商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数59件
当選者数 1,702,628 名
クチコミ総数 17,400,328 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
【洗い流さないトリートメント】口コミしてアンジェラスハロをGETしよう!写真が横ですいませんローソンのスイーツはほんとに本格的これはマンゴーシュークリームですが、期間限定の夕張メロンバージョンも食べたかったな瀬奈さんは、超忙しいっていうのに、今年ディナーショーもやるんですねすごいなぁファンの皆さん、うれしさもあるでしょうけれど、ある意味大変ですねあさこさん、体に気をつけなはれや「1011月のキャンペーン、おすすめデザインのお知らせ」を掲載→ネイルセラピーサロンstage<モニター応募>洗い流さないトリートメント、いいですよね使用前使用後がすごく分かるのがいいですが、このよくテレビで観る美容師の方、お名前が出ていないですねミニエッセー1877「映画乱反射を観て②」「縁」を感じたというのが、高校生のときこつこつ書いていた小説で賞を受賞し、自分がなんとなく周囲と温度差を感じていた(つまりきゃぴきゃぴしておらず少し老成していた)高校生だった私自身と主人公がかぶる設定であることが一つもう一つは、宝塚OGで独自の道を突き進んでいる女優月船さららさんが志摩の叔母役(姉のような存在で、画家志摩の心情を理解している)で出演していたことだ恋に不器用な志摩に対して、私は自分なりに恋愛もエンジョイしていたので、そこは明らかに違うのだが(苦笑)、詩や小説や歌謡曲を作ったり、衣しょうをデザインしたり、真面目に勉強したり、遊ぶことも知らずに自立を目指して未来の自分設計に踏み出していたこと、ついには3年の冬に有名な賞に入賞したことを思い出し、懐かしかったのだまた、さららんの自然で的確な演技を観て感動した正直に言うが、桐谷さんも三浦さんもこの世界では新人で動きや台詞がぎこちないし、志摩の母親役の高島礼子さんはいかにも映画用の演技というか、逆にきれいにまとめすぎている感覚がした中、さららんはただ一人「本物の役者」に見えたなりきり具合、映画の世界観への溶け込み具合が半端ではないさすがだいろいろな声はあるが、さららん、気にしないでわが道で頑張れ(続く)おかげさまで1800回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
ジョゼファンサイトファンサイト応援中北広のジェラート店の帰り、輪厚SAに寄りました2回目今度は逆側にも写真中と右は買ったものです肉まんは北広島産の大根の葉とか入りだそうですが、味は今一つファイターズバットの袋の中身はフランクフルト(それ自体は普通)放送地域が限られるアニメですが、『フジログ』のシュールさがなんとも言えないですなぁ今まではありえないキャラ設定さいたまの一定地域を舞台に、土田さんなども本人役で声優をしていますわっちは時々しか観ませんが、社長ははまっていて、音楽もお気に入りだとか<モニター品 ミトランテーヌ オイルリッチソープ現品>HPの紹介では「良質な植物オイルをたっぷり配合した、優しく泡立つリッチな感触のソープです植物性洗浄剤と海泥が余分な皮脂や老廃物をしっかり取り去りながら、しっとりとしたうるおい肌に洗い上げます手作り石鹸の良さを取り入れた、こだわりの製法」とありますが、何がすごいって、おいて置くだけでもすごくいい香り(自然素材のアロマオイル使用がうれしいですね)で、洗い上がりがつっぱらないことです私の感覚では、さらっとタイプで、1度で肌が白くなりましたお風呂で全身に使うことにしましたすごく長く持ちそうで、3,990円というお値段も納得ですミニエッセー1876「映画乱反射を観て①」ネタばれにご注意いただきたいこの映画は『スノーフレーク』との2本立ての1本目その2本目に大好きな幹ちゃんこと石丸幹ニさんが知的障害者役で出るというので、前売り券を買って出掛けた少しの出番でもいいや『時をかける少女』(リメイク)も観れなかったしとよって、本来この1本目は私にはおまけであり、特に興味もなく、期待もしていなかったし、誰が出るのかもよく分からずに観たしかし、不思議なものである結果的にいくつかの「縁」を感じた作品だったストーリー的には、はっきり言ってなんていうことはない角川短歌賞を取った当時高校生の女流歌人(小島なおさん)の歌集がベースになっている青春純愛もの歌人の感性や歌をくんで、噴水、おっぱいアイス、滝、海、花美などを「お助けアイテム」にどこか懐かしい映像で抒情的な作品になっていた舞台はどこだろう東京の下町か歌人を母に持つ主人公志摩(桐谷美玲さん)は、歌をつくっていること、受賞したことを周囲に内緒にしていた憧れの男子と付き合うことになり、キスまでいったが、その先に進む気持ちになれず、彼氏には歌のことを内緒にしていたことも不審がられ、「めんどうくさい短歌のネタにされるのもいやだ」とふられるいい歌も書けなくなり、母には「あなたの歌は孤独だらけ誰かをおもう歌をつくりなさい」と命じられる夏休みに入り、2つ年上の幼なじみで近所の寺の跡継ぎ青年が帰郷今は京都で住職修行をする大学生こうちゃん(三浦貴大さん)だ彼が一人で富山の祖母の元へ旅をするのに勝手についていくうちに、本当は自分が昔からこうちゃんが好きなことに気付くけれどもどっこい、こうちゃんにとって、志摩は大事な妹のような存在で、きれいな思い出の中のあくまでも幼なじみだから、志摩がいくら酔って(高校生がお酒飲んじゃあかんやん)迫ってきても抱く気にはなれないのである映画の中で最後まで、実はこうちゃんに彼女(たぶん京都に)がいることを志摩は知らないままそのことが観客をさらに切なくする(続く)おかげさまで1800回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
ホットマーケットファンサイト応援中昨日の続きおいしかったジェラート関ジャニエイトのメンバーって、みんな下手な芸人さんより面白くて素敵笑いのセンスがいい24時間テレビの深夜のしゃべくり007コーナーも思わず観てしまいました「メイキング(クラシカル)3」を掲載→ネイルセラピーサロンstage<モニター品 ONEPIECE長袖Tシャツ&タンクトップセット>すっぴん、洗い髪で失礼します人気アニメONEPIECEのチョッパーシルエット柄の長袖Tシャツとドット柄タンクトップのセット私は背は低くてぽっちゃりですが、その割に腕が長いので、このわざと袖が長くなっていて裾が広がっている丈の短いTシャツがバランス的にも助かります実は、私ONEPIECEをアニメでも漫画でも見たことがありません街に売っているいろいろなグッズを見てこれがそうだと分かる程度でも、このデザインならキャラクター物といっても大人でも大丈夫ですよね初秋って着る物に困りますが、これはとてもいい!寒かったら上に何かはおればOKですし、タンクトップもTシャツもそれぞれ単体でも別の物と合わせられ、活躍しそうですお値段の割に素材もとてもしっかりしていますよミニエッセー1875「1000回記念65小林公平1周忌スペシャル②」今回特に感動したのがたーたん、りかさんの同期が、そしてりかさんとは名?コンビであり、たーたんとも共演した1期上のマミさんも同じ舞台に立ったということそこにヤンさんまで皆、ロンドン公演メンバーなのだが、私が天海さんを応援していた懐かしい時代を思い出して胸がいっぱいになった私の感慨をよそに、彼女らのトークは大脱線で、すごく面白くて、笑ったマミさんが特定のこと以外当時の記憶が薄く、後輩に突っ込まれていたまた、中国公演の話では、檀ちゃんが楊貴妃の再来と言われたという有名なエピソードもやっぱり飛び出したところで、毎回言っているが、このようなイベントで欠かせない鳳さんのオーラは素晴らしすぎるいるだけで安心する明るく頼もしい存在感誰も真似ができないこの時代のスターには後輩たちはかなわない鳳さんと比べてしまうと、それ以降現在に至るまでのスターたちって、洗練され技術はあっても、規模が小さい感じがする轟先生でさえ、まだまだお尻が青く映る何が違うのかわれこそはという気概やモチベーションか宝塚への愛か、ちょっとくらいのことは気にしないおおらかさか独特の「くさみ」が薄れつつあることかそれは時代のせいなのかそれだけの理由なのかOGたちのパワーを観るたびに明日の宝塚をちょっと憂いてしまう圧倒的なスターの登場を望みたい公平先生がご生前、たまたま阪急インターナショナルホテルのカフェでテーブルが隣同士だったことがある先生もご夫婦で、私も主人と二人だった大企業のドンなのに、カフェのボーイさんたちにも終始優しい笑顔だった先生が忘れられないこれからも天国で宝塚を導いていただきたいおかげさまで1800回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
株式会社ebipファンサイト応援中北広島のジェラート店「アルトラーチェ」立ってる方は知らない方です島田紳助さんの引退で思ったことは多々ありますが、その一つが「空くMC界の穴を誰が埋めるか、できればわっちの好きな芸人さんがぐいぐい来てくれるといいな」ということ誰かがMCに回れば、その穴もまた誰かが務めるわけでフットの後藤さんとか大好き!!「メイキング(クラシカル)2」を掲載→ネイルセラピーサロンstage<モニター品 シアンスナチュレルファーストキット>写真の粒子が粗くて失礼します顔の左半分だけクレンジング洗顔料で落としてみたところがっちりマスカラもちゃんと落ちましたしかし、ちょっとでも目に入ると痛い系のものなのでアイメイク落としの際は気を付ける必要がありますこの課題をクリアできるものって少ないですねこのあと朝用のホワイトゲルという日焼け止め美容液と夜用のアクティブリファインドクリーム(名前が複雑ですね)という美容クリームの3点セット(真ん中に穴のあいたスポンジもついていましたそこから泡が出せてとても良かったです)琉球ハーブを含む33種類の美容成分とミネラルたっぷりな海洋深層水使用で、それぞれほんのりバラの香りがしましたスペシャルケアとして美容クリームの上にホワイトゲルをつけるのもありとのことでやってみましたさらっとするので毎回このほうがいいかもしれません洗顔のあとの拭き取り、引き締めという過程は必要だと思うので、化粧水もあったらいいなと思いますアンケートにも書いたのですが、せっかくかわいい絵のキャラクターがあるので、容器などにもそれを使ったら、ファンが増えると思いますキャンペーンはこちらミニエッセー1873「1000回記念64宝塚イズム16を読んで」青弓社『宝塚イズム16』はまとぶんこと真飛聖さんのさよなら特集だったそのほか、同時に花組で退団した有望娘役天咲千華さんや私が好きだった天宮菜生さんについても載っていたまとぶんについて書かれていた諸文にはおおよそ共感あらためて春野さんの後いろいろと苦労もあった中、継いでくれたまとぶんのことを考え直す機会になった正直なところまとぶんが星組時代は、ライバル的に存在していた朝澄けいさんが好きだった私にとって、さほど魅力を感じていなかったしかし、何をやっても「うまい」という印象は持っていたちょっとイメージが変わったのは、『ベルばら』でのアランかバリバリの男役ではなく、女っぽい面があると思っていたのが、いやいやなかなかかっこいい男だぞとそして、花組に来てからまだまだなんとなく物足りなさはあったが、華も増してきて「素敵なスターだ」と言えるまでにそれでも彩吹さんのこともあり、本人に対してというより劇団の方針に対して、まとぶんがトップ街道に乗ったことを素直に認められない気持ちがあったのも事実だが、『アデューマルセイユ』での演技や歌唱を観て、ああ任せられると安心トップになってから都合で観れなかった舞台もあったが、どの役もしっかり足が大地に着いていて、たいへん立派な主役だった特にタムドクとビルは生き生きしていた彩音ちゃんに見せる包容力も良かったコメディーが自然にできるというのは、巧みな役者の証拠そして、あの美貌もったいないぜひ、今後も女優さん、タレントさんとして活躍していただきたいだが、料理上手でさぞかしよいお嫁さんにもなろうとにかく幸せになっていただきたいあらためて、ありがとう、まとぶん!公演評では相変わらず、ロミジュリの評判がいいうーんマミさんも出た『愛と青春の宝塚』についても掲載されていて、今年のことなのに早くも懐かしかったおかげさまで1800回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
白モニファンサイト応援中和風アンチョビとでもいおうか、日テレ満天青空レストランの通販で買ったきびなごフィレ左はそれをピザのトッピングに中は冷製パスタ(すりおろしきゅうりがけ)に右はチャーハンに先月亡くなった杉村太郎さん『絶対内定』の著書で経営者というのは、訃報のニュースで知りました私にとっては、現東京プリンの伊藤さんとやっていた歌うサラリーマンシャインズのハンサムな方(伊藤さんごめん)二人とも私より一つ年上で、いわば同世代これを読んでいらっしゃる方でヒット曲『私の彼はサラリーマン』を知っている方はどれくらいいらっしゃるのでしょう若すぎるよでも、太く短く懸命に生きて、お疲れさまでした天国で歌ってね♪私の彼は商社の男ぱやっぱ<モニター品 「プリエネージュ EXソープ サンプル>本日、仕事から帰ってきたら到着していましたみだれ髪で失礼しますドラマチックな香りの良さ!ミルクと上品なハーブが合わさった感じです写真では少し水分が多かったですが、しばらくたってもへたらないこの泡洗顔、全身、手洗い、なんでもOK、パックもOKつるつる、しっとりになりましたメッセージもついていて、うれしかったですミニエッセー1872「パンづくり一年生③」ところで、市販のミックスで作ったときに不思議に思ったのが、出来上がり全体量としては変わらないのに、イースト菌の量が本レシピより3、4倍多いことだ私はイースト菌独特のにおいが嫌いだ市販ミックスの1回目はそこに書かれてあったとおりに入れたのだが、出来上がった時やっぱりイーストくささ、独特の酸味が気になったので、2回目のときに逆らって、その半分にしてみたまったく膨らまなかったらどうしようと思ったが、それなりには膨らみ、食べられるものになったものの、膨らみ方は70%くらいだったということは、半分は極端にしても、やはり書かれているイースト菌量は多すぎるということが判明そのミックスがホームベーカリー用ではないからだろうか謎だそれから、すべてのパンが焼き立てがおいしいとは限らないことも発見の一つである種類によっては温かくない方がいい、少し置いてからの方がおいしいときもある現在は、基本的にパンづくりは週に1度で、たまにできたパンを友人や家族におすそ分けしてジャッジをしてもらっている自分ではいまひとつと思ったものがおいしいかったと言われたり、こりゃあ最高だと思ったものが低評価なことも結局、人それぞれ好みが違うものなのだだが、物が何であれ「おすそわけ」の文化はコミュニケ―ション手段としていいものだそれに、手作りパンは結構お金が掛かる上手にできたものは(笑い)ちょっとしたプレゼントにもなるだろう分厚い本の作りたいパンにブックマークをつけて、実現したらはずすということをやっているだから、いまだに同じパンを2回作ることはしていないそのうち本を見なくても「わっちさんパン」が作れるようになりたいものだおかげさまで1800回を超えました拍手ボタンやランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る
<<前の5件 218 219 220 221 222 223 224 225 226 次の5件>>