商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数42件
当選者数 1,703,101 名
クチコミ総数 17,402,376 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
玉肌研究所|玉肌シリカ天然水ファンサイト参加中↑ 先月ゲットしたいろいろ<本日の記事>宝塚OGでバラエティ3大スターといえば、マミ(真琴つばささん)りか(紫吹淳さん)あひ(遼河はるひさん)不思議と3人とも退団時は元月組最近りかさんの「身の周りのことはばあや(現役時代からのお付きの方で現マネージャー)がやる」という世間知らずスターのキャラが確立したのが喜ばしいです宝塚出身タレントたちがうまくキャラかぶりしないでやってくれないとどんどん渋滞すると思うので【モニター品 玉肌シリカ天然水 3本】すっぴんで失礼しますまずはお風呂あがりにいただきました「中硬水」らしいのですが、特にくせもなくおいしかったです尿管結石になりやすいので、普段からたくさん水を飲むようにいわれていますが、ついつい好きなお茶を選んでしまいますしかし、美と健康によいと期待されるミネラルシリカを多く含むと聞くとやはり頑張って水を飲まないとなとあらめて感じました職場、旅に持参しますミニエッセー3205「ヅカノート2015春より9(3000回記念37)2013雪組大劇場ベルサイユのばらフェルゼン編(柚希凰稀特出版)を観て 1」 この東京公演は生で観たが今回村のゲスト有りバージョンがあまりにも東京と違うので驚いた観て良かった壮さんのお披露目公演99周年ということで各組のトップスターたちがゲストとはなんというぜいたくだろうかつて春野さんがアンドレとして朝海さんオスカル率いる雪組のベルばらにゲストで出た時にかけつけたことを思い出したそうやってただ一人別の組のトップさんが出ただけでも華やかなのに、今回はオスカルもアンドレも他組のトップさん豪華すぎるはっきり言うと今回は大筋はフェルゼン編だが、オスカルとアンドレ編も同時に観たような感覚だから2本物のようだったさらに春公演だから初舞台生の初々しい口上もあったプロローグからして2本立てフェルゼン様のコーナーとオスカル&アンドレコーナーが!東京とは配役が違うので新鮮だったそして、なんといっても東京でめちゃくちゃ違和感でそこだけが惜しかったと思った2幕のフェルゼンがフランスに向かう途中に変な一団にからまれて変なやりとりをする長い殺陣の場面がなかったことがとても良かったしかも、それはゲストバージョンがないときは上演時間が変わるからその調整に作られたものと知り、道理でとってつけたようなおかしな場面だったと納得しある意味安心した(苦笑)フィナーレがどんな感じだったかすっかり忘れていたが、総踊りを思い出してわずか2年前ながら懐かしかった今回は柚希さんと凰稀さんのデュエットダンスが入っていてかつて二人が星組だったことを思い感慨深かった個人的にはかなめちゃんは星にいてほしかったそしたらこれからトップスターになり寂しくなかったのに(続く)おかげさまで3000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
ULU(ウルウ)ファンサイトファンサイト参加中↑ 主人の退職時にわっちの後輩でありサロンのお客様であるS嬢にいただいた素敵な贈り物<本日の記事>ネイリスト界のカリスマのひとり、松田ようこ先生がツイッターインスタグラムで「パッキングが好き」と出張時スーツケースに超きれいに詰めた荷物(仕分けするポーチなどすべてをピンクで統一ご本人はパー子ではありませんとジョーク)を公開しているのを見てはっと思いました今まで「自分は旅の準備全般が好きで、旅での荷物整理が好き、あるいはちょっと場面は違うけれどプレゼントや商品のラッピングも好き」と自覚していたけれど、私もパッキングそのものが好きなんだなーと今度ようこ先生に負けないパッキングをしよっと【モニター品 ULUシェイクモイストミルク 現品 1回目】たくさんモニターしているのでもしかしたら初めてじゃないかもしれませんが振って使う完全無添加オールインワン美容液なのですが、本当に万能ですね化粧水代わりにもなる美容液というのはほかにもありますが、なんとメイク落としもできるのです写真のコットンはファンデを部分的に落としてみたものべたつきもなくうるおいつつ汚れが落ちるので肌に優しく、目にしみないのでポイントメイク=アイメイク落としにもいいかも長期モニターであと2回投稿しなくてはいけませんが、あっという間になくなりそうです2回目以降詳しく報告しますミニエッセー3202「ゲキ×シネ 阿修羅城の瞳2003 を観て 1」 劇団新感線松竹の過去の舞台をドラマチックに撮影し映画として上映する「ゲキ×シネ」で今年、もう12年も前の天海さん出演作品『阿修羅城の瞳』をやるというので公開早々観に行った当時は宝塚現役の春野さんやOGのマミさんを追いかけるのが精一杯で観に行けなかったが、インパクトの強いポスター(後日写真を掲載)をよく覚えていたしかし、全くどんな作品か予備知識0で行ったので一体誰が主役なのかもよく分かっていなかった結論から言うと市川染五郎さんが主役、アマミーは主役に極近い準主役、そして宝塚でいう2番手の役どころは悪役のかたき伊原剛志さん特別出演が夏木マリさん、近藤芳正さんといったところまず驚いたことは、上記の皆さんが12年前も今もあまり変わらないことさすが役者、皆さん今も若々しい私は既にゲキ×シネ『薔薇とサムライ』、生の舞台『蒼の乱』を観ていたため、新感線の世界観はなんとなく理解していたから最後まで楽しく観れたが、普通の歌舞伎やミュージカルだと思って観た初心者はパワフルでシリアスと笑いとはちゃめちゃな面もある個性的な世界に度肝を抜かれたことだろう舞台設定は日本江戸時代でオカルトテイストが入った愛と友情ファンタジー活劇という感じミュージカル要素はあるにはあるが少なく、殺陣が多かったそしてやはり、新感線の特徴である歌舞伎を中心に既存の劇団のおいしいところを上手に取り込んでの上質パロディといえる染五郎さんが主役だから歌舞伎色は強いが、わがアマミーがいるから「アンドレ」という犬が出てきたりしてベルばら=宝塚も登場音楽は相変わらず歌謡曲風にも聞こえる独特なロックその雰囲気には夏木さんがヘビメタ声を出してよく似合っていた新橋演舞場での公演なので花道もよく映ったが、相変わらず撮影が巧みでまるで通常の映画のような画力もありつつ、舞台の臨場感もあった宝塚のCSも見習ってほしい(続く)おかげさまで3000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
大好評【東京ディズニーリゾートパークチケット(ペア)1組2名】第2弾写真と記事一致です先月の主人の誕生日は、再就職祝いもかねてサプライズでここ最近では一番好きと言っていた韓国ドラマ『ペクドンス』の2枚組サントラCDをプレゼントしましたこのドラマに限らず主人の観ているドラマの歌はどれも歌唱力が半端なく素晴らしく感心します<サロンのブログ更新しました>「新色の登場です」を掲載→ネイルセラピーサロンstage【モニプラ応募用】>ミニエッセー3199「ヅカノート2015春より72015研一生 夢の配役(ベルサイユのばら編)」 ※あくまでも普段メイク顔写真からのフィーリングである劇画を想定敬称略※休演中の青羽ひかりは含まずオスカル 彩音星凪アンドレ 朝澄 希アントワネット 優美せりなフェルゼン 縣 千ロザリー 結愛かれんベルナール 天紫珠李ジェローデル 雪輝れんやアラン 鷹翔千空ディアンヌ 星蘭ひとみばあや 花時舞香ジャルジェ将軍 望月篤乃オスカルの母 佳乃百合香オルタンス 湖々さくらルルー 咲乃深音ポリニャック伯夫人 水音志保シャルロット 琴羽りりルイ15世 龍季 澪ルイ16世 惟吹優羽ダグー大佐 颯香 凛ブイエ将軍 翼 杏寿ジャンヌ 美華もなみニコラス 夕陽真輝ロベスピエール 碧海さりおサンジュスト 涼香希南ナポレオン 甲海夏帆オルレアン候 芹尚 英ルイシャルル 日和春磨ルイジョセフ 真名瀬みらマリーテレーズ 夏葉ことりマリアテレジア 凛香百音 メルシー伯 愛乃一真ソフィア 花城さあやデュバリー夫人 麻倉しずくローアン大司教 天翔さくら画家 草薙稀月ローズベルタン 彩園ひな衛兵隊員 礼華はる 麻斗海伶 鷺世 耀 おかげさまで3000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
美容と健康の温活365ファンサイト参加中写真と記事一致です先月のこと私「あ、たくさん咲いてるこれ採っててんぷらにしたらどう?」母「だめだめ、そこはわんこたちの散歩コースで、わんこのおしっこがかかっているからちゃんと管理された畑で栽培しているふきのとうやラワンぶきとかじゃないと」なるほど、そういう場所のはあかんのねでも母がよく行く山菜採りの山中にもキツネとかいるやん 続きを見る ['close']
浜乙女ファンサイトファンサイト参加中↑ サロンの近所にてうちの母を見つけて喜ぶ散歩中の「ココちゃん」知人のわんちゃんです<本日の記事>ネタばれ注意です今月のCS「こだわりセレクション」テーマは「神様」でしたいろいろ思い浮かびましたが、わっちは華形さんの貧乏神をリクエストしたような気がしますでも出たのはまだ女の子っぽい望海さん版でしたそれを考えると成長したなぁおさちゃんのゼウスやカナリアはだまってても出ると思いました懐かしかった【モニター品 塩つきのり全型】今大流行中の「おにぎらず」を初めて作りましたのりにまんべなく塩がついている浜乙女さんのおいしいのりこの半分サイズのおにぎり用を前回モニターしましたが、今回は全型です中央に四角くごはん具材ごはんを乗せて折りたたむだけのおにぎらずにまさにぴったりですちなみに具材はしそ葉、ほぐし鮭、バターしょうゆでさっと炒めたホタテ&アスパラと「ザ北海道」切り口が楽しみなものなんですねめっちゃおいしくできましたおにぎりよりたくさん具をはさめるのが良いです北海道は今花見の季節真っ盛りなので手作りお弁当によいのでは強いて言うなら、微妙に正方形ではないので、正方形だとよりありがたいと思いましたミニエッセー3184「札幌ドーム2015 開幕戦 9」本当は2日目の写真だが途中で買ってきた大谷君のキーホルダーは、今回初日最初に買ったぶらさげタイプのカードやスマホ(持ってないけど)を入れるホルダーがただ青くてなんだか味気ないので、付けるためゲットしたもの中島選手の写真は彼のファンである妹が撮って携帯に送ってくれたものそれから投手はクロッタ、鍵谷(最高に良かった)、増井と続いたスターフラッシュが赤くなったときはまるでウルトラマンが時間がなくてピンチのような感じだったが、試合はなんとかリードを保ち5対2で勝利!!(続く)おかげさまで3000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 47 48 49 50 51 52 53 54 55 次の5件>>