商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
プロ推奨品専門店「プロレコ」ファンサイト参加中写真と記事一致ですお菓子ではフィナンシェが好きなんですが、シリコンスチーマーで初めて手作りしてみました左は最初に作って成功したアーモンド入り右は2度目にトライしたくるみ入りですがちと失敗でしたお客様ネイル「おしゃれなK!」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 本格和風だし「黄金の旨みだし」サンプル2包]無添加でえぐみが少なく、おいしいこの商品、2回目のモニターです前回は何を作ったのでしたっけ今回は、きのこと豆苗のしょうゆ汁です先に油でキノコ類(今回はしいたけ、まいたけ、丹波しめじ)を焼いて香ばしくさせてから水適量と黄金のうまみだし、しょうゆ、みりんを入れ、あとで味えのきと豆苗を入れますだしは、一度煮出してから取り出しパックをあけて中身を鍋に入れますあっさり味が好きな方は取り出すだけでいいと思いますお好みで一味や七味をどうぞ和食だけではなく、洋食の隠し味に使ったり、中身をあさづけ作りに活用したりもできておすすめです大きい鍋料理の場合は、2パック入れるとちょうどいいかなミニエッセー2055「ヅカノート2012春より① 3月旅日記④」なんという幸運だろうと同時に、翌日会う友人Aさんに申し訳ない気持ちがわいたAさんは樹里ちゃんファンなのである公演については後日書くが、思っていた以上に感動の内容だったトークショーはわずか15分だったが、めっちゃ笑ったちょっとだけ睡魔が襲ったが、なんとか耐え抜いたなお、今回は風花舞さんの事務所で取っていただいた恐ろしく素晴らしい席だったので、お礼を兼ねてマミさんの元カノゆうこちゃんに初めて手紙とお土産を差し入れしたコンビニに寄ってホテルに戻ったらもう夜10時主人に電話したら、送別会の2次会カラオケ会場だったらしく、思わず大きい声で「樹里ちゃんに会えたよ」実は主人も樹里ちゃんが好きなのである荷物整理をして、入浴準備をしたところで急激に眠くなったそこで、お風呂は翌朝にすることにして、たっぷり加湿してがっつり寝た<3月20日>けれども、朝の行動が思ったよりのろくなり、予定より15分も遅くチェックアウトスーツケースを引っ張って、ホテル阪急インターナショナルへその玄関で、胸がいっぱいになったおさちゃん退団前の『あさきゆめみし』のとき、同じように1日目そのホテルから2日目インターに移る時、ばったり梅芸の楽屋口に向かうおさちゃんとお付きの方に会い、すれちがった思い出の場所なのである(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
ガリーヌファンサイトファンサイト参加中↑ オンラインで旅用のディズニーストア用品を購入同封の文書も素晴らしい!!<本日の記事>少し前ですが、となみ(白羽ゆり)ちゃんがセクシーなグラビアに挑戦したというので、ちょっと楽しみにして(おっさんかっ)ちらっと見たんですがあんまりセクシーじゃないよぉ品があるからかなぁ現役中よりはふっくらしたものの、もうちょっとグラマラスでもいいかも[モニター品 Gfシリーズトライアルキット]「にんにくから生まれた」と聞いて美容家としては興味津々効果としては企業によると保湿消炎殺菌代謝が期待されるとなっていますトライアルキットを使い切ってもそれらははっきりとは分かりませんでしたが、敏感肌には助かりますそして、気になるにおいですが、個人的にはクレンジングせっけんクリーム(きらきら成分が入っていて素敵)はまったくにんにくを感じるものではありませんでしたが、化粧水と美白美容液はほんのかすかに「にんにくだ」と分かりましたが、それをつけて1日過ごしても周囲の人に「にんにくくさい」とは全く言われないし、自分も全く気にならなかったですクレンジングのテクスチャーがもう少しかたければいいなと思いました顔につけるまでの間に手からだっーと流れてしまいますまた、せっけんはネットであわだてて使うことをおすすめしますミニエッセー2054「ヅカノート2012春より① 3月旅日記③」なお、コンサートについては後日詳しく書くが、なんと柚希さんとハイタッチすることができた幸せだったというわけで、当然居眠りせずに頑張った客席には振り付けの藍エリナ先生や現役生徒が来ていた終演後、ホテルにチェックイン普通のシングルルームを予約していたのだが、会員ということもあり、少し広めのレディースルームを用意してくれた新橋にもあるチェーンホテルと同様ナノイースチーマー等があって助かったこの時期は特に携帯加湿器だけでも足りないほど乾燥している1時間ほどして次に、翌日泊まることになっているホテル阪急インターナショナルのレストラン『ナイト&デイ』へディナーには少し早い時間であり、次の観劇まで1時間もないながら、阪急ホテル会員のポイント特典の食事券を使えるチャンスがこの時しかなかったのであるバイキングで、お腹いっぱいになったら観劇中の居眠りが怖いと思いつつ、せっかくなので短い時間の中で食べられるだけ食べた実は何十回も訪れているこのレストランでバイキングは初めての経験だっただいたいのものはおいしかったあはは午後6時半開演の梅芸メインホールでの『ダンシングクレイジー2』へロビーでは麻園みきさんにばったりそして、改札では特別に湖月さん風花さん朝海さん星奈さんのブロマイドのプレゼントがあったそれだけでもうはうはだったが、開演前、なんと客席で翌日見るはずの雪組トップスター音月桂さんや麻樹ゆめみさん、ほか雪組やほかの組の生徒さん、そしてOG樹里咲穂さんが!!私は全く知らなかったのだが、この日終演後に特別なトークショーがあり、司会を樹里ちゃんがやるという話を誰かが話していて知った(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
シヤチハタファンサイトファンサイト参加中写真と記事一致です道産子でありながら今まで独特なくさみが苦手で「鰊のきりこみ」を食べられなかったわっちが、たまたま実家で試食してからこのメーカー(丸三 北栄商会)のだけ食べられるようになりました数の子入りで、優しい味!!ところで、普段きりこみを食べる地方ってやっぱり限られるんですかねお客様きらきらボディーアート「神領域にセクシーバタフライ」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 オピニスケジュールノート2012 2冊]シャチハタさんといえば、ハンコというイメージがありますが、文具も取り扱っているんですね今回は2012年1月から2013年3月まで使えるスケジュール帳2種類のモニターですピンクの革の表紙でリング式B6サイズの方は私が、白い革の表紙で毎日時間ごとに区切られたA5サイズの方(写真手前の中身は白い方から抜いたもの)は主人が使うことに既にスケジュール帳は持っているので、私はノートとして活用します曜日を無視または書き直せば来年の業務日誌やブログ記録用にも使えそうシンプルなので、自由に装飾したり、いろいろな使い方ができますね大きさ、重さからいうと、携帯よりオフィス置き型かもしれません主人は、本当はピンクの方の中身のように右半分がフリーになっていて会議メモなどが書けるタイプがいいと申しておりましたミニエッセー2051「前職場にお客さんとして」1月に思いがけず前職場に退職後初めて「施設を利用するお客さん」という立場で行くことになった正確には患畜の飼い主付き添いとしてだが弟の愛犬のうち1頭(上の写真左)が病気になり、案内も兼ねて、仕事で行けなかったお嫁さんの代わりに弟とともに酪農学園大学附属動物病院に連れて行ったのだ動物病院はリニューアルしたときに取材した思い出もあるが、お客さんとしていろいろと見えたこともある以前よりずっと良い大学病院になったなと感じたなお、わんこの闘病については、いずれあらためて書きたいと思っている広い敷地にたくさんの施設部署がある学園だが、この動物病院の事務には親しかった後輩がいて、彼に会ってしまうことは覚悟していた覚悟と言っても嫌なのではなくて、わんこが臆病で飛びついてきて毛もつくし汚れることもあるので、捨ててもいいようなダウンと作業ズボンで行ったので、美容の仕事をしている者が髪やメイクはなんとかなってもダサい身なりというのが恥ずかしかったのである(笑い)だから最初は元の部署にも寄る予定もなくなるべく身をひそめてと思っていたのだが、守衛のおじさんに始まり、病院事務の後輩、仲良くしていた印刷業者さん、そして検査が長くかかりその間に食堂や売店へも行くことになったためさまざまな方とばったり会い、みんなありがたいことに明るく声をかけてくれたびっくりしたのは、サロンのお客様でもあり、かわいがっていた後輩のS嬢が食堂で遠くから私を見つけ、飛んできてくれたことだ混雑している食堂で人ごみに紛れるだろうと思っていたら、だめだった(苦笑)結局、ダサい格好のまま元の部署にも少しの間寄ることに急だったのでみんな驚いていたが、喜んでいただき、私ももちろん懐かしくてうれしいひとときになったそれにしても、退職して約2年守衛さんたちや他部署の人もみなさんよく覚えてくれているものであるおかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
かなうコスメファンサイトファンサイト参加中写真と記事一致ですハチミツ大好きで、切らしたことがないのですが純粋なハチミツってお値段が高いですよねなのに北海道産の物を中心にいろいろ試しても今まで味的に「これだ」っていうものがなかなかありませんでしたネットでいろいろ調べて、やはりお高いですがふんぱつしてオーストラリア産のユーカリの花からとれるというジャラハニーというのを買って試してみたら、濃厚でちょっと変わった味ながらとても気に入り、この300g入り(2,900円)に続いて500gも買ってしまいました抗菌作用も期待できるということで、のどの調子が悪い(わっちは喉から風邪をひくことが多い)とき、予防薬がわりにスプン1杯旅にも持参しました本格的な風邪をひいていないのはこのせい?【モニター品 かなうシルキーソープ お試しプチサイズ】サロンのお客様にもおすそ分けしたいと当初の4個でもうれしいと思っていたら8個も、カタログなどとともに送っていただき恐縮ですしかも素敵なラッピング!こういうちょっとしたことで企業のイメージはアップするものですよねこの低刺激でシルクのような泡立ちがここちいい洗顔せっけんの現品は普段使わせていただいています洗顔後のしっとり感(手もそうなる)が気に入っています早速使っていただいたお客様や家族も「つっぱらないし、肌が明るくなった気がする」とのこと一方で「これでいいにおいがあれば癒しになるかも」「1個が高い(5,250円)ので、気軽には手が出ない」という声もありました大きさを半分くらいにして、箱ももっと簡易にしてコストを抑え単価を下げたらもっと購買につながるかもしれませんねミニエッセー2050「転職2年目を振り返って⑤」ここにきてまたまたの試練は、今はまだお客様への施術には全く影響がないものの、自分の右手への施術と生活に支障がある左手の指の関節の腫れと痛みが悪化し、先月から本格的な治療に入っていることだ子供の頃リウマチ熱にかかり、30年以上全身に何かと後遺症を抱えているため、3年ほど前から目立つようになってきた左手の不自由さもその一つと思い、なんとかやってきたのだが、茶碗を洗う、左耳をそうじする、ボタンをはめるなどの動作がかなりしづらくなり(ボタンは全くできず、左耳そうじは相当苦痛)、主人のすすめもあり、仕事にも支障を来す前に手を打たないとということで、整形外科で詳しく診てもらうことにしたレントゲン写真を見て、思ったよりひどい状態にショックを受けたお医者さんも驚いていた私のような指の一部だけが極端に悪い事例は初めてだそうだ悪い指の関節は軟骨が溶けきって皆無で、骨同士がこすれて炎症を起こし、骨から何か不思議な物が発生しているほか、びらんもあるとのこと自分でも気持ちが悪いレントゲン写真だった病名は「変形性関節症へバーデン結節」これについては時をあらためて書きたいまだまだ順調とは言えず、試行錯誤も多いが、きょうだいながら仕事では厳しさも忘れずに協力し合って私にとっての第2のステージ3年目も頑張りたいついでに趣味も(苦笑)この章では最後になってしまったが、宝物であり、育てていただいてる弊社のお客様一人ひとりに深く感謝申し上げますこれからもどうぞよろしくお願い申し上げますおかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
プチギフト店ファンサイト参加中写真と記事一致ですこれはリクエストして主人に買ってもらったベルギーのチョコですが、激うま!で、もう既に食べてしまいました今年のバレンタインは主人、父や兄弟、甥たちみんな同じ、マンガワンピースのストラップ付きチョコにしました(笑い)<モニター品 ソーラーLEDキーホルダー3個第二弾>少し前には私も愛用しているオレンジ色3個をモニターさせていただきましたが、今回は白ピンク黄色一つずつです企業用の商品ですが、素敵でしょ前回サロンのお客様におすそ分けしたところ、大変好評でご家族で取り合ってしまったとのこと本当に便利なんですよね販促品としても良品なんだなと実感しましたミニエッセー2042「白くま化粧品」1月に、以前美容液やせっけんのモニターをした「白くま化粧品」(福岡県大野城市の株式会社ベルセノアさんの通称)から身に覚えのない荷物(写真のせっけんと薬用ホワイトニングリペアゲル)が送られてきてびっくりしたというか、すっかり忘れていたのだが、ブログへの報告とは別にサンプルの感想アンケートと顔写真を送るとネットに採用された人何名かに化粧品現品が当たるという企画で、どうやら当てていただいたようだこの場を借りて感謝申し上げたい時が経てば変更されてしまうかもしれないが、掲載されたのは以下のサイトページである白くま化粧品 プリエネージュ EXソープこのとき、「笑顔の写真を送ってください」とのことだっだが、笑顔が苦手なわっちは、これでも精いっぱいほかの皆さんはすてきな笑顔なのに、申し訳ない限りだしかも、まさかそのまま字が掲載されるとは知らず、なぐり書きみたいなアンケートで恥ずかしいこの白いせっけんはミルクバニラ系の甘い香りが印象的で泡だちも素晴らしい当サロンでも、つっぱらずパックができるせっけんを販売しているが、成分が全く違うものなので、勉強になっているお礼品でいただいたホワイトニングリペアゲルは、先月から使い始めた本当はオールインワンゲルなのだが、化粧水でのふきとり後に使い重宝しているところで、商品には一切「白くま」というのが出てこなくてどれも難しい名前なのが気になる白い肌をめざすということであくまでも白くまはイメージなのだろうが白くまというと北国北海道を連想してしまうのは私だけだろうか今後も「白くま化粧品」としていくならせめてパッケージの絵に使用するなど、商品名との関連を考えられてはどうかと思うおかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 200 201 202 203 204 205 206 207 208 次の5件>>