業として大切なものが何一つ見えなかった焼肉酒家えびすの社長の最初の会見や心がこもっているとは思えないおわびは恥ずかしく、腹が立ちましたあらためて、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします[モニター品 あすなろシート]以前使ったことがある足裏に貼る青森ひば油木酢液シート3セット(6枚)余分な水分を吸って疲れを取る以前ほどパウダーが茶色くならなかったのは、疲れていないのか乾燥しているのかこのメーカーはにおいはどうなのかと試しましたが、どうも木酢液のにおいが好きになれませんただ、今回足裏以外にも使えること、それから使用後でもシートを水につけて、草木に利用できると知り、助かりました!ミニエッセー1760「春のゆにガーデン2011①」毎年訪れている庭園とショップのテーマパークゆにガーデン(北海道空知管内由仁町)花に癒され、買い物を楽しみ、おいしい食事を満喫今年も先月、親友のMちゃんと行ってきた年間パスポートを持っていて、たまたま期限切れの2日前だった(笑い)少々寒くて小雨がぱらつくあいにくの天気だったが、傘をさすまでもなく、ガーデンをひとまわり団体客がいっぱいいて混んでいることもあるが、その日は空いていたまだいろとりどりのお花が咲いているという時期ではなかったが、いくつかの花や池に住むカモやアヒルたち、メタボなうさぎたちを見学花では、今まで気付かなかったがツツジがきれいだった歩きながら、私と母が好きな花、嫌いな花がまったく逆で困るという話をした私はかわいらしい小花系が好きだが、母が好きなオダマキやカンパニュラ(つりがね草)、スイセンなどは苦手なのだわが家の庭は母が好きなものを植えているので、庭を見るたび「がっかり」だというとMちゃんが大笑いしていたそのあと店内のショップを物色花に関したロマンチックな雑貨がいっぱいどれもこれもかわいらしくて欲しくなるところをぐっと我慢し、そこでは旅用の入浴剤だけを購入そして、メーン?のバイキングレストランへ昨年は結婚記念日の外食で主人とも来たいつもどれもおいしいのだが、今回は特に焼きドリアとサラダバイキングが良かった普通のサラダバイキングではない一品ごとが独立した和洋のサラダが8種類くらいあったバイキングレストランはそうやってメニューを工夫しないとリピートしてもらえない(続く)1700回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
スピルリナ普及会ファンサイト応援中堂島ロールの店で3月に限定販売していたいちごのプリン、めっちゃおいしかったですM-1が終わって寂しいなと思っていたらフジ系で『THE MANZAI』グランプリ開催とのこと楽しみだなぁ※ヒーリングサロン咲のブログ更新しました→こちら[モニター品 GMソープ]ぎゃー!!お化けではありませんすっぴんせっけんだらけで失礼しますゲルマニウムなどが配合された洗顔せっけん現品を使ってみました手もつるつる感が残り、一般の石鹸とは違うことがよく分かりました抗しみ、しわ効果が期待されるということで、この年でしみは少しあってもしわはないわっちさんながら、毎日しみ対策、しわ予防に使い続けたいと思いますミニエッセー1756「ブログ5周年プレ企画質問回答③」質問をお寄せいただいた皆さま、ありがとうございますなお、まだまだ募集中です★普段の休日はどんな風に過ごしますか(S様より)★たいてい買い物には行きますが、何もする気が起きないときは必要最低限の家事のほかは出掛けずにごろごろたまにパソコンさえ開かないこともありますやる気が出たらちょっと手のこんだ料理をあとは友人と食事や遊びに出掛けます一人で映画を観に行くのも好きです休みといっても、サロンのチラシづくりや次期企画、広告考案、ブログ準備、経理事務など結局は仕事に関連した時間に充てることが多いです当ブログ準備も結構時間がかかるため、ちょこちょこ空いた時間に進めています昼間に宝塚のDVDを観ることはなかなかないです宅配便対応などで中断されずに夜にじっくり自分の部屋にこもって観たいんですよね★BBクリームをどう思いますか(M様より)★ひとくちにBBクリームといっても、今いろいろな物が発売されていますね自分の肌に合うものに出合うことが重要です数年前出始めのころは、あまり日本人向けではありませんでしたカバー力を重視し粘度が高く硬めのものが多く、その上からのポイントメイクの乗り、保湿の面で問題があると感じていましたしかし最近では日本企業も競って開発し、なめらかで自然な薄づきでさらに保湿力やUVケア力も優れているものが出てきました無添加のものもあります急いでいるときは化粧水のあとすぐ使えて、持っていると便利だとは思いますでも完璧なベースメイクのためには、やはりコントロールカラーやコンシーラーが要ります人の顔は一人ひとり、そして部分ごとに色も皮膚の厚みも違うし、BBクリームだけでは隠せないトラブルもある場合があるのですまた、夜のスキンケアのためには別途乳液や美容液は持っていなければなりませんファンデーションもそうですが、自分に合う色がない場合は何色かそろえ、混ぜて使うのもおすすめです(続く)1700回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
一口茶屋ファンサイト応援中手作り一口ドーナツいろいろとアレンジを増やしました毎回面白い『アメトーク』ですが、先月「下戸芸人」は面白いというより痛く共感し、真顔でうなずきっぱなしでした[モニター たいエッグオムそば]毎回おかず系のたい焼き、とってもおいしいんですよね片方はタイの形の卵焼きで、大満足でした店頭では200円と書いてありましたおすすめです!!ミニエッセー1750「ヅカノート2011春より⑫相棒(宝塚版)夢の配役」※主な役のみ順不同( )は本役花月雪星宙組の順花組は本役と異なる配役に敬称略杉下(真飛) 蘭寿霧矢音月柚希大空神戸(壮) 愛音龍未涼涼凰稀米沢(華形) 朝夏明日海早霧美弥春風パリス(桜乃) 蘭乃蒼乃舞羽夢咲野々ノーマン(愛音) 壮青樹彩那夢乃鳳翔角田(未涼) 華形美翔大凪真風十輝小野田(夏美) 悠真越乃飛鳥英真寿内村(星原) 夏美星条奏乃美稀風莉伊丹(真野) 望海光月沙央紅悠未宮部たまき(桜) 初姫花瀬涼花白華愛花稲田(初姫) 華耀憧花舞咲音花美風キャロル(天咲) 桜彩星晴華稀鳥純矢アンコ(華耀) 月野妃鳳愛加妃咲すみれ乃モチコ(芽吹) 瞳白雪速水音波藤咲キナコ(天宮) 華月花陽早花早乙女妃宮三浦(眉月) 高翔一色蓮城如月天羽芹沢(夕霧) 扇沢希涼瀬天寿蓮水暴漢(扇) 夕霧瑞羽香綾海七海教祖(絵莉) 花野羽咲麻樹万里鈴奈1700回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
飲む薔薇水 NOMUBARAファンサイト応援中3月の旅シリーズラスト帰ってきたら咲いていた「希望」たまに観ているTOKIOの『鉄腕DASH』福島県の原発避難範囲にあるDASH村は、関係者、ファンや観る人みんなの村あきらめられないという気持ちでいっぱいですいつか必ず、取り戻したいですね[モニター品 NO-MU-BA-RA]液体で水に混ぜて飲めば息もバラの香りになるもの仕事のときはバラの天然オイルカプセルを利用していますが、これもよいですね水の味は変わらず、香りだけがつき、癒し効果も期待できます温かい物にも可能なら紅茶に入れたいところですが写真のコップは下の方が茶色のため水がウーロン茶みたいですが、れっきとした水です写真をとるわっちの顔が映っていて失礼心霊写真ではありません笑いミニエッセー1746「くるるの杜へ行ってきました④」値段的には、さすがにアウトレットより少し高いが、そこらへんのスーパーには売っていない商品があるのがいい今後、記念になるようなちょっとしたオリジナルグッズなんかも売ってはどうだろう「買い物」好きにはそれも楽しみの一つだまた、われわれはエコパック持参だったが、レジ袋は一枚3円の有料であるまだ時期でないので、ソフトクリームなどを販売するカフェはやっていなかったが、よつ葉のソフトクリームらしいので、きっとおいしいだろうバイキングとは別にディナータイムには焼き肉コーナーもあり、コースによって一人3,0006,000円らしいなお、ランチは混雑を避けるなら1時以降がいいかもしれない体験ものについては、具体的に何があるのか、個人で申し込めるのかどうかよく分からないが、特にお子さんがいる家庭では、貴重な時間を過ごせることだろうレストランと直売所で2時間と少しいたが、楽しかったまだオープンして間もないので、恐らく運営も試行錯誤だろうが、有効利用活性化のための課題はまだまだありそうだ食と農の推進の仕事をしていた者として、「くるるの杜」が単に観光施設としてだけではなく、多くの人たちに北海道の食と農の魅力を伝え、楽しみ、一人でも多くの子供たちがその大切さを学び、将来第一次産業や食品の仕事につきたいと思う場所になればいいなと思っている1700回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
<<前の5件 174 175 176 177 178 179 180 181 182 次の5件>>