商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数37件
当選者数 1,702,967 名
クチコミ総数 17,402,022 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
わっちさんさん
ネイリスト・メイクアップアーチスト・カラーコーディネーターで会社役員(サロン経営)です。こちらは趣味のブログですが、サロンのブログもございます。
■ブログ 北海道発・わっちさんの宝塚な日々
■Instagram @watsuchisan5674
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
メイクしたてがずっと続く!とことんくずさないメイク専用トップコート!3 ←参加中<メイク用トップコート>仕事柄、ぜひ試したいですね本日から、先月行った札幌ドームの写真を左から、地下鉄福住駅構内、初めて歩きで入ったドーム、この日は投げませんでしたが、ダルビッシュ弁当の外側中身は明日!!友達が熱狂的なファンだったのでパクさんが亡くなったニュースにショックを受け、友達が心配になりました少しは落ち着 続きを見る
こんな病院あったらいいな♪抽選でアマゾンギフト券5000円分プレゼント ←参加中<こんな病院あったらいいな>とにかく待たない病院病院で待つとほかの病気がうつりそうで嫌病気自慢をする人や当然、元気な人はいないわけで、ネガティブな気持ちになる予約して行っても絶対待たされるので、ネットで簡単に空きが分かり、相談することを事前にメールで詳しく伝えておく直接話しにくいこともメールなら書けるまた、医師の 続きを見る ['close']
オリゴのおかげダブルサポート、大変うれしいです 大切な人へプレゼントとのことでしたが、私は自分へ 今までも何度か愛用しましたまた使い続けます
一口茶屋ファンサイト応援中夜景の数々うー残念もう少し89月の東京の旅日程がずれていたら、マミさんの日中友好の舞台を観れたのに<一口茶屋ツナマヨエッグたいやき>うまいっ!!モニターで当選したので地元の一口茶屋で引きかえていただきました甘くないたいやきってどうなのかと思いましたが、おすすめですちなみに、企業さんの作戦にひっかかって、まんまと普通のたいやきも買ってきましたミニエッセー1435「ネイルサロン衛生管理士試験を受けて②」そして、先月のことふと、ばたばたしていてチェックしていなかったJNAのホームページを久しぶりに見たら、6月末の月曜(ちょうどサロンは定休日)に札幌でも実施される第2回の試験の募集が既に終わっていたことを知って、「うわっ、チャンスを逃した」と一瞬だけショックを受けたのだが、それは本当に一瞬のことだったなんと、札幌会場はまだ定員に達していないので、締切はとっくに過ぎているが、ネット申し込みクレジット決済で申し込みができるというのだ試験は定員制のため、多くなっては困るということで、おそらく協会で会員にDMを出すこともしなかったのだろうが、思いのほか北海道の反応が悪かったようだった試験まで3週間もないという時期だったが、すぐに申し込みをした実際、試験会場では、さすがにかなりうしろの受験番号だったちなみに、この試験は、18歳以上ならばネイリストであるかないか、サロンに関係しているかしないかにかかわらず誰でも受けられるものであり、当日みっちり半日講習を受けた上での試験(それも20題)なので、そんなに難しくはないだろうとは思いつつも、1週間前にテキストが送付されてから試験まで、さすがに読み込みが必要なんだろうなと真面目な私は考えた実はもうかなり前だが、ただ講習をひたすら受けたらいただけるタイプの「食品衛生責任者」資格の経験はあったが、今回は講習の後に試験があるというところが違うんだよなと、少し緊張はしていたそこで、サロン営業の合間にまずはテキストの拠所となっている「自主基準」を読み直し、帰宅してからは、得意の「書く方式」で、基準を頭に入れようと奮闘した書くのは苦ではないところが、もちろん施術で活躍しているからか、右手がだんだん悲鳴をあげ、ペンを持つと痛いしだるいし、最後まで書ききったものの、字がきれいじゃなくて、それを見直そうという気が起きないほどだったただ、書くことでやっぱり少しは頭には条文の記憶が残ったようだ試験の数日前になって「見ておくこと」となっているテキストを見てみると、条文の詳しい説明や、具体的な実施方法、例などが細かく掲載されていて、私は返ってちょっと気が楽になった1週間前に送られてきて、こんな細かいのを全部暗記しろということにはならないはずだきっと、講習を真面目に集中して聞けば、当日ポイントを暗記できるはず暗記は苦手できないから、なんとかなるだろうだから、本当に一通り「見ておくだけ」でいいだろうとそうなると私の心配は、無事に会場にたどり着けるか、また午後1時から午後5時過ぎまでの講習試験なので、昼食をしっかり取って行くべきだが、近くにひとりランチができるところはあるか、何時に家を出ればいいかということ―まるで旅行計画やないかいまあ、私にとっては札幌に行くというのは、東京大阪に行く以上に特別感があるのは事実だ(続く)1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
フルコーポレーションファンサイト応援中上段左から、船上端っこで「タイタニックごっこ?」をしているカップルを発見、暑さで少しばててきた徹夜明けのわっち、つい寄ってしまうおとぎの場所下段左から、どうしても癒しを求めて行ってしまう水場、TDR限定ペットボトル生茶とげきうまのギョウザドック北海道ネタですが、先月行われた第19回YOSAKOIソーラン祭りに知人が某有名チームの踊り手として参加素敵でした彼曰く、固定観念で審査する毎回同じ顔ぶれの審査員に問題ありと思う―確かに主観が影響する難しい審査ではありますが、数人はベテランがいてもいいけれど、多くは新鮮な目で見てほしいですね今回、優勝チームはわっちも納得しかし、準大賞以下については、疑問が残りました来年は20回の節目盛り上がることでしょうS君、来年も頑張って!!<Feクロロフィル>消臭サプリを数日間1日2粒試しました効果ありです接客業なので、助かりますただ、ネイリストには悲しいかな、写真のようにこのサプリ触ると手が黒緑に汚れるんですそこを改善すべきですねミニエッセー1432「親友Tとの再会②」私は社会人になってから、偶然または交流が続いていて何人かの同級生と会う機会があったからだけだけどと思ったら、その要因のキーワードが分かったそれは、「手紙」である携帯電話がない時代のこと、書くということが億劫ではなく、マメに手紙を書くことが苦ではなかったため、私は同窓名簿で全国へ散らばった懐かしい友にハガキや手紙を書いていたTはそういうタイプではなかっただから、たとえば「今度出張で東京に行きます」と言うと、「時間があったら会おうよ」ということになっていたのだそれからびっくりしたのが、私はまったく知らなかったが、結構多くの高校時代の同級生同士が結婚していて、既に離婚している人も多いということだ離婚率ナンバーワンの北海道、さすがだその話からどうしても、彼女が縁を取り持ったかつての恋人と私が結婚していたらという「もしもシリーズ」の話題もちなみに、Tは高校時代は恋人はなく、アルバイト先で彼氏ができたのは短大時代で、そのままその方と結婚し、幸せに暮らしている失礼ながらそれまであまり色気がなかった彼女が実に女性らしく変身していった姿、さまざまなことに悩んだり喜んだりして大人になっていった姿を一番近くで私は見ていた女同志にしか分からない心身の悩みも打ち明け合ったりしたとにかく、互いになくてはならない存在だったけれど、振り返るとクラスとして一緒だったのはほんのわずかだから不思議だ高校1年生のとき(しかも、私は5月末から転校してきて、Tと仲良くなったのは7月の学校祭以降)だけで、短大でも科が違ったところが、高校2年以降と短大で、全くクラブ活動が一緒だったのであるまた、高校時代は汽車通学仲間でもあった高校時代は何をするにもなんとなくひとりでは寂しくて、あえて同じクラブ(調理同好会軟式野球部)を選んだが、短大時代に共にギターに挑戦して音楽をやろうということになったのは、入部前2人でさまざまなクラブを回った結果、「どこがいいと思った?―せーのーで」で言い合って偶然同じ意見だったからであり、決してどちらかを無理に誘ったというわけではないまた、高校時代から「ギター弾けるようになりたいね」と話したこともないなのに、なぜかやりたいものが一致したのであったそうやって彼女と、そして短大に入ってから再会した私の中学時代の友人(この子は元々ギターをやっていた)と3人でバンドを組み、短大の2年間濃密な楽しい日々を過ごした(続く)1000回を超えましたランキングでの応援もよろしくお願いいたします 続きを見る ['close']
<<前の5件 254 255 256 257 258 259 260 261 262 次の5件>>