商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数63件
当選者数 1,702,629 名
クチコミ総数 17,399,787 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
新日本製薬ファンサイト参加中↑ 正月にミスドに行きました初めて福袋を買いましたよん<本日の記事>今月舞台を観れるのは良かったけれど、好きだった雪組の華吹乃愛ちゃんの退団が残念でなりません次の人生、頑張りや!<モニター品 極選上海康茶 3包>既に何度か飲んだことがありますこういう系統のお茶って便秘には良いもののお腹が痛くなるものが多いですが、これは大丈夫です飲みやすいのがいいですねウーロン茶やほうじ茶よりもくせがないですサロンのお客様で便秘がちな方にはおすすめしたいと思いますミニエッセー2040「ロンドンキャッツ81年版DVD」映像向けに観客なしで作られたドラマチックなカメラワークかなり前にテレビで放送された時、観たし当時ビデオには撮ったのだが、『キャッツ』大好きな主人がDVDを買ってきたので、あらためて観たもう30年前というのに、色あせないミュージカルロイドウェバーの素晴らしい音楽本来は観客参加型で今も上演され続ける日本版とは若干構成や音楽のアレンジなどが違うところが興味深いあくまでもロンドン向けで、日本では前半のメーンでもある老いた役者猫の劇中劇はない観客の拍手を借りて始まるあのシーンは、やっぱりある方がいいザ東洋な音楽で繰り広げられる最後は裏切られる海賊のお話終わって「昔は良かった」と嘆きつぶやく役者猫の哀愁は涙を誘う日本人の情緒に響く人場面確かにロンドンであったら違和感かもしれないセットを含めて、上演の土地土地で変化するミュージカルというのも珍しいし、それが何十年も続く秘訣なのかもしれない分かっていても、娼婦猫グリザべラがジェリクルキャッツに選ばれ、生まれ変わるために昇天していく場面は泣けてしかたなかったこのロンドン版のグリザべラも素晴らしい歌唱力で、切ない『メモリー』は深い感動に包まれるただ、よく考えたら、若々しい猫から老いた猫まで生まれ変わるためにただ1匹「死ぬこと」になるのに選ばれるのをわくわくして楽しみに待つ夜ジェリクルナイトの話って、なんだか悲しくないか?―みんな今だってそれぞれの個性で立派に必死に生きているというのに、そんなに死にたい?老いてしまった娼婦猫だって、魂は美しいわざわざ死ななくても寿命まで待てばいいのにそんな話を主人としていたが、ふと死が怖いと思うのは人間の感覚であり、この猫たちは人間の人生を写した表現だとしても、死というものを恐れていない、どんなものか分からず、ある意味死への憧れがあるんではないかと思いかえしたこれは『エリザベート』にも通じるこの作品の原作者はイギリスの詩人のTSエリオットで、私は慶応大学在学中に、彼のことを研究してレポートを書いたことがある彼は子供のころから大人のような作品を書いており、人生を悟って老成していたああ、その死生観が反映されているのかと、懐かしく感じた今生はなんとなくつらいことばかりだが、きっと来世ではいいことがあるだからといって、彼は若くして自殺したわけではない76歳まで人生を全うした私が生まれた翌月に亡くなっているグリザべラも結局は寿命だったのだな何度観てもいろいろ発見する作品だおかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
カツウラ化粧品ファンサイト参加中↑ コジVSソラ男同士、ライバル同士のにらみあい?<本日の記事>CS名物で、面白かった樹里ちゃんの「やっぱりGOGO5」DVD発売記念トークショーを観ましたいつ放送されたのかチェックしていなかったのですが、主人が録っていてくれましたゲストはOGのゆみこちゃんとさゆちゃん幻のトップコンビ、とてもうれしかったですねやっぱり樹里ちゃんが出るトーク番組は必要だよー【モニター品 スカルプリッチ(養毛料)トライアルサイズ】もともとこしがなく毛量が少ないわっちの頭てっぺんあたりは特に自肌が透けてる感じで、主人によくばかにされます養毛料を使うのは初めてで、どきどき天然由来成分、ノンシリコン、オイル等フリーといいつつイメージとしては、頭皮がひりひりしそうでちょっときついにおいがあると思っていたのですが、全く違いましたにおいはほとんどなく、刺激はまったくありませんでした気になる部分は多めに使ってもOKなんですってわーい!ちょうど旅行前で間もなくヘアースタイルも変えるので、朝晩張りきってケアしますミニエッセー2038「レコーディングダイエット201136」12月18日昼→ごはん、ウインナー、つけもの夜→パスタ、うどん汁のみ、みかん、カボスジュース12月19日昼→ごはん、なっとう、つけもの夜→カレーライス12月20日昼→ホテルバイキング夜→カレーライス、カニクリームコロッケ、しゃけるいべ12月21日朝→ごはん、のり、しゃけるいべ、ほうれんそうのおひたし、からあげ昼→ポテトチップス夜→サラダ、ラーメン、しゃけスモーク、コーヒー12月22日昼→焼きラム肉夜→ごはん、チキン、うに、クラムチャウダー、みかん、プチシュー、さけるチーズ12月23日昼→おかき、塩ポッキー夜→かになべ、ケーキ、ラフランスジュース(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
株式会社バイソンのファンサイトファンサイト参加中↑ 昨日の続き日比谷シャンテ家族亭なのに一人ランチ笑い<本日の記事>少し前のよしもと社長の発言に唖然あの人の復帰絶対あかんやろ社長きらきらボディーアート「ステージ用4」を掲載→ネイルセラピーサロンstage[モニター品 ベビーピンクBBクリーム(サンプル)]インパクトの強い入浴剤「爆汗湯」でおなじみのバイソンさんから新発売になったBBクリーム1回分皆さんも新商品はまずはアレルギーが出ないか手などで確かめてから顔につけましょうライトカラーですが、思ったより真っ白にはならなかったですいいにおいでしたしかし、BBクリームにありがちな少し湿度が足りないというか、パウダリーなテクスチャーなのが残念脂性肌にはいいかもしれませんが乾燥気味だと、上からオールワンインゲルなどをつけないとつらいかもしれません募集時に「バレンタインの勝負メイクに」とありましたが、発表が2月16日、到着が2月下旬なのですから、「ホワイトデーの」とすべきだったのでは?来年使ってということでしょうかミニエッセー2027「札幌周辺工場見学ツアー③」<急きょ時間が空いてバスが寄ってくれた佐藤水産サーモンファクトリー>上の写真の右のサケは本物(販売品)佐藤水産の商品専門店サーモンファクトリーは予定表にはなかったが、Mちゃんもわっちも一番行きたかった場所だったので、歓喜だって買い物大好きだから佐藤水産の商品は札幌駅のお土産店や全道でも売っている物は多いが、ここでしか買えない物もある試食がいっぱいで、お茶は無料だったが、ご飯がほしかったほどしかし、何しろホテルバイキングランチの前だったため、控えたのは言うまでもない気になった2階のレストランもいつか行ってみたい下の写真が、前述の漁醤工場で作ったラーメンスープがセットになった石狩ラーメンもっとたくさん買えばよかったと後悔おすすめである(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
answer lab ファンサイトファンサイト参加中↑ 昨日の続き逆光で失礼おお懐かしい元1000days劇場です右は、買ったものの一部ヘア&ボディー用きらきらスプレー<本日の記事>おさちゃんのブログにおさあさ写真(ミセスの対談のときかな)が載ったときは興奮しましたおさあさは永遠ですねそれにしてもやっぱ、あさこさんめんこいわーエリザのおさあさトークショー、行けませんがどんだけ競争率激しいんだべか![モニター品 ダーマモイストゲル現品]お医者さんが開発したオールインワンゲル約1ヶ月分 100g 4,800円最近混合肌かつ敏感肌の私にはうれしい低刺激なのが気に入りましたべたつかず、乾燥が気になるところは重ねづけわっちは化粧の上からも使ってみました化粧崩れも防げるのでおすすめです徹底保湿低刺激エイジングケアを叶えるこだわりポイントは以下のとおりだそうです①徹底保湿潤い続く保湿バランス天然ナノセラミドを高配合で徹底的に保湿にこだわり生み出した独自の配合バランスが適材適所で潤いをサポート肌本来の「うるおう力」を高め、健やかでみずみずしい肌へと導きます②エイジングケアグロースファクターシナジーで美肌へと再生!医療現場でも話題のノーベル賞受賞成分『EGF』を中心に五つのグロスファクターを配合さらに5種類のエイジングケア成分を加え、相乗効果で美肌へと導きます③低刺激刺激の弱い私(開発者)の肌を実験台に作りました香料着色料鉱物油アルコール界面活性剤防腐剤旧指定表示成分、肌に不必要なものは徹底的に排除した七つのフリー処方エアレスボトルに容器を変更したことにより空気にふれることなく最後まで衛生的に使っていただけますミニエッセー2026「札幌周辺工場見学ツアー②」<佐藤水産漁醤工場(下の写真上段2枚はその正面にて)>上の写真下段は左から、石狩市の佐藤水産漁醤工場内部、試食させていただいたおせんべい、ラーメンスープサケのアラなど発酵させて醤油やポン酢、ラーメンスープに加工して販売されています担当のお兄さんがとても丁寧に、樽や発酵庫を紹介してくださったラーメンスープがおいしくて、のちに別棟の店舗でラーメンセットを購入ここは、白衣とマスク、キャップを着用しての見学独特のにおいがして、働いている方は大変だなと上の写真はお土産にいただいた漁醤油ポン酢のサンプル(母へのお土産にしました)と少し安く購入させていただいたそれらの現品(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
VINTORTE(ヴァントルテ)ファンサイト参加中写真と記事一致です左から、モニター品のVINTORTE(ヴァントルテ)という美容液ファンデーション(カラーはナチュラル)のサンプル、すっぴん、使用後(わざとチークをつけていません)ちょっと白すぎたのでオ―クルとの中間があれば良かったかもしれませんなんと、つけたまま寝ても大丈夫というスキンケア機能もあるミネラル、しかもプロじゃないとなかなかのばしにくいパウダーではなく、誰もがつけやすいリキッドアラフィフにとっては最も大事なカバー力もあり、コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、ビタミンC入りというぜいたくさ満足でしたただし、投稿前のアンケートと商品の感想というのが質問項目がだぶっていて、戸惑いましたお客様ネイル「桃と桜と誕生石と」を掲載→ネイルセラピーサロンstageミニエッセー2025「札幌周辺工場見学ツアー①」12月に親友Mちゃんのお誘いで、今流行りの大人の工場見学ツアーに参加した新聞社旅行部企画のものだ朝早くに女性の案内人付きバス(女性ドライバー)で札幌の街中から出発20人くらいいたが、平日だったこともあり、40代の私たちが一番若い感じで、5070代の人が多かった以下、写真を交えて振り返りたい<酪農と乳の歴史館雪印メグミルク札幌工場>最初に行ったのは、札幌の苗穂にある雪印メグミルクの「酪農と乳の歴史館札幌工場」(ホームページはこちら)実は元酪農学園(創始者は雪印と同じ)職員の私わっちさん仕事でこの歴史館や別の場所にある酪農史資料館を何度か訪れており、一応一通り一緒に回ったが、歴史館の方はすべて知っているため、ただただ懐かしいばかりであったMちゃんも元酪農学園職員だが、初めてだったようだ工場の方は初めてで、カツゲン(北海道でしか売っていない乳酸飲料)神社も見て面白かったスキー部の展示コーナーもあり、原田選手(現コーチ)の写真を見て思わず長野オリンピックを思い出し「ふなき」とモノマネをしたら、一同におおうけだったちなみに弟の友達である岡部選手の写真も41歳で現役とは!!ここではお土産にミニサイズのLL(ロングライフ)牛乳をいただいたなお、中は撮影禁止だったため、上の写真は待ち合いロビーである(続く)おかげさまで2000回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 201 202 203 204 205 206 207 208 209 次の5件>>